facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/30(日) 22:17:18.59
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。

前スレ
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】32ストローク目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1387730063/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。

【荒らしにレス禁止。放置で進行。】

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2014/04/27(日) 02:15:25.64
あー、すまん。裏を見せたんじゃなくて、ベルトグラインダにこうやって当てろということね。
動いてないグラインダなど、ただの背景かと思った。
やっすい事務用鋏を研ぐために、その絵にあるベルトグラインダを買えということかw
鋏を買い替えたほうがよくね?

ここまで見た
引っ越し後近所の床屋に行った。当然興味は鋏の再研磨にあり、「鋏の研ぎはどうしていますか?」と聞く。
そこの年輩の主人は自分で研ぐとのこと。持論がありカミソリ並みに研ぎ上げる派らしい。
そういう矜持を持っている人に、見ず知らずのオッサンが「私はハサミを研げるんですけど、ただでもいいですよ」
と言って、ラッキー! 只なら頼もうと数万円のハサミを差し出すと考える方がおかしい。技量も人柄も分からない者に頼むはずがない。
自分で研げる人は、それなりの散髪技法を持っている。技法に適した砥ぎがある。それも他人に任せない理由の一つ。

板前より上手い砥ぎの人もこのスレにたくさん居るだろう。板前に「私は包丁砥ぎが得意なんですが、砥石とあなたの包丁をかしてもらえませんか」
というのと同じ。料理のナントカも分からん者に自慢の高級な包丁を渡せるか! となる。

その人よりも研磨技術が上であっても、その人が依頼するかは別な話だ。彼らもプライドがある。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2014/04/27(日) 02:23:40.51
>ラッキー! 只なら頼もうと数万円のハサミを差し出すと考える方がおかしい。

つまり、女主人が鋏を差し出したのは、ドヤ顔の客にご機嫌を取るためであって、
研ぎを期待したと考える方がおかしいというわけだな。
もちろん、私もそう考えている。
「あー、仕方ないな、これならオシャカにされてもいいか。お客さんだしね……」

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2014/04/27(日) 02:29:18.19
で、鋏の研ぎでいまのところわかったのは、
ベルトグラインダを買って、当て板外して
刃角とか適当でいいから、ガァーーと当てればOK。10秒で終了。
ということだね?

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2014/04/27(日) 02:30:53.46
安物ハサミをベルトグラインダーで研ぐ方法か
突っ込みようがない
なるほどよく考えたな

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2014/04/27(日) 02:33:18.51
画像貼るなら爪ぐらいちゃんと切れとは思う

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2014/04/27(日) 02:43:30.90
うちのオヤジは、依頼された鋏は
グラインダで削るのではなく、油砥で研いでいたよ。
なぜか床屋は砥石を油にするんだよな。
オヤジ曰く「乾かないからいいじゃないか」だと。

ここまで見た
>446 そりゃそのとおり。ただ常連なので人柄は分かっている。技量が不明なだけで砥ぎが得意といってもピンキリで
俄に信用される訳がない。なぜ理容ハサミかというと、最もグレードの高いのがそれだと知ったから。

数万円もするプロの砥ぎ屋しかできないハサミを研いでみたい、という素直な願望からで、単なる"腕試し"が理由だ。
でも感謝されお菓子までもらったので社交辞令ではないと思う。

>447 これ一台でハサミと包丁が研げる。包丁はどうでもいい安物で肉用なら問題なし。高級包丁には不適。
以前100均の刺身包丁をこれで研いだ。鈍角でどうしようもないイイカゲンな砥ぎだった。(\100だもの)
それをどこまで改善できるか実験したかった。結果は切れ味は素晴らしくUPした。当然ステンレスの安い鋼材なので耐久性なし。
本物の高い刺身包丁とコレが台所に並んでいる。

このグラインダーもこういう使い方を想定して買ったのではなく、バーゲンで\5000ぐらいだったので衝動的に買ったまで。
ところがベルトを良品に買えたら繋ぎ目の段差がほとんどないので精密な研磨にも使えると分かった。
後でナイフメイクではベルトが主と分かり、行き着く作業は似ている菜と思った。

一台あると多目的に使える。側面の円盤に研磨紙を付けてドリルも研げる。鑿はほとんどココを使っている。改造の仕方は既述。
紙に替えてダイヤモンドペースト ピカール 青棒などでポリッシングもやる。研削からポリッシングまで一台で逝ける。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2014/04/27(日) 03:05:17.93
検証家につっかかってる馬鹿どもは自分を惨めだと思わないのか?
まあ馬鹿は反省が出来ないからこそ馬鹿のままなのだとは思うが、クズどもがゴミレスしてるのを見ると吐き気がするぜw

ここまで見た
爪ぐらい切れとの指摘。実は職人はこの爪が極めて大事で敢えて伸ばしている。
職業上爪の先でワークを押さえる作業が多い。爪は圧力のフィードバックを兼ねている。爪を切ると仕事にならない。

余談だがこの理由でギターを諦めた。アルハンブラぐらいは弾けるのだが爪を短くできない。趣味か仕事かで仕事をとった。

困るのが爪の内側に研磨剤が入り込み変色すること。マジックインクも研磨剤も無頓着に使っているので、内側の汚れが取れない。
緊急のときは超音波洗浄器に指を漬けて爪楊枝と併用してキレイにする。

ここまで見た
>450 私も三角形のオイルストーンを人には勧めている。安く粒度が適度で入手しやすく軽く撫でるには適しているから。
私自身はオリジナルのヤスリを使う ↓
http://fast-uploader.com/file/6954092904132

電着ダイヤヤスリは通常は#1200止まりでそれ以上はないはず。円盤型で#3000が韓国製で見つかったのでそれを短冊に切ってヤスリにしてある。
画像は常用で他にも多数ある。意外にいいのが100均の爪ヤスリでサファイアの薄いタイプとスポンジに研磨紙が付いたタイプ
どちらも刃物の研削に使える。(私は安物を効率よく使うのが得意で、100均やおもちゃ、化粧品売り場へ良く行く)

余談だが、まつげ用接着剤は適度な接着力で、これを使ったある道具を作ったら大好評で難題が解決したと感謝された
これを売り出す予定もあるので詳細は無理。それまで1個50円ほど出して私も通販で買っていたのだが、ナント0.5円以下で製作できた。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2014/04/27(日) 08:13:43.88
あぼ〜んってなってるