facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2003/04/04(金) 23:50
数年前、数十年ぶりに開通した国道140号(彩甲斐街道)
秩父地方と山梨県の新たな交通手段として再び利用されています。
しかし、公共交通機関は無いのが現状です。そこで、公共交通機関として、
高速バスのような直行の急行バスを走らせたら需要はあるんでしょうか?
意外と秩父鉄道の急行などと組み合わせれば、熊谷あたりからでも最も早い
公共交通になるかもしれません。秩父もしくは西武秩父発で、三峰口で列車
(秩父鉄道急行)と接続し、国道140号線を南下して甲府まで向かいます。
出来たとしたら、最速でどれくらい?また、需要はあるでしょうか?
秩父地区、山梨地区のバス会社はどう考えているんでしょうかね。


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2003/04/05(土) 00:04
特に秩父地区、埼北の人、ご意見きぼんぬ。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2003/04/07(月) 01:50
あげ

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2003/04/07(月) 18:50
いらん。
理由は甲府に用事がある人はみんな車持ってるから。
そんなもんより吉田小鹿野両神の西秩父地区の交通どうにかしてくれ。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2003/04/08(火) 00:12
>>4
そのうち秩父市になって市内循環バスでカバー。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2003/04/09(水) 02:25
age

ここまで見た
  • 7
  • お茶っ子
  • 2003/04/09(水) 14:44
彩甲斐街道なんて名前がついてるとは知らなかった。秩父往還じゃないの?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2003/04/09(水) 14:59
>>7
正式名称は秩父往還かも知れないけど、
俗称で言ってるみたい。
雁坂トンネル付近には、彩甲斐街道にかけて、
出会いの広場なんてのも、存在するよ。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2003/04/09(水) 20:25
多分秩父往還だと山梨の人からブーイングが来るんじゃねえかな。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2003/04/11(金) 18:31
でも、最下位街道だとちっとなー

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2003/04/12(土) 23:08
あげ

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2003/04/14(月) 00:19
せっかく道がつながったんだから、バスでも走らせて欲しいな。
アクアラインの川崎〜木更津も結構好評らしいじゃない。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2003/04/16(水) 17:55
マナ―の良い 皆様 ばかりでは 御座いませんからネ
人様が 多くなる・・・ 不便な位で 丁度いいかも

ここまで見た
  • 14
  • ほんまちこ ◆
  • 2003/04/19(土) 12:27
LINK

【甲斐の国】中央本線大宮乗り入れ【彩の国】
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1049464506&LAST=50

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2003/04/19(土) 17:48
>9
 そうなのかなぁ
 山梨・長野県境の国師・金峰は奥秩父そのものなんだけど。山梨県民は奥秩父とは呼ばないの?
 三峰口-西沢渓谷は季節限定のバスがあったような?

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2003/04/20(日) 22:54
定期バスは無理ぽ
バスの脚じゃ3時間くらいかかりそう。
1日1〜2往復か。最低2台用意してそれぞれ始発にせねば日帰りできない。
雨や雪、土砂崩れで簡単に通行止め。雁坂トンネル内で事故発生すれば処理に
何時間かかるやら。
それでも文句は言わん、かならず毎日バスに乗る!
という香具師、秩父と甲府で各30人居れば......。
ただ、観光バスはよく見かけるので別の発想ができれば何か需要が掘りだせるかも。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2003/04/21(月) 16:49
秩父鉄道バスのマイクロバスでいいす。区間も三峰口から山梨市でいいす。
料金は通常運賃とは別に甲府−秩父間まとめていくらというクーポン作って欲しい。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2003/04/21(月) 17:46
リスク分散するために山梨交通と秩父鉄道バス(バス部門は分社化してる)との共通運行で片道2000円位
往復割引有り
西武秩父<>三峰口<>甲府ってとこですかね・・・

ここまで見た
  • 19
  • さいたまんぞうだが
  • 2003/04/21(月) 17:54
っていうか、みなさんもっと経営を
勉強してね。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2003/04/21(月) 23:55
経営をよく勉強して熟慮し直した結果、やはり自由乗降区間が必要と
思いました。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2003/04/22(火) 20:09
経営を勉強しる!というスレじゃないんだから....気にしない。
経営を勉強した人の、あるいは普通の人、運輸関係者、の意見は聞きたい。
例えば、
バス単体では採算が合わずとも、乗って行った人が金を落とせば可。
乗車券の半券で各施設優待とか。
秩鉄の切符と乗車券の抱合せ販売とか。
で、日祝/夏休のみ運行なんてどうよ?

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2003/04/22(火) 22:03
 一般的な経営って言うより、補助金じゃないのかな?
 補助金なしで、ペイするバス路線の方が珍しいんじゃない?

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2003/04/23(水) 11:11
排気ガスを出すバスは、絶対、お断り。
最優先で議論すべきは、環境問題です。
ごうぞ、再考を。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2003/04/23(水) 21:17
お!いい事いうねぇ。↑>>23
ハイブリットや燃料電池、環境にやさしいバス路線ってウリになるじゃん!
これなら補助金の名目も立ちマツ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2003/04/25(金) 11:10
お褒めに預かって、恐縮しおりますが、言葉ずかいの酷さと、理解の乏しさに
困惑しております。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2003/04/25(金) 16:46
言葉{づ}かいって言われてもねぇ。似たようなモノでしょ。
環境問題騙りたければ他板逝けば?
>>最優先で議論すべきは、環境問題です。
あんたが勝手に決めた事でしょ。
なんでそう決めつけるかナ〜。
例えば
一般車を野放しに通行させるより、バス/タクシーに限定して通行させる。
これは上高地や乗鞍などで実践され、環境にも負荷が低くなっております。
ついてはパーク&ライドについて考えてみませんか?
とか書けないの?
>>排気ガスを出すバスは、絶対、お断り。
対案は?私ならこうする、こう考える、っつうのを教えてチョンマゲ。
現実問題多くの車両が走ってるのよ。通行止めか?
道路建設の税金がムダになる。遠回りする物流が余計な排気ガスを出す。
少なくともバス利用が増えれば、あなたの好きな環境問題は多少好転する
と思うがいかが?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2003/04/25(金) 17:01
困惑の窮みです。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2003/04/25(金) 17:52
今となっては宮平<>豆焼沢橋間の道路がくねくね道であることが悔やまれる。
あれが直線的に建設されてれば・・・
スレ違い?・・・そうなの?
回線切って・・・一里観音に逝ってきまつ・・・

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2003/04/25(金) 17:53
じゃグウの音も出ないって事でよろしいですか?
只の煽りだったという事にしますよ。
このスレッドは、『山梨と埼玉を結ぶR140にバスを走らせる事』
について意見や可能性を述べる場所です。
あんたとチャットやってる場じゃねーんだよ。漏れは一旦落ちるぜ。
反対意見おおいに結構!
だから、なんで反対なのか&改善策ぐらい書いてよ。
宿題ね〜。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2003/04/25(金) 19:00
まあ、環境問題って23のように単純ではないな。
山梨と埼玉を結ぶのに青梅や八王子経由するほうが、環境破壊とも考えられる。
中津仙峡のあたり工事してたけど、ダム関係なのかな?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2003/04/25(金) 19:13
オウムといい 白装束といい
なんで山梨は 基地がい集団が 集まるんだよ

どうしょうも無い 糞県なのか

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2003/04/26(土) 23:31
週刊誌に出てたから知ってる人もいるだろうけど
聖地公園の土地って、現在根岸が持ってて、根岸が市長になったら、そこの土地を市として高く買うらしいぜ。
根岸ってバックアップ団体が強力し、元市長の内田もついてるし手ごわいなぁ。
反根岸派が、三つに割れて結局根岸が投票しちゃいそうで怖い。
個人的には秩父のことを本気で考えてるっぽい堤氏を応援したいです。

ここまで見た
  • 33
  • ねこ。
  • 2003/04/27(日) 03:39
やるにしても甲府側の起点は、山梨市駅か塩山駅でいいと思います。
R140の甲府−山梨市の間って、当たり前のようにいつも渋滞しているし・・

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2003/04/30(水) 23:16
甲府始発じゃないと乗客はさらに減りそうですがどうなんでしょうか?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2003/05/01(木) 00:10
わからない時は実験運用。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2003/05/01(木) 20:29
実験運用きぼんぬ。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2003/05/09(金) 20:03
西武秩父〜三峰口〜塩山ですかね。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2003/05/13(火) 23:59
ご意見キボンヌ。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2003/05/15(木) 21:37
そもそも秩父-甲府間にニーズがあるとは思えない。
甲府と行き来する人は自分の車で行くでしょう。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2003/05/17(土) 13:33
自分が乗りもしないバス路線のスレを思いつきで立てられても
このようなクソスレになるのが関の山だね

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2003/05/22(木) 23:46
そうですか?

ここまで見た
  • 42
  • 秩父はいいよ
  • 2003/06/13(金) 01:52
道路の名称については=地図によって書いてある名前も区間もまちまちだけど140号線は色んな名前が有りました。彩甲斐街道/秩父往還/秩父街道/雁坂みち/大滝道路。
彩甲斐急行バスについては=三峰口駅〜塩山駅にして下さい。秩父駅始発や西武秩父駅始発にすると 秩父鉄道と競合線に成ってしまい 秩父鉄道が乗客が減って減便・廃止に成りかねないのでは?と望ましくないと思ったり。実際大輪でバスを待っていたら西武秩父駅行きが来たので吃驚した。あんな狭いところで競合させなくてもいいのに。共存させるためとか 環境に優しくを考えると やっぱり秩父鉄道の三峰口駅で急行秩父路号に確実に接続し 途中景色の良いところとか観光地を選んでトイレ休憩にして10分位停車させる。乗客は写真が撮れるし乗る人も出来るのではないだろうか?途中下車も出来て後のバスにも乗れるなんってのもいいんじゃないかな。西武観光バス/山梨貸切自動車で一日2往復ずつ運行。共通乗車券。中型車でスタート。
如何でしょうか?所要時間と料金は分かりませんが。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2003/07/11(金) 22:54:16
秩父夜祭り限定ってのはどうでしょう?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2003/07/29(火) 22:56:01
西武がやったら、秩父鉄道接続にはしなさそう。

ここまで見た
  • 45
  • 秩父はいいよ
  • 2003/08/10(日) 02:28:09
暫く東京を留守にして帰ってくればパソコンを壊してしまい久々の訪問。
かなり止まっていましたね。
>43 ご提案は良いかもしれない。試験的にやってみれば需要が掴めるかも。
>44 その通りなんです。三峰口の方で秩父鉄道が何故かバス路線を持っていないみたいでした。
運行の権利を西武が抑えているのでしょうか?
運行しているところが見あたらなかったので>42での提案は西武観光を入れたのです。
西武電車が秩父鉄道に乗り入れしていて なんか仲良くしているようでそうでもないみたい。
良く分からない会社ですね。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2003/08/10(日) 02:48:37
観光客の移動で需要はないかな?

ここまで見た
  • 47
  • もちづきあつし
  • 2003/08/14(木) 19:32:09
西沢渓谷行バスです。みてね!
http://www.knet.ne.jp/~ats/yomo/y_yume.htm

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2003/09/05(金) 09:41:34
秩父から長野って直接いけないの?
どうしても群馬経由になっちゃう?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2003/09/06(土) 10:50:05
>48
三国峠
ただし、バスは無理。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2003/10/02(木) 13:41:11
紅葉のシーズンですが、彩甲斐街道あたりはすごい?

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード