facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 674
  •  
  • 2013/09/11(水) 20:48:09
大体、議会の多数決=民意かどうかは、ここ5年くらいの国政の状況を見ていればよく分かることだ。
民主党は今後4年間は消費税増税をしないなどと掲げて次々と当選し、政権交代を成し得たわけだが、政権末期には自公と協力して消費税増税法案を多数決で可決・・・・・・
議会の多数決の結果が民意となるのであれば、多数決の結果として可決された消費税増税は民意ということになってしまうが、果たしてこれが民意だといえるかどうかは、
1年前の衆議院選挙の結果を見れば一目瞭然だろw 国民は民主党政権に対して明確なNOを突きつけたわけで、まさにそれこそが民意だ。
だから、市長側の民意に対抗すべく、二元代表制を機能させるために議会側が民意を得たと言うためには、選挙前に争点を明確にして市民に選択してもらわなくてはいけないわけで・・・・・・
例えば、「郵政民営化に賛成ですか?反対ですか?」じゃないけどw、「吉田市長の政策」だとか「ハコモノ(公共事業)建設の抑制」に「賛成ですか?反対ですか?」という形で市民の意思を問い、
その結果として既得権勢力(新政会や研政、自民党など)が多数の議席を確保したのなら、義務の有る無しではなく、吉田もその民意を考慮しなければ、次の市長選に影響があるだろうと言っているにすぎない。
それとは逆に、市長選が終わったばかりの現時点では、公共事業(ハコモノ)建設の抑制などを掲げて当選した吉田の政策案(=民意)を考慮せずに反発ばかりしていたら、市議達は、次の市議選に影響があるだろうと言っているだけだ。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2013/09/11(水) 21:04:32
>>670
>じっさい、上地雄輔がブレイクしなければ、前回の市議選はどうなっていたかわからない数字だった。・・・・・・
のんのん、雄輔のブレイクは上地市議の知名度を上げる契機にはなったかもしれないが、それ以前に2年前の市議選とその前の市議選の背景についてキミは何も知らないみたいだなw
2年前の市議選時における市長は今の吉田、そしてその前の市議選時における市長は前の蒲谷だったという背景をね。
で、上地のニューウイングには現市長の吉田も所属していたという事実を知っていさえすれば、蒲谷時代と吉田時代ではニューウイングの立ち位置も異なるわけだから、
雄輔のブレイク効果だけで数字を語ることができないことくらいは、誰にでも分かることなんだけどね。

>>671
市長はこの前の議会答弁を見ても分かるように対話路線にシフトしたことがうかがえるわけだから、あとは議会の多数派がどれだけ歩み寄る姿勢を見せるかが、
今後建設的な市政に向かうかどうかのメルクマールになるだろうね。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2013/09/11(水) 23:45:25
>>670
かっちゃんは結構真面目な政治家だものなぁ、息子は莫迦で売っているけどw
忙しい中疑問があってメールするとちゃんとメールでレスポンスするし、
市議の中ではTOPクラスだ。何故評論家と組んでいるのか判らんけどwww

>>671
歩み寄りってのは微妙に思うなぁ。良い物はいい、悪いものは悪い。
優先順位を巡って思いっきりやりあえばいい、それが市民にとって一番メリットが有るから。

市民にとって何がメリット有るか短期的な対応だけでなく、
自分の中長期のビジョンを出せないとねぇ、小手先の迎合主義じゃビジョン出せないでしょ。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2013/09/12(木) 00:19:24
民主主義国家において、何が良いか悪いか、何がメリットかを最終的に判断するのは、主権者である国(市)民である。
また、>>668は「何の為に議会があるのか」と言うが、議会はあくまでも国(市)民のためにあり、国(市)民の声を代弁するためにある。
そうであるとするならば、国(市)民の声(=民意)を代弁できていない議会は、機能不全に陥っていることになる。
この前の市長選において、横須賀市民の直近の民意は示された。
「脱既得権、脱しがらみ」、そして、「ハコモノ(公共事業)建設の抑制」と。
そして、市長は議会との対話路線を模索し始めた。
あとは、そうした市長の姿勢に対し、議会の多数派がどう対処してくるかだ。
直近の民意を考慮せず、相も変わらず反発しまくって、直近の民意を踏みにじるのか。
それとも、直近の民意を考慮して、議会側も市長に歩み寄る姿勢を見せて、建設的な市政へと向かうのか。
・・・・・・次の市議選は、まさにこの議会の対応ぶりこそが争点になる、と言っても過言ではないだろう。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2013/09/12(木) 02:14:45
>>668
毎回ダラダラと長文打ってるくせに本当読解力ないな。
病気の話が主題なんじゃなくて、議員の健康状態が職務遂行に
関わるから、という話じゃねえか。

大体7spotなんかでよくそんな駄文打ち続けて恥ずかしくないんだな。
馬鹿で恥知らずってお前、付ける薬ないぞ。
大体相手にしないしないって捨て台詞吐いて何度も
出てくるって(他にも、もう寝る、とかバージョン違い多数w)、
ネットの最低の粘着ニートの常套句だろ。そう言ったからには
もう出てくるなよ、目障りだから。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2013/09/12(木) 02:48:00
>>666
社の繁忙期の間御無沙汰してました。お元気そうで何より。
ところでこの議会多数決原則と民意の話は、
直近の民意がどの選挙かとか考慮したって
馬鹿のミスリードから来る揚げ足取りだと、
一般以上の頭なら理解していますから、
いくら相手が底抜けの馬鹿と言えども
ここまで懇切丁寧に教えてやらなくともいいと思いますが。

勿論氏が前にも述べていたように、とるに足らない輩のいちゃもん
であっても一つ一つ正論でねじ伏せる事が大事で、
そういう誠意が氏の良いところだとも承知していますが。
デメリットはこういった「ネットで管を巻く構ってちゃん」
がわらわら湧いて来るところですしね。
まあそれも氏は先刻わかりきった上だとも察してますが。
またここにきて初夏あたりの美容室のオバサンみたいな政談語りがゾロゾロ。
とどのつまり今いる連中はあの代理投稿7spotとかの暇人君初め、
リアルとここで泣きっ面に蜂で八つ当たりしたいだけのばかりですからね。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2013/09/12(木) 11:20:30
>>672
今回の福市長人事は、当然大会派の意向そのままだと思う。1期目みたいに、すったもんだすることなく、すんなりと決まるでしょう。

これも一つ、吉田市長がどれくらい議会に取り込まれているか、判断する材料にはなると思う。反対する会派に、もし大会派が入っていたら、会派同士のすり合わせが出来ていないとか読めるけど。まあ、すんなり決まると思う。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2013/09/12(木) 21:41:46
市議できちんと仕事してるのは誰だ??

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2013/09/12(木) 23:32:22
>>679
俺は心身ともに元気そのものだけど、あなたも忙しそうななか元気そうで何より。
俺の周囲の友人達も専門職や教育・公共機関等でなく、一般企業に勤めている人間は、あなたと同様に忙しい時期があったり、こうした掲示板を見るヒマすらないというのが実情みたいなので、
平日の昼間などからここで定期的に書き込めるというのは・・・・・・まあ、いわゆる普通の人ではないんでしょうなw
確かに、構ってちゃんの増殖が面倒臭いのも事実である一方、横須賀市政において今というのは既得権からの脱却という意味でもかなり重要な時期だと考えていて、
そうしたなか既得権勢力側の書き込みで埋め尽くされるような事態になれば、横須賀はいつまで経っても既得権から脱却できず、人口減少等の衰退も止まらなくなってしまうし、
良識ある市民も、こうした掲示板で誤った市政情報ばかりが垂れ流されては、判断を誤ったり、「市政なんてどうでもいいや」と無関心にならざるを得なくなってしまう。
だからというわけではないけど、誰かが矢面に立たなければならない・・・・・・ということもあるんでしょうなw
無論、構ってちゃんや既得権勢力の工作員ばかりでなく、あなたやその他の良識ある方々がいるからこそ、こうした掲示板が良い意味で活性化するように思うんだけどね。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2013/09/13(金) 00:07:50
あと、>>682の続きで、最近の動向としては、吉田の議会答弁が2期目になってから対話路線にシフトしたことによって、
既得権勢力(議会の多数派)側とその工作員達が皆面白いように口を揃えて、吉田が議会に取り込まれただの、擦り寄っただの、恭順的になっただのと吹聴していることなんだよね。
まあ、彼らの狙いとしては、?「吉田が恭順的になってきた(すり寄ってきた、取り込まれた)と吹聴しておく」ことで、吉田が議会の多数派案に反対しにくい風潮を作り出す。→もし、その後吉田が反対してきたり、
議会の多数派の意向とは異なる提案をしてきた場合には、吉田が議会を裏切ったという形で演出し、?「自分達が吉田に反発したのではなく、あくまでも自分達の主張のほうが正当性がある」という構図を作り出す。
・・・・・・といった、すごく古臭い演出法なんだけどw、この?に既得権勢力(議会の多数派)側は今みんな躍起になっているみたいなんだよね。
まだ具体的な審議に入っていないんだから、主観的な価値判断ができるわけがないというのは、賢明な人間なら誰でも気づいているというのに・・・・・・多数派市議も工作員達もみんな必死になっちゃって、バ○でしょw
この前の市長選で市民の多数決により吉田が市長に選ばれ、市議の多くが応援した広川は敗れた以上、多数派の市民は自分達の選んだ吉田に市議達がどれだけ反発するかどうかに注視しているというのに、なおも悪あがきしているんだよね。
あと、質問の趣旨も示さずに、吉田の良いところを挙げろだとか、改革の内容を挙げてみろという書き込みは、
誰かが書き込んだ瞬間に、その書き込みを叩いて自分が気持ち良くなりたいだけのオ○ニー問答だろうから、それはさすがにスルーしたほうが賢明だろうね。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2013/09/13(金) 06:29:13
効いてる効いてるw

ここまで見た
  • 685
  • 一読者
  • 2013/09/13(金) 11:59:44
106revさんにお伺いします。
106revさんは、吉田市長が軍港資料館を建設しないと思ってますか。私は
他の方も言っていたように、ほぼ市民の要求通りの仕様で、建設されると
思っています。

この質問ならば、答えていただけますよね?

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2013/09/13(金) 23:06:56
必死すぎて、かえって吉田の胡散臭さを助長してしまっていることに気付け。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2013/09/13(金) 23:47:22
>>685
俺は吉田じゃないんだから、彼が腹の中で何を考えているかなんて分かるわけがないだろw
ただ、軍港資料館のような軍事関係のハコモノというのは、必ずしも市民に広く歓迎されているわけではないだろう。
そりゃあ、保守的な思想の人達は賛成する割合が高いだろうし、革新的な思想の人達は反対する割合が高いだろうし、
中道的な思想の人達にとっては極めてビミョーだと思うが、採算のとれないハコモノには否定的な割合が高いと思う。
軍港資料館なんて、初年度こそ物珍しさで黒字になるかもしれないが、2年目以降に赤字を垂れ流し続けることになることは、全国の他の同様の施設を見てもほぼ確実だろう。
そうした無駄なハコモノの建設こそ、吉田はこれまで抑制の対象としてきたのであろうし、市民の多数派も吉田のそうした姿勢を相対的に支持してきたのであろうから、
軍港資料館の建設に吉田がGOサインを出したり、賛成や支持を表明した場合には、さすがに市民の多数派も吉田を見限ると思うし、吉田もそれは分かっているんじゃないかな。

>>686
はいはい、キミが必死だねw

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2013/09/14(土) 07:03:55
もっと短い文にしろよ
ここは2ちゃんねるなんだよ
2ちゃん!

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2013/09/14(土) 10:53:35
《吉田市長の本質は、君臨すれども統治せず、ではないかな》

寝返ったとか、取り込まれたとか言うのは、まだ市長の存在を前提にしているので、丁寧な言い方だと思う。実際には市長の統治機能そのものが消失する方向に向かっているのではな

吉田市長はだだ、職員がまとめた事案を公式、非公式に
議会にはかり、議会の過半数意見を職員に伝えるだけの存在になる気がする。つまり単なる連絡係。しかも、実際の連絡事務は、行政経験豊富な、二人の副市長が行うことになろう。その方が議会の質疑に早く答えられるからだ。

副市長を二人体制に戻すことは、上記のサイクルをスムースに行えるように、議会側が要求した事だろう。

このサイクルの中では、吉田は完全に要らない存在になる可能性は大。今まで以上に、イベントや会合の挨拶に精を注ぐことになる。吉田市長にとっては良かった・・・・・・でいいのかなw。

一柳議員の指摘通り、吉田市長 は「からっぽ」ならば、必然的にそうなる。


吉田市長は君臨すれども統治せず。ヨーロッパの王様みたい(笑)。、

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2013/09/14(土) 19:54:21
>>689
いい加減キモイ。
吉田批判したいのは判るけど、とりあえず自宅から書き込もう。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2013/09/15(日) 00:06:24
「君臨すれども統治せず」は、イギリスの国王だけではなく、日本の天皇にも当てはまると昔から言われていることだよね。
実際、旧皇族の家系(明治天皇の玄孫)の人も、以下の中で「天皇は古代から原則的に「君臨すれども統治せず」という存在でした。」と説明していたりする。
http://www.fujitv.co.jp/takeshi/takeshi/column/koshitsu/koshitsu79.html
ということは、「ヨーロッパの王様みたい(笑)」と、この統治形態を笑うってことは、天皇を笑うことにもなりかねない・・・・・・それはさすがにマズイような・・・・・・

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2013/09/15(日) 10:09:46
ヨーロッパの王様や天皇を笑ってんじゃなくて、吉田を笑ってんだけどな。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2013/09/15(日) 11:36:17
《今後の吉田市長のあり方》

さて、上記のようにもし職員と議会の打ち合わせのサイクルから、吉田市長がはじかれたら、吉田市長は会合やイベント、式典の挨拶以外、何をしたら良いのだろう。

ぴったりの職務がある。それはトップセールスである。今までも、多少はやっていたようだが、専門職と言われるくらいに、打ち込んでもらいまい。トップセールスの吉田と形容されるくらい、研鑽を積み実績をあげ続けて貰いたい。

幸いにも(笑)、吉田市長の対外的な評判はまだまだとても良いと言いうる。これを徹底的に利用しない手は無いのである。市長職の中で、唯一彼の得意分野では無いかとおもう。このためには、保守層も人脈を紹介するにやぶさかではなかろう。

地金が出る前に、心血を注ぎ、いくつもの企業や施設を、プロジェクトを誘致してもらいたい。そうなってこそ、横須賀市民にとって、吉田市長二期目の当選の意味が、初めて出てくると思う。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2013/09/15(日) 14:13:42
横須賀市の津波避難ビル行政がまったくお粗末極まりない状況であることは、知る人ぞ知る事実である。津波浸水域予想面積が県内で一番広いのに、現在5か所しかない。危機管理課は委員会において、とうてい納得できない理由を説明している。つまり、横須賀市は高台に恵まれているので、そちらに逃げれば良い、という旨を述べているのだ。しかし、津波避難ビルがあれば、逃げ遅れた人も最後のセイフティネットとして救われる可能性があることは議論された形跡がない。

しかし、こんなニュースがあった。

久里浜のマンションを津波避難ビルに、共同住宅で初指定/横須賀市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130912-00000018-kana-l14
これは横須賀市が交渉したわけではない。当該マンションの管理組合側から津波避難ビルとして使ってもらおうと、横須賀市に申し出があったのである。

要するに、横須賀市は自分達ではマンションを津波避難ビルに指定しようともしなかった。しかし、申し出があれば、受け入れるということ。なんじゃこれ。マンションを津波避難ビルに指定しなかった合理的な理由がまったく無かったということじゃねーか。

他市ではマンションを津波避難ビルに指定するのは、ごく一般的な施策である。藤沢市なんて、津波避難ビルの約半分がマンションだ。

一番危険な沿岸部にマンション林立地帯があるのは、横須賀市東側の景観の特徴にもなっている。なぜ横須賀市はこれらマンションを津波避難ビルにしようとする努力を怠ったのか。

以下、私が考える理由。
マンションを津波避難ビルに指定するには、マンション側の管理組合との折衝は欠かせない。時には頭を下げる必要もある。こういう事が嫌だったのではないかと想像する。

しかし吉田市長に問題意識があり、危機管理課に命令すれば、職員は嫌でもやっただろう。

こんなことからも、吉田市長のリーダーシップを疑うことはできる。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2013/09/15(日) 20:04:00
横須賀市で津波避難ビル行政がお粗末だというのであれば、沢田や蒲谷なんかの頃から大したことをやっていなかったことの表れなのであるから、
まずはそうした時代に遡って批判をするのが時系列的な道理というものである。
それを今更になって、しかも今の市長の吉田だけが怠慢だという>>694などは、たんに悪意ある吉田パッシングにすぎない。
大体、平地の多い藤沢市と山や高台の多い横須賀市を同列に考えようとしていること自体がかなり意図的で、久里浜の海岸部の実際の地理的環境を知っている人間ならすぐに分かることであるが、
当の久里浜のマンションは本当に緊急な時の一時的避難場所にしかなり得ず、10〜20分の時間があるのであれば、くりはま花の国の高台等に避難したほうがよほど安全であるし、
実際、横須賀市には海岸部の近くであっても山や高台が近くにある場所ばかりなのであるから、まずはそちらへ優先的に避難することを考えたほうが、安全性を考慮しても妥当であろう。

というか、>>689は最後の一文で吉田をヨーロッパの王様みたいだとして笑っており、旧皇族家系の人も天皇は君臨すれども統治せずだと言っているわけだから、
>>689が、>>692の言うように吉田だけを笑っていると解釈することは論理的に不可能であり、君臨すれども統治せずという統治形態を笑うということは、吉田もイギリスの国王も天皇も笑っていることになる。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2013/09/15(日) 20:49:35
漁師のおじさんが言ってたよ
三陸と同じ規模の地震が来ても
地形的に あんな津波は 来ないそうだよ

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2013/09/15(日) 21:51:24
さいか屋跡地について
ディベロッパーに対して市長がトップセールスしてるみたいだけど、三井のリパークが運営する
青空駐車場になっちゃったね。
市長って営業力あるのかな? ただお願いするだけだったら誰でも出来るよ。
相手に対して、より魅力的な提案を出せるかが、「できる営業マン」だと思うけど。
営業マンは結果がすべて。今のままだったら、給料ドロボウになっちゃうよ。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/09/15(日) 22:33:22
確かに、三陸と同じ規模の地震が来ても、地形が違えば同じ津波は来ないだろうね。
ただ、相模湾では大昔にかなり大きな津波を経験しており、例えば鎌倉の大仏殿などはその津波に流されてしまっている。
無論、大昔と今とでは建物の強度も異なったりするだろうけど、いずれにしてもマンション等の人工物の上よりは、山や高台の上のほうがより安全であることは間違いないんじゃないかな。
そのことは、東日本大震災後の津波の影響が何よりも如実に物語っているしね。

ちなみに、いくら魅力的な提案ができても、その現実性に乏しかったり、将来赤字になることが分かっていて相手に合意させるのは、できる営業マンどころか単なる詐欺師だ。
まあ、詐欺集団の間では、より魅力的な提案をできるヤツこそが、できる営業マンと呼ばれているのかもしれないけどw

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/09/15(日) 22:36:24
トップセールスっていったって、
補助金あげるか、固定資産税安くすることくらいしかできないでしょ?

土地は民間の土地、開発も民間の土地。

市長ができることは限られていると思いますが。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/09/16(月) 00:36:22
確かに民間の一条工務店の土地だけど、市長選の公約にさいか屋跡地の早期利用について謳ってるわけだから
実現させる責任があると思うけど。できないんだったら、公約に載せるなよ。
それを期待して投票した人がいるのに。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/09/16(月) 02:35:56

早期利用ってどこに書いてあります?

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2013/09/16(月) 09:06:10
さいか屋跡地の件は一条工務店が悪い訳でもないし、震災の影響があったのだから。
それを市長に責任求めるなんてね。
で、他の市長ならすぐに建設が始まるとでも>>700は思ってるの?

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2013/09/16(月) 11:13:26
そもそも一条工務店って最初から建設する気なんてなかったっていう噂だよね。
土地の転売目的で。恨むなら市ではなくて一条だね。

ここまで見た
  • 704
  • 694
  • 2013/09/16(月) 15:10:09
●津波避難ビル施策に関して、蒲谷以前と3.11以後を同列に扱うわけにはいかない。

>>695横須賀市で津波避難ビル行政がお粗末だというのであれば、沢田や蒲谷なんかの頃から大したことをやっていなかったことの表れなのであるから、
まずはそうした時代に遡って批判をするのが時系列的な道理というものである。
それを今更になって、しかも今の市長の吉田だけが怠慢だという>>694などは、たんに悪意ある吉田パッシングにすぎない。
・・・・・・・・・・・・・
3.11以前とその後とでは状況は一変しますよ。
2011年12月11日の神奈川新聞によると、3.11以後から約半年の間で、神奈川県沿岸13市町では300以上もの津波避難ビルが新規指定されている。震災前には100程度しかなかったことを考えると、まさに各市町村は
危機感人押され、急ピッチで指定をしまくったという感じ。ところが、この時期になっても相変わらず指定がゼロの市が二つあった。横須賀市と川崎市である。川崎市はなんとなくわかる。東京湾最深部に位置し、
津波被害も想定しづらいものがある。ちなみにお隣の東京も津波に関してはノンビリしている。湾岸部で東京オリンピックを開こうという立地条件。

ところが、横須賀はそうは行かない。津波避難ビルは蒲谷以前もゼロだったが、それは3.11以前の話。3.11以後も他の都市では300以上も増やした津波避難ビルを
横須賀市は相変わらずゼロだったのである。それから半年後、ようやく5件の指定がされた。川崎市はどうかというと、昨年7月頃の調査だが、40もの指定があった。
吉田市長は3.11以後も、神奈川新聞の「暴露」以後も、津波避難ビルを急ピッチで指定しようなどという
ことはしなかったということ。
蒲谷以前と3.11以後を同列に扱うわけには行かない。
・・・・・・・・・・・・・・・・

さいか屋跡地の件は、これも吉田市長お得意の選挙手法でしょう。出来る出来ないはともかく、とりあえず公約に乗っけちゃう。
あとは出来なければ「努力はしました」で済ませちゃう。
そもそも横須賀市から補助金が出ている西友の再開発とちがって、さいか屋跡地は横須賀市が関われない民間の開発事業。
横須賀市はただお願いするしか権限がない。それを公約にするっていうのが吉田のズルイところ。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/09/16(月) 15:36:32
さいかや跡地はパーキングでいいじゃん。
あんな中央のど真ん中に 駐車出来て便利だったよ。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/09/16(月) 17:11:48
>>705
三笠通り辺りに用事で、ぴぽ地下よりマシって程度であ?

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/09/16(月) 22:14:24
ぴぽは すぐ止められない 係員誘導だし 階段面倒
さいか屋跡地は 三笠は渡るだけ ぱしおすも銀行も近いし さいか屋も すぐじゃん 料金かかっても 近くて便利だよ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/09/16(月) 23:36:20
津波避難ビル行政は吉田になってから始まったわけではないのだから、吉田だけの怠慢と決めつけるのは悪意以外の何ものでもないし、3.11前後の市長がたまたま吉田だったというだけのこと。
しかも、海岸部の埋め立て地(平地)が広大な川崎と海岸部の近くに山や高台がある横須賀を同列に比較していること自体が意図的なのは明白だし、
そもそも3.11の津波の教訓で、人工物の脆さは露呈したのだから、近くに自然の山や高台がある場合には自治体はそちらへ優先的に避難させることを考えるほうが、市民の安全を考えてもよほど合理的。
なのに、なんでそこまでしてマンション等の避難指定を増やすべきだと言っているのかが、全く意味不明w
大体、自治体が避難指定をするということは、一般市民からしたら安全な場所だとのお墨付きを与えられていると勘違いする人が出てきても不思議ではない。
そして、実際に大きな津波が来て、避難指定されているからと山や高台に避難せずに指定マンションの屋上等へ避難した市民が、マンションの倒壊等によって被害を受けた場合は、自治体の責任問題にもなりうる。
すなわち、下手に避難場所の指定をするということは、何かが起こった場合に国賠の対象にもなりうる。海岸部の近くに適当な山や高台が無いような自治体では、マンション等に避難指定をせざるをえないけどな。
というか、大津波がすぐに到達しそうでどうしようもないような場合には、近くのどんな高い建物に入り込んだところで住居侵入や建造物侵入は緊急避難で違法性阻却されるわけで、
自治体の避難指定の有無に関わらず、遠慮なく逃げ込めばよいということくらい、一般常識のある市民はすでに知っているわけだから、自治体の避難指定の意味って実はあまり無いんだけどなw
こんなつまらないことで吉田を非難しようとすると、かえって自分の一般常識や知識の無さを露呈することになるだけだよ?w

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/09/17(火) 00:31:06
さいか屋の跡地も含めた横須賀中央の再開発計画については、吉田だけでなく広川も選挙中には言及していたのだから、吉田にさいか屋の跡地利用を期待して投票した人がいるという>>700は全くのデマだし、
>>701さんが指摘しているように、早期利用などとは吉田は言及していないのだから、>>700はこれまた全くのデタラメだし、>>704にいたっては吉田が何を公約にしていたかを全然理解していない。
賢明な市民は>>699>>702>>703さんと同様の認識を共有しているし、アンチ吉田に固執するような輩でもない限り、事実を知っていればそれ以外の認識を持ちようがないw
さいか屋跡地を駐車場にしたという選択は、ベストではなくても現時点ではベターな選択であったように思う。期限はとりあえず2年間らしいし、駐車場なら後から利用法を考えやすいしね。

というか、本当に問題なのは、横須賀の駐車場料金の高さであろう。相場が1時間400円って・・・・・・現時点で横須賀が置かれている状況をまるで理解できていないw
今や横須賀よりも人口が多く、商業施設も充実している藤沢市では1時間300円が相場で、辻堂駅前の最新設備を備えたテラスモール湘南の駐車場でさえ例外ではないのに、それ以上の価値が今の横須賀にあるのか?
現状を認識できず、いまだにバブルを引きずったままで1時間400円の駐車場料金をボッタくっているようでは、横須賀は永遠に選ばれるまちにはなれない。今の横須賀の駐車場料金は高くても1時間300円、適正価格は250円というところだろう。
より多くの人に横須賀に来てもらい、しかも住むまちとして選んでもらうためには、横須賀は駐車場料金の相場を見直さなければならない時期に来ている。
なお、ぴぽの不便さは車に乗っている横須賀市民なら誰でも知っているし、最悪の渋滞でもない限り敬遠したいというのが本音であろう。
とっととリパークやタイムズに委託を変えろというのに・・・・・・市の公共団体とトライウィルの間に何かがあるんだろうな、きっと。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/09/17(火) 01:04:54
>>709
期限はとりあえず2年間らしいし
このソースは?

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/09/17(火) 02:39:40
>>710
以下を参照のこと。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20130914-OYT8T01186.htm
というか、キミこそソースを早く晒せよ。
>>700で吉田が「早期利用について謳ってる」といったソースを。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/09/17(火) 06:50:20
さいか屋跡は
駐車場でいいんだ!
どんせ…
マンション出来ても住まないだろ?
デパート出来ても 買い物しないだろ?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/09/17(火) 13:35:40
◎横須賀市立小中学生の学力が危機的

是非、「 横須賀市教育委員会 学習状況調査の結果 」でクグッてくれ。
殆どが全国平均を大きく下回っている。吉田になってから特に悪くなっているのか?、それとも前々からこんな感じなのか?

まあ、教育行政は、教育委員会が市長執行部から独立しているので、直接の責任者は教育長ということになるだろう。しかし、給食行政などでも明らかなように、市長はかなり影響力があるはずだ。どうなっているんだいったい。吉田市長に正式なコメントを求めたい。ブログでも良いよ。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/09/17(火) 19:28:14
●吉田市長は、大津波に対する危機を感受する能力が根本から欠けているのでは無いか。

>>707
君の言っていることは、緊急避難を論拠とした津波避難ビルの全否定だから、この話題には馴染まない。それは一つの見識として、津波避難ビル施策を進める国土交通省と対決してくれ。少なくとも横須賀市はすでに五つの津波避難ビルを指定している。つまりそれなりに津波避難ビルの必要を認めている、ということになる。まったく馴染まない。

事実、昨年度まで行われていた、防災体制等整備特別委員会では、危機管理課のオヌキ課長は、マンションを津波避難ビルとして管理組合や管理会社にアプローチしたが、大変難しい、ということで、断念した旨を述べている。要するに市の姿勢としては、マンションを津波避難ビルに指定したい。しかし交渉が困難なのでなかなか進みません。という内容を委員会で表明しているのだ。あなたのスタンスとはまったく違う。

たしかに蒲谷以前でも、津波避難ビルという発想があっても良かった。たとえ津波浸水域予想が、久里浜や浦賀など、五か所しかなかったとしても。しかしそれを3.11以後の状況と一緒くたに考えるのは間違っている。蒲谷以前は単なる怠慢かもしれないが、3.11以後、津波に対するパラダイムが完全に変質している。そのなかであの大津波を政治家として経験したはずの吉田のスタンスは怠慢という言葉では補足できない。大津波に対する危機を感受する能力が根本から欠けているのでは無いかと思っている。

ちなみに現在は横須賀市の沿岸部全域が津波浸水域に予想されている。

ここまで見た
  • 715
  • 訂正
  • 2013/09/17(火) 19:29:27

すまん、上記
707は×
708は○

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/09/17(火) 22:14:16
そうそう。
津波避難ビルの指定って一筋縄じゃないのよね。
たとえば、夜間や休日の対応やオートロックや非常階段の開錠をどうするかとか、
避難時の安全確保上の責任は誰が負うのかとか、
ビルが破損した時の責任は誰が負うのかとか、
居住者のプライバシーをどう確保するかとかね。

管理人、管理組合は住民の安全確保が第一でしょ?
その上、津波が今にも来ようかというパニック状態で、
適切な運用をしていくのは、相当な訓練、準備、調整が必要。

ほかの自治体で指定を受けたマンションって、
どうやってんのかしら。

それに、マンション自体の適性も考慮しないといけない。
マンションが海に向かって垂直であるほど適性があるらしいけど、
横須賀のマンションってほとんど海に平行に向いている気がする。

そうすると、たまった津波がれきが自然発火して危険だし。
もろに津波受けるから、衝撃に耐えられるか不安だし。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/09/17(火) 22:43:16
>>714
まず、俺は>>708で「海岸部の近くに適当な山や高台が無いような自治体では、マンション等に避難指定をせざるをえない」と書いているのだから、
緊急避難を論拠とした津波避難ビルの全否定だというキミの指摘は、何の根拠もない全くのデタラメだ。キミは日本語が読めないのか?w
というか、キミこそ、将来横須賀を襲うかもしれない大津波に対する危機を甘受する能力が根本からかけている。ひょっとしたら、横須賀のことをほとんど知らないんじゃないの?
自治体における行政というのは、それぞれの自治体の地域的・地形的特性に応じた柔軟な対応が求められる。特に、災害対応策などはその典型例だ。
実際に横須賀で暮らし、横須賀の地形的特性を知っている市民であれば、横須賀は他の地域以上に起伏に富んだ地形で、海岸部の近くであってもすぐに山や高台があるという点において、
東京湾や相模湾に面する他の自治体と同様にマンション等の人工物に対して津波避難指定をする必要まで無いことは、生活実感として肌で感じている。
それを、物事の表面ばかりしか見ようとせず、海岸部の近くが平地ばかりの藤沢市や川崎市などと平気で同列に比較できたりするキミの視点は、横須賀市民としての実感が決定的に欠如している。
3.11の大津波の教訓として、国民は大津波の本当の恐ろしさを改めて思い知らされたが、その恐ろしさのなかには人工物の脆さの露呈も含まれている。
海岸部の近くに山や高台がある場所ばかりの横須賀においては、そもそも人工物に津波避難指定をする必要性が、他の周辺自治体ほどには必要の無いことが明白であり、
まずは自然の山や高台に避難をしたほうが安全面においても妥当であって、市としてもその旨を公表しているのに、それでもなお人工物に対する津波避難指定を増やすべきだとする合理的根拠は何もない。
そうした横須賀の地域的・地形的特性を全く理解しておらず、表面的な比較ばかりをして的外れな非難を繰り返しているキミは、“横須賀”の災害対応策を語るには全く馴染まない。
どこかヨソの地域の掲示板で戯言を振りまいたほうがいいんじゃない?w

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/09/18(水) 00:17:42
なんだか、ネットで横須賀の津波避難ビルのことを検索していたら、面白いものを見つけちゃったよ。
http://hajimari2271.blog.fc2.com/blog-entry-82.html#cm
http://hajimari2271.blog.fc2.com/blog-date-201112-5.html
これは横須賀市議の大村のブログからだけど・・・・・・な〜んだ、この2年近くも前の議論をまた蒸し返していただけかよ。まともに取り合って損したわw
しかも、俺はここで共産党批判とかも結構しちゃったけど、はからずも俺と同じようなことを、ずっと前に大村ちゃんがしっかりと答えてくれてるじゃないの。
「確かに数だけ見れば、極端に横須賀は少なく遅れているように思えますが、横須賀の地形を考えた際に、私はむしろ避難ビルよりも高台へのルート確保の方が大切だと思います。
神奈川県は津波避難ビルをたくさん作るように奨励しているそうですが、はっきり言って横須賀のような地形の場合、高台に避難する方がずっと効果的だと思います。
ですから、神奈川県の数追いの方針に惑わされず横須賀は横須賀の方針で進んでいることに私はむしろ危機管理課を評価したいと思います。」と。
9月最初の議会答弁の件では結構ヒドイこと書いちゃったけど、大村ちゃんゴメンね。津波避難ビルの件に関しては、横須賀に暮らす一市民として全く同意見だわ。
いい加減、議論を蒸し返したりしたところで、相手にされなくなっていることに気付いたほうが良いと思うよ。IDを変えたりしても書いてる内容でバレてるんだしさw

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/09/18(水) 19:08:29
●106revはセーフティネットの意味を理解していないのかな?
まず、106revの的を射ない誹謗中傷、笑いどころがズレている嘲笑にまともに付き合
うつもりは無い。下品な煽りは君一人で十分。一人でやってくれ。なお、この一節は
必要に応じて変形させ、時々出させもらう。

次に、俺は津波避難ビルはセーフティネットである、ということを>>694で述べてい
る。セーフティネットの意味がわからないのか、分からない振りをしているのか知ら
ないが、もし分からなければ、調べてから読んでくれ。

あと、3.11以後、神奈川県が想定した横須賀市を襲う可能性のある津波の中には、
三浦半島断層群‐鴨川低地断層帯地震や神奈川県東部地震のよう
に、0分から十分以内で、横須賀市に到達してしまう津波もあるし、10分台だった
らいくつもある、ということも理解しなければ、俺の文章はわからないぞ。その短
時間の間に、どうやって全員天然の高台に逃げるというのか?。逃げ遅れる人の数
は膨大になろう。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f360944/

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/09/18(水) 19:10:12
● 天然の高台優先と言っていながら、高台に至る避難経路ひとつ示そうとしない吉田市政。

昨年度の末ごろだったか、神奈川県の津波浸水予測を元に、横須賀市のハザードマップが更新さ
れた。言うまでもなく、横須賀市の沿岸部は全域、津波による浸水予測域となった。そしてこの
ハザードマップには、たった五つしかない津波避難ビルも、天然高台に至る避難経路の記載も
無い。どうやってこのマップが役にたつのか?

自分の住んでいる町内ならば、避難経路などは頭に入っている。問題は、横須賀市内でもまっ
たくその地理を知らない場所にいた場合だ。案外何年も通いなれた職場の付近でも分かってい
ないものである。私の場合だと、林から長井方面、野比、久里浜、そして、北部などお手上げ
である。後背地が高台になっているのは分かっているが、いざその場に立つと、どこから上っ
てよいのか見当がつかない。

大滝町に5年勤めている友達がいる。彼に津波避難はどうするか聞いた。
「平坂は込みそうだから当てにしない。本町を通って、ヨゼフ病院の方に逃げる」と答えた。
こやつ、呆れたことに三笠通りにある豊川稲荷に続く階段や、龍山寺うらから登れる高台の存
在を知らない。かれの勤め先からはどちらも数分でいける。
しかし、勤め人はこんなものだろう。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/09/18(水) 19:23:14
>>716ほかの自治体で指定を受けたマンションって、
どうやってんのかしら。
・・・・・・・・

それを勉強する真面目さと問題意識が、吉田市長と危機管理課にあればね。

●訂正です。720の龍山寺は良長院のあやまりです。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/09/18(水) 19:48:09
>>720
避難経路は書きたくても書けないんじゃね?
地震なんて来てみないと判らないし、高台に逃げようにも
道路(通路)が強度の地震に耐えるべく整備されていないから。
避難経路示せば二次被害が多く出そうだw

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/09/18(水) 22:55:11
セーフティネット云々とかいうワケの分からない戯言は、上記>>718の大村ちゃんのブログのコメント欄であっさりとかわされちゃってるじゃん。いい加減、相手にされていないことに気づけよw
大体、3.11の津波の教訓で人工物の脆さは露呈しているんだから、いくら人工物に避難指定をしたところで安全は保障されないわけで、安全ではないものをsafetyなどと表現することのほうがむしろ問題だろ。
というか、実際に大津波が襲ってきて間近に迫っている時に、この建物は避難指定されているのかどうかなどと考えている余裕なんてあるわけがないw
だから、どうしても高台に避難することができなさそうな場合には、適当な近くの高い建物に逃げ込んでしまえばいいし、法的にも緊急避難として違法性阻却されると考えておいたほうがよほど現実的。
それに、実際に大津波が襲ってくるとなったら、高台へ向かう経路には人の流れができているであろうから、普段の個人での想定よりは早い経路も見つけられるであろうし、
自治体が下手に避難経路を示そうものなら、分散せずにその経路に人が殺到して、かえって大パニックになりかねないし、そこで将棋倒しでも起ころうものなら国賠の対象にもなりかねない。
問題は、高齢者や身体障害を抱えた市民の避難の遅れに関してだが、それについては避難指定の有無にかかわらず、高い建物の管理者にはそうした方々を優先的に屋上等に避難させてあげることを徹底周知させるだとか、
高台への避難に関しても、健常人に優先させるだとか、避難の協力をするなどといった心構えを、普段から市民に徹底周知させることのほうが、津波避難ビルの指定よりもよっぽど効果的な災害対応策になるといえよう。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/09/18(水) 23:00:37
勤務先の避難訓練で高台への避難を何度か練習しましょう
上司がやらないなら、やりましょうと進言しましょう

ほら、不安な一つ解消された。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード