-
- 193
- 2008/12/15(月) 04:24:05
-
東海道本線をオーバークロスするために思い切り遠回りしてたあのカーブ、大好きやったなぁ。
急行「だいせん1号」(「まつかぜ」でないところが悲しい))の最後尾車に乗って尼崎を通過。
ぐるっと大回りしながら坂を駆け上がる。あの光景を最後尾から見るのが好きだった。
郷里が福知山やったからほんと良く乗った。
よく乗ったのは大阪9:50発上記の「だいせん1号」。福知山到着は11:57。
これ、全線電化まであまり変わらなかったけど、これって急行「出雲」が福知山線経由だった
頃の、ほぼそのままみたいなんよね。昔からそれなりに利用客のある時間帯だったんだろうな。
爺さんの家についてすぐ昼飯、ってえのがお決まりだった。
帰りは9:15福知山発の急行「丹波2号」。午後から帰る時には香住発の普通列車。
福知山発14:32。列車番号失念。なぜかDF50牽引だった記憶があります。
福知山に帰る時に、普通列車に乗った記憶がない。なんでだろう?
そういえば、客車列車は草野、南矢代は通過だったな。懐かしい…。
-
- 194
- 2008/12/15(月) 21:22:40
-
>>193
香住発の普通列車は742だぬん
75年の時刻表では福知山1430発になってるけど、
香住発なので多分これだろう
-
- 195
- 2008/12/16(火) 21:49:20
-
旧型客車の室内(座席)は、
従来型:ニス塗り、背布団なしの板状、鎧日よけ、
更新型(急行用):白(灰)色、背布団あり、頭持たせ有り、ロール式日よけ
という違いの記憶があるのですが、事実はいかがだったのでしょうか?
-
- 196
- 2008/12/17(水) 12:34:53
-
俺の知ってる国鉄福知山線といえば、黄色い103が走ってた時代だな。
-
- 197
- 2008/12/17(水) 19:06:39
-
>>195
福知山線と山陰線二限定して
>従来型:ニス塗り、背布団なしの板状、鎧日よけ、
→これはオハ61系
>更新型(急行用):白(灰)色、背布団あり、頭持たせ有り、ロール式日よけ
これは スハ43 オハ46/47 スハフ42 それとオハニ36
正確に言えばシェードだけでなくSL時代の煤煙よけ網戸もある。
また窓側席にも肘掛がある。
通路側「頭持たせ」と窓側肘掛が無ければオハ35系(スハ42も)
なお、オハ35系の未更新車は
車体はブドウ色 車内ニス塗り 煤煙よけ網戸標準装備
照明は白熱灯蛍光灯様々 扇風機の装備も様々
10系はオール更新済みのみ
-
- 198
- 197
- 2008/12/17(水) 19:08:36
-
おっとと・・・
山陰線のオハニ36は未更新やったわw
-
- 199
- 2008/12/18(木) 03:47:22
-
>>197
詳細レスに感謝。
背布団あり、でもニス塗りというのは実在したのでしょうか?
(この組み合わせがオハ35未?)
青紺色なら更新車、葡萄色なら未、で原則あってますか?
(かなり例外あり?)
-
- 200
- 2008/12/18(木) 08:41:55
-
>背布団あり、でもニス塗りというのは実在したのでしょうか?
したよ。
オハフ33の未更新茶色ニス塗りに乗った記憶があるから。
-
- 201
- 2008/12/18(木) 09:37:15
-
>青紺色なら更新車、葡萄色なら未、で原則あってますか?
>(かなり例外あり?)
原則は仰る通り。
少なくとも福知山・山陰で運用されてたのは原則に従っていた
例外なら千鉄や四鉄管内に内部ニス塗り未更新のままの青車体あったよ。
背布団は昭和初期のスハ32系から標準装備だが
戦後に登場したオハ60・61系にそれが無いのは、大正期の
木造客車の椅子をピッチ同じのままリユースしたから。
(台車も大正時代のTR11をこれまたリユース)
車内内張りをクリーム色メラミン樹脂板にして
照明は蛍光灯、窓際に小テーブル装備、車体色は青2号にするのを
国鉄では「近代化」と言うとりました。
-
- 202
- 2008/12/18(木) 15:21:53
-
近代化旧型と20系客車は青15号です。
EF58の一部に青2号塗装がいたらしいけど、客車はいなかったはず。
青2号の呼び名はウルトラマリンブルーなので阪神電車の青が近いかも。深い青色。
青15号の方はインクブルーで紺色と言った方が実体に近いかもです。
-
- 204
- 199
- 2008/12/18(木) 22:57:30
-
みなさんありがとう。
重ねて感謝します。
-
- 205
- 2008/12/21(日) 22:04:27
-
震災の前まで伊丹にすんでたけど、結局国鉄・JRって乗ったことなかったな。
福知山線?なにそれ?みたいな感じだったのは、伊丹市民ならわかって
もらえると思う。
線路際にある小学校(名前忘れた)で小学校のとき、連合体育大会があって
そのときに「まつかぜ」とか「DD51+旧客」とか走ってて「なんだろこの路線」
みたいに思った覚えがある。今にして思えばこの時代の福知山線に乗りたかったな。
-
- 206
- 2008/12/21(日) 22:34:37
-
>>198
下関口ではオハニ36に青2号もあったけど
-
- 207
- 2008/12/21(日) 22:43:29
-
三田まで乗車散歩に塚口からよくでかけた。
1両目デッキに立てば 手に届きそうな 赤い機関車がまじかで轟音響かす。
DD54は特に特徴ある走行音に独特な変速音がこだました。
ドアは開きっぱなし。デッキにある国鉄日本地図は見入ってしまってた。
まばらな乗客 灯る薄暗い電灯。シートは ニス光りする木の座席。
生瀬の駅から望めた暗い小さな随道入り口がなんともいえなかった。
行きはよいのだが 帰りの時間が全く読めなくって 心中不安になったあの
小学生な頃。
今は通勤経路で偲ばれる場所がいくつかある程度。
あの最初の随道入り口は周辺が荒れて今や残念ながらのぞめません。
-
- 208
- 2008/12/22(月) 00:04:38
-
そのトンネル抜けてちょっと先、木之元地蔵の南付近は、どうやら
廃線敷きを国道拡幅工事に転用する?みたいで、いろいろいじり始めたね。
直接に拡幅用地として使うのか、工事基地か何かに使う気なのかどうかはわからんけど。
昔話じゃなく現状の話でスマソ。
-
- 209
- 2008/12/22(月) 23:46:10
-
非電化時代の中山寺や生瀬には、跨線橋が有りませんでしたね。
客車に乗ってこれらの駅に着くと、乗客が駅舎方向に向かって線路を横断するところで、踏切の警報音を
間延びさせたような音で、列車接近を知らせていました。
今では全く面影がありませんが・・・
-
- 210
- 2008/12/23(火) 00:19:31
-
>踏切の警報音を間延びさせたような音で、
MBSの名番組、「駅舎 気ままに途中下車」のオープニングを思い出しますなw
-
- 211
- 2008/12/23(火) 19:21:32
-
ひきつけてやまない 道場〜武田尾〜生瀬
-
- 212
- 2008/12/23(火) 20:27:46
-
不思議なのは武田尾〜生瀬間の渓谷にキャンプしに来る椰子ども
彼奴どもは一体どんな道を通って渓谷に来ていたのか?
何のことは無い、単なる線路内不法侵入。
当時(S47年ごろ)の新聞記事が未だに鮮明に印象に残っている。
あの幾つか有ったトンネル内で轢かれて死んだ馬鹿がいたこと。
本人は駅の時刻表で自分の乗ってきたのが最終列車と思っていたらしいが
実はその後に来る「だいせん51号」の存在を知らなかった。
-
- 213
- 2008/12/23(火) 20:31:45
-
運悪く第一当事者になってしまった機関士
予定外の遅れに付き合わされた乗客一同
その応対に苦慮したであろう乗客専務
その方々の受けた迷惑を考えれば死者を敢えて馬鹿呼ばわりする
-
- 214
- 2008/12/23(火) 21:32:14
-
あの区間、列車乗ってるだけでこわごわしいものがあったのに。
何十年たった今、旧線ハイクでも前から列車がきそうな錯覚にもなるとこ。。
本数まれとはいえ、営業線であって長いのは数百m近くある、待避箇所もないに
等しいあの狭い真っ暗トンネルを徒歩で通過するのはよほどな根性だな。
まさに命がけだ。
ただ年代が年代。そこに限らずトンネル歩行も眼もつぶってた時期があったのも事実だしな。
今はホームから下りて 撮影なんぞしたら 大変なことになるが、昔の写真みれば主要駅構内でも
明らかに線路上でのものがあって、駅員も見ないことにしてたという時期もあったんだしな。
-
- 215
- 2008/12/23(火) 22:10:37
-
そうは言っても馬鹿なことは馬鹿なこと
正当化は無理。
-
- 216
- 2008/12/23(火) 23:03:14
-
当時は新聞編集者や記者も今と違い、気骨はあった模様で
あの、日本の社会秩序崩壊を画策しているA紙ですら
確か「通行禁止のトンネル内で・・・・」とか書いていた。
あの事故が今起こったなら、
やれ、よく見える警告看板の設置がが不備だったとか
やれ、なぜ警備員を置かなかったとか口を極めて国鉄(Or JR)を非難したことは
想像に難くない。
やれ、
-
- 217
- 2008/12/24(水) 11:56:55
-
非電化時代の朝の生瀬〜宝塚間は、高校生がデッキの手すりにつかまって
カラダが乗り出してる状態で生瀬橋の鉄橋を渡ってたもんな。
宝塚駅につくとまだ停車してないのにホームに飛び降りるのな。
今では考えられん。
-
- 218
- 2008/12/24(水) 12:59:42
-
>>207
ご近所ハケン 自分も鉄友と駅の手巻式発車表で時間を確認して三菱の塀沿いの
踏切で54が伊丹方から迫るのを見てたクチ もうちょい早かったら宮原折り返しの
ロコが拝めたらしいが・・ほんと999の客車を彷彿とさせる,トイレでは下が見えて子供
心に垂れ流(ry が汚いとつくづく思ったあの頃・・
専門誌の過去記事などでもよく見かける,デッキから身を乗り出してるのは昔なら
ではの光景 琴電の特集で高校生がデッキだけではなく窓からハコ乗りしていた写真
を見たときは笑った
-
- 219
- 2008/12/24(水) 13:43:22
-
>>217
それなんてジャボタベックw
-
- 220
- 2008/12/24(水) 17:33:59
-
>>219
ジャカルタの場合は電車だったよな。
日本の国鉄電車はドアエンジンの普及は早かったからな。
まあ、インドネシアの場合はドアエンジンあっても故意に壊されるのだが、、
-
- 221
- 2008/12/24(水) 21:57:19
-
幼児なころ 父親を横にして忘れもしない記憶。。。
尼の神崎川鉄橋 北側尼寄りで目の前で轟音キハ58通過。直後左手に違和感・・・
・・・
にゅるい感覚
ウンコがへばりついてた。しかもハンパな量でない。
・・・付近の葉っぱで 拭いた。
しかし、顔に命中でなくてよかった。。
しかし それも トラウマにもならず 毎日のようまじかでそこで電車眺めてたな。
福知山線の旧客なんぞ いまな207系みたいなもんで、なんとも思わなかった。
熱中して見てたのは山陽新幹線開業間じかな 長大編成パラーカー入りの花の山陽特急群だった。
そのクロハ181やキハ82、20系客車もいまだに走行シーンが脳裏に焼きつく。
見慣れすぎで糞機関車と思ってたEH10 EF58 茶色の旧電 ・・・福知山線のボロ列車
その回想もできる列車の背景は今も神崎製紙で(現王子製紙)アーチ橋な線路は2本増えたけど、
それほどはあの景色は変わってない。 はるか35年以上前。
福知山線から少々脱線すんません。
-
- 222
- 2008/12/24(水) 23:08:37
-
追記
そんな見入ってた上に上げた車両で今もそのまま現役なのはDD51と485系・581系なんです。
485系といっても大阪〜九州を結んでいた赤スカートの大目玉なボンネット クハ車を指すんですが。
DD51は当時の釜が今も現役かは知れませんが、ボンネット485は増備も含め完全引退ですね。
増備もなく、北陸で、西日本で九州で昼夜酷使されてきた581系(あえて583系とは言わない)
が今も現役なんが不思議でなりません。
0系ではありませんが塗色復活を強く願いますわ。
-
- 223
- 2008/12/25(木) 02:21:15
-
黄害…ですね。
-
- 224
- 2008/12/26(金) 15:46:45
-
そのウンコベッタリな餓鬼を目の前で見たら笑い転げるかもな。
葉っぱで拭いたのか、、良い時代だな。
線路際で写真撮ってたら、
ファインダー越しに近付いて来るキハから
し尿がダダ〜ってなw
それでもシャッターだけは切って、一目散で田んぼに転げるように逃げるのなw
そんなの当り前だったし。
-
- 225
- 2008/12/27(土) 00:11:43
-
はじめから読み返したけど、WCネタが多い気がするのは気のせい?
-
- 226
- 2008/12/28(日) 00:12:06
-
>>224
>一目散で田んぼに転げるように逃げるのなw
田んぼならまだいいが、畑の場合は要注意だな。
慌てすぎて肥溜めにはまって、もっと悲惨な結果になる、とww
-
- 227
- 回想737列車
- 2008/12/29(月) 20:20:13
-
往年の福知山線→旧客の宝庫→旧客は全車洩れなくWC付きってことで
WCネタは避けられまいw
それはさておき・・・某年某月某日、その日は土曜日。
大阪駅から発車間際の福知山行き737レに飛び乗った。
車内はどこも混んでいたしキュークツな60系は座りたくなかった。
ところが最後尾のスハフ32だけは閑散と空いてる。
乗降に不便だから最後尾は敬遠されるのか?
やがて次駅の尼に付くと某国系学校の生徒の一団が最後尾めがけて
どやどや乗り込んできて一瞬のうちにスハフ32は某国系生徒さんの
貸切車になってしまった。
(これが敬遠される理由か?)
ところが彼らは二駅目の伊丹でほぼ全員が下りてしまう。
(??)
やがて川西池田に、作業服を着た操車掛が乗り込んできて連結部で何やら
始めた
(?)
ボーっとしてたら操車掛に言われた
「ちょっと、ちょっと!この車両だけは切り離しやで。
はよせんと(福知山行き)に間にあわへんで!」
ハッと気づいた時には、あわや列車はのろのろ動き始めていた。
辛うじて、あの嫌いな「オハフ61」のデッキ手すりにしがみ付いた・・・
要するにスハフ32は尼港線824レだったわけ。
その嫌いなオハフ61だが晩年(昭和53〜54年頃)には流石に希少車
で、そうともなれば逆に好んで乗ったものである。
ニス塗り布団無しの背摺り・ボーっと光る白熱灯だけ、扇風機無しの
シンプルな天井・時代かかったデッキ部の灯具etc
夜ともなればこの車はセピア色に染められた異次元空間へ誘う乗り物に
見えた(と思う)
こんなんに好んで乗る客も確かにオカシイのだろう
大阪〜尼崎間での併走する103系や111系電車乗客が
奇異の目でこちらを見ていたものだ。
-
- 228
- 2008/12/29(月) 23:55:04
-
>>227
「異次元空間へ誘う乗り物」
言い得て妙ですな。
21世紀の今となっては、すべてが遠い夢のようだ……。
-
- 229
- 2008/12/30(火) 04:09:08
-
紅白出場のGIRL NEXT DOORガールネクストドアのボーカルの父親はパンツ泥棒?!
