【しらおか】白岡住民集まれ〜パート34【shiraoka】 [machi](★0)
-
- 1
- まちこさん
- 2011/02/18(金) 09:36:22
-
埼玉県南埼玉郡白岡町に関するスレッドです。
34スレ目も仲良くまったりと語っていきましょう。
前スレ/【しらおか】白岡住民集まれ〜パート33【Shiraoka】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1289117519/ (PC用)
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1289117519&BBS=kanto (i-mode用)
白岡町公式サイト
http://www.town.shiraoka.saitama.jp/
過去スレ検索はこちら↓
まちBBS過去ログ検索システム(みみずんさん作)
http://mimizun.com/machisearch.html
対象インデックスは「関東」を選択
検索式に「白岡」「しらおか」「Shiraoka」と入力して検索してください
-
- 251
- 2011/04/04(月) 17:39:37
-
いぇーい!
-
- 252
- 2011/04/04(月) 21:10:43
-
帰宅なう
-
- 253
- 2011/04/05(火) 00:10:05
-
自分の理解を越えると見ず知らずの人間を精神疾患扱いする
ジジババもしくは予備軍→とっても土臭くて香ばしいww
マジで精神病んでる一歩手前の奴らしか
いねーじゃんこんなとこ。
-
- 254
- 2011/04/05(火) 00:28:04
-
牛乳は手に入るようになったけどあいかわらず水が手に入りにくいね。
軟水欲しいな、赤ちゃんいるんで困った。
-
- 255
- 2011/04/05(火) 22:35:42
-
ペットボトルに水道水を入れて1週間経てば、放射性ヨウ素は半分になる。
今白岡で問題にするレベルではないと思うけど、心配ならやってみては。
ちなみにカルキを抜くと痛みやすくなるので、
浄水器は使わずに生の水道水を入れて冷蔵庫に保存した方が安心かも。
いずれにしても必要以上に気にするほどのことではないよ。
-
- 256
- 2011/04/06(水) 20:28:50
-
>255
そういったデマ情報をしたり顔でわざわざ街BBSにカキコすんなや…
-
- 257
- がんばろう日本人
- 2011/04/06(水) 20:44:37
-
水の中の濃度は変わらないんじゃないの?
-
- 258
- 2011/04/06(水) 21:50:45
-
こないだ役場が川で人乗っけて船こいでたぞ
この時期に何やってんだ
-
- 259
- 2011/04/06(水) 22:12:38
-
>>258
水質調査?
-
- 260
- 2011/04/06(水) 22:36:48
-
>>256
ヨウ素131の半減期は8日だから、1週間経てば半分になるってのはそれほど間違ってはいないと思うが、
デマだと言うなら根拠となるソースをくれ。
-
- 261
- 2011/04/06(水) 23:48:07
-
そうだな。
普通に半減期を迎えて他の元素になるという感じじゃねぇかな。
-
- 262
- 2011/04/07(木) 01:10:15
-
それだけの期間置いてしまうと塩素も抜けて消毒効果に問題が出る可能性があるのでオススメできない、との事です。
2週間置いてから1回煮沸すりゃいいのかな?
>258
一体何が問題だと?
-
- 263
- 2011/04/07(木) 09:46:41
-
タイムリーに都の水道局から情報が出たので転載。
水道水をくみ置く際の留意事項についてttp://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h23/press110404-01.html
-
- 264
- 頑張ろう日本人!
- 2011/04/07(木) 11:39:44
-
今朝、(仮称)イオン白岡ショッピングセンターの出店はどうなったのでしょうか?砕かれた主婦の夢というポスティングが入っていたのですが、一体何がいいたいんでしょうね…
モラージュも出店しているのに今更出店してもという感じなのですけど。
-
- 265
- 2011/04/07(木) 13:18:34
-
水道の水の件で
これはタブーなのかもしれないが、”ラドン温泉 放射線”とか”ラジウム温泉”で検索すると
面白い数字が並んでる。
地震の前は、”少量の放射線は体に良い”って書いてあるサイトがたくさんある。真偽は
各自の判断なんだろうけどね。
-
- 266
- 2011/04/07(木) 17:41:17
-
選挙演説なう
-
- 267
- 2011/04/07(木) 19:50:08
-
>>264
あれは現職に対する怪文書の一種でしょうね。
ゆうべ投かんされたらしく、朝イチから笑わせてもらいました。
-
- 268
- がんばろう日本人
- 2011/04/08(金) 11:20:58
-
先日、八幡の湯のチラシが入っていました。
それによると、東京電力に問い合わせた結果、当店は計画停電の際 停電区域に含まれていないとの回答を
いただきました。と書いてありました、
八幡の湯のホームページを確認したところ、同じ文章がありました
しばらく前に、白岡でも停電しない地区があると話題になっていましたが、本当だったんですね。
自民党の河野太郎議員のブログでは経済産業省の話として、日銀や国防など電力が必要なところは
計画停電の地区から外しているとの事、場所についてはセキュリティーの関係から、公表できないということです。
計画停電もなくなるという事ですので、もう関係ない話ですが。
-
- 269
- 2011/04/08(金) 21:16:29
-
>>268
西のある住所と伊奈町のある住所を調べてもらったところ
「2つとも4-Bのグループに所属しておりますが、
今まで1回も停電はございませんよね。
2つの住所とも変電所の都合上、
停電が起きない地域となっております。」
と回答をいただきました。
今まで一度も停電が起きてない場所は停電計画対象外っぽいです。
-
- 270
- 2011/04/09(土) 00:58:53
-
夏場は根本的に見直しされる可能性もあるからわからんけどね、
これからしばらくは計画停電その物がしばらくない時期に入るし。
-
- 271
- 2011/04/09(土) 15:59:45
-
西口ロータリーにポールが立ったけど、公道側にもポールを立てないと、長時間駐車は無くなっても違法駐車車両が増えるだけじゃ…
-
- 272
- 2011/04/09(土) 21:48:38
-
余震なう
-
- 273
- 2011/04/10(日) 17:39:50
-
カスミ白岡原ケ井戸店の駐車場のフェンスに、2階増築をしますって告知看板付けてた。
どんな店になるんだろう。
-
- 274
- 2011/04/10(日) 20:29:33
-
>>273
それマジですか?
ストッカーですよね?
-
- 275
- 2011/04/10(日) 21:15:29
-
夕方、蓮田か岩槻の方で火事の煙がずいぶん出てたけど
王子運送の岩槻倉庫が燃えたらしいね。
あんなに煙が出ていて町の消防のサイレンが鳴ってなかったからおかしいなと思ったら・・・。
-
- 276
- 2011/04/10(日) 22:49:21
-
県議選の結果
岡しげお 18180
田中よういちろう 12313
宮代・菖蒲はともかく、白岡でも岡が勝った。
高齢者中心に田中一色だったので、ちょっと意外。
-
- 277
- 2011/04/11(月) 06:16:43
-
田中”そ”ういちろうだろ。お前の一票は無効票になっちまったんじゃ?
田中は思ったより善戦したけど、如何せん頼りなさすぎる。
適当に留学して中退して帰ってきて中小のWEB制作企業で働いて(もう辞めた?)26歳って…。
もう少しマシな人間がいれば自民が勝てたんだろうがなあ。
-
- 278
- がんばろう日本人
- 2011/04/11(月) 13:11:30
-
後援会長 白岡町長 選挙ポスターの掲示責任者 白岡町土建業のボス
祖父 元白岡町長 利権みえみえですからね。
我が家にも挨拶にきたけれど、いかにも頼りないお坊ちゃんでした。
エリート音楽学校を卒業したんだから、そのまま、音楽の道を進めばよかったにに。
-
- 279
- 2011/04/11(月) 13:35:59
-
>>278
田中そういちろう氏のチラシやサイトみても載ってないから知らなかったよ。
20代で県議を目指すにしては政治色ゼロの不思議経歴だしね。
-
- 281
- 2011/04/11(月) 22:06:53
-
地震なう
-
- 282
- 2011/04/12(火) 02:14:48
-
ついさっき、ポストが開けられる音がしたので外を見てみたら、赤色灯が光ってるのが見えた。
方々の家にパトロールカードというのを配ってるみたいだけど、周辺で車上荒しか窃盗でもあったねかな?
因みに、この季節の2時〜4時ってのは放火多発時間。
-
- 283
- 2011/04/15(金) 19:34:08
-
友達の車だけど、朝起きたら車が油でベッタベタにされたみたいで怒ってた。
着火に失敗したのか?それとも単なる嫌がらせなのか・・・
確かにそいつの車はバリバリのドリフト仕様で少々ウルサイけど、車には罪無いんだし。
(といって本人に制裁が及んでも困るけどw)
-
- 284
- 2011/04/15(金) 22:59:30
-
またか
-
- 285
- 2011/04/16(土) 01:06:29
-
プロテイン・ダイエット
-
- 286
- 2011/04/16(土) 11:25:28
-
宇都宮線停車なう
-
- 287
- 2011/04/17(日) 00:00:11
-
4月1日からJ-ALERT(ジェイアラート)の運用を白岡町でも始めたはずなんですけど
1回も行政無線で緊急地震速報が流れていない気がします…。どうなっているのでしょうか
-
- 288
- 2011/04/17(日) 08:19:15
-
デジタル防災じゃないからじゃないの?
-
- 289
- 2011/04/17(日) 08:56:45
-
>287
震度5強以上が予想されるときに防災放送で流れるんだったと思う
緊急地震速報自体は震度4以上が予測される地域に出る
-
- 290
- 287
- 2011/04/18(月) 01:52:58
-
公式HPで探したところ、震度5弱以上が予想される場合のみ
防災無線で自動で緊急地震速報が流れるようです。
携帯などの緊急地震速報とは発表基準が違うんですね…。
皆さんありがとうございました。
-
- 291
- がんばろう日本人!
- 2011/04/18(月) 06:19:51
-
すでに、次レスあるよ。
【しらおか】白岡住民集まれ〜パート35【shiraoka】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300065127/
-
- 292
- 278
- 2011/04/18(月) 10:33:29
-
また公式HP見たら、J-ALERTの地震情報の運用を現在休止していることが今日掲載されていました。
職員の方ここ見てるんですかね?対応ありがとうございます。
-
- 293
- 45
- 2011/04/21(木) 03:20:41
-
なんか、防災白岡の放送が今あったけど、ほとんど聞こえなかった。
こんな時間だから、怖え〜んだけど。
-
- 294
- 2011/04/21(木) 03:21:15
-
>>293
火事だって
-
- 296
- 2011/04/21(木) 03:51:14
-
私も、原発爆発でもしたかとかなり焦ったw
何言ってるかわかんないし深夜だし。
一安心。
-
- 297
- 2011/04/21(木) 04:09:27
-
この火事に駆けつけるはずの消防車と一般車両の事故がありましたけどね。
-
- 298
- 2011/04/21(木) 21:51:46
-
安心安全メールに登録してあったから、お知らせメールが来て内容が判った。
-
- 299
- 2011/04/21(木) 22:38:51
-
地震なう
-
- 300
- 2011/04/22(金) 04:52:10
-
>>298
それは町の公式HPから申し込めたりするのかな?
情報弱者で申し訳ないが、教えてもらえるとありがたいです
-
- 301
- 2011/04/22(金) 07:52:57
-
>>300 これ嫁。
http://www.town.shiraoka.saitama.jp/bousai/ansin_anzen_mail.html
このページを共有する
おすすめワード