facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 171
  •  
  • 2010/11/21(日) 22:54:11
お金を払うものといったら、食料品、電気、ガス、水道、電話代、税金、ガソリン、この程度しかお金を使いません。これが不況の原因だと私は思います。
お店に行っても買いたいものが無いんです。
財務省に勤めているイトコと話しても、通貨はインフレになるほど発行しているのに、みんな溜め込んでいるのでインフレにならないとのことでした。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2010/11/21(日) 23:49:40
>>171  2010/11/21
>お店に行っても買いたいものが無いんです。
(恐らくこれは、お金はあるのだけど・・・が、前提になっていらっしゃる)
羨ましい生活を営まれていらっしゃいます。

★私の場合は、上の方と全く正反対の生活で
 お店に行って買いたい物が沢山あるのですが
 お金が無いから買えないのです。
 溜め込んでいる訳でもありません。

同じ、不況という社会に暮らしていても
お金があっても買いたい物がないと云う生活(既に買い揃えてある)

買いたい物があっても買えない生活では雲泥の差がありますね。

多くの方が(私を除いて)溜め込んでいられるのは(世代にもよるでしょうが)
先々、安定・安心の生活を続けられる保障が低くなった
いつ職を失うかわからない不安
子の就職もかなり厳しい状況です
 様々な不安要因が取り巻く日本の現状をみると
爪に火を灯す様な生活であっても備えを怠ることはできないと思います。

 政権の交代で少しは日本に薄日が差して来るだろうと
期待をしたことが、残念ながらそうでもなさそうだと多くの民は思っているでしょう。
 公務員改革も進まず、補助金のばら撒き
悪夢が現実のものになりつつあります。
勿論、政治家、公務員、国民一人ひとりの責任であることは云うまでもありません。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2010/11/22(月) 00:04:44
ところで、下記の方様は
165 名前: まちこさん 投稿日: 2010/11/21(日) 09:15:56 ID:J3UMbSPg [ i114-185-241-92.s41.a012.ap.plala.or.jp ]
169 名前: まちこさん 投稿日: 2010/11/21(日) 17:49:20 ID:J3UMbSPg [ i114-185-241-92.s41.a012.ap.plala.or.jp ]
171 名前: まちこさん 投稿日: 2010/11/21(日) 22:54:11 ID:J3UMbSPg [ i114-185-241-92.s41.a012.ap.plala.or.jp ]

上は 飯能市の新風会の方でしょうか??
>>165ではその様に書かれていますが?

どうも市外の方の様な感じがしますが??

ここまで見た
  • 174
  • STRAKER
  • 2010/11/22(月) 07:54:52
>>171
通貨を流通させても、一般消費者に通貨が行き渡っていないのが原因ではないでしょうか?
正規雇用者はベースアップ”0”で、その正規雇用も減り、パートやアルバイトなどの不安定且つ安価な雇用が増えているのこの状況では、実質消費に回されるお金はどんどん減っていると思います。

>>172
私も、必要なものは買っていますが、それ以外は買えません。
本の購入数も激減しましたし、新刊より古本を買うようになりました。
先行きの不安感が、その大きな理由です。

私も政権交代で、日本に薄日が差してくると思ったのですが、残念ながら事業仕分けにあのような発言をする市長が居るようでは、難しいのだと悲しい思い一杯です。
逆に、このお金は返上する! というぐらい言える人は現れないのでしょうね。
今の、自分の任期だけにしか目を向けていない政治家、公務員も自分たちの既得権にしがみつく、あのような姿を見せられては、先行きに不安を感じざるを得ません。

ともあれ、もう少し前向きなお話をしたいものです。
少なくとも、飯能は森林文化都市を標榜しているわけで、じゃあ森林文化って何なんでしょうね?
森林を維持するだけではなくて、そこから何を生み出せるんでしょうか?
この間の街路樹を街灯にというのはぶっ飛び過ぎだとしても、何か無いのでしょうか?
森の生物の資源化…なにかあると思うのですが。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2010/11/22(月) 14:31:51
>>171
>財務省に勤めているイトコと話しても、通貨はインフレになるほど発行しているのに、みんな溜め込んでいるのでインフレにならないとのことでした。

そこまでやってはいないですよ。流通量はコントロールされています。
だからインフレターゲットもうけろとか、日銀も紙幣の流通量を増やせと
叩かれているわけです。
とはいえ、庶民にそのままお金を配るわけではないですから
増やせばいいかは、私は分かりません。

銀行に貸し出されたお金が、銀行から企業を経由して個人に回るわけですが。
実際には銀行で貸出先が無いために、それがそのまま国債に回り、その差益で
銀行が食っているという状況です。

少なくとも数年前のように、起業に力を入れることを政府は推し進めないと
新しい産業は起きないですね。既存産業保護ばかりはちとまずい。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2010/11/22(月) 20:14:12

 何と申したら良いのか迷います。
http://blog.livedoor.jp/sugitahiroshi1/
 だいぶ、副業が いや、本業(司会業)がお忙しい様でございますな。

 地域住民としては、ああ〜あ 無い頭で深く考える癖が付いていて
 ほんとうに、何と申したら良いのか迷いますね。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2010/11/22(月) 22:35:10
>>174
>ともあれ、もう少し前向きなお話をしたいものです。

そうです。

>>175
>少なくとも数年前のように、起業に力を入れることを政府は推し進めないと
新しい産業は起きないですね。既存産業保護ばかりはちとまずい。

 そうです。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2010/11/23(火) 00:40:53
>>174
森の生物の資源化…なにかあると思うのですが。
飯能の水を原料にして純水をつくり、それからいろんな水溶液を作るなんてどうでしょう。
純水の作り方には3つの方法があって、?水を沸騰させて蒸留水を作る方法?イオン交換樹脂による方法?ろ過による方法があります。
私が注目しているのは?の方法で、ニトロセルロース膜を使い、分子レベルでのろ過により純水を製造する方法です。ろ過するために高い水圧を必要とするため、エネルギーの消費が大きいというのが欠点ですが、飯能の地形から高低差による水圧でこの点をカバーできると思っています。
まずは純水センターを造り、清涼飲料会社、自動車会社(ラジエター液希釈水、ウインドウォッシャー液希釈水など)、洗浄液製造会社(純水、エタノール混合溶液)などへの供給を考えています。
水溶液では、クエン酸水溶液(湯沸しポットの洗浄剤から、メッキ液まで用途は広い)、尿素水溶液(排煙脱硝剤)、医療用(注射液、点滴液)などが思い浮かびます。

少しでも街おこしの役に立てればいいけど。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2010/11/23(火) 08:43:41
椙田議員ネタがチラホラあり、さて本業?副業?の議会ではどうかと
9月議会の議事録を検索しました。

図書館設計問題で丁々発止を繰り広げていている場面はなかなか楽しいもので、
これは現場で傍聴していればワクワクもの間違い無しだったのでは、と思いました。

蛇足になりますが、当方は身内とか後援会とか支持者とかではありません。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2010/11/23(火) 20:57:48
 楽しいものですか

議会については傍聴したこたあ ありまえん。
 (一部ビデオを拝見)
傍聴したいと思っとります。
 しかしながら
仕事を休んでまで行ける状況にあらず
 いち市民として議会がどのように形で行われているか
とても興味がありますし、議員諸氏が地方の発展のために
真剣に議論をしていただいている場を是非拝見し
納得する論議には声援の一つも送りたいです。

 議員諸氏も多くの市民に真摯な議論・提案などを
披露してもらいたい 諸氏からすれば披露したい場であるはずです。

 夜間とか、日曜とかの議会開催を提案したいですね。
恥ずかしながら稚拙なことに、傍聴が公開されている?か、どうかも知りませんが…

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2010/11/25(木) 22:41:47
12月議会が始まりました。椙田議員の活躍が楽しみですね。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2010/11/25(木) 23:39:11
飯能市議会 録画 
http://www.gikaitv.net/dvl-hanno/2.html

ご覧になられた方も多いと思います。
 なんか、こう 歯痒いちゅうっか 
 あの 言葉は丁寧なのですが 
具体的、積極的、びしっと が ないなあ
 質問も答弁も事前の打ち合わせ作の 読み合わせの
ああ暗くなってきた 
 ごめん
ここでは、積極的に前向きに明るく いきたい

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2010/11/26(金) 00:22:38
新風会に期待しましょう。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2010/11/27(土) 07:48:34
>>182
映像ではそうなのでしょうか。
文字で読むほうが自分で想像する部分が入るので楽しめるものなんですね。

12月議会では一般質問で舟券売り場の件をやるようなので、1日だけでも傍聴に行こうかなあ。

>>180さん
傍聴にはだれでも予約もなしに自由に行けますので、ぜひどうぞ。
各氏の質問事項は議会のサイトで見れますので、興味をそそられるものがあればなおさらです。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2010/11/27(土) 21:18:04
>>184
 ご案内を頂きまして有難う御座います。

 しかしながら
平日の昼間ですとちょいと無理かなあと思います。
この様に真剣に市の発展を目指し、議論をしているのですよと
言うのを多くの市民に見てもらいたいのであれば
是非、市民の傍聴し易い日時に開いてもらいたいものです。

 出来るだけ傍聴しないでいいよってのであれば
今の様な日時でよかろうと思いますが…

以下は★世迷言★
 当然のことですが、多くの者は生活を営むための糧を
得るために外せない時間帯があります。
 市議の方たちの市民へのアピールの場としたいのか
そんなものは内輪だけでいいんでないかいの お考えなのか
ですね。

ここまで見た
  • 186
  • PERLMAN
  • 2010/11/29(月) 01:43:26
「森林文化都市…」については、平成18年3月に「飯能市山間地域振興計画」が
発行されて目標や実行すべき内容が盛り込まれています。
( 市のサイトにアップロードされています )
一応、全部読んでみたのですけど…弱いんですよね。つっこみ所満載です。
一般企業に勤めている私に言わせれば、「計画書を作っただけ」ただそれだけで
全てをやり終えたかのように錯覚している。という感じです。
一つ例を挙げれば、林業の活性化の方策…西川材のブランド化…云々と
あるけど、リソースは使えば減るわけで植林については何らふれていない
のですよ。片手落ちでしょ。
で、この計画書が発行されてから4年(もうすぐ5年だけど…)、この計画書
が(PDF)がおかれているところに、「取り組み」の状況が紹介されては
いるものの、計画書のどの項目に紐づいていてどのくらいの達成度・実績が
出たのかが無い。
駅前に派手(でもないが…)な、それっぽい偉そうな看板立てるのなら
市の広報に半年ごと、いや1年ごとでも効果なり実績なりを報告したらよい
と思うのですが、何ら見えない。
結局多くの市民からは「何をやっているのか判らん」と言われる始末です。

「街灯」の話が出ましたが、飯能市には入間川や高麗川の結構強い流量を
利用した小型水力発電を作る考えは無いのですかね。
森林だ、環境だと叫ぶんならもう少し今あるものを見直して欲しいものです。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2010/11/29(月) 08:57:20
>>186
書かれていることに同意。

>もう少し今あるものを見直して欲しいもの

飯能市は次から次へと手を出すけど、そんなものに手を出さなくても既存のもので
まちおこし材料は満載なのに。
とかく飯能市は「既存のもの」を認めるのがイヤみたいですね。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2010/11/29(月) 12:09:36
>>186
>>187
仰せの通りです。

絵に描いた餅にならないように
達成計画、達成度 評価 時点での修正 だれが何時までに
を明確に

これは 各議員さんにも 公約の進捗はどうなったか
節目毎の報告をぜひしてほしいものです。

お金だけ使って 後は うやむやにしないでほしいものです。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2010/11/29(月) 19:41:18
昨日、祭りの時に通らなかった裏通り・・歩いてみました
面影は在るものの、寂れようには哀しささえ感じました

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2010/11/30(火) 01:56:10
美杉台 永田台など 人が増えているはずなのに
ここ毎年、飯能市の人口は減少しているのですね

寂しいね 特に旧町なかは...

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2010/11/30(火) 07:52:58
人口減少は山間部、吾野・東吾野・原市場・名栗の流出が影響を与えています。
http://www.city.hanno.saitama.jp/syomu/toukei/downroad/h21/02.pdf

しかも、その流出先は市外だと推測しました。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2010/11/30(火) 16:06:51
上さん

…ですね。山間部は以前、小開発で建売が沢山できて
一時はだいぶ人口の流入がありましたが、今は流出に
なってきましたね。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2010/12/04(土) 10:04:46
186 名前: PERLMAN >>

「西川材のブランド化…云々とあるけど、リソースは使えば減るわけで」

西川材が売れるようになれば、たちまち底をついてしまうのが見えていますね。

「飯能市には入間川や高麗川の結構強い流量を利用した小型水力発電を作る考えは無いのですかね。」

水力発電所なんてものは行政がやるべきものではなく、個人とか小企業でやるレベルだと思います。

飯能の将来については、少し人口が減少傾向にあるけれど、とても明るいと私なりに思っています。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2010/12/04(土) 11:49:48
>>193
国立社会保障・人口問題研究所が平成15年に発表した2030年の推計で
(もちろん国勢調査をもとにした推計)
飯能市の高齢化率は30%を超えます。
現在の飯能市は決して高くはないので、数値の上昇度合いは県内一です。

人口の3分の1が65歳以上の年金生活者。
これはきついですよ。
そんな状況を「とても明るい」と思える町にするには、多くの人の自己犠牲が必要だと思います。

国勢調査による推計から逃れるには、大幅な人口の流動が必要になります。
高齢者の流出促進、若年層の流入&流出させない、これしかないのではないでしょうか。
逆に推計以上に高齢化が進むことを考えて対策を練ることが必要です。

ところが、飯能市はこれを分かっていても、この対策を練っているとは思えません。
市長も議員も市役所職員も2030年問題なんて自分には関係ないこと、みたいです。

市はあれこれの計画を策定していますが、推計の発表から7年も立つのに
「2030年問題を見据えた計画」
みたいなものを策定する気配さえ無いし。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2010/12/04(土) 15:09:33
>>193さん
>>194さん

?現在の西川材に商品競争力はあるのでしょうか...
 価格、質、供給・・・
 西の方から材木を江戸へ筏で運んだ この様な昔話で、 だからどうって

?自然増/出生率の向上/家庭を豊かに/就業の確保/企業誘致・産業育成
 これらの循環しかない 飯能市だけの問題ではないのだけど...

役所の方と接してみると

市民の要望、要求には 
けして怒らず 
ニコニコ対応
 しかし 
 自己・組織防衛、課題は上手く避けて先送り
  こういうのがどうしても見えてきて...ああ いかんです暗くして
 しまった。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2010/12/04(土) 21:42:45
そういうのは役所の人に言わないで議員に言えばいいだろ。
一担当者に言ったって埒があかないのは役所に係わらず民間でも一緒。
そういうのを質問させるために議会やってるわけだから。
議会は課長職以上が出ているんだから、議員を使った方が速いよ。

もしくはアンさんが市長もしくは議員さんになるかすればもっと速い。
年齢が高くなければ役人になればいいが、課長になるまで大変だからな。
そもそも、ここの住人は年行ってるっぽいから無理か。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2010/12/05(日) 00:40:10

http://www.ipss.go.jp/site-ad/index_Japanese/securityAnnualReport.html

明るいと思える街にするのは無理だとしても、私の家庭だけでも明るくしたいです。

皆さん、行政に何とかしてもらおうという考えなのでしょうか?。

私は、自分で何とかするという考えです。税金は私の家計の中でもっとも大きな出費なのですが・・・。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2010/12/05(日) 07:42:13
私は行政になんとかしてもらおうとは思っていません。
邪魔して欲しくないのです。

行政が邪魔するという図式は、「計画になっていない」からなんです。
計画にさえなれば、住民段階の動きに邪魔はしなくなります。
これだけです。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2010/12/05(日) 16:45:02
行政に何とかしてもらおう??

これは、その内容によりますよね。
道路、学校、医療、・・などの社会の仕組み これはどうしても民間では困難です。

行政で、疑問なところや、その仕組みに問題あるんじゃないのは
 やはり説明をしていただいたり、この様に直した方が良いと
思ったことは、とりあえず提案や要望をしてみる。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2010/12/05(日) 21:31:11
>>198さん

行政が邪魔するという図式は、「計画になっていない」からなんです。

例えば、補助金などをやったりをすると、それにより利益を得る人、利益を受けられない人がでてきて不公平になります。

でも、市職員はいくら勉強しても現場を知らないのですから、「計画になっていない」というのもうなずけます。

清掃工場に行ったとき、プリント基板がたくさんありました。接点部分には金色の金属は明らかに金でした。
現場の人にこれは金ですかと尋ねると、そのとおり、金ですとの返事。
回収するんですか、とたずねると、金を回収するのは作業マニュアルにないので、燃えるごみとして焼却炉にぶち込むとのことでした。

ここまで見た
  • 201
  • PERLMAN
  • 2010/12/05(日) 22:13:36
>200さん
...φ(..)メモメモ
「清掃工場」って、ひょっとして市のクリーンセンターですか?
端子金メッキの基板を焼却炉に!?
(・・;)本当ですか!?
その現場のトップはリサイクルを全く知らない?

裏を取りたいな。
お手数ですが、その「清掃工場」が市のクリーンセンターのことなのかを
教えてください。

# これはもう作業マニュアル云々というレベルではありません。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2010/12/06(月) 00:17:36
基板の金メッキは
 下地はNi
端子金はその面積x1μm前後の体積があります。
全面金(金フラッシュ)面積は大きいいですがメッキ厚が0.1〜で・・・

何れにしても、回収できるのであればそうしたいですね。

稀にボンディング金なんてのがあれば、これは純金に近いですから
かなり高価ですよ。18Kクラス

基板についている半導体にも金が使われていますすしね。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2010/12/06(月) 01:38:26
>>202の訂正
>全面金(金フラッシュ)面積は大きいいですがメッキ厚が0.1〜で・・・
 は 単位が μm
 全面金(金フラッシュ)面積は大きいいですがメッキ厚が0.1μm〜で・

●因みにμmは1mmの1/1,000 です。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2010/12/06(月) 08:19:29
>>200さん
>例えば、補助金などをやったりをすると、それにより利益を得る人、
>利益を受けられない人がでてきて不公平になります。

住民段階の自由意志による活動は、自分の時間・知識・費用を提供して行い、
さらに行政による邪魔もある、そんな時期をだれもが経験しています。
それが先駆者としての宿命だと甘んじて受けながら。

例えば、落語会を実施している人たちもまさにそうだと思います。
市民会館は「落語で人を呼べる」と知り、市民会館主催の「新春落語会」を実施。
入場料はS席でも3,000円です。
黒字にならなくてもいい、事業を行い入場者数があればそれでいいものです。

住民が自主的に、市民に楽しんでもらおうという趣旨で利益追求ではない活動を
やっているものと同じものを、公の機関が赤字でも実施するというのは、
私は納得できません。

この場合、赤字分は税金から補填です。
職員の時間外手当もあるでしょうし、会場設営費などかなりの費用もかかります。

同じ税金から補填するなら、自己満足的な利用と同じ使用料を請求するのではなく、
「本来公の機関が実施する事業をやってもらっている」といううしろめたさを諦めて表明し、
市民会館使用料に別枠を設けてもいいのではないかと思うのです。

これは、「利益を得る人、利益を受けられない人がでてきて不公平」というものとは
別の概念のものだと思います。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2010/12/06(月) 16:27:33
私も地元意識の強い人間だと思っておりますが、
一昨年、家(マイホーム)を建てる際に西川材を使用を検討しましたが、
工務店さんそして、木材店さん共に「高いから止めときな!他の産地で十分」と
言う言葉で使用を断念しました。

正直、高いしPRがヘタではどうにもなりませんね。

ここまで見た
  • 206
  • STRAKER
  • 2010/12/06(月) 17:59:24
>>196
議員さんに言って、物事が動くとも思えないですけど…悲観的すぎますかね?

>>200
>でも、市職員はいくら勉強しても現場を知らないのですから、「計画になっていない」というのもうなずけます。
そういうレベルは勉強してるとは言わないと思います。

>>200,201,202
そうですねぇ、今盛んに話題になってるレアアース/レアメタルなんてのもきちんとやれば回収できるはずですが、飯能の規模じゃペイしないのかな?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2010/12/06(月) 19:26:12
>>206
議員からレアメタルの回収をすべきだとの発言がありました。
当局は前向きに検討しますとの回答でしたが、やる気はありません。(資源回収組合にお任せ)
金、プラチナ、ロジウム、タングステン、銀、パラジウム、レアアース/レアメタルを回収している自治体があったら教えてください。

金とプラチナは相場が暴落した時期があり、そのころは私も沢山購入しました。お金が必要になったときに、それに相当する量を売却することを考えて、全て100gのインゴットで購入しました。
しかし、私には3人の男の子がいたため、良くないことが起こりました。
工具箱の中にプラチナのインゴットが入っていました。まさかと思い金庫を開けてみましたら、金とプラチナはなくなっていました。
子供に聞いたところ、友達にあげた、手裏剣にして遊んだとのことでした。
近所の倉庫に行ったところ、とたんの壁に突き刺さった金属を見つけ、もしやと思い引っ張り出したところ、プラチナでした。
子供がいると貴金属なんて持てないんだなあと思い、回収した金、プラチナはまとめて畑に穴を掘って埋めました。子供が大人になって、貴金属の価値がわかるようになったら掘り返そうと思っています。

ここまで見た
  • 208
  • PERLMAN
  • 2010/12/06(月) 23:13:28
...φ(..)メモメモ

リサイクルの問題もありますけど、いくら高温で焼いても金属残渣は残ります。
この残渣はどうするの? ということになります。
つまり、どんどん処理しにくい形になるのですよ。−> 焼却。

> 金、プラチナ、ロジウム、タングステン、銀、パラジウム、
> レアアース/レアメタルを回収している自治体があったら教えてください。

参考になるかどうかわかりませんが…貼っておきますね
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g91029b04j.pdf

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2010/12/11(土) 05:49:57
PERLMAN>>

どうもありがとうございます。



http://www.youtube.com/watch?v=IPlRz8t2YIw


ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2010/12/11(土) 14:25:25
http://www.city.hanno.saitama.jp/shityou/form/teian_box.htm

ご意見・ご提案をお寄せください
飯能市ホームへ
 市政に対するご意見・ご提案をお寄せください。
 今後の市政運営の参考にさせていただきます。
 いただきましたご意見等は、直接市長が拝見し、回答が必要なものについては検討し、お答えします。

※お問い合わせなど、簡易な内容については直接担当課からお返事します。

.... との こと

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2010/12/12(日) 08:44:24
金曜日のNHKで
飯能市では財政逼迫から橋の架け替えもできない、道路の補修もできないでいる
自治体として紹介されていました。
(長年の地元からの要望が実り、橋は来年度ようやく設計にかかるとか)

今年の市長ほっとミーティングで市長は、財政は逼迫していないと言っていたが、
市の財政はインフラ整備もままならないほどの自治体として紹介されるほどだとは
知らないようですね。

インフラ整備もままならないのに、あれこれの補助金を湯水のごとくばらまくって、
やはりおかしいです。

ここまで見た
  • 212
  • 飯能の山そだち
  • 2010/12/12(日) 11:22:28
それが事実であれば(テレビを見てないので)
飯能は 恥ずかしい ことを 放映してしまったなあ

私も聞きました 
まだそれ程逼迫してないと言うのをききましたわ

図書館より先にやることあるじゃない

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2010/12/12(日) 15:09:08
私もNHKTV見ました。
内容は
 12月10日(金) ?縮む?日本  何を残し 何をあきらめるか
学校や公民館などの公共施設、道路や橋などのインフラ、自治体の社会資本が
いま大きな岐路に直面している。日本の人口は36年後には1億割れ、
そのときには65歳以上が4割になっていると予測されている。
日本全体が”縮む”なかで、首都圏の住宅が立ち並ぶ自治体でも、
人口減少をふまえて、公共施設の選別、統廃合を進める動きが始まっている。
千葉県習志野市では経営の視点から公共施設を見直すために「経営改革推進室」
を新設。「現状の公共施設すべてを数10年規模で維持管理するのは難しい」
という方針を打ち出し、市民との対話を重ねている。
神奈川県秦野(はだの)市でも、公共施設の対策の特別チームを新設。
「原則として、今後新しいハコモノはいっさいつくらない」という方針を出した。
全国的にもここまで明快な方針は例がないという。
チームは施設の統廃合に動き始めている。
一方で差し迫ったインフラの老朽化の問題に苦慮している自治体も多い。
長野県では橋などの老朽化対策に取り組んでいる。
『埼玉県飯能市でも、住民の暮らしに欠かせない橋や道路で、架け替え、
補修に急いでいる。日本全体が“収縮“していくなかで、公共施設やインフラを
どうすべきか。』大きな決断を迫られている首都圏各地の自治体を取材する。

こんなものです。
事実でしょうが、こんな番組に出て「恥をさらす」のみで、何の徳もないと思うが。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2010/12/12(日) 15:30:26
それでは
えりゃあ高価で維持費もかかる
新図書館なんかは中止してもらいたいです

そもそも、図書館って遠方の者はまず利用してないです。
私も含めて一家30年以上、一回も利用してねえです。

どうしても作るのであれば、受益者負担で利用有料なども
検討してもらえればいいな

http://www.city.hanno.saitama.jp/shityou/form/teian_box.htm

ご意見・ご提案をお寄せください
飯能市ホームへ

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2010/12/12(日) 15:36:26
>>213 さん
解説、有難う御座いました。

まさか、こんなお考えはないと思いますが

将来、「あれは自分が市長の時に建てたものだ」 なんちゅう事を
先々まで残すためにやる ってこたあないですよね。

飽くまでも噂です。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2010/12/12(日) 20:58:28
とりあえず 書き易い ここへ記載してみました。
 反応はいかに
 ↓
http://6410.teacup.com/bird62315/bbs

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2010/12/12(日) 21:16:41
はっきり言って新図書館は要らんでしょう
現図書館の利用率って・・?
見た目で建て替えなんですかねェ?
やらなきゃいかん場所、事って他にも沢山あるでしょう・・と思うが

ここまで見た
  • 218
  • 飯能の山そだち
  • 2010/12/12(日) 22:09:07
仰せの通りだと てまえも思います。

ここまで見た
  • 219
  • STRAKER
  • 2010/12/13(月) 19:06:18
図書館自体は必要だと私は思っております。
ただ、今の杜撰な計画で作るのは勘弁して欲しい。
本当なら、市役所の仕事をもっと効率化して、市役所に空きスペースを作ってそこを図書館にするくらいはやってもらいたい。
世の中、そんなに簡単に固定資産(ハコモノ)に投資できる企業はありません。

ここまで見た
  • 220
  • 飯能の山そだち
  • 2010/12/13(月) 21:14:04
当然なんですがお金の使い方に民間の感覚を少しは取り入れて欲しいですね
役所の場合は、自分の財布からや、会社の資金を使うのと異なり
使うことによる結果が、会社の業績の様なものに直接の影響はないから・・・
仮に実行したことの結果が芳しくなくてもそれは税で穴埋めで責任曖昧
原資は民の血税って云うことを忘れないで欲しいです。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2010/12/13(月) 21:21:15
あの番組でどうせなら、

飯能市は財政難で道路の補修を先延ばしにし、ここまで(映像)ひどくなるまで手を付けないでいるが、
箱物建設には熱心で、公民館を建て替えし、市役所別館を建設し、
そしてこれから図書館を建設することになっている。

ぐらいに紹介して欲しかった。

そうそう
映像で分かったが、市民からの情報は「苦情ファイル」なるものにファイルされている。
いやー、がっかりしたのなんのって。
市民はクレーマー?

ここまで見た
  • 222
  • 飯能の山そだち
  • 2010/12/13(月) 21:29:01
>>221 さん
>市民からの情報は【苦情ファイル】??
 そんなのがあるんですかあ
それも、是非Web公開して欲しいなあ

私もファルされているかなあ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード