facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 806
  • 70年代南区在住
  • 2015/09/08(火) 23:55:51
>>804さん
ありがとうございます。
RKBも百道なんですか・・・。初めて聞いた気がします。
私の若いときは確かに渡辺通り(何丁目かは忘れたが)のバス停がRKB前
だった記憶だったです。
そういえば、TNCも今は高宮からやはり百道に移ったらしいですね。
百道は東京の臨海部(お台場・汐留)のような立ち位置みたいですね。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2015/09/09(水) 22:32:52
高宮TNC→某制作会社社屋→取り壊し→マンション ですな。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2015/09/10(木) 12:47:05
>>806さん
国立病院も城内から地行沖の埋め立て地に移転して21年経ちました。

>>807さん
森→宅地→マンションというパターンはこれまでもありましたな。
だからあのテレビ塔の高台にマンションというのは考えられそうなことでしたが
さすがに驚きました。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2015/09/10(木) 22:37:58
在福局/所在地の変遷
RKB-1951渡辺通電気ビル別館→1958渡辺通4丁目/自社放送会館→1996早良区百道浜2丁目
KBC-1953久留米市→1956東中洲花関ビル→1959長浜1丁目/自社放送会館
TNC-1958八幡市→1960自社放送会館→1974南区高宮→1996早良区百道浜2丁目
FBS-1968築港本町博多パラダイス→1979中央区渡辺通サンセルコ→2005中央区清川2丁目
TVQ-1990博多駅前ヒロカネビル別館/小倉北区米町小倉朝日ビル※2本社制→博多区住吉2丁目→1992小倉北区田町
NHK福岡-1930天神→1959福岡放送会館→1992中央区六本松1丁目
NHK北九州-1931小倉市日明→1966小倉区大門→2003小倉北区室町1丁目リバーウォーク
FM福岡-1970渡辺通電気ビル別館→2008中央区清川1丁目渡辺通南ビル
クロスFM-1993小倉北区古船場→2008小倉北区 京町1丁目セントシティ
LoveFM-1997中央区天神2丁目岩田屋本館→2011中央区今泉1丁目西鉄今泉ビル

ここまで見た
  • 810
  • 70年代南区在住
  • 2015/09/11(金) 00:19:42
>>807さん、>>808さん、>>809さん
情報ありがとうございます。

KBC(九州朝日)って久留米スタートだったんですね?
今日(今夜)1番のびっくりかも。
そしてTVQは北九州が本社なんだ・・・。
昔は臨海部にあったFBSが、逆に内陸にきたんですね。

こういう分散は、たとえば災害時にすごく有効ですね。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2015/09/11(金) 10:11:26
>>809に若干の訂正を・・・。

RKBの放送開始時のスタジオは糟屋郡大川村
(現在の粕屋町の長者原)の送信所に併設された仮のスタジオから放送した。
次の年(1952(昭和27)年)に電気ビル本館(後の別館)が落成してスタジオと
本社の事務部門(現在の毎日福岡会館の場所に有った)が電気ビルに移転した。

LOVEFM(旧・九州国際エフエム)のスタジオは岩田屋本館から
ソラリアプラザの1階のコミュニティFMの元天神エフエムのスタジオに移転。
まぁ、これはLOVEFMの倒産に伴い西鉄系の天神エフエムと合併して
新生・LOVEFMが誕生したのが遠因だが・・・。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2015/09/11(金) 10:29:48
>>810
>>KBC(九州朝日)って久留米スタートだったんですね?

KBCの初代の本社兼スタジオは久留米井筒屋(現在は解体済)の屋上に有った。
放送開始時のラジオ局の施設がデパート内に有ったのはKBCに限らず、
新日本放送(現在の毎日放送)やラジオ新潟(現在の新潟放送)の例も有る。

>>そしてTVQは北九州が本社なんだ・・・。

TVQは福岡・北九州の2本社だが北九州本社の比率は・・・。

TVQの開局前は「新しいテレビ局の本社は北九州に!」と言う意見広告が
西日本新聞等にも掲載されていた。
TNCの本社移転(八幡→福岡)の苦い経験が北九州側をそうさせたのだろう・・・。

>>昔は臨海部にあったFBSが、

FBSの初代局舎は博多パラダイスに有った。
まぁ、これは当時営業を縮小ぎみだった博多パラダイスの建物の有効活用と言う事も有った。

その後、博多パラダイス→博多プレイランド→福岡市民図書館に変わり、
FBSも渡辺通りのサンセルコに移転後、FBSの部分が
市民図書館のこども図書館に変わったがテレビスタジオはこどもホール
(映画の上映や本の読み聞かせ会)に転用された。
まぁ、元はテレビスタジオなので防音効果が高いのを買われたかも知れない・・・。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2015/09/11(金) 10:31:09
訂正不要
所在地とは本社のこと。
スタジオとか送信所とかだったらまだたくさんあるしよ。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2015/09/11(金) 17:07:19
>>812
>>TVQの開局前は「新しいテレビ局の本社は北九州に!」と言う意見広告が

一番有名なのが「5対0か4対1」やね。

ここまで見た
  • 815
  • 70年代南区在住
  • 2015/09/13(日) 21:12:41
こんばんは。色々ご教示ありがとうございます。
>「5対0か4対1」
なになに・・・どんな話やったと?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2015/09/21(月) 07:16:05
偶然こんなブログを見つけた。
「40年前のガイドブックで博多を食べ歩く」
http://portal.nifty.com/kiji/150917194582_1.htm


まだあるのかな...今はどうなってるんだろう...
そう思えるからブログ読んでておもしろかった
私もやってみたいなw

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2015/09/21(月) 08:25:16
>>816
素晴らしい。。ありがとう。。 なんて素晴らしい企画だ。それを紹介してくれてありがとう。
私は昭和41年−小学校1年まで一丁目に住んでた。サニーのすぐ裏手。
50年ぐらいまでの一丁目界隈、そこがそのまま実家だったから馴染みある。
「とんかつビヤ樽」たしかにあった。
ひょっとしたら、親父に連れられて1−2度ぐらい訪店してるかもしれんが記憶にない。
ただ、あの異様な店構え−外観は明確に覚えてる。懐かしい。
みなみ東映には、東映まんがまつりを見に行った。
ゆには映劇での怪獣映画、若大将シリーズと併せて、
絶対に見逃してはいけない映画だった。
釜飯ビクトリア、小学生中学年の頃、母に連れられて天神行くと
昼飯は決まって釜飯ビクトリアだ った。
もうちょっと小さい8歳ぐらいまでは岩田屋大食堂でお子様ランチだったので
ビクトリアの釜飯は「大人の味」だった。
それと、保育社のカラーブックスシリーズも大変懐かしい。今もうないよね?
このシリーズの「熱帯魚」とか「釣り」関連の本を持ってた記憶ある。
この「博多の味」も手にとって立ち読みした記憶があるんだよねー。
著者の帯谷瑛之介さんも懐かしい。確か元RKBで博多文化人の代表的な人。
今で言うコメンテーター的な立場で和服姿でよくTVにも出てた。
創刊時の「シティ情報ふくおか」やフクニチなどにコラムとか持ってたような。。。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2015/09/21(月) 10:08:22
昔の本を持って尋ね歩くのもいいね。
その本に載ってる「一富」って孤独のグルメに出てたお店だw。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2015/09/21(月) 12:00:23
>>816
面白〜い!

ここまで見た
  • 820
  • 70年代南区在住
  • 2015/09/21(月) 21:22:47
>>816さん
ご紹介ありがとうございます。
このブログの著作者にとってはすべてが生まれる前の話で、
さぞかし宝探しって感覚なんでしょうね。

ところで、(博多駅周辺を語るスレにも話題があるようですが)
先週土曜日のブラタモリ、博多でしたね。見た人いますよね?
上記のブログに出ている本のMAPの辺りもエリアですが。
今地下鉄工事しているところで、数世代分の複合遺跡になっている話を
見て、すごくドキドキしました。弥生時代のころのお皿が出てきたり。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/09/22(火) 13:32:32
>>820
見ました
長年疑問だった呉服町あたりの高低差の謎が解けてスッキリしました

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2015/09/22(火) 16:11:51
>>821
>>呉服町あたりの高低差の謎

唐人町からよかトピア通りへ抜ける道も同じような高低差が有りますな。
まぁ、元の海岸線の名残ですな・・・。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2015/09/22(火) 20:03:26
ブラタモリの最初の方で呉服町交差点辺り、ビルの谷間の小道越しに目線やって
タモリさん「昔、中高生の頃かな、、、ここら辺でバスの窓から池を見たような気がするんだけど。。」と呟くも、
同行案内してた福岡市の学芸員さんは何も答えない。
私は、ああ、昔の蓮池電停辺りで呟いてたたから蓮池のことを言ってるんだなとすぐわかった。
だがしかし、私も蓮池の地名は昔から知ってて、その地名の由来は池があったからというのは察しがつくも
実際にそこに池がある景色は見たことない
私の記憶ではもうそこには大丸があったし近くには日立ファミリーホールがあったりする景色だ。
タモリさんは私より15歳上。タモリさんの中 高生の頃といえば私が生まれる前だから、
その頃には、まだちゃんと蓮「池」があったのか???
番組中盤で聖福寺の古地図に「蓮池」という記載があるのを見たタモリさんが
「ああ、やっぱりあそこには池があったんだね」と語るが、このときも学芸員も寺の住職さんもそれに触れてなかった。
タモリさんは古地図見るまで「蓮池」の地名を知らなかったのか? 
しかも一々タモリさんの呟きや疑問に答えていた学芸員さんがなぜこれだけには触れず、複数回スルーしたのか?
次回のブラタモリでは、タモリさんはバスや電車で巡るらしい(予告編告知)
タモリさんが見たという「蓮池」は次回まで引っ張るネタだと確信してる。楽しみにしたい。
ところで、実際の「蓮池」を見た人、憶えている人いますか? いらっしゃったらレスして下さい。お願いします。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/09/22(火) 20:51:36
「ブラタモリ」の中で、タモリさんが東町筋がかなりの上り坂になっているのを
見て、驚くシーンがありました。

あの場所には、昔は海に降りるための石段が残ってました。
今「ウーノ」というお店になってると思うですが、以前は確か家具屋さんが
あって、それが取り壊されたときに石段もなくなりましたね。

凄く貴重な物だったと聞いていたので、無くなってしまったのが残念です。

>823
アラフィフの私は御供所で生まれ育ったんですが、「蓮池」の電停があった
記憶はありますが、池の記憶はありません。
同級生で蓮池の近くに住んでいた人もいるので、彼等なら覚えているのかも
しれないですが・・・没交渉なので・・・。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:21:06
今日、知り合いのじいちゃんに会ったら、さっそくブラタモリの話になって、
タモリの池の記憶に疑問を感じたようでした。「蓮池には池はなかったけどなあ...」と。
博多で池...としばらく考えて、「おそらく住吉神社の池のことじゃないか」と言ってました。
*神社には2カ所池があるけど、住吉通りに面した池のことでしょうか。

「40年前のガイドブックで博多を食べ歩く」
みなさんによろこんでいただいたようで、私も紹介してよかったと思いました。
特に>>817さんは、感慨深いものがおありだったでしょうね。
その時のお気持ちが文面から私にも伝わってきました。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:40:15
聖福寺の境内にも、池あるよね。
無染池(放生池)

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:45:09
そこだと、バスどころか路面電車があったじゃん。
>>823
蓮池は、昔お寺が多かったからその地名になったんじゃなかったかな。
現地にある、10年ほど前できた「博多旧町名石碑」にも旧蓮池町は、元は寺町といっていた、とある。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:49:02
俺がいった「そこ」は住吉通りね。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:52:43
蓮池町、もともとは本当に池があったみたいよ。

http://hakatanomiryoku.com/bar/%E3%80%8C%E8%93%AE%E6%B1%A0%E3%80%8D
「蓮池町 家数21軒。むかし聖福寺の蓮池有し処なる故、町の名とす。」

ちなみに聖福寺の境内は、現在のそれとは違うので、要注意。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:53:08
>>826
路面電車から見えた場所なんですよ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:55:30
>>830
番組ではそう言ってたけど、タモリさんの中の昔の記憶が
色々と混同されてる可能性も否定できない。

タモリさんの時代、現存したかどうかも定かでない池を
「覚えている」ぐらいなんだからさw

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:58:51
聖福寺の境内にある池は、40年くらい前は水がなかったんですよ。
ないというか、そこの方に大きな水たまりくらいの水が入ってる、という感じ。

当時小学生だった私が降りて遊んでたくらいですから。

木もあんなになかったです。
かなり手を入れられたみたいですね。
あそこで盆踊りをしたのが、嘘のようです。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/09/22(火) 22:48:35
>>831
おっしゃるとおりです。
また、その逆もありますね
昔をはっきり覚えていても、その場所に行ったらすっかり変わってたってことも。
新宮中央です。
イケアへ買い物行ったんですが、昔は一面田んぼだったところに街が出来ていた。
思わず「ここはどこなんだ...まったく知らない街だ」
タイムマシンで飛ばされたかと思ったくらいで不思議で衝撃的な印象でした。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/09/22(火) 22:57:56
1956年(昭和31年)の航空写真でも不鮮明でわかりませんね…
http://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=226759&isDetail=true

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/09/23(水) 18:57:46
大牟田の田舎者なので難しかった

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2015/09/23(水) 19:49:28
>>825
地図による名前だと『住吉宮前通り』 沿いにある池の事でしょうか?
自分の記憶では、住吉橋を渡り住吉神社の方へ100m程進んだところにポツンとある池ですね
あの通り(住吉宮前通り)は市電の軌道があった道ですから、テレビを見ていて真っ先に思い浮かびました
タモリが幼少の思い出として「市電」「博多」「池」をゴチャ混ぜに記憶しているのかもしれないですね

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/09/24(木) 00:17:50
いや、んなこたないと思う。
高宮中校区のタモリさんにとって住吉神社はテリトリー内。自転車でスグの遊び場なはず。
わざわざバス市電に乗らない地域。直通便ないし。私も大楠に住んでた事あるので実感としてわかる。
一方で呉服町、蓮池あたりは完全に「ヨソ行き」地域。
二つの地域を間違えたり混同することは有り得ない。と思います。

ここまで見た
  • 838
  • 70年代南区在住
  • 2015/09/26(土) 02:09:22
書き込み読ませていただきました。蓮池のことは知らないので諸説お任せです。
高低差はこの番組の定番テーマですね。
確かに、櫛田神社も、中洲側には階段があり、大博通り側からはそのままですね。
3月に行ったばかり(>>523)なので、記憶に新しいです。
私はもう1つ、街割りの2度の歴史で、お寺の中の門からの道が
途中でずれているのも印象的でした。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/09/26(土) 11:22:34
次回のは電車らしいけど、
市電の遺構って馬出のバス停かな?
ブラタモリ号バスに乗ってたのはそのためかもしれんね。
蓮池に触れてないのは編集でカットされてるかも。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/09/26(土) 19:57:51
>>839
>蓮池に触れてないのは編集でカットされてるかも。
池があったか否か、蓮池かどうかの答えが出せないなら
編集でカットするのは「池があった」の発言からカットすべきですよねー。
そもそもそんな話題を放送に載せるべきでない。
テーマ出しといてその答えを出さないのはクレームの対象ですから
制作側は避けるのが普通です

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/10/01(木) 16:44:29
既出かな?

大橋昭和52年頃の動画

https://www.youtube.com/watch?v=8SBcUHLuJj8


ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/10/02(金) 01:17:44
>>841
西鉄大牟田線が高架になった頃ですな。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/10/03(土) 01:28:02
大名の正金相互銀行本店の近くに、焼肉ロイヤルって有ったでしょ?
あれ、いつ頃まで有りました?
小学生低学年の頃、誕生祝いして貰ってたのが懐かしくて。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/10/04(日) 09:43:50
今のマンダラケのところにロイヤルホストがあったのは覚えてるけど。
そこも、無くなって30年近くになると思うが。
正金相互銀行本店って調べたら福岡中央銀行でしょ、あの辺は覚えてない。
答えになってなくて、スマン。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/10/04(日) 11:08:37
70年代半ばまではあったかと、そして鍋料理の店に業態変換してからアペティートになった筈

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2015/10/04(日) 22:59:44
60年生まれです。78年にはありました。でも、もっと前は違う焼肉店でした。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/10/06(火) 01:51:24
843です
>844さん>845さん>846さん
ありがとう。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/10/06(火) 01:59:25
連投ごめんなさい。
>もっと前は違う焼肉店でした。

本当ですか、始めて知りました、
うん十年福岡に住んでるけど、まだ知らない事がたくさん有りそうです。
懐かしい情報、有難うございましたw。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/10/06(火) 12:28:49
タモリの池はどうなった

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/10/11(日) 05:34:48
蓮池っていうのは、元々、御供所町の正福寺に有った池の名前だそうで、
それがタモリの小さい頃に、チンチン電車の中から見えてたのかどうか。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/10/11(日) 08:25:23
>>836
住吉宮前通りにも市電が走っていたとは知りませんでした。
調べてみたら
「昭和39年7月に馬場新町(旧博多駅前・現在は祇園)から住吉宮前間が開通」
「同年12月に廃線」*博多駅が移転したために廃線になったようです。
たった半年間ですけどね。
そうだとしたら、タモリが記憶しているのは、
住吉神社西側のひょうたん池(知り合いのじいちゃんはそう呼んでいる)
のことかもしれませんね。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/10/11(日) 10:44:57
>>851
馬場新町(旧博多駅)- 住吉宮前間は戦前からあった路線です。
昭和39年7月開通というのは、この旧線と現博多駅方面に造った新路線を合わせた環状路線のことです。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/10/11(日) 13:21:56
頭脳明晰なタモリでも、流石に64〜5年前の記憶は、アヤフヤですねw。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/10/11(日) 14:22:20
>>850
御供所町に、正福寺なんて寺は無いよ

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/10/11(日) 18:54:26
タモリさんが、
住吉さんの池と、呉服町辺りの池を間違うとかあり得ん。
正福寺は聖福寺の間違いやろ。
共に、ネイティヴ福博じゃない方々みたいだから仕方ない

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/10/11(日) 20:26:20
実家の母と電話で話した際に聞いていた話ですが、
私の母の親戚が昭和三十年代まで蓮池に住んでいた関係で
母は子供の頃から二十代まで親戚の家にはよく遊びに行っており
戦前から昭和四十年ぐらいまでの蓮池界隈の様子を憶えていました。
結論から言えば蓮池に池など無かったそうです。
母もブラタモリを観たらしく、あれはタモリの記憶違いだと言っておりました。
市電から見えた池については、住吉神社西側の池の事だろうとのことでした。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード