新福岡空港スレッド Part8 [machi](★0)
-
- 253
- 2008/03/18(火) 00:27:43
-
245って相当わかってる口調で話してるけど、全然実情理解していないんだー
福岡空港に羽田のようなスロットなんてないです。増便は可能、
というか減便されていますよ。今年の取扱機数が好評されれば
PIの需要予測の見直しの気運が高まるでしょうな〜 来年になりますが
それに「福岡空港周辺などの一般市民には有事被害が出る可能性」?
頭おかしいんじゃね?福岡空港には空自の練習機!T4と輸送ヘリCH47
しかないのに何のメリットある?
しかも米軍ハンガーがあるの知ってる?それこそ報復考えたらありえない
てかあんた何マニア?一瞬間違って違うスレッドに来たと思っちゃったジャン
-
- 254
- 2008/03/18(火) 02:42:16
-
>>253
今年の取扱機数が好評されれば
PIの需要予測の見直しの気運が高まるでしょうな〜 来年になりますが<
福岡都市圏企業;所謂7社会のTOPや関係企業のの意見集約も兼ねた勉強会が
終了し、民間意見集約が成されるのが4月中。民間の方針が決ります。
今まで公式コメントを控えておられた民間首脳ですが、新空港賛同意見を
直接コメントされる方が出てきましたね。
ステップ4が始まるようですが、数ヶ月で終了。それらを受けて県知事や
市長が方針決定を今年度中に出す事になっていますよ。知事がコメントされました。
最終方針決定の後、来年用済み需要予測見直しの「機運」ですか。成る程
まあ拡張案が出されましたが、現実的に無理だと言う事も明らかになって
来ました。それから判断しても,単純に新空港案と言う事になるでしょうね。
新空港促進協議会の九電工社長もコメントされましたが、決定後も方針見直しなどを
やっていると、福岡空港の整備は今までの経緯から、放置置き去りの[可能性
もあるでしょう。そう言う事態は市・県・地元財界・新空港経済効果試算を
作り公表した国土交通省も望まないでしょうね。
それに「福岡空港周辺などの一般市民には有事被害が出る可能性」?<
同じ事の繰り返しになりますが、福岡空港は万一の有事の際、自衛隊や米軍部隊
の中継拠点として軍事利用されるそうです。大部隊も来るし、確率はともかく
敵国の攻撃目標になる事も想定されますね。都市周辺住民は危険に晒される
事になります。日頃の酷い騒音被害や隣接都心市街地航空事故危険性より
大きな危険性です。それを避ける為にも市街化区域が少ない新空港化するのが
有効と言う訳です。 ご理解いただけましたでしょうか?
もしわからないなら、君が頭おかしい事になるのかもしれませんなあ。
-
- 255
- A
- 2008/03/18(火) 04:03:08
-
254さんへ
君が頭おかしい事になるのかもしれませんなあ。・・・・は困ります。
志賀島や奈多ゾーンも都市に近いでしょうに・・・
たった1兆円でできるとは思えないんですが・・・困ったもんです。
(ヨタっていません・・とても真剣です)
もしわからないならば貴殿は大変に立派なかたでしょうか。・・・失礼な事を言ってすみません。
-
- 256
- 2008/03/18(火) 11:26:20
-
>>255
いえ〜私ごとき別段立派なものでも聖人君子でもございませんw
ただの在野一般市民でございます。>>253さんが私に言われたんで、削除依頼など
とおりもしない面倒な事をせず、同じ台詞を冗談で応じただけの事。
あなたも皮肉、がお好きのようですが、投稿内容もまたコンフュージョンして
おられるようで。建設費用に関してはPIで専門家がCONFA過去資料や
新しく調査した内容を元に、今回空港本体や建物の造成費用に加えアクセス整備費用
漁業補償費用まで含めて今回新空港想定ゾーンで概算事業費を算出、公開したもの
と思われます。想定ではありますが関連費用まで入れた実際にかかる額に近いでしょう。
また、外洋で建設費が限りなく膨らむと言われる方がいらっしるようですが、特別な
根拠は無いように思います。近年周防灘の新北九州空港の護岸埋め立て工事に関して
施工内容が正しくなかったのか、波の比較的浅い周防灘で工事中の空港護岸が
台風で壊れ新たな予算が必要となった事件がありました。
一方周防灘とは異なり外海で波もそれなりの海域である、同じ北九州の響灘、
ひびきコンテナターミナルの工事に関しては、防波堤の工事を
始め港湾埠頭埋め立て工事が頓挫する事無く成功完成もしております。
つまり、工事施工内容が正しく問題なければ、玄界灘外海に面した海域で
埋め立て工事がなんら問題無く可能で新空港建設が可能であると言う事を証明する
好例と言えるでしょう。
今回発表の概算事業費のうち、空港本体の造成費用で埋め立て材量の調達工夫;主に価格面
での状況に関しては関連資料はともかくPIで公表されておりませんし、
私が関知するところではありませんのでコメントは控えます。ただ資料を
より詳細に検討し煮詰めるステップ4では更に明らかになる内容もあるかと
思われます。
-
- 257
- 2008/03/18(火) 17:28:40
-
世界的な砂漠化の進行を食い止め、緑地面積を増やすのに一番手っ取り早い方法は、
海水の淡水化装置を利用して砂漠の周辺に大量の淡水を流し込み、その土地を緑化した
上で農業をおこなうことである。
少量の水を導入する程度では塩害が起こりやすくなるが、淡水化装置によって大量の
水を流し込めば、地表に吹き出る塩分も淡水で洗い流すことができるので、塩害は発生しない。
そうして大量の水を利用して土地を緑化し、農業をおこなう。そして収穫した農産物を原料に
バイオ燃料を製造する。このバイオ燃料をエネルギー源にして海水の淡水化装置を利用すれば、
低コストで淡水化装置を運用することができる。もちろん余った農産品やバイオ燃料を外部に
販売すれば、利益が出るようになる。近年の食糧価格や燃料価格が高騰している状態であれば、
海水の淡水化装置を運用するコストを割り引いたとしても十分に利益を見込めるのは確実だ。
そして今後も中国やインドの経済成長によって食糧や燃料の需要は増加していくから、需要の
減少による採算割れのリスクも無い。
海水の淡水化装置を利用しても砂漠を緑化できる面積など微々たる物であると思うかもしれない。
しかしこれにはからくりがある。一度海水を淡水化して緑地化してしまえば、その緑化した土地から
水分が蒸発するようになり、その土地に雨が降るようになるのだ。年間の降水量が増加すれば、
農業を継続する上で海水の淡水化装置に依存しなければならない割合が減少する。そうすれば、
淡水化装置の余った能力で、さらに農地を拡大していくことができるわけだ。
このような海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化事業の有望最適地はオーストラリアだと
思われる。オーストラリアは砂漠の面積が広く、しかも大洋に面しているので海水の淡水化装置に
よって海水の塩分濃度が上昇することはなく、英語圏の国なので意思疎通をおこなう通訳の
確保も容易で、治安も良い国なのでアフリカや中国に比べて設備の盗難に遭うリスクがきわめて
低く、砂漠も海洋に近い地域まで広がっているので内地まで水を引き込む手間が少ない。
海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化が、地球温暖化対策や食糧・燃料価格対策として
最善の回答なのである。
-
- 258
- 2008/03/18(火) 23:52:35
-
>>253
挑発ではない議論をお願いします。
>>254
反論は結構ですが、最後の一文は誹謗中傷とも読み取れます。
挑発されたからといって誹謗中傷で返しては、もはや議論ではありません。
それと遅レスで申し訳ありませんが、隔離スレでのあなたからの質問には答えていますよ。
目を通しておいてください。
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1159076664/197-200
-
- 259
- 2008/03/19(水) 02:21:41
-
>>256
白島石油備蓄基地は台風で壊れましたが。
-
- 260
- 2008/03/19(水) 13:07:35
-
NGワード規制test
-
- 261
- 2008/03/19(水) 13:28:47
-
・・こちらからだと板は厳しいNGワードで、殆ど関連した内容投稿を
出来なくしてありますね(笑)
>>259
わたしはじこのしょうさいをしりませんが、しょうさいきさいのうぇぶぺーじごぞんじですか?
こうじやごがんせこうにかんしては、せきゆびちくきちも、ないかい しんきたきゅうしゅうくうこうごがん
こうじじこと、がいかいひびきこんてなたーみなるの例は しらしまなどにも
あてはまることでしょう ふたい・うめたて こうほうにかんけいないでしょうね
チャント作ればモンダイナイデスヨ
>>259 の内容を意図的に大きなものに見せるような意図でもあるのでしょうか?
呆れましたw
>>258
削○担当の方ですか?、その節はどうも。
たまたまスレを見かけて、削○内容等を質問したが忘れてました、失礼
後で返答しときましょう。
-
- 262
- 2008/03/20(木) 17:57:04
-
外海での工事なら、下関沖合人工島もありますよ
-
- 263
- 2008/03/20(木) 18:03:36
-
今日の着陸態勢は昔の香港空港のようだ
-
- 264
- 2008/03/22(土) 11:49:35
-
>>263
みんな操縦うまいもんですね。
-
- 265
- 2008/03/22(土) 16:28:14
-
>>263
結構低空飛行して飛んでいますから、
昔はドーム近くから那珂川へ飛んで先回していましたから
-
- 266
- 2008/03/23(日) 11:50:46
-
>>265
そうですか、1日もはやく移転してほしいです。
-
- 267
- 2008/03/23(日) 13:23:19
-
移転、移転と騒いでいるのは、現空港跡地再開発に絡もうとしている
デヴェロッパーと工事を受注しようとしている土建屋だけだろ。
確かに、高速に地下鉄と、交通インフラは既にあるし、博多に近いし
で、物件的には超優良であることは間違いない。
-
- 268
- 2008/03/23(日) 14:22:06
-
仮に新宮沖に移設してもアクセスは鉄道になるでしょ?
-
- 269
- 2008/03/28(金) 09:01:40
-
「海上新設が最善」確認へ 新福岡空港促進協 2008年03月28日06時20分ttp://www.asahi.com/politics/update/0328/SEB200803270011.html
新空港への賛否以前に、なぜそこまで「新宮沖」という立地にこだわるのか、意味不明。
この数年間は、一体何だったのでしょう。
-
- 270
- 2008/03/28(金) 12:45:19
-
★〓【航空】新福岡空港:「海上新設が最善」確認へ・地域振興に24時間運用も…促進協議会 [08/03/28]
過密が問題になっている福岡空港の将来像について地元経済界で検討している新福岡空港
促進協議会(会長=鎌田迪貞(みちさだ)・九州電力相談役)は「福岡県新宮町周辺の沖合に
海上空港を新設するのが最も望ましい」という見解を固めた。4月3日の会合で正式にまとめる。
空港の将来像については沖合新空港案や現空港の拡張案などがある。会では専門家らを招いて、
どれだけ能力を増強できるかや安全性をもとに各案を評価した。
その結果、新空港案が能力増強や安全性に加え、将来拡張できる可能性や環境問題など、
ほとんどの項目で最も高く評価された。
現空港に近い福岡市中心部では、航空法による建物の高さ制限がある。空港が沖合に移れば
制限がなくなり、24時間運用もできるため、地域振興につながるという。
一方、拡張案は能力増強や将来の拡張可能性とも限られるうえに、安全や騒音などの項目も
新空港案より劣り、航空法に絡む問題も解決されないという。
課題の資金調達について、同会は「国や自治体が投入する無利子資金の額によって、全体の
事業スキームが大きく左右される」として、行政側に詳細な試算を示すよう求める考えだ。
▽News Source asahi.com 2008年03月28日06時20分
http://www.asahi.com/politics/update/0328/SEB200803270011.html
-
- 271
- 2008/03/28(金) 12:55:11
-
>>267
この国は、常に何かを造り続けていかなければ回らないだけ。
-
- 272
- 2008/03/28(金) 13:07:13
-
>>270 は間違ってコピペしてしまいました。後で削除よろしくお願い致します
>管理人さん(__)
都心部などの地価上昇率試算を自らやり公表した、国土交通省、県庁・市役所
の空港対策課の賛成派意見に加え、最も大きなキーとなる地元経済界の
意見集約が決るようです。駄目押しと言える内容でしょう。年頭頃から
民間出資分などを有する地元経済界のTOPが公式に新空港賛成の意見表明を
するようになっていました。既にJR九州社長・九州電力社長・九電工社長・コカコーラ
ボトラーズウェストジャパン社長・はせがわ社長等が公式に経済雑誌等の取材で
コメントしていましたが、非公式ではあるが民間財界の意見集約が新空港で
とれた、との情報もありました。今回の九電鎌田会長の発言は「意見の再確認」
と言う事で、事業に参加協力する、都市圏内外の企業代表の意見集約が
行われる専門勉強会の状況を公表したものと言えるでしょう。
各方面で検証されたとおり、現空港拡張案が現空港の問題解決には処理能力等
多くの項目が不適切と判明し、また用地買収やトータルな運営コストなどの
高さから新空港と較べても実質実現不可能な案である事が判明。
その辺を民間財界の方々もご理解頂いたのだと思います。佐賀新北との有効レベル連携
が無理との見解から検討を却下したPIも概ね同じ方向性でしょう。
市民の案や意見も取り入れ長々と進んだPIも、ステップ4の結論を経て、県知事、市長は国・県・市・財界の
新空港建設方針を尊重した判断を下すものと思われます。
〓新空港建設ですね
-
- 273
- 2008/03/29(土) 12:45:34
-
一日も早く移転してほしい。
-
- 274
- 2008/03/29(土) 18:28:55
-
>>269
新宮沖には拘る必要はないが、海上に建設されることを考えた場合、
現空港を利便性で上回る可能性の高い土地は福岡市東区以東にしかない。
-
- 275
- 2008/03/29(土) 21:34:30
-
新宮は遠いバイ
簡単に東京とか沖縄に行けなくなるのはヤダよ
ま、どうせ20年先の話だろうけど
-
- 276
- 2008/03/30(日) 11:39:35
-
>>274
海上建設の場合、福岡市東区以東というのは解るんです。
ただ、新宮沖では事実上、空港施設、滑走路とも全て海上につくることに
なるでしょうから、空港拡張の可能性が費用面で制約されてしまう。
滑走路を100m延ばすにも、負担の議論が起きてしまいます。
目先のことだけでなく、将来性も見据えた立地選択が必要と思っています。
-
- 277
- 2008/03/30(日) 12:29:02
-
新宮沖ということを前提に書きます。
芦屋に自衛隊の航空基地があり、****という制約があって
新空港の滑走路は東側の飛行機の航行はできません。
だから新宮沖に作るときは南北に伸びる滑走路でしか作れません。
それか自衛隊基地を移転するしかないのですが、
今のところ、芦屋の住民で言われていることは
自衛隊基地の移転はないし、
新宮沖に新空港をつくるのは税金の無駄使いと言う認識しかありません。
-
- 278
- 2008/03/30(日) 20:30:59
-
>>277
****は何?
-
- 279
- 2008/03/31(月) 23:32:24
-
そうそう! ****って何?
芦屋管制圏なら民間機は基本的に勝手に飛べない。
しかし芦屋は福岡アプローチの空域内(いわば傘下)にあるので
管制圏外ならIFR機でも基本的に飛べます。航行できますよ
芦屋は空自の訓練空港じゃん。どうでもいい。実戦配備してるのは築城。
新空港は反対です。と言うより、そんなこと言わなくても建設はないか。。
ドメスティックターミナルが移動するかもね!?
-
- 280
- 2008/03/31(月) 23:39:56
-
移転、決まりましたよ。
-
- 281
- 2008/03/31(月) 23:51:19
-
まあまあ、動向みててみなって。なにかが移動するだけだから。。
この発言よく覚えてて!!!
-
- 282
- 2008/04/01(火) 20:58:24
-
新福岡空港が建設される時、現空港を利用する米軍や自衛隊、海上保安丁など
が新空港に移転する場合、防衛予算が整備費用として利用可能となり
造成事業費の民間負担が少なくなる、と言う他掲示板の書き込みを見かけました。
まだ確定事項でもない事ですし、あまりその辺の事情は詳しく無いのですが
もし実現し芦屋方面の機材まで統合するとなると、予算的には楽と言うか
有望なのかな?。以前の調査会資料では現空港は新空港(新宮沖含む玄海東ゾーン
に移転の場合、新空港と現空港は空域管制が干渉する距離なので現空港は
廃止されるとの記載があった。それは多分間違いないでしょう。
芦屋基地の訓練空域・制限空域ともに航空機進入経路に競合が出る可能性が
あるので調整を要する、との記載がありましたが、調整不可能新空港建設
不能とは記載がありませんでしたね。新空港滑走路方向や芦屋基地との
相互調整で問題が解決するとの前提で新空港建設案や財界の支持表明が
出ているのでは無いでしょうか。支持表明だけで民間負担割合などがまだ
公表が少し先になるらしいと言うのも、自衛隊・米軍・海上保安庁利用先の
統合などの関係もあるのではないでしょうか。あくまで推測ですが。
PIステップ4が終了し、県知事や市が最終判断を下すのが夏過ぎに
なるようです。かなりの時間がありますから、そこでそう言う分野も話し合い
調整が進むのでは。ただ、拡張案が実質実現ほぼ不可能で効果も少ない案であり
地元や県内企業の意見が新空港案賛同になるのは間違いないでしょう。
資金調達割合はこのようにまだ未定で思わぬ可能性も秘めているようですね。
地元財界が反対では新空港整備案伸展もあり得ませんが、ほぼ新空港賛同
と朝日以外にも読売新聞などから報道されました。誤報でなくまず間違い無いのでは。
あとはPIステップ4進行期間くらいに諸案や関係機関の調整がどうなるか、
といったとこではないでしょうか。以上私見でした。
-
- 283
- 2008/04/06(日) 23:15:00
-
>新空港滑走路方向や芦屋基地との相互調整で問題が解決するとの前提
まさか、建設ありきなんだから 芦屋がどうこうとかそこまで考えてるわけない
細かい所まで考えてたら、新空港はムリってすぐなるでしょ
まずは建設する方向で持っていっていく事が最優先なんでしょ
-
- 284
- 2008/04/09(水) 12:48:51
-
新福岡空港基本構想(CONFA案)のウインドカバレッジの検討結果は正しいのですが、
前提条件として横風限界風速を20ktで検討してあります。
これはICAO(国際民間航空機関)の規定通りであるので間違ってはいないのですが、
横風制限の厳しいJALグループで機種にかかわらず制限値を一律25ktに設定しています。
http://www.jtops.jp/jyousen/unk/unk38-3.pdf
故にCONFA案が横風限界風速を20ktで検討しているのに対して、
実際の運航条件における横風限界風速25ktでウインドカバレッジの検討を行えば、
理屈上全方位でウインドカバレッジが向上するのは明らかです。
あと、脊振山や能古島や志賀島などの山があるために
志賀島・奈多ゾーンは西風が弱くなることが考えられ、
三苫・新宮ゾーン、古賀・福津ゾーンと東へ行くほど西風が強くなると考えられます。
北東風は西風のようには強くないので、西風が強くなる東側の方が
横風用滑走路が必要になる可能性は高いと考えられます。
-
- 285
- 2008/04/09(水) 20:02:10
-
そうですね、カバレッジ向上すると思います
しかし「脊振山や能古島や志賀島」によって西風が弱くなる事はありません。
風は回り込みます。逆に強風時はウィンドシアが発生しやすくなる傾向です。
脊振に関しては問題外です。現空港の方が近い。しかし南西の風はよく吹いています。
現空港は北東風は北西風より弱い傾向があります。奈多ゾーンでも
当てはまるかはわかりません。
追い風対応の航空機が出来ませんかね!?
-
- 286
- 2008/04/10(木) 01:39:06
-
>>285
>しかし「脊振山や能古島や志賀島」によって西風が弱くなる事はありません。
>
>風は回り込みます。
それだと西風は弱まっていますよ。
>脊振に関しては問題外です。現空港の方が近い。しかし南西の風はよく吹いています。
よく吹くかどうかが問題なのではなく、強風が吹くかどうかが問題です。
-
- 287
- 2008/04/12(土) 01:14:52
-
風が志賀島や能古島に当たると島に沿って風が流れて吹きます。
そうすると風は弱くなると? なりませんが・・・
脊振の存在が志賀島・奈多ゾーンの強い西風を抑えているという事ですか?なぜ??
もう少し説明がないと理解できません
-
- 288
- 2008/04/21(月) 18:05:29
-
昨日、博多駅の真上をANAが飛んでいた、また管制ミスったのかな?
-
- 289
- 2008/04/21(月) 22:19:43
-
あらら、ご存じない? 北風の日は普通に飛ぶんですよ〜
-
- 290
- 2008/04/26(土) 01:22:38
-
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/128/index3.html
こいつは嫌いだが、核心つかれたわ
-
- 291
- アッガイ(ETC) ◆
- 2008/04/26(土) 21:31:49
-
・・・ドコにそんな土地が????
-
- 292
- ワイ
- 2008/04/27(日) 13:54:08
-
福岡財界が新空港建設を支持したことで、建設はほぼ決まったといってよい
でしょう。あとはいかにアクセスを整えていくかが議論の中心になるでしょう。
北九州派のみなさま、他都市へ内政干渉するような理不尽な反対はやっぱり
通らないものです。無駄な抵抗ご苦労様でした。
-
- 293
- 2008/04/27(日) 15:40:37
-
>>290
その通りですね。ただ、鳥栖に新空港造るとなると土地代、反対派への対策など考えると、
鳥栖から近い佐賀空港を活用するのがベターね。鳥栖に造っても時間と金(福岡よりははるかに安いが)、
その後の騒音問題がまた出てくるのでは。それより有明海へ向いた佐賀空港なら騒音問題もたいしたことないのでは?
>>292
福岡財界が支持したのは大前氏が指摘しているように自分たちの利益、面子。全体を何も考えてない。
それと現福岡空港の騒音問題、何の努力もせずにいきなり移転もきな臭い。利権が絡んでいるのもだが移転後の空港はどうなるのか?
多分、米軍と自衛隊の共同使用。つまり昔の板付基地に戻る上にさらに強化されるということ。そうなると今の騒音の比ではないし
危険度も超UP。
だから財界は支持するのか。普天間の逆か?巨大空港建造の利益で空港を移転させ跡地は米軍様様。これは新空港できるね。
新防衛大綱でも対中国を想定し北から西へシフト。中でも福岡、長崎は北朝鮮、ロシア、中国への防衛拠点。
自衛隊も築城・新田原が米軍使用基地、鹿屋が米軍基地となるため、築城・新田原は基地の増強が予定され、
鹿屋は既に工事が始まっている。福岡空港の問題点や福岡人のプライド、利益をうまく利用した作戦だ。脱帽!
-
- 294
- 2008/04/27(日) 16:04:19
-
鳥栖に福岡新空港ができたら佐賀空港の立場はw
-
- 295
- 2008/04/27(日) 16:23:11
-
>>293
>それと現福岡空港の騒音問題、何の努力もせずにいきなり移転もきな臭い。
>利権が絡んでいるのもだが移転後の空港はどうなるのか?
>多分、米軍と自衛隊の共同使用。つまり昔の板付基地に戻る上にさらに強化されるということ。
>そうなると今の騒音の比ではないし危険度も超UP。
現在有力視されている三苫・新宮ゾーンもしくは志賀島・奈多ゾーンに新空港が建設された場合には
新空港と現空港が近過ぎて空域的に併用できないので
現空港が存続することは無いと考えられます。
-
- 296
- 2008/04/27(日) 16:24:39
-
http://209.85.175.104/search?q=cache:2m2nIWWDi-cJ:www.asyura.com/sora/bd19992/msg/670.html+%E6%96%B0%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%81%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%A9%BA%E6%B8%AF&hl=ja&ct=clnk&cd=8
有事の際は福岡空港を使うことは新ガイドラインでも明らかだが元々板付が返還された時に有事の際の密約があったはず。
今後、対中国も考えたら福岡空港の軍事的役割は増すから移転構想を利用して使用する可能性は高いね。
地元も条件が折り合うならかなりの犠牲があっても良しとするかも。
-
- 297
- ワイ
- 2008/04/27(日) 21:46:47
-
>>293
だからあなたがワンワンほえたところで新空港はできるのだから、心配するな
-
- 298
- 2008/04/27(日) 23:21:12
-
いや単に、議論が十五年前の振り出しに戻っただけじゃね。
-
- 302
- 2008/04/28(月) 01:41:31
-
>>299-301
2008年4月1日より1,000レスまで書き込み可能になりました
甘いね
このページを共有する
おすすめワード