【脱出】サッカー・リフティング6回目【運動音痴】 [sc](★0)
-
- 547
- 2015/04/19(日) 00:43:55.16
-
確かにバルセロナはアップでリフティングをやりますね
アップに行う運動は試合にとらわれず楽しさを優先してリラックスして体を温める事も重要になりますね
例えばその動画17秒から手前より奥の組が見えますが
手でリフティングするなどサッカーではやらないような動作を楽しそうにしてます
手でリフティングしても足のパスの技術が効率的に上がる事はないでしょう
つまりこの動画でやってるアップは技術向上というより上半身を動かして暖めるとリラックスを優先した物なのでしょう
手前の組もみんな笑いながらリラックスして下半身のアップをしてますね
そもそもアップというものは体を暖めるという物ですからね
バルセロナのリフティングと言えば他にもこうゆう物があります
https://www.youtube.com/watch?v=tCU4QLbJ8V0
幼稚園のお遊戯みたいにみんな手をつないでいます
全員が手をつなぎながらリフティングするなど試合ではまずない状況ですが
技術向上よりゲームを楽しんで体を暖めてリラックスする事が主な目的なので
これでいいのです
-
- 548
- 2015/04/23(木) 04:49:44.45
-
まあリフティングなんて練習方法を自主的に選んでる時点で
そいつにはサッカーの才能はない諦めろw
もう面倒くさいからレスしないわ
好きにアホな大道芸を練習してればいいじゃんw
-
- 549
- 2015/04/26(日) 16:43:04.46
-
もう二度と来ないわけか、よかった
-
- 550
- スレ作成者
- 2015/05/04(月) 04:55:37.71
-
どうも、全ての練習の中でリフティングが最高、と捉えられてしまっているようですね。
書き方が悪かったかも知れません。
一人で練習するしか無く、壁やゴールが無ければリフティングでもボール扱いは上達しますよ。
という事です。
部活に入っている人、練習相手がいる人も、バルセロナがやっているようなダイレクトでもチームリフティングは、浮き玉のコントロールを養うのに有効ですよ。
という事です。
グランダーのパスも、ロングキックも、ドリブルも、全て練習すべきなのと一緒で、浮き玉のコントロールも練習すべきです。
他の練習が出来る環境において、リフティングばかりやるのは間違いです。
しかし、バルセロナが上の動画でやっているような、リフティングパス回しが出来ないような技術しかないなら、出来るようになるべきです。
もちろん、ロングキックやドリブルを優先して練習すべきですが。
浮き玉をダイレクトで、思い通りの場所に蹴れる技術は確かに必要です。
むしろ、グランダーで上手くパス回しが出来るチームの方が少なく、扱いが難しい浮き玉が来るばかり、というチームの方が多いでしょう。
トラップしてからでは、相手のプレッシャーを受けて、潰されてしまう。
そんな時に、ダイレクトで、近くの味方にパスできると良いのです。
-
- 551
- スレ作成者
- 2015/05/04(月) 05:15:51.14
-
また、ある程度、サッカーの技術がある人が、リフティングを熱心に行っても、上達する感触が無いのは、わかります。
もともと、ボールを空振りしてしまうような人に向けたスレッドです。
そういう人は、壁やゴールがあっても、いきなりキック練習すると、地面を蹴ってしまったり、足を痛めたり、と良いことがありません。
まず、ボールの感触に慣れる事が重要なのです。
特に、字面にあるボールより、空中にあるボールの感覚を養いたいのです。
それには、何の設備も無く行える、リフティングが最適です。
ボールの落ちてくるスピードに自分の動きのリズムを合わせたり、片足になった状態で正確にバランスを取ってキックする事は、とてもよいトレーニングになるでしょう。
ある程度、サッカーができる人、または、このスレでリフティングを練習し、サッカーデビューした人は、とにかくロングキックをしっかり練習すると良いでしょう。
50mのロングを正確に蹴れる仲間がいれば、トラップ練習も最高に出来ます。
カーブ回転がかかったキックしか蹴れない人を良く見かけますが、意図して、カーブとストレートを蹴り分けられるようになると良いです。
サイドチェンジのパスを受けたつもりで、トラップしたら、すぐに次のプレーに移るイメージで、お互いにリズムよく蹴りあうと良いでしょう。
サッカー部の練習を見ると、フリーキックのようにゆっくりロングを蹴りあっている場合が多いですが、実戦をイメージし、ボールを動かしながら蹴る事を意識します。
練習相手と30mほど離れ、インステップキックで1m以上浮かさないストレートボールをワンバウンドで相手の足元に正確に蹴れば、ゴールが無くてもシュート練習になります。
また、優れた選手は、このキックで30m以上のくさびパスを入れたりします。
-
- 552
- スレ作成者
- 2015/05/04(月) 05:35:53.85
-
https://www.youtube.com/watch?v=xWRe1PpEFqY
48秒くらいから始まる、子どもとロナウジーニョのリフティングパス交換。
リラックスした、休日の1コマのようですが、サッカーをしているならこれくらいは出来るようにしたい。
「リフティングなんて出来なくても良い」
と、良く耳にしますが
「リフティングくらいは普通に出来るようにしておくべき」
と、思います。
その「普通」のレベルが低いのは良くないと思います。
このロナウジーニョと子供のリフティングパス回し、を普通くらいに考えたいですね。
「リフティングなんて出来なくて良い」
という選手でも、代わりにとんでもないキックを持っていたりするなら、それを日夜磨いているなら、それで良いと思います。
それは、練習に優先順位をつけている、というだけで、練習をしています。
実際、サッカーはキックの技術が多くを占めます。
「普通に蹴れる」のレベルも高く持つべきです。
-
- 553
- スレ作成者
- 2015/05/04(月) 05:38:45.48
-
552の
「字面にあるボール」「地面にあるボール」
です。誤字失礼。
-
- 554
- スレ作成者
- 2015/05/04(月) 06:08:24.74
-
私は部活でサッカーをしないので、はっきりとした事はわかりませんが、中学時代は上手で高校で強豪校にいき、スタメンになれた人となれなかった人を比べると、キックに明らかな差があります。
単純にロングが飛ばせません。
ドリブルやトラップは上手でも、正確に遠くに蹴れない選手は試合に出れません。
地元でフットサルをやったりすると、凄く上手なのに、なんでこの選手が高校では2軍なのか。と。
また、ドリブルを熱心に練習し、ミニゲームでは突破力を発揮しても、試合で活躍出来ない人も同じです。
結局、ドリブルも、トラップも、キックをするためにするので、左足が蹴れ無いのに、左側に抜けるフェイントを練習しても意味が無いのです。
むしろ、凄いキックを持っていると、キックフェイントが、かなり最強のドリブルになります。
プロのサッカーを見るとわかると思いますが、ボールが遠くに蹴れない選手は一人もいません。
基本として、遠くに正確に蹴れない選手は見てももらえません。
ですので、両サイドライン(68m)を基準に、その少し内側で50mくらいはストレートで正確に飛ばせるように練習していくと良いでしょう。
そして、その半分の距離なら完璧にコントロール出来て、カーブをかけたり、ライナー性やふんわりとしたキック等、自在に蹴れるくらいにしたいですね。
このように、あらゆる練習で、基準を作る事が出来ます。
「普通」のレベルを高く持つことは重要です。
ただ、ロングキックは蹴り方のフォームによっては、身体を痛めるので、無理は禁物です。
体育のサッカーなら、正確に浮き玉がトラップ出来て、30mでも正確に蹴れれば、凄いシュートを決めたり出来て、スターです。
-
- 555
- スレ作成者
- 2015/05/04(月) 06:23:33.22
-
やはり、テンプレートを見ても、ちゃんとキック練習もする事が書いてありました。
まとめると
リフティングがボールフィーリングのベースで、ボールの中心をまず無意識にタッチ・キック出来るようにする。
それがある程度出来るようになったら、キック練習が重要、出来れば対人、対人だとトラップも同時に練習出来る。
自分が得意なキックを作って、それが試合で出せるように、トラップの方向やドリブルの仕方を考え、練習する。
というところでしょうか。
-
- 556
- 2015/05/11(月) 18:22:08.42
-
部活でサッカー経験した事すらない人の意見か納得
テンプレの
首の後ろでクッションして止める
って試合で何の役に立つの?
