facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 15
  •  
  • 2015/12/10(木) 00:53:31
市の職員は洪水が天の恵みになりそうだな

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2015/12/10(木) 09:08:13
仲の良い従兄弟が某市役所職員だけど、
「やりがいはほぼ無くて毎日退屈だけど、条件が良すぎるから辞められない」
「どうやって時間を潰すかを考えている」ってよく言っている。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2015/12/10(木) 12:01:20
今回の災害でも、自分の家族や家が被災しなかった職員は、
むしろ歓迎して喜んでいると思うよ。
役所でいるだけで、割増賃金が発生してウハウハ
「待機」という名の睡眠をしていれば、基本給×1.35(休日手当)×1.25(深夜手当)が入り続けるのだから、
職員は笑いが止まらなかったと思うよ。
残業代を受け取ることは違法ではないが、こうやって議員が槍玉に挙げることで市民の批判に晒すことは有意義だろう。
公務員に心理的なストレスを与えるぐらいにはなるかもしれない。
批判することも違法ではないのだから。

だが、そもそもの前提として、これだけの長時間残業をしているわけがない。
水増し申請かあるいはわざとチンタラして引き延ばしているのは明らか。
一刻も早く復旧させたい市民やボランティアは必至で働く一方、
少しでも引き延ばして残業代を稼ぎたい公務員の思惑が対立しているのだから、
効率的な復旧活動ができるはずなどない。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2015/12/10(木) 12:12:52
そうだね、自分の立場じゃないから好き勝手言えるよね。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2015/12/10(木) 12:17:52
>>17
あ、そうそう、あの市議さん高給批判したんじゃなくて
むしろ職員の立場をかばう発言だったらしいね。

毎日新聞が不当に編纂して世論を煽った罪は重いな。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2015/12/10(木) 13:30:32
善良なボランティアは交通費はもちろん、装備や食事なども含めてすべて手弁当

【活動内容】
被災家屋のがれき除去、壊れた家財の撤去、泥のかき出しや清掃、側溝整備(泥だし)、土砂の土嚢詰めなど
【準備物】
ボランティア参加にあたっては下記を参考にご用意ください。
・身を守るために必要なもの(防塵マスク、ヘルメット(帽子)、軍手、ゴム手袋、カッパ、長靴、食事、飲料水など)
・活動地域によって内容は変わりますが、準備できる方は(ほうき、ちりとり、バケツ、雑巾、ごみ袋、デッキブラシ、たわし、スコップ)をご持参ください。


もっとも活動するべき役所の輩

待機しているだけで、基本給×1.25が支給され、交通費や装備は公金で支給

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2015/12/10(木) 13:32:32
こうやって特に文句も言ってないボランティアの善意を利用して
公務員批判する薄汚市民かw

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2015/12/10(木) 19:22:23
ボランティアなんて馬鹿馬鹿しいからやらないほうがいいよ

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2015/12/11(金) 09:59:15
「akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp」
コテハン要請されたら、途端に逃走か。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2015/12/12(土) 13:32:06
だいたい市役所の連中で、何割くらいがコネで入ってると思う!
俺が知ってるだけでも、けっこう居るぞ!
1に、コネで市役所採用
2に、普段から仕事はホドホドに定時帰宅
3に、市内の危機管理は出来ませんから、八間堀の水門開けっ放しで市内水没させても知らん顔
4に、水害時は何も出来ずに水没する市役所にボーッと居るだけで、市の車も避難者の車も水没
5に、水害後、ボランティアが来てくれるから、泥だらけになる現場は指示と監督業務の仕事も仕事をしてるふりして時間を潰す
6に、働いたんだから、残業代もボーナスも貰いますって当たり前の顔で言えます
7に、八間堀逆流等の水害時の人災は、バレると大変なので責任の所在は、みんなで隠蔽します

これが常総市役所の正体だよ!

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2015/12/12(土) 15:04:12
市役所のコネ就職なんて日本全国至るところで有るしょ。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2015/12/12(土) 15:43:40
だから、こういう時に非難されるのは当たり前だよ!

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2015/12/12(土) 16:30:10
へぇ、そうなんだ。
市民の代表とも思える市役所の人は、そんなに駄目なやつばかりなんだ。
しかし、それを承知黙認してるというのも相当なものだと思うが。
これが、一般常総市民ということでいいかな。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2015/12/12(土) 17:07:42
承知黙認しているわけではないが、どうすることも出来ないのが問題である!
近所の市議へ言ったって、何も解決できないし対応もしてくれない。
選挙間近になると、ペコペコと挨拶に来るレベル。
もちろん、そんなヤツには入れない。
市役所(行政)も市議も無能すぎるから街の活性化も出来ずに、街が廃れても気にしていない。
水海道の駅前通り商店街を歩いてみれば、まともに買物するお店が無い状況だよ。
いろいろと歴史があるとか言っているけど、最低最悪な街へ変貌してしまったのが今の常総市!
けっきょく行政や市議が無能な街は廃れるだけって事だよ!
20年以上も前のマスダやプラザがあった賑やかな頃から今の廃墟寸前の街になるまで、まともな対策も出来てこなかった行政や市議が復興にキチンと出来るとは思えない。
今の行政の動きや市議のレベルじゃ、復興は難しいだろうね。
さっさと常総市からおさらばして、お隣のつくば市やつくばみらい市、守谷市などの住みやすい街へ引っ越すのベストなんだろうね。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2015/12/12(土) 17:12:55
>>6
何もわかってないな
ようちえんじレベルの嫉妬だは
個人の正当な権利にガタガタ文句を言うお前のようなやつってどこにでも沸くわな

>>自分だったら後ろめたくて気が引けるよ。
安心しろ、お前にはそんな機会はないから
公務員程度に嫉妬してる奴ってかわいそう
親を恨むなよ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2015/12/12(土) 17:18:55
俺も知人同様に、コネを使って市役所に勤めるかな!

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2015/12/12(土) 17:25:45
>>24
コネのない人間ってあわれだな
コネっていうのはそもそも社会人として必須の力だぞ
まともな仕事についていれば普通についてくるものだし
それを持たないお前のような奴を社会的弱者と言う
どうせフリーターか非正規のどうでもいい底辺だろ

社会的弱者の戯れ言なんて相手にされないしw 
頭よくないなぁ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2015/12/12(土) 17:30:22
>>6
無知蒙昧な虫くん
残業代支給は労働者の権利ってことも知らないの?

馬 鹿(年収200万 消費税程度しか払ってないわりに権利意識だけは人一倍)「市民感情から残業代支給は許せない!」
おれ「それ、違法行為なの?」
馬 鹿(底辺)「.......」

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/12/12(土) 18:25:09
>>31、オマエはわかってねぇ〜な!
コネで市役所や会社に入る人間は、自分で仕事が出来ないクズですって認めてる連中だよ!
とくに市役所あたりにコネで入るヤツなんて、まともなコネを自分で持ってる訳がないだろう(笑)
どうせ親や親の知人にお願いしてるパターンなんだから。
だいたい仕事が出来る人間は、コネで採用してもらおうとは思わんからな!

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2015/12/12(土) 19:32:44
なんだか壊れた市議or市職員が登場した感じだな。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2015/12/12(土) 22:50:50
ろくでもねぇ市議会議員が街のこと偉そうに語っても→健康を害する寄生虫みたいなもんでしょう

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2015/12/12(土) 23:28:43
>>34
一番壊れてるのは市民だと

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2015/12/13(日) 02:20:53
ここは財政破綻させるのが一番ですね

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2015/12/13(日) 18:28:16
コネのない人間はかわいそうだねえ♪
親を恨んじゃだめだよ♪
消費税程度しか納めてないくせに文句だけは一丁前のヘタレクレーマー♪

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2015/12/13(日) 18:52:43
>>38よ、youは親のすねかじり虫だろう!

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2015/12/14(月) 07:06:51
リアルでは言うことも出来ないので、2ちゃんで市民に
悪態をつくチキンハートの常総市役所の職員様。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/12/14(月) 07:13:37
つーか、仕事も出来ない能無しのくせに
権利意識と悪態だけは一丁前だな。能無し市職員は。
文句があるならキチンと仕事してから言え。
仕事も出来ずに金貰うだけの能無しのくせして
一丁前の口叩くな。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2015/12/14(月) 13:06:03
被災者の不満が爆発して、暴動が起きてもおかしくないわな

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/12/14(月) 14:50:53
>>24
コネで市役所採用 
300万払ったて聞いた、、、

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/12/15(火) 00:55:38
>>43
自慢げに おらうちの孫は○○さんに頼んで入れてもらった話するよね

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/12/15(火) 01:36:53
行き着くところに行き着いたね
坊主憎けりゃ、嫉妬の3乗

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/12/15(火) 06:33:12
剃り込み入れて悪さしてた連中が被害者ぶってるんじゃね〜よ!

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/12/15(火) 09:09:20
毎日新聞2015年12月5日茨城版
http://mainichi.jp/articles/20151205/ddl/k08/010/130000c
「常総市は4日、関東・東北豪雨への対応で残業し、
9月分の給与が100万円を超えた職員が十数人いたことを明らかにした。
水害が発生した9月10〜30日までの残業時間は最高で342時間だった。」

342時間というのは、
9月10〜30日までの21日間で、
仮に、就業8時間、休憩1時間で計算すると、
土日祝日が9日間あるのでその分は全部残業として試算。
平日残業15時間(休憩2時間除く)×12日=180時間
休日残業18時間(休憩3時間除く)×9日=162時間
合計342時間となる。
この残業時間最大の職員はほぼ自宅に帰らず、
復旧対応業務の体裁で拘束されていた、となる。

これは、あり得るのか?
常総市の人事課は、この裏付けをしっかり取って査定しているのか?

↑こういうことを公の場(例えば議会の一般質問など)で言うことは
ご法度になっている。
必ず全国の自治労が聖域に食いついて、猛批判する。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2015/12/15(火) 10:16:24
こんな無茶苦茶な長時間残業は明らかに労働基準法違反だと思うが、
公務員なら許されるの?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/12/15(火) 11:00:21
堤防も橋も手抜きで作らないと業者も天下り役人も生きていけない

適当な時期に壊れる手抜き設計は暗黙の絶対任務

その時、運悪く巻き込まれた人は運が悪い殉死者
全て泣き寝入りする大人しい市民の性質も想定内の織り込みずみ

国交省の役人は人を痛めることには天才的にスピーデイになる

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2015/12/15(火) 21:13:38
ナス満額で返納名乗り出るとか、なんとか募金に寄付するとか、そういう発想は無いのかね?
窓口言って、大きな声でこう聞かれたら、どう答えるんだろうか。
他市ボランティアでこのニュースを知らない奴に話していたら、きれるの通り越して呆れかえってたよ。
公務員はコレだから舐められるだよなぁ〜

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2015/12/15(火) 21:18:49
なにががんばっぺ常総だ、ふざけるにもほどがある!
おらが街の公務員、全国の恥さらしでウマシカバッカ!

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2015/12/16(水) 06:46:16
DQNに何かされた連中が市役所に入って復讐されたんじゃないの?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2015/12/16(水) 14:48:35
DQNDQN公務員

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2015/12/16(水) 16:31:41
なんだか市役所の連中がムカつくだけで、マジで嫌になるわ!
やっと修繕の見積もりがきたけど、金額が金額なので更地にして引越しする事にした!
さっさとDQN公務員が蔓延る常総市とはおさらばして、つくばみらい市民になるわ。
まだ修繕始めていないで引越しか修繕を検討している人は、マジで常総市を離れた方がいいぞ。
メディアによって無能っぷりが全国へバレてしまった市長や水害時に何も出来ない市議に、職員のDQNぶりがわかると、復興も廃墟になりつつある市内も再生はムリだろうな!

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2015/12/16(水) 17:03:52
悪いことをすると自分に返ってくるって本当だね。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2015/12/16(水) 18:52:01
ここで言ってる人はまだいい人だよ。
多くの人は、不満を口にせぬまま、黙って常総市を
去っているから。
被災した住宅街は今でも暗いままだよ。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2015/12/16(水) 22:38:26
理科大の二瓶教授の解析結果では、洪水は二回起こった。
一度目は八間堀川から、二度目が決壊した場所から流れた水と合流して大幅増水。

3階建てにして、1階にはめぼしい荷物を置かないようにするとかしないと
被害を抑えることは無理だけど3階だとエレベータ設置義務が発生するだろうから、
水害を発生させないような河川行政に期待するしかないのかな?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2015/12/16(水) 22:41:50
市長がどーのこーのとはまた話が別。
河川各要所の責任所在は、県であり、国であった訳だから
高杉一人になすりつける話こそ、どうもキナ臭い。
がそれでもですよ?市役所の係長以上の連中が
ナス満額で誰一人として返す余地の無いことには、
お人好しな茨城県民でも黙っては居ないと思う。
下手すりゃ該当者の隣近所では既に噂になってんじゃねーの?!

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2015/12/17(木) 06:08:39
>>57
3階建てでエレベータ義務なの?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2015/12/17(木) 08:37:41
>>59
エレベーターの設置義務は、建築基準法では31m超えの建物。

高齢者の居住の安定確保に関する法律で、3F以上の共同住宅に必要となる。

ここに書いてある情報を鵜呑みにしないほうがいいよ。ggrks

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2015/12/17(木) 10:45:27
なんか東京理科大学の二瓶泰雄教授って人が、常総市の水害を検証したらしいね!
NHKのWEBで動画が見れるよ。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151214/k10010341141000.html

さて、これで八間堀の逆流の件が報道されちゃうと、国と市はマズイだろうね。
なんてったって市内最初の水害である八間堀近辺は、国と市の連絡ミス(人災)によるモノだからね。
鬼怒川の排水場ポンプを止めたのを市は国から連絡をもらったのにも関わらず、対策をしないどころか建設課に連絡もせずに終わったからね。
どんどんと市の失態が明るみに出てくるぞ!
すでにオイラの知り合い同士の中じゃ職員が仕事をしてない実態がバレバレになっているから、300時間越えの残業ってのも嘘ってバレてるよ!
近々にナス満額支給の件も報道されると思うから、ますます市職員への非難が強くなるね。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/12/17(木) 11:20:32
市役所が浸水して発電機もダメで
職員の携帯も充電切れになったのはちょっと情けない
乾電池式の充電アダプターや手回し発電の充電器位は
用意してなかったのかな

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2015/12/17(木) 14:27:50
公共施設なんだから二階建てでもエレベーター必須だろうよ。
車椅子や杖ついた人、ベビーカー押す人だって来る。
31メートルで設置義務は鵜呑みにしてない。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2015/12/17(木) 15:47:09
63の言うとおり、市役所では弱者配慮のためのエレベーター設置は当たり前。

それ以前に、新庁舎の非常用電源を1階に置いて水没してしまったことは
話にならない。

それに加えて、1階水没、停電、電話もつながらない状態で、
職員ほぼ全員が右往左往した状態で二日間続き、
その間の人員拘束に伴う残業代もしっかり支払われた虚しさ。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2015/12/17(木) 18:20:56
けっきょく市役所の非常用電源が水没した件って、誰も責任取らんのか?
あんだけ立派な市役所を建てておいて、いざ非常時になったら水没して電源が使えんって最悪じゃねぇ!
これで誰一人として責任を取らんなら、絶対に今回の事は教訓にならんだろうし、次も同じ過ちをおかすだろうね。
もしもマジに責任を誰も取らない行政なら、職員全員の連帯責任で100万越えの残業代も満額支給されたナスも必要無しで没収だよ!
よく考えろよ!
数年前に市役所はハザードマップを作製して、水没するってわかっていながらの失敗だよ!
責任を取るのは当たり前ですよ!
残業代を貰う権利とか言ってる前に、ちゃんと仕事をやって、ミスをしたら責任も取りましょうね!
それが出来ないなら、残業代もナスも貰う権利はありませんからね!

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email