県立氷上特別支援学校教諭・前川公夫(56)
女性用下着三点盗み逮捕
パンティー泥棒で懲戒免職
1日午後、兵庫県丹波市で、養護学校の男性教諭が住宅の軒先に干してあった女性用の下着を盗んだ疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、丹波市の養護施設「県立氷上特別支援学校」に勤める前川公夫容疑者(56)です。
前川容疑者は1日午後0時40分ごろ丹波市の34歳の女性が住む家の軒先に入り、干してあった洗濯物の中から女性用の下着3枚を盗って徒歩で逃げました。
近所に住む人が「不審な男がいる」と110番通報し、駆けつけた警察が、近くの駐車場で前川容疑者を見つけ、緊急逮捕しました。
前川容疑者は容疑を認めていて、被害にあった女性との面識はなかったということです。
-
- 230
- 2008/12/30(火) 11:10:32
-
>異次元空間へ誘う乗り物
銀鉄999でオハ61系を連想する
-
- 232
- 2009/01/23(金) 19:16:07
-
キロハ25格下げキハ26に乗れたら得した気分だった
-
- 233
- 2009/01/24(土) 04:55:46
-
急行「だいせん1号」の後ろ1両か2両が谷川駅でホームにかからなかった。
-
- 234
- 2009/01/24(土) 23:11:36
-
>>232
キロ格下げは何度か乗ったのでよく覚えてるけど、キロハ格下げもいたの?
-
- 235
- 2009/02/22(日) 15:55:36
-
福知山が電化した頃当然、113系が走るかと思ったら103系でがっくり。
でも、旧客列車がほぼそのままだったのはよかった。三田に行く時はわざと
旧客列車を選んで乗ってた。
いつしか旧客どころか103系もなくなってしまった。今となってみればカナリア
の103系ですら懐かしい。
-
- 236
- 2009/02/23(月) 13:58:33
-
84年頃から思い出があるんだが、
同じ旧客列車でも車両的に福知山区・浜田区・宮原区の3つが
担当してたな。
で、宮原区は43系オンリーの結構整備が行き届いた編成、
福知山・浜田は青・茶入りまじりが多いボロボロ編成。
宮原区の列車が通るサマは、
病院での教授総回診のようで、かっこよかった。
が、乗る立場としては、物足りなさがあった。
8時40分頃の篠山口行や、15:14の福知山行、西村トリックに
使われた最終の福知山行がそうだった。
やはり、スハ42とかナハフ10とか、変な車両がいっぱいあった福知山区が
一番面白かった。
-
- 237
- 2009/02/23(月) 14:06:08
-
あと、トイレネタは俺もある。
大阪駅で、乗りはしないのだが、旧客に魅せられた消防だった俺は
18:30篠山口行の発車前に茶色スハ42のトイレに忍び込んだ。
で、真鍮製のロックを興味本位で下ろすも、それが元に戻らなくて
閉じ込められそうになって死ぬかと思った。
とてもいい思い出です。
-
- 238
- 2009/02/23(月) 14:14:15
-
ところで、もと福知山区の貴重なオハフ33 33(茶色未更新でほぼ原型状態)
が、つい最近解体されたようですね。本当に残念です。
-
- 239
- 2009/02/23(月) 22:41:03
-
>>238
動かすつもりはもうないだろうし、動かさなかったら朽ち果てていくだけやからね。
-
- 240
- 2009/03/05(木) 23:57:17
-
保守
-
- 241
- 2009/03/07(土) 20:02:30
-
国鉄末期に電化された頃、
本来の予定だったら、北近畿用に新製381系、近郊型に211系1000番台を
投入するはずだったんじゃなかったっけ?
-
- 242
- 2009/03/09(月) 22:55:00
-
へーそうなんだ…「211系」は酉には3両あっただけですね…
-
- 243
- 2009/04/09(木) 01:38:00
-
北近畿用っちゅうか、福知山線電化促進の看板に「まつかぜ」って書いた381系の絵が書いてあったのを覚えてる。
このページを共有する
おすすめワード