-
- 557
- 2015/05/11(月) 18:30:24.43
-
胸トラップの向上なら胸トラップの練習すればいいわけで
首の後ろでボール止める技術は試合のどんな場面で役に立つのか教えて
-
- 558
- 2015/05/12(火) 11:01:20.66
-
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
dak▽t/c11/050mari.jpg
▽をkun.neに置き換え
-
- 559
- 2015/05/29(金) 20:31:52.08
-
足首に当てるものだとばかり思ってました。最高3回(3回目は捨て身で跳ぶ)
今日ボール買ってきた。明日から特訓します。
目標tokuraクラッチ
-
- 560
- 560
- 2015/05/30(土) 19:41:46.57
-
つべの動画で予習して臨むも1バウンドで5回もできませんでした。
開始1時間で軽い熱中症になりました。引退します。
-
- 561
- 2015/05/30(土) 21:41:13.76
-
いやいや、そんな一朝一夕でどうにかなるもんじゃないよ
勉強でもそうだけど、人間の能力の定着には時間がかかるんだよ
特に睡眠による所がかなり大きい
その日やろうとした事がその日のうちにモノになるなんて事はまずない
でも毎日目的を持ってやっていれば、人間の神経ってのはその目的に
辿り着けるようにわずかづつでも進化するんだよ
全然できなかった事でも、毎日続ければ絶対に形になってくる
当然才能に違いはあれど、皆同じ人間なんだから進歩のメカニズムの
基本部分は誰も変わらないよ
大事なのは目的意識と続ける熱意だね
俺は身をもって体験してるから間違いない
-
- 562
- 2015/05/31(日) 19:25:53.04
-
自分で動画を撮るとよく分かるぞ
-
- 563
- 2015/06/02(火) 21:29:49.40
-
>>561
励みになりました。もうちょっと続けてみます。
-
- 564
- 2015/06/04(木) 22:51:17.14
-
去年の9月からリフティング始めました。
膝を軸に振り子のように蹴る方法では200回くらいまでできてました。
1カ月前にチョンチョンリフティング(コントロールタッチ)の存在を知り、
蹴り方を変更しました。これだと全然回数が伸びない・・・
-
- 565
- 2015/06/05(金) 21:42:22.35
-
1人で出来るトラップ練習【ハイボールリフティング】 Improve Your Ball Control Tutorial | Xavi, Iniesta and Busquets Drill
https://www.youtube.com/watch?v=Ty4FFRF32go
これよ、これw
-
- 566
- スレ作成者
- 2015/06/11(木) 21:24:21.46
-
フリースタイルのトリックはサッカー上達の役には立ちません。
これは、以前の書き込み内容を訂正したいです。
リフティングは、運動神経が悪い人がボールに慣れるきっかけには良いと思います。
また、サッカーが上手な人でも、ウォーミングアップとして、浮き玉のワンタッチコントロールでの集団リフティングは有効だと思います。
浮き玉のダイレクトキック、ボレーシュート等には、これらの感覚は生きてくると思います。
例)運動が苦手な人だったら、試合中空振りしてしまっていたのが、当たるようになったり、狙った場所に飛ぶようになる
例2)浮き玉をダイレクトでつなぐ場面でのパス精度が高まる。
運動が苦手な人ほど、サッカーの技術が低い人ほど、リフティングを行う効果を感じると思います。
スレッドの上の方で討論もありましたが、おそらく上の書き込みの方々が言っている「上手くなる」というのはまた違った次元だと考えます。
例)リフティングは上手で、ボールの勢いを吸収するようなトラップは得意だが、次のプレーを考えたトラップをするのは下手で、ボールをすぐ奪われる選手
等が挙げられるでしょう。
これはまぎれもなく「サッカーが下手な選手」です。
こういう選手が、得意なリフティングをさらに高めようとしても「サッカーの上達」は望めません。
ボールが扱えないから下手なのではなく、どうプレーしたらいいか、イメージが無いから下手、なのです。
リフティングはあくまでも、ボールを扱えない人、がボールに慣れる手段の一つです。
部活をやっていても、ボールが上手に扱えない選手はいます。
そういう人は行うと有効だと思います。
ボールコントロールに自信のある人は、ウォーミングアップ程度に、対面や輪になって、ダイレクトでボールを落とさずにパスを回す練習をするのは、良いボール慣れになるでしょう。
上手い人の例でわかるように、上達するほど、実際と同じ状況でのボールコントロールが必要になります。
人が蹴ったボールをコントロールしたいし、ディフェンスをつけて行いたいです。
しかし、運動が苦手で、一緒に練習出来る友人に恵まれない人にとっては、入口になると思います。
-
- 567
- スレ作成者
- 2015/06/15(月) 15:03:40.29
-
跳んできたボールを普通にコントロールできて、思った所に蹴れれば、体育のサッカーでは恥をかく事はないでしょう。
体育のサッカーでは、ディフェンスももちろん良くないので、フリーの味方がいるはずなので、そこに正確にパスします。
これくらいできれば、運動音痴とは言われないでしょう。
ですので、リフティングでボールに慣れたら、キック壁当ても是非行って頂きたいです。
壁の模様を狙って蹴ったり、跳ね返ってきたボールを正確にコントロールしてまたすぐに蹴ったりすると良いです。
やはり、浮き玉が飛んでくると怖かったり焦ったりしてしまう人が多いみたいなので、このスレッドを昔作りました。
転がってくるボールでも速さがあると止めるのは難しいですが、浮き玉の方が初心者や運動が苦手な人にはより難しいようです。
浮き玉を止める事に慣れるには、上手な人に蹴ってもらい、落下点に入り、止める練習が最適です。
それが無理なら、壁に蹴り、跳ね返ってきたボールを止める練習をします。
ボールをぶつけられる壁もなければ、リフティングに慣れて100回を目指し、そこから、高く蹴り上げるリフティングに以降します。
リフティングにを練習する際は、姿勢が丸まりすぎないように気をつけるのと、膝や足首を固めずに、柔らかく動かす事を重視しましょう。
子供のリフティングで1000回以上出来る事を自慢した動画がありますが、殆どの子供が姿勢がすごく丸まっていて、膝や足首ががちがちです。
これでは、サッカー中もボールばかりを凝視するようになってしまい、むしろ下手になります。
フリースタイルやトリック反対派の人がいるのもこういった理由ではないでしょうか?
私もそれは同意します。
リフティングを練習するなら「いかにボールを意識せずにリフティング出来るか」を重視すべきです。
理想を言えば、間接視野でボールを見て、リフティングをしながらも、周りが少し見えるくらいが良いです。
それが100回出来れば十分すぎます。かなり目線を外したリフティングなら20回程度でも十分だと思います。
これはドリブル練習にも同じ事が言えて、難しいコーンドリブルをボールをしっかり見ながら行うより、ボールを間接視野で捉えながらダッシュドリブルをしたり、ターンしたりする練習の方が効果的でしょう。
もちろん、全然リフティングが出来ないうちから、間接視野でボールを見るリフティングにチャレンジする必要はありません。
まずは、膝や足首の力を抜いて、自然にリフティング出来るようにします。
姿勢は無理しないくらいで意識し、ボールをしっかり見るのも、始めのうちは良いと思います。
100回以上、余裕で出来るようになったら、少しずつ、間接視野でのリフティングを練習してみましょう。
ボールを扱う事がとても楽になっている実感が出てくると思います。
ぎこちない動きになってしまうのは、身体の緊張が強いからです。
身体が強く緊張してしまうのは、ボールを凝視してしまう事も大きな要因となります。
-
- 568
- 2015/06/15(月) 15:16:04.35
-
東京五輪ボランティアの制服がダサすぎるwwwwwwww
実況ちゃんねる@2ch掲示板
http://2ch-live.com/
-
- 569
- 2015/06/17(水) 08:37:44.58
-
密かに騒がれてる地下アイドル
覗けば誰でもできちゃう即○○の見返り^ ^
ガチでスイートのジュリちゃんから頂きましたww
?を外して、☆を2に変更
s?nn☆ch.net/s11/8176maggy.jpg
-
- 570
- 2015/06/20(土) 01:40:45.77
-
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約
特に日本と日本人を貶める売国新聞を購読することは売国行為に加担するに等しい
新聞を購読することは止めて自分の頭で考えるようになろう
-
- 571
- スレ作成者
- 2015/06/23(火) 22:35:19.01
-
https://www.youtube.com/watch?v=5NKNR6xGy_I
かなりリフティング慣れた人は、この動画みたいな練習をすると良いでしょう。
これが全然出来ないJリーガーは多いです。
たかがリフティング、と馬鹿にしてやらなかったり、フリースタイルのトリックができる事がリフティングが上手い、としてしまう残念な人が多いのが残念です。
フリースタイルはフリースタイルで立派なスポーツです。
しかし、サッカーとは無関係。
フリースタイルがリフティングの全てだと思ってしまっている人が多く残念です。
メッシとダニエルアウベスはボールを落とさずにパスをしています。
これもリフティングです。
特に、正確に相手にロングキックするリフティングは、クリアやボレーの精度を上げ、試合を変えるプレーが出来る選手にあなたを変えてくれるでしょう。
-
- 572
- スレ作成者
- 2015/06/23(火) 22:41:49.15
-
出来ない人は、まずは1人でのリフティングで高く蹴り上げて自分でリフティングを続けられるようにしましょう。
慣れたら、このメッシとダニエルアウベスみたいに、離れてパスでリフティングしてみましょう。
上手くない内の方が、お互いに正確にパス出来ず、トラップが困難になります。
サッカーではボールを地面に落とす前にキックしなくてはいけないシーンが多々あります。
その技術に自信が無い選手は、大事なところで簡単なボレーをシュートミスしたり、クリアミスから失点に繋がります。
-
- 573
- 2015/07/25(土) 13:35:22.94
-
リフティング練習は楽しい
ボールの扱いも良くなるから、他スポーツやるにも良い影響ある
-
- 574
- 2015/07/25(土) 19:54:05.61
-
世界一受けたい授業SP★2 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1437821065/
-
- 575
- 2015/08/07(金) 18:48:40.87
-
>>6のロールってどんな練習?足の裏で転がすってどういうことだろ。
-
- 576
- 2015/10/25(日) 01:04:46.16
-
マラドーナの踊りながらリフティングしている動画がすごい
-
- 577
- 2015/10/25(日) 01:17:00.06
-
テクニックをいっぱい身につけるより、
基本のインステップ、インサイド、もも、肩、頭で
無駄を極限まで排除したリフティングを目指すなら
サッカーにものすごく生きるリフティングになる可能性がある
と個人的には思う。
-
- 578
- 2015/11/27(金) 08:33:09.37
-
http://youtu.be/_qt1XEdP6Jc
-
- 579
- 2016/01/17(日) 13:53:26.49
-
.
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
.. / / -‐ '''ー |
__ .| / ‐ー くー |
(_>、 (6 ´゚ ,r "_,,>、 ゚' |
\ \ .| ト‐=‐ァ' | サカパンとスパッツで股間を締め付けるのはキモティイイ〜でござるヨ!
\ .| ` `二´'/
_,.-'' \ /
/ \
_r 入 \___/ )
ノ _∠_\__,ゝ'´
__/ ,つ__ )
∠,.---―'" / /
(__ノ 三三三 |_{__
〈/ 三三 ヽ___)
┴‐─‐┴
.
-
- 580
- 2016/01/24(日) 17:52:25.34
-
質問なんだけど
>>7の5円玉リフティング練習ってなんで当てる位置が親指の爪なの?
足の甲やインサイドの練習用に内側のかかとに印つけてそこを目印に合わせる方がいいかなって思うんだけどそんなことのない?
親指の爪でボールの芯を蹴るってことはないからどうなんだろって思ったけど視覚と体のズレを修正するには親指の爪がベストってこと?
-
- 581
- 2016/01/25(月) 18:57:38.65
-
ちょっと変わったリフティングの探求をしています。
ご意見やご感想など欲しいと思い、リンクを張らせていただきます。
https://www.youtube.com/channel/UCJJD8MqNfLvLJNrvOumWfJA
-
- 582
- 2016/02/05(金) 01:24:19.85
-
>>581
ゆるいルーティンでいいですね。
-
- 583
- 2016/02/05(金) 13:30:14.43
-
582です。
かっこいいフリースタイルの技とかはあえてやらず
マラドーナのように、技やってるわけじゃないんだけど
ボールと友達だな!という雰囲気を出せるようになるには
どうすればいいか考えています。
身体をゆるめること、にキーはあると思ってます。
あ、ちなみに自分はもともとかなりの運動音痴です。
-
- 584
- 2016/02/07(日) 00:07:51.17
-
マイナンバー通知カードを返還することで、マイナンバー制度を廃止させることができます
マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s
311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14
-
- 585
- 2016/02/12(金) 00:55:14.46
-
>>583
運痴出身なんですか?上手いですよ
どのくらいでここまできましたか?
-
- 586
- 2016/02/12(金) 11:17:03.45
-
運痴ですねえ。
白黒のサッカーボール見るのも嫌でした。昔は。
20年はやってます。
ゆる体操上達するのは難しい
-
- 587
- 2016/02/21(日) 20:14:11.29
-
俺サッカー部じゃなかったけど
リフティングは好きでがんばれば2000回やれる
あと、片脚の裏にもう片脚通してインサイドでもあげれる
この技の難易度はサッカー部の方にはどうですか?
あたり前ですか?
-
- 588
- 2016/02/21(日) 21:10:10.65
-
>>587
クリッパーストールってやつ?難しいんじゃないのそれ
-
- 589
- 2016/02/21(日) 21:29:08.70
-
クリッパーストールと
ボール上から片脚一周させてすくいあげるやつ
どっち難しいかな?
-
- 590
- 2016/03/19(土) 22:29:03.88
-
フリースタイルフットボールに関してはこのスレでいいんですかね?
-
- 591
- 2016/03/20(日) 17:39:50.27
-
スポーツ板で
-
- 592
- 2016/03/25(金) 17:33:47.15
-
ピルロ「リフティングは退屈なもので、役に立たない」
http://www.goal.com/jp/news/1867/1/2016/03/03/20937382/1
イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』で、ピルロは子供向けに隔週でアドバイスを送ることにあった。
稀代のレジスタはまず、テクニックについて話すなかで、このように助言している。
「ボールとのコンタクトは重要だ。常に、テニスボールでもなんでも、あらゆるものでプレーしよう。
僕にとってリフティングは退屈なもので、役に立たない。
壁に向かってシュートしたり、止めたり、空に向かって蹴ったりする方がずっとマシだ」
-
- 593
- 2016/03/25(金) 22:49:04.46
-
>>592
エジル、魔法のタッチの秘訣は…グラウンドにいつも転がっていた“石”!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-01625718-gekisaka-socc
さまざまなものを使ってリフティングをすることで技術を身に付けたエジル。
さらに年上の選手たちとプレーすること、そして当時プレーしていたピッチの
状態が何よりも技術の向上に役立ったとしている。
「5、6歳年上の兄弟や友達とプレーしていたんだけど、彼らとプレーするのは
大変だった。でも、いろいろなものでリフティングをしていたことがプレーの
助けになったんだ」
-
- 594
- スレ作成者
- 2016/04/11(月) 06:29:21.32
-
582さんのようなリフティング、とても良いと思います。
ハイボールリフティングは、実際のサッカーのボールタッチに確実に生きてきます。
サッカーの巧さは、むしろ、ドリブルやキックにあると思うので、それらを磨く事は前提です。
その上で、ハイボールリフティングを練習していけば、トラップをする時の緊張がどんどん減っていきます。
まず、高く正確に蹴り上げるキックは、蹴る方向を変えれば、ボレーになります。
そして、かなりの高さから落ちてきたボールを自然にリフティングし続ける事が出来れば、かなりトラップが自動化されるでしょう。
リフティングし続けなくても、マラドーナのリフティング動画にあるように、クッションコントロールして、止めてしまっても良いと思います。
要するに、自分の思った通りにボールをコントロール出来ていれば良いわけです。
ボールを止めるのに集中力を要したり、身体が緊張してしまうようでは、次の判断どころではありません。
もちろん、ボールタッチを高められるのは、リフティングだけではありません。
壁蹴りの跳ね返りをコントロールしても良いし、人が蹴ったボールをコントロール出来れば、尚良いでしょう。
-
- 595
- スレ作成者
- 2016/04/11(月) 06:43:29.04
-
小さいリフティングは、無駄ではありませんが、小さいリフティングだけを1万回出来るようになっても、ハイボールリフティングが上手く出来ないようだと、サッカーのボールコントロールは高まりません。
1mの距離でゆっくりのパスなら、誰でも簡単にコントロール出来ます。
1mしか蹴り上げないリフティングはこれと同じです。
これが、出来るのは当然として、ハイボールリフティングが出来る事、頭や肩、腿、アウトサイド、等、色々な部位で自在にハイボールリフティングが出来る。
それをまた小さいリフティングにしたり出来る事を目指していけば、サッカーの試合での浮き球にかなり強くなるでしょう。
落下点の読みは、実体験するしかないので、誰かに蹴ってもらったボールをたくさん見るしかありません。
ただ、落下点が読めてきた時に、足で触れるところまで来たら、ハイボールリフティングをしていた効果が、如実に現れるでしょう。
また、グランダー性の、ちょっと浮いた嫌なボールなんかのコントロールも楽になるでしょう。
ハイボールリフティングは、ボールコントロールを自動化してくれて、楽にしてくれると考えて良いでしょう。
-
- 596
- 2016/05/15(日) 14:05:23.13
-
サッカーが中途半端に上手いより、フリースタイルフットボール出来る方がモテるぞ。
このページを共有する
おすすめワード