facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/26(水) 01:30:30.93
※前スレ
マックスバリュ西日本(株)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/peko/1359303899/

ここまで見た
  • 694
  • 熊本嫌い
  • 2014/08/20(水) 17:52:08.22
マックスバリュは、馬鹿な人間達しか居ない店。特に、熊本にある店。坪井店と、田崎店は、お客さんを馬鹿にする価値がない、店員達。きちんとした教育体制が出来て無いから、仕方がない。即刻店を潰れて欲しい。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/08/20(水) 19:04:56.40
社員のサービス残業ってまだあるの?

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/08/20(水) 22:22:26.71
退店スキャンしてから忘れ物や伝言あるからすぐ店に戻った
勿論再入店スキャンや二回目の出勤スキャンはしてない
これは立派なサビ残だが、これを1とカウントするならば一ヶ月通してゼロの店は事実上存在しない

ここまで見た
  • 697
  • 名無しさん@お腹いっぱい
  • 2014/08/21(木) 00:42:03.01
サービス残業をしなくて、まともに運営できる店がどのくらい存在しているか是非知りたいものです。
フレックスにもどんどんさせている 指示は口ではなく、フレックス側から言わせて目で答えたり
またサビ残しなければならないようなシフトをつくる
当日 彼は休日を取りしらないふり、ばれるとフレックスが勝手にしたとほざく
汚いやつ、何とかしてほしいです。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/08/21(木) 07:42:13.77
何店舗くらい閉店するんですか?

ここまで見た
  • 699
  • ぽち
  • 2014/08/21(木) 17:40:47.07
いろんな事言ってるけど店を本気で守ってるにはフレックスだとおもうけどな!
社員殿は皆 移動があって、良く考えて行動しない、上司の言う一時的個人的意見にふるまわされているだけじゃん!お客さまに向いて
仕事74してるのは、結局 地元のフレックス だよ!

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/08/21(木) 18:54:01.95
まあユニクロとかみたいにケツに火がついてパートの正社員化とかやり出すのも
見苦しいけどな

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/08/21(木) 20:56:24.07
>>700
ユニクロみたいに儲かっていないので、
そんなことしたら本当に潰れてしまうよ。

ここまで見た
  • 702
  • 名無しさん@お腹いっぱい
  • 2014/08/21(木) 21:23:56.02
早くつぶしてしまえよ、いらんやろ?

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/08/21(木) 23:44:40.32
マックスバリュ西日本株式会社 行動計画

「家族に誇れる、家族が誇れる企業へ」
従業員が職業生活と家庭生活を両立させ、楽しく働きがいのある職場を実現し、従業員一人ひと
りが十分に能力を発揮できる「最も働きたい企業」を目指して行動計画を策定する。


目標1.ワーク・ライフ・バランスや多様な働き方に対する従業員の理解を深めるため、情報提供・
研修を実施する。
<対 策>
○ 年に一度、全従業員を対象にパワーハラスメント・セクシャルハラスメント・ダイバーシティ
等をテーマに「行動規範・人権研修」を実施する。
○ 社内報、社内電子メール掲示板等を活用し、制度の周知、情報提供を実施する。

計画期間 平成25年6月1日〜平成27年3月31日までの1年10ヶ月間


↑↑↑人権研修なんて開催されていない。パワハラは野放し。

ここまで見た
  • 704
  • 名無しさん@お腹いっぱい
  • 2014/08/22(金) 00:52:36.67
計画は未定 形骸化の象徴、悲しい現実、つらいでしょうけど腐らないでくださいね。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/08/22(金) 05:48:10.99
>>703
全然守られてないよな。
ついでにアルハラも付け加えてくれ。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/08/22(金) 05:32:09.92
中国の期限切れ鶏肉問題で注目されることとなった、
食品の原産国表示。「国産」と表示されているものにも、実はあまり知られていない仕組みがある。
 原料原産地の表示は、肉や魚など生鮮食品には義務づけられているが、加工食品の場合、
22食品群・4品目というごくわずかな食品に限って義務づけられているだけだ。
その結果、食料輸入大国の日本で、輸入加工食品のほとんどが原料原産地が表示されないまま販売されている。

 たとえば、りんごジュースは国内消費の約半分を中国産が占めるなど多くは輸入品だが、
ほとんどが「国産」と表示されている。中国で濃縮・冷凍して輸出し、それを国内で解凍、
水分を加えて100%果汁にすると、その希釈が国内製造とみなされるのだ。
 容器で包装されずバラで販売される焼き鳥もそうだ。中国で串刺しにまで加工された半製品が
冷凍で輸出され、国内のコンビニなどが解凍、加熱して販売すれば、原産国は日本となり、原料原産地の表示義務はない。
 こうして多くの輸入加工食品が、あたかも国産であるかのような見かけで販売されている。
これが輸入食品を増やす一因、とも言われている。

 原産地表示は自ら確認するしかないが、表示制度がこのありさまでは的確な選択などできるわけがない。
主婦連合会など12の市民団体で構成される「食品表示を考える市民ネットワーク」の西分千秋事務局長は、
「加工食品の原料原産地表示を、表示制度の重要問題のひとつと位置づけ、改善を求めてきました」と言う。

 日本と比較して充実した表示制度を実施しているのが、お隣の韓国だ。
やはり食料自給率が低く輸入に頼る韓国では、食生活が欧米化して栄養過多や偏食が大きな問題となり
数年前までに制度が大きく変わった。その結果、原料原産地表示はほとんどの加工食品に義務づけられた。
外食についても規模の大小にかかわらず、牛肉・豚肉・鶏肉などの原産地表示が義務づけられている。
また食品添加物はすべての添加物の名称に加えて用途も表示することになっている。

※AERA 2014年8月18日号より抜粋
http://dot.asahi.com/aera/2014081900098.html
中国で加工した焼き鳥が「国産」? そのカラクリは

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/08/22(金) 21:03:54.63
午前くそ忙しいのに障害者枠ではいった人と2人だけ・・・。
パッと見障害者に見えないんだけど、作業が本当に遅いしいっちょ前に口答えするしイライラする。
サビ残禁止とかいうくせに定時で終わるわけない。
人件費削減してるんだかわからんけど昔よりかなり人減った。
辞めたいけど迷惑かかると思うと辞めれない。
ずっと眠れないから心療内科で眠剤もらいはじめた。

ここまで見た
  • 708
  • 名無しさん@お腹いっぱい
  • 2014/08/23(土) 00:23:37.22
やめたらいいんですよ、誰も迷惑におもっていないから。
体と精神を大切にしてください、
それと仕事がうまくいかないから、そのイライラを障害者にぶつけるなんてなんてひどいひとなんですか。
あなたはどこの店の社員さん?店長は誰ですか?
障害者にはいろいろなタイプがあるので絶対見た目だけで判断してはいけません。
なぜもっとその人に身になって対応しないのですか、もしその人に何かあったら
どうするつもり?責任取れるの?



もし

ここまで見た
  • 709
  • 愛国邦士
  • 2014/08/23(土) 02:39:54.70
【究極】日本人男性3万人が選んだ最高の「おっぱい」とは?【興奮】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4


ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/08/23(土) 14:37:52.40
>>707
その前にちゃんと作業教えたのか?
それをしてないのに文句言ってたら口答えされるの当たり前だ。
フレックスなら時間来たら帰ればいいし、社員ならとっとと止めればいい。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/08/23(土) 15:18:09.47
まあ色々あるが経営ヤバイから残った従業員で利益出すしかないよ
今から従業員新規採用フレックス採用しても育つまで時間かかる
既存従業員でピンチ乗り切りましょうよ

ここまで見た
  • 712
  • 名無しさん@お腹いっぱい
  • 2014/08/23(土) 18:15:12.96
もともと、普通のフレックスにもまともに仕事を教えることができない
優秀な社員さんがごろごろいる会社なのに、障害者の人を本当に預かって大丈夫なんですか?
普通のフレックスさん以上に慎重に丁寧に指導しないといけない人なのに、またもし対応できないときは
仕事をさせてはいけないこと知ってる?
下手すると人権侵害で告訴されるかもしれないぞ。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/08/24(日) 22:18:06.13
社員、べらべらしゃべってないで仕事しろよ。
仕事、まともにしないのに、当たり前にボーナス貰ったんだろ。
フレックスは、水分補給もせずに仕事してんだよ。
それなのに、時給は上がらない、ボーナスはない。
モチベーション、上げる、手当、出せよ。   社長!!

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/08/25(月) 00:49:40.77
SVさんへ
あなたは挨拶ができないんですか?
前任のooの代わりのooです。
そんな挨拶なしで 名刺おいてくなよ!
どんな 指導うけたんや!
最低や!

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/08/25(月) 03:15:40.53
簡単に時給あがるシステムやん。下がることないし。
手当だけで本当にモチベーションあがるん?
ボーナスだけほしいなら社員目指してみたら?
それが無理なら転職も手段の一つやと思うよ。

よくわからんけど、その時にいなかったから名刺置いたのでは?
いろいろ理由はあるやろう。名刺置いていくだけましやん。
SVに限らず、挨拶すらこんやついっぱいおるがな・・・

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/08/25(月) 06:41:19.89
閉店ガラガラ。皆さんお疲れ様でした。またいつか会いましょうね。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/08/25(月) 07:34:46.45
>>715
本当の現状を知らない、頭の悪い無能な社員の言いそうなことやな。

ここまで見た
  • 718
  • 名無しさん@お腹いっぱい
  • 2014/08/25(月) 09:28:43.96
集団ストライキでもしないと、会社や、馬鹿社員どもはフレックスのありがたさがわからんのとちがうかな?
ここの社員はフレックスに甘えている、なめとんか?

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/08/25(月) 11:05:23.59
同意見!

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/08/25(月) 11:44:41.76
文句あるなら自分が入社試験受けて、どこでも転勤OK、馬鹿な本部と使えないフレックスの板挟みになってみたらいい。
会社が将来の面倒見てくれる訳でもないのに誰がまともに働くかよ。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/08/25(月) 13:37:35.49
使えない社員を主任、チーフと言って
お伺いたてて 仕事をしないといけない
フレックスの身にもなってほしい!

ここまで見た
  • 722
  • 名無しさん@お腹いっぱい
  • 2014/08/25(月) 17:39:22.69
同意見
こんなあほ社員が主任チーフとして存在していること自体、異常ですね
こんなやつがいる限り、この会社の将来はないな。
社長、あほ社員はどんどんリストラすべきですよ いそげ、時間がないぞ。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/08/25(月) 21:01:07.57
この会社は教育システムに問題がある。
野菜、魚や肉などが切れて何の根拠か分からない業務マニュアルを取得し、発注ができればチーフとして異動がでる…
そんなんで育つ人は優秀に育つやろうけど、大多数はカスにしかならない!!
昔は育つ割合がまだ多かったやろうけど今のゆとりっ子 はもう…

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/08/25(月) 21:05:57.77
もっとしっかりとした教育システムが必要なのは同意見。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/08/25(月) 22:13:50.74
教育に関しては見直した方がいいと思う。新卒で数ヶ月レジしてチーフの下についただけで異動出てチーフっておかしいだろ。そんな数ヶ月で何が身につく?あとは自分でなんとかしろって?

ここまで見た
  • 726
  • 名無しさん@お腹いっぱい
  • 2014/08/25(月) 22:38:41.88
すべてが形骸化して腐っている。
教育システム(教育でない、高い賃金出しているから、後は自力でやれ、素質がすべて)
資格試験(社員は誰でも合格させている、資格でなくかざり、なんのためでしょうか?)
等級試験(誰も合格させる予定はないのに形式的に試験をやるそうです。 まじめに受けようと考えているフレックスさんご苦労様)
どこかの会社の末期と同じ状態です、(ちなみにその会社一年後○○になりました。)
本当に大丈夫ですか?
本当に大丈夫?

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/08/25(月) 22:56:03.08
考え方がまだ昔の店長がいることに失望した。おれの担当のときはサービスは当たり前にしたとか時代に逆行している自慢話をされると、これから先はこんな店長が社内の中枢になっていくと思うと会社の体質は変わらないんだなぁと思ってしまう。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/08/26(火) 05:08:53.95
>>727
その絶望感わかる。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/08/26(火) 13:58:00.12
会社の仕組みが昔のままだからサービス残業しないとまともに回らないのは当然

ここまで見た
  • 730
  • 名無しさん@お腹いっぱい
  • 2014/08/26(火) 17:20:39.56
同意見です
抜本的改革無をしないで、今の体制は変わらない。
社員はこの会社に残りたいなら黙ってサービス残業を継続しましょう。
体力と精神が正常な限り。
でもフレックスには絶対やらせてはいけません。(一部社員は強制してしてますが)
確実に外部に漏れ後で大変なことになります。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/08/26(火) 18:58:42.33
今サービス残業がみつかると懲戒になりますが、懲戒の内容はどんな感じなんですか?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/08/26(火) 22:49:27.28
「Hailo」で検索!!

Hailoについて - HAILO. The Tokyo Taxi App
Hailoについて

『ヘイローは無料でご利用頂ける、革新的なタクシー配車アプリです。』
『タクシーに乗りたいお客様は、2タップで タクシーを呼ぶことができ、タクシー乗務員の皆様はお客様からのリクエストに応じることで、更に多くのお客様を得ることができます。』

※超〜!、便利!! 『ブックマーク!』
https://hailocab.com/osaka
https://hailocab.com/tokyo

https://www.youtube.com/user/HailoJapan

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/08/26(火) 22:50:54.32
「Hailo」で検索!!

Hailoについて - HAILO. The Tokyo Taxi App
Hailoについて

『ヘイローは無料でご利用頂ける、革新的なタクシー配車アプリです。』
『タクシーに乗りたいお客様は、2タップで タクシーを呼ぶことができ、タクシー乗務員の皆様はお客様からのリクエストに応じることで、更に多くのお客様を得ることができます。』

※超〜!、便利!! 『ブックマーク!』
https://hailocab.com/osaka
https://hailocab.com/tokyo

https://www.youtube.com/user/HailoJapan

ここまで見た
  • 734
  • 名無しさん@お腹いっぱい
  • 2014/08/27(水) 00:38:16.51
部下やパートさんに絶対させてはいけませんが、自己啓発として本人がやる分には何も問題ありません。
社員なら、会社の置かれている状態をよく理解しているはず。
そしてこんな状態にしたのも社員の責任ではありませんか?
この会社にいる限り、文句を言わず積極的にやるべきです。
懲戒処分なんか、形だけ、ただでさえ、まともな社員がいないのにいちいちそれを処分していては、組織が麻痺してしまいます。
みざる、いわざる、きかざるでがんばりましょう。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/08/27(水) 05:50:01.58
サービス残業は絶対にしてはいけない
そんなことも理解できないの?
自分だけは見つからない、会社の為と勘違いしてサービス残業してるバカ!

→絶対に見つかる
→過去2年間に遡って残業手当を払わされる
→会社の経営を圧迫
→本人は懲罰で降格
いいことは何もない

そんなことも理解できないバカがいることに失望

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/08/27(水) 06:08:07.27
735
降格ってたまに人事ニュースに出てるけどあれはどういう意味ですか?

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/08/27(水) 08:33:18.27
734
まともなあんたが社員やれば?
サービス残業本人がやる分には問題なし?
あんたみたいな人がいるから会社が腐るんだよ
そう  腐らせているのはあんたがいるからだよ

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/08/27(水) 08:36:27.66
736
降格  辞書で調べてくれ

人事ニュース見てるなら意味わかるでしょ
分からなければ失礼ですがあなた日本語読めない人か外人です

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/08/27(水) 09:32:20.18
リベート、リベートってしつこいんだよ。
年々仕入れ量が目減りしているのに料率だけがあがっていく。
そしてお盆や年末年始だけこなせないような量の発注が入り、欠品すると
機会損失の補填ペナルティーが課せられる。
他のスーパーと比較しても、やり方がえげつなすぎる。
だから客としてはまず行く気にはならない。
どうせ仕入先からリベートを吸い上げることが至上手段なのだから売り場に
全く魅力がないし、広告の商品見てもいったい何が特売なのか???
よそだったら通常でももっとお得に買い物できるし。
完全にお客からも見透かされていることを売り場が物語っているでしょう。
リベートにたよるからこうなっちゃうんだろ。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/08/27(水) 10:23:57.34
いよいよ仕入先関係者も参入で腐った実態がリアルですね。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/08/27(水) 10:38:06.03
客目線で見てもスーパー業界で最下位レベルの売り場作り
ふたつ例を挙げてやるかな
棚エンドがスカスカって他じゃまず見ない(潰れかけの店以外)
しかも客が買う気起こしそうなものが無いって言うお粗末さ
通路の半分塞いで商品並べてるのもよそではあまり見ないな
マルナカで時々見かける位か
少しはヤマダストアーを見習ったらどうだ
本部の連中姫路いる時何を見ていたのやら
もしかして競合店調査もせずにウィンズでお馬さんかな?

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/08/27(水) 10:38:47.35
出入り業者の間でもたいがい評判悪いです。
ただイオングループだのトップバリュだのワオンだのを振りかざし、
要求事はや○らと同じです。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/08/27(水) 10:57:51.62
またリベートの更新商談の時期がやってきた。
けつのけのじまでしゃぶっといてあとは知らん顔。
こっちはリベート倒れ寸前ですわ。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/08/27(水) 11:14:24.77
担当者はリベートのことを隠語でR(あーる、あーる)って言ってました。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード