facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/06/14(日) 23:32:49
所沢の市政を語るスレです
市政に関係する内容はこちらでお願いします

【必読】
特定人物に対する誹謗中傷は最悪裁判沙汰になります


★過去ログの検索の仕方は次の通り
調べたいスレッドにアクセスし、
◆Windowsの場合
・IE、Netscapeをお使いの方は 「Ctrl+F」で、
知りたいキーワードを入れて検索出来ます。
◆Macの場合
・IE、Netscapeをお使いの方は コマンド+Fで検索出来


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/10/11(日) 16:58:52
藤本逃亡

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151010-00010004-saitama-l11

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/10/11(日) 20:07:07
ぜんぜんダメじゃん。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/10/12(月) 15:17:10
間違いなく言えることは現職続投なら、育休退園がそのままなのと、
クーラーは狭山ヶ丘中と北中小以外はつかない。

仮に夏場に災害が起きたら電気が復旧しても蒸し風呂の中で避難生活を
送らなければならない。必ずしも子供だけの話では無いんだよ。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/10/12(月) 21:01:51
エアコンは付けると約束はしていない。学校には不思議なもので
工事の予定や市からのスケジュール全く来ていない。
あくまで予定。市長は住民投票をボイコットしたってよかったらわけです、
と市役所の会見で話したように、再選したらエアコンをやはりナシとう
可能だってあるワケです。
市長選挙白熱してきたが、とにかく現職人気は低く並木氏の
当選も十分ありえると自民支持者までが言い出している。
県議のOが出て市長の女房役とか弟子とか言ってるが、
市長にしたらはたはた迷惑。なんせ、小手指の自民議員の
不人気が際立ってるから。あんまりリンクしたくないのでしょうね。
報道を見てもポストは並木さん寄りになって来てる。
市長が保育園問題についてコメントを出さなかったことで、
流れはまた変わるように思う。

カドカワさんの事案も別にここ四年で決まった話じゃないし、
予定なだけで関係企業もそんなに意欲的でないし。学校の招致も決まってないし。
逆に四年なに、やっていたのか不思議になるくらいだ。
市政考察。現場の声を市民が聞けば、もっと皆んな動くと思います。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/10/12(月) 23:51:33
所沢市の子供子育て会議の会議録を読んだけど、今年の一月の会議で
委員会から退園問題が出てる、そこで会長は
「ここが間違っているとか、ここがおかしいという点が噴出していると
いうようには私は受け止めていません」と話を引き取ってるな。

何かあれば持ち回りでやるようなことを言ってるが会議録がないな。
会長は、委員番号1の早稲田の教授なのか?

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/10/13(火) 00:53:26
今更だけど、エアコン付けろって言うなら騒音関係なく全中学校に付けろ、って言うべきだったな
対象外の住民が賛成どころか投票なんてする訳ないだろ
当然、費用の面も避けて通れないけどな

あと、事実を事実のまま言うならともかく、噂話の類を垂れ流すネガティブキャンペーンはみっともないからやめたら?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/10/13(火) 08:48:13
角川の物流施設が立てられる下水処理場の入札って2年くらい前だろ
それなのにここ4年で決まった話じゃないってどういうこと

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2015/10/13(火) 08:52:51
仕事はしたくないがポストは欲しいという現職の姿勢が丸見え。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2015/10/13(火) 09:36:14
エアコン設置賛成だった公明が現職に推薦出したから現職圧勝だな。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/10/13(火) 09:47:55
>>229
並木氏は62歳ではなくて現在は66歳ですよ。
29歳で市議会議員に当選してから37年間の政治活動を今までやって来ました
と今回の市長選のリーフレットに記載されてましたから。
とすると並木氏は1949年生まれという事か?
全共闘世代の最後の年に生まれたという事になるんだね。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/10/13(火) 10:30:40
住民投票の対象になった学校のうち、2校だけエアコン設置を決め、
その他の学校についてはつけるともつけないともいわないところが
選挙戦略としては上手いと思う。
当然、選挙公報を見ても都合が悪いことは書いてない。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2015/10/13(火) 11:48:49

 並木氏と同じ年(昭和24年)に生まれた有名人を以下に列挙してみました。

 矢沢永吉
 南こうせつ
 武田鉄矢
 勝野 洋
 ビート・きよし

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/10/13(火) 15:03:11
結局・・・と言う感じか
ど忘れ激しいからね。所沢は

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/10/13(火) 15:59:01
角川って結局くるの?こないの?

ここまで見た
  • 264
  • 2015・所沢市長選挙予測
  • 2015/10/13(火) 16:53:24
【所沢エアコン住民投票】
賛成 56,921
反対 30,047 = 現職市長基礎票

エアコン住民投票に賛成だった公明が現職市長推薦に翻意
統一地方選での県議選所沢市(西1区)の公明候補の得票 = 21,582票

現職市長基礎票 30,047 + 公明票 21,582 = 51,629票
(エアコン反対)

エアコン賛成票 56,921 − 公明票 21,582 = 35,339票

さらに35,339票を3人で分け合う → 現職圧勝

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2015/10/13(火) 18:21:06
現職は角川のことが随分ご自慢のようですが、そんなに凄いことなのでしょうか。
角川という会社にあまり良いイメージがないのですが。
東所沢なんて交通の便も良くないし、期待しすぎない方がよいのでは。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2015/10/13(火) 18:24:52
今回も藤本氏が絶対に良い、と思っている市民の数はそれ程多いわけでもないが
かと云って並木氏が特別に良いという感じでもなく他の2人も???
で誰にしようかしら?
になって藤本正人と書く市民が多くなり消去法で藤本氏が当選!!
となるのではないか。
藤本氏はエアコン問題と保育園の問題を抱えているもののこれは得票にはそれ程、影響はないように思うので。
今の藤本さんはそれ程の力はないのだが、並木、市川、石井も藤本氏を凌駕出来る
という圧倒的な力はない。並木氏にもう少し力があればこの選挙ももう少し面白くなりそうなのだが。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/10/13(火) 19:00:32
>>266
そう。これからの4年間も「声の大きい3万人」と公明が所沢を引っ掻き回すんだよ。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/10/13(火) 21:01:53
強制的な育休退園には反対なので藤本に入れる気はないのだが、かといって、他に誰に入れれば良いやら。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/10/14(水) 06:02:42
>>256
角川に売ることを決めたのは2年前?だが、下水処理場跡地をプレゼンで民間に売ること自体が決まったのは4年以上前ということじゃないのか?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/10/14(水) 06:22:29
>>268
市長選候補者の育休退園に関するインタビュー
http://xn--r8j6gta1432anba082fi03e5ebs69e.com/

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/10/14(水) 09:27:12
幼児を抱えている世帯の人達は有権者全体から見たら極僅か
そうでない有権者はそもそも育休退園の問題になんて興味がない
自分の子供なんだから、行政に頼らずに自力で育てなさいよ、という声さえも
チラホラ聞かれるくらいだからね。
エアコンの問題についてもその傾向はあるものの近年の所沢地区の夏の暑さは老若男女
皆が知る所だから、こちらの問題の方が、まだ少しは当事者意識を持って考えるという人も
多いとは思うが、本当に暑い時期の7月から8月は学校は夏休みなのでこれも意外に、
少しの期間なんだから我慢をしても良いんじゃないの、とクールにそれでスルーという市民も
多い。
並木氏の市長選のリーフレットには、
あの暑さを精神力で我慢は出来ない!というような事が書いてあるが、これも藤本氏に対抗するだけで
の文言であるとしか思えずだ。

どんぐりの背比べ、ということなのかw

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/10/14(水) 09:38:54
>>271
必死だな。ネガキャンはF陣営の十八番だからな。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/10/14(水) 09:41:36
思うに、現職は子供が嫌いなんだよ。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/10/14(水) 10:26:17
大丈夫、現職が楽々当選するよ
どうせ今の若い世代は選挙なんて行かないんだから

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/10/14(水) 10:28:10
所沢未来の会の今日の折込ビラに候補者の名前がないな。
焼却熱で温水プールを検討してるなら考えてもいいんだけど、誰なんだろう?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2015/10/14(水) 10:43:36
>>273
体罰教師で有名だったらしいからな。
「教え子でした!応援してます!」っていう奴、聞かないでしょ?

>>275
「所沢未来の会」で検索するとI候補っぽいね。
選挙始まってるから法定ビラ以外は名前入ってるのは配れない。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2015/10/14(水) 13:16:23
>>256
>>269

市議会の会議録によると、所沢浄化センター跡地の具体的な活用策が検討され始めたのは平成24年度に入ってから。
現職の市長就任は平成23年10月30日なので、>>253は間違い。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2015/10/14(水) 17:56:14
現職以外の3名の候補者で票の取り合いをして3名共ボロカスな得票数で
藤本氏が群を抜いた得票数を獲得して当選〜!!
なんてなるんじゃまいか。
そんな気がする
けど今回の選挙はあまり中傷合戦みたいなのは無く穏やかな感じで淡々と
進んでいるようなのでそれはとても良い事なのではないか。
市長選とかになると、スキャンダル、中傷が飛び交う事が多いからね。
思想や信条といった事で意見が違うというのは良いんだけれど
そういうんじゃゅないので云々するのは嫌な感じが後々残るから。
云われた方が勝っても負けても
行った方が勝っても負けても。
こういった品の無い選挙をするのはあの中井市長の頃の時代までで終わったのかね?
今はそんなのは流行らないのかしらね?
としたらとても良くなってきている、市民は進化して行ってるという事になりそうなのだが。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2015/10/14(水) 18:48:52
>>275
開発地区に焼却場を作る時にセットであった温水プールの話だな?
金がかかるので没になったんだよ。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2015/10/14(水) 22:47:54
駅でドギツイピンクの服着て、チラシ配っている人達が異様に見えるのは自分だけでしょうか。
よりによってあの色を選ぶセンスが理解できない。女性候補ならまだしも。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2015/10/14(水) 22:53:10
それより邪魔なんですよ。
バスの時間が迫っているのに、通行を妨げるような配り方は迷惑。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2015/10/15(木) 06:00:39
市長が言っていた最新型の扇風機導入はどうなったのでしょうか?

ちなみに、エアコン渦中の学校は扇風機はあるが、壊れて作動しなかったり
で役に立たない。なぜかずっと直ってない。
冬は暖房は入っている。市長に聞いたら暖房はよいらしい。
冷房は子供を弱くするそうです。大人や市役所はエアコンは必要だそうです。
大人は稼がなきゃだめ、市役所はわたしの大事な部下だからと
言ってました。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/10/15(木) 08:16:43
このままだと、日曜夜の宮根のニュースで「所沢市民ってアホですか?」ってしたり顔で言われそう…。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/10/15(木) 10:51:50
宮根さんが何と言おうと構いませんが、あきらめたら負け。最後までがんばりたい。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/10/15(木) 11:43:36
藤本市長の自宅にはエアコンがないらしい!
この近年の真夏の猛暑の中、藤本家の人々はどうやって生活をしているのだろうか?
市長本人は良いとしても。w
奥さんやお子さんは父親である藤本市長に対して何も云わないのだろうか?
お願いだから来年は家にエアコンを入れようよ、とかって。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/10/15(木) 13:40:20
小手指住人だけど、北中小学校はエアコン入るし
保育園も待機児童減ったので問題ない。
育休明けは保育園に2人入れるのでオケ

問題は新しい人になって市政が迷走しないかだね
市長はこんなに頑張ってますていう封筒ポストに
入ってたけど、他の候補者何してるの?
小手指駅で見かけるけどもっと詳しくどう良くしたいのか
明確に答えてほしい。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/10/15(木) 14:33:20
>>286
封筒?選挙違反じゃないのか?中身はあえて聞かないが。(w

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/10/15(木) 14:39:32
小手指小だって自衛隊機が真上を飛んでるんだけどなぁ。

待機児童に関しては書類の数字だけを減らそうとして必死だな。という印象しかない。
一時退園になった子供は入園を希望しているのに待機児童の人数にはカウントされないんだってね。
そもそもの数字だって申し込みしてる人だけでしょ。
実際は預けたくても申し込みすらできない入園希望者はたくさんいると思う。
泉町にできる変な施設を保育園にしちゃえば良かったのに。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2015/10/15(木) 15:06:49
>>286
小手指周辺の住民は、そんなに多摩モノレールの延伸を希望しているのですか?
署名集めや住民運動は活発なの?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2015/10/15(木) 15:38:19
多摩モノレールは延伸したら小手指の駅に繋がる、という事なのですか?
小手指の人は多摩モノレールと繋がったら本当に嬉しいのだろうか。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2015/10/15(木) 16:57:49
>>286
保育園、待機児童減ったってソースある?
育休退園した子を数えてないから、4月になったら結局増えるよね?
あと、育休明け2人入れる確約あったっけ?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2015/10/15(木) 17:41:52
藤本市長は見るからに暑がりタイプの人間なのにね
あそこまでエアコンの導入に反対だとは?
折角、国からエアコンの設置費用を、と渡されたのに、これは3.11の被災地の方達に
使う方が先だとかって返すなんて。
まっ、藤本さんがやった事は偉いと云えば偉いのでしょうが
何かずれているような気がしないでもないのですよ。

並木さんなんていつも涼し気な感じの人ですが今の日本のこの暑さを精神力だけで乗り切る
というのは無理だ、限界だ、と云っている。

並木氏の云ってる事の方が現実的で無理がない気がする。
こういった事ってどちらか一方が正しいと白黒ハッキリする事は出来ないように
思う。
さてさて所沢市の有権者の人達は今度の市長選では誰を選ぶのか?
誰が有権者の人達から選ばれるのか?


藤本氏なのか、並木氏なのか、それとも石井氏か、市川氏なのか???

ここまで見た
  • 293
  • 286
  • 2015/10/15(木) 18:30:20
モノレールはどうでも良いかな。
ただ、今の候補者だと消去法で現職になってしまう。民主、共産系はありえないしね…もっとマシな人いないのかね…

あとここ現職に対するヘイト高過ぎるよ。個人的には所沢駅2020年着工がちゃんと進めば問題ないかな?

第二子考えてるから保育に関してはちゃんと考えてるよ。

待機児童数 推移
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/150708-06.html

保育園 再入園に関して
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/smph/kosodatekyouiku/hoikuen/h27nyuen/ikukyu.html

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2015/10/15(木) 18:55:19
あと保育園のリアルタイムな状況を伝えると
育休に入って退園した方が何名かいるよ。
その次の月に新しい子たちがはいってくるので
順番待ち状態なのは確か、子育て大変なのは
分かるけど譲る気持ちも大事だと思う。
因みにこれは0歳〜2歳児の話で3歳児以降は
場所さえ選ばなきゃ余裕あるように感じる。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2015/10/15(木) 19:29:16
>>293-294
それはお前さんが現職関係者から便宜を図ってもらってるからじゃないのか?

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2015/10/15(木) 20:23:04
下衆の勘繰り
品性がなかったり劣ったりする者は、ひがんで余計な邪推をするものだという意味。
「下衆」とは、品性の下劣な人のこと。
「勘繰り」とは、他人の心意を悪意と疑ってかかること。
「下種の勘繰り」「下司の勘繰り」とも書く。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2015/10/15(木) 20:28:34
>>295
可能性高いな。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2015/10/15(木) 20:59:29
>>296
そうか?前回市長選を降りた代わりに自○連合会の会長にしてもらったとか、
選挙を手伝ったから市の○○協会の会長にさせてもらったとかよく聞く話。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2015/10/15(木) 23:03:05
>>285
真夏に現職が公用車の窓を開けて乗っているのを見かけたことがある。
運転手さんも仕事とはいえ、気の毒だなあと思った。
訴えたら勝てるレベルかもしれない。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2015/10/15(木) 23:37:14
>>292
石井君は議会で再考を促す決議を市長に突きつけたが、並木君は市議を
今まで何年やってたという話だよ。話題に乗って、尻馬に乗ってるだけ
だろ。ただ今回は民主の一部が応援するわけだから、前回並みは獲れるかも。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード