facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/11/16(水) 00:04:43.26
長年首都圏で見られた113系について語りましょう。




ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/12/02(金) 20:04:57.87
>>102
そういえば、当時新宿〜立川は普通電車で快速よりやや早い35分〜40分かかるのが
殆どで、50キロくらいでたらたら走っていたけど、18時頃新宿につく1本だけ特急並みの
22分で到達する列車があって常時90キロ以上で飛ばしてたな。
一度だけモハ車に乗って爆音の凄いのと保線が悪いのかすごく揺れたのに驚いたことがあった。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/12/02(金) 22:49:35.61
>>102
ああそうだったなー、と思い出したよ
朝は戸塚でスカ線が混雑するので参ったな
俺はスカ線と京浜東北しか使わないから、わからないけど、
分離してからは、東海道は川崎が混雑の頂点なんじゃね?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/12/02(金) 23:41:36.82
なぜ東海道は川崎に止まらなかったんだろうね

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/12/03(土) 00:49:24.75
>>105
電車特定区間の相互乗車は基本的に「利用不可」だった歴史的背景があるから。
高崎線東北線の浦和通過と同じ。その点横須賀線は全線電車特定区間だった。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/12/03(土) 10:57:52.50
夢あずささんところの部品盗まれたらしいな…残念

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/12/03(土) 14:33:51.14
>>107
人としても終わってる行為だよな
本当に残念な話だよ・・・

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/12/03(土) 16:13:10.78
まじかよ
ほんと最低な人間っ!殺人犯と同罪なくらいな人間だ!判決!死刑!

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/12/03(土) 17:40:21.18
警察沙汰にはしたくないらしいけど
これは頼ったほうがいいんじゃないか

盗った奴はくるってるからどうせ返そうともしないと思うし

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/12/04(日) 08:38:19.30
東海道に1両だけ入っていたサハ111-4。
主にクハが組み込まれていた8号車の中で異彩を放っていた。
確か1〜3は関西で、この4のみユニット窓だった1両だけの珍車だったはずだが、なかなか乗る機会がなかった。
だから、ある日偶然に乗り合わせた時は、独り興奮状態だったよ!

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/12/04(日) 08:53:32.11
>>111
サハ111-5ですよ。
末期は115系から編入もいたね。
東海道のサハは丸窓の1000番台が多数派だった。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/12/04(日) 09:49:38.41
113ゲット

>>107-110
盗んだ奴がでてくるならいいけど、盗んだものを返す奴はいないよな。
やっぱり警察使った方がいいのんだな。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/12/04(日) 09:51:25.28
>>113
訂正
×いいのんだな。
○いいんだな。



ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/12/04(日) 19:21:28.79
>>113
113盗られた。返してくれよ。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/12/05(月) 06:34:42.68
>>111-112
この当時は改造車だらけと初期のサハばっかししかなかったはずだよな。
サハ111-5
サハ115-300の改造車 サハ111-300
モハ112/113の電装解除 サハ111-401〜404
サハ111-1001〜1017
2000番台は数両だけで何故か横須賀線にうじゃうじゃいる始末。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/12/07(水) 00:08:19.46
保守age

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/12/07(水) 10:40:10.78
確かスカ線のサハと差し替えた気がした。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/12/07(水) 16:53:57.96
東海道の113系2000番台は153系の置き換えとしてチタに配置されたよね。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/12/07(水) 23:10:36.48
>>116
横須賀線はA−A基準の関係で新しい車輌で統一したかったんだろ?
そりゃ丸窓初期1000番台やサハの300、400番台もA−A基準なんだけどね。
サロ110の300、400、500番台も東海道線だったからなるべく改造車や異端車は地下に入れたくなかったんじゃないかな?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/12/08(木) 01:10:51.62
東海道線と横須賀線の対比っていうと、後者だけが保土ヶ谷・東戸塚に停まるし、
川崎・戸塚には早くから全列車停車だったし、分離後は遠回りと地下潜入を押し付けられたり、
ってな具合で、東海道線が横須賀線に対して1段上の扱いという印象だった。
しかし、車両運用面では、横須賀線の方が優遇されてた節もあったってことか…。
あと、113系の終焉が横須賀線の方が先だった、ってのも意外な気がした。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/12/08(木) 17:14:05.89
>>120
とかやっていて後になって横須賀線にもサロ110-1300 1350が入ったけどね。
1300はトイレを扉にしたのでトイレすらなかった。
全部トイレがあった東海道の350番台とは対照的に、横須賀線の1350番台は
半々でトイレのないとあるとが別れて、1351〜54はなし1355以降はなぜかトイレありだった。
しかも改造銘板を見ると凄いところの改造がぞろぞろ出ていて、鹿児島で改造まであった。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/12/08(木) 17:57:48.82
>>121
国鉄時代からスカ線は東海道の一枚下(過ぎる)の扱いは慣例化してるよね
ただ、地下路線化でのスカ線113系全車冷房化や、東海道は静岡からの乗り入れがあったりで車両の統一化が遅れたりで、乗って快適なのはスカ線だね
東海道程は混雑しないのも良い

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/12/09(金) 11:57:25.46
分離前の朝ラッシュ時は川崎停車のスカ線のほうが混んでた

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/12/09(金) 12:07:36.33
川崎に停車する列車はみんな大混雑するよね
スカ線が品鶴線経由になったのは、利用者にとってはありがたいね

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/12/09(金) 23:06:14.16
>>102
新宿17時10分発松本行があったよ。
>>103
あのぶっ飛ばすのは立川20時55分発で新宿21時18分着じゃなかったかなー?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/12/09(金) 23:22:48.51
バルス!

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/12/09(金) 23:23:15.96
バルス!

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/12/10(土) 01:12:41.06
>>126
何れにしても、昨今では特急でさえ三鷹停車があるんだから、所謂「普通列車」が
新宿―立川簡(27.2km)ノンストップだったっていうのは、時代を感じさせる。
これ、考えてみると、東海道線が東京―横浜間(28.8km)ノンストップっていうのに近い。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/12/10(土) 08:14:31.51
今もある横浜無視の通勤快速の品川〜大船間もほぼ同じくらいか。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/12/10(土) 14:24:26.87
SM分離前の東海道線って、途中で横須賀線の追い越しは確かなかったよね?
勘違いかな?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/12/10(土) 16:14:05.17
当時の中央特快は普通と停車駅同じだったのですか?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/12/10(土) 16:27:35.50
>>131
多分なかっただろう。朝のラッシュ時は、東海道が川崎通過といっても、
到底追い越しなんか無理だった筈だし、昼間の横浜ー大船間となれば、
運転間隔と所要時間差から考えて、横須賀線が逃げ切れないケースが出てきたとは想定し難いから…。

>>132
特快(当時は青梅線に入ってなかったから『中央特快』とは言ってなかったのだが)は
新宿―立川間で中野・三鷹停車で、今と比べれば、国分寺に停まってなかった。
立川以西は各駅停車。結局、それだけ115系の列車より停車駅が多かった。
で、中電(客車も)の方は、立川―高尾間は八王子だけ停車。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/12/10(土) 17:26:24.17
>>133
レスありがとう
やっぱそうだよね?うんうん
個人的には、シールドビームの東京トンネル用のスカ色が一番懐かしいなあ
通勤始めた頃の車両だったし、グリーン車の車種もたくさんあって面白かった
サロ113が千マリに配属されていた頃・・・

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/12/10(土) 17:32:24.33
>>133
新宿駅の駅名標が6番線側は次は中野になっていたが、向かいの5番線側は次は立川だった。
当時は快速電車の相互発着はしていなかった。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/12/10(土) 18:28:07.90
中央線下り快速が6番線だったな。
2番ずつふえていっていまは12番線になったっけ?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/12/10(土) 20:31:49.20
スカ色のクリーム色がたまに妙にピンクっぽい車両があったりした。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/12/11(日) 00:49:30.57
>>137
試験塗料の採用だったらしい。
成田空港開業用の増備車で開港の遅れで夏ダイヤで使用したあとは
錦糸町の電留線などでしばらく休車になってた。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/12/11(日) 10:54:12.03
特快エアポート成田が懐かしい…

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/12/11(日) 11:35:43.43
特快っていっても新小岩と稲毛、それに物井、酒々井くらいしか通過しないんでしょ
一体何分短縮できたんだろうか。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/12/11(日) 12:27:26.25
東海道線と横須賀線分離前の駅ホームで、
湘南色スカ色半々113系→湘南色113系&スカ色113系のイラストが入った
路線分離の告知のための大看板みたことある人います?
大船とか横浜のスカ線用の新ホーム、あと東戸塚にもあったかな?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/12/11(日) 20:01:40.15
>>141
デカイ看板っしょ?
大船にはあったな
新しい横須賀線用ホームに縦2?横6~8?位だったかな

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/12/11(日) 22:26:09.70
あの写真、当時の東海道、横須賀線の統一新塗装かと思ったよ

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/12/11(日) 22:32:34.30
お化け塗装のモハ32もビックリ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/12/11(日) 23:31:21.53
横須賀線と総武線が直通始めた翌年の2月に、自宅(長野)から千葉に出掛けてそこから横浜の親戚の家に向かった
ことがあったけど、当時両線の直通を知らなくて、津田沼から乗った快速を東京で降りた(言い訳すれば、乗った列車は東京行だったかも知れない)。
しかも、東京から横浜までは京浜東北線に乗った。
愚かしくも懐かしい思い出。
まあその前に、総武線快速の車両が、てっきり101系や103系だと思ってたら
113系(通勤型電車でなかった)だったことに驚いたんだけど…。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/12/12(月) 01:32:18.25
>>140
錦糸町・船橋・津田沼・千葉のみ(後に佐倉・成田追加)で
75分だったんだが・・・

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/12/12(月) 17:15:56.89
>>146
今より15分以上も早かったのか・・

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/12/13(火) 21:27:05.45
113系横須賀・総武快速で品川〜馬喰町のモグラ区間を走破しかたっかなぁ。
今の217系と比べて、久里浜〜千葉の所要時間って長かったの?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/12/14(水) 08:51:19.63
総武快速が開業したころ、珍しさもあって嫁と三越(新日本橋)から品川まで乗ってみたけど、
駅は遠いわ、ノロノロ運転だわ、東京で5分も停車するわでメトロで行く3倍時間が
かかった。それ以来S-F直通は使い物にならん、ていうのが我が家の定番になった。
113系の寒色車内がいやに寒々しかった記憶がある。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/12/14(水) 12:28:11.10
>>148
つ 時刻表
体感的にはE217になって随分速くなった。
最高100キロが120キロに引き上げられた訳だし。ただ、総武緩行線が209系以降に置き換えられてから異様に全力疾走するようになったので、対緩行線の優位性は以前ほどではなくなった。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/12/14(水) 14:47:06.18
方向幕のミニチュアに、東海道線や横須賀線の前面幕があるね。
末期の側面幕と違って、鎌倉や藤沢や山北や御殿場は入ってなかった。
御殿場線は、昭和43年に電化されたから、111系がデビューした頃は
流石に入っていなかった。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/12/14(水) 17:20:58.71
>>149
乗務時代(昭和55年〜10年間)東京駅で最長15分位停車時間があった。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/12/14(水) 21:40:31.50
昔東京口の湘南色113系に、豊橋の幕があったよなぁ?

確か二階建てグリーン車にもあったと思ったが、国鉄時代にグリーン車入り編成が浜松まで運用があったのは知ってたが豊橋までの運用はあったのかな?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/12/15(木) 00:04:00.85
>>153
東京からのは2Fグリーンがでたころは最長でも浜松。
それ以前のたとえば昭和40年代はじめころは豊橋などあった。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード