□■ 常総市の雑談室 16号室 ■□ [machi](★1)
-
- 1
- 99円
- 2015/12/09(水) 09:23:19
-
茨城県常総市のスレです。
楽しくまったりと常総市について語りましょう。
※ 一般モラルに反するような発言、話題等はご容赦ください
前スレ
□■ 常総市の雑談室 11号室 ■□
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1441867290/
□■ 常総市の雑談室 12号室 ■□
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1441982332/
□■ 常総市の雑談室 13号室 ■□
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1442150236/
□■ 常総市の雑談室 14号室 ■□
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1442618828/
□■ 常総市の雑談室 15号室 ■□
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1444868952/
関連サイト
■常総市公式サイト
http://www.city.joso.lg.jp
■市議会会議録
http://asp.db-search.com/joso-c/dsweb.cgi/
-
- 2
- 2015/12/09(水) 09:24:31
-
市職員の給与の件、どうも毎日新聞が質問の趣旨を
捻じ曲げて記事にしてたみたいだね。
議員さんの質問の趣旨は社会保障の算定基準期(4ー6月)に
うっかり災害が起きた場合、給与として超過手当が支払われると
不用意に社会保障費が増える可能性があるため、
"市職員の保護のために特別手当として同額を別枠支給すべきでは"
という質問だったらしいね。
毎日新聞はそこを添削して完全真逆にして報道してる。
実際はそういう不利益は是正される仕組みがあるらしいけどね。
ttp://togetter.com/li/910245
-
- 3
- 2015/12/09(水) 10:00:53
-
市議の意図はともかく、ミスを連発して市民の被害を
拡大させた市職員にも、キッチリ残業代が支払われていた事実は
変わらない。
3ヶ月経っても当時の検証は何一つ済まず、
明日12月10日にはボーナスが満額支給される事実もね。
-
- 4
- 2015/12/09(水) 10:39:17
-
>>3
まあ当然の権利だからね。
あんたが逆の立場だったら当然のと思うんじゃないか。
-
- 5
- 2015/12/09(水) 11:10:15
-
>>3
お前さんは無給で仕事するのか?
ちゃんと仕事してたならそれなりの対価だとおもうぞ?
-
- 6
- 2015/12/09(水) 12:49:29
-
自分がその立場だったら?
八間堀川の樋門空けっぱなしにして水害を酷くして
今だに自宅に戻れない市民が大勢いる中で
残業代とボーナス満額もらうって、
自分だったら後ろめたくて気が引けるよ。
当然の権利とは思わないな。
夜になってもいまだに明かりの灯らない暗い住宅地を見て
逆によく貰って当然だと思えるなと。
市職員が現場を見に来ないのは水害の日から変わらないね。
>>5
>ちゃんと仕事してた
「ちゃんと仕事してた」ってのは、ミスも少なくやるべき事を
ちゃんとやってから言ってもらいたい。
-
- 7
- 2015/12/09(水) 13:26:27
-
まあ、「残業時間分は全体の奉仕者の見本として地域の為にボランテァア扱いにして下さい」と言える人が一人も居ない事は悲しいことだよな。
-
- 8
- 2015/12/09(水) 16:55:39
-
どいつもこいつも文句は言っても気がひけるレベルで
返納しますとは一切言わないのなw
偽善者ばっかだな。
-
- 9
- 2015/12/09(水) 17:13:09
-
非常時とかに役場の輩などに「お疲れさま」「大変だな」とか思っている人がいるとしたら大きな間違い。
あの連中は、一般市民が無償で奉仕活動をしている中、仕事でそれも割増賃金を受っとってチンタラ仕事をしているフリしているだけ。
急いで早く復旧したら残業代が少なくなっちゃうからね。
笑いが止まらないだろうな。
-
- 10
- 2015/12/09(水) 18:14:10
-
役所の給与に文句があるならそんな市政にした議員を信任した常総市民もボーナスや給与カットだな
-
- 11
- 2015/12/09(水) 19:02:22
-
公務員なんぞこういうのが大半
↓
残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all
-
- 12
- 2015/12/09(水) 20:36:36
-
政令市とか県庁では激務のところもあるし、ちゃんとした仕事したなら
その分は200万でも500万でも貰っていいと思う。
でも今回の常総市はやるべき事をやらずミスばっかりだったから
「ちゃんと仕事したのか」って思う。
バイトじゃないんだからさ。
-
- 13
- 2015/12/09(水) 21:36:19
-
折角なので
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org645924.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org645926.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org645927.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org645928.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org645931.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org645933.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org645934.jpg
水海道小学校校門付近の9月11日と、12日の大体同じ場所の写真
-
- 14
- 2015/12/10(木) 00:41:40
-
>>13
しばらく待っても、普通ならレスのありそうな市職員関係者から反応がないので
ここで文句を垂れている私からレスします。
貴重な画像の投稿ありがとうございます。
この画像はマスコミはもちろん、市の職員すら持ってはいないでしょう。
-
- 15
- 2015/12/10(木) 00:53:31
-
市の職員は洪水が天の恵みになりそうだな
-
- 16
- 2015/12/10(木) 09:08:13
-
仲の良い従兄弟が某市役所職員だけど、
「やりがいはほぼ無くて毎日退屈だけど、条件が良すぎるから辞められない」
「どうやって時間を潰すかを考えている」ってよく言っている。
このページを共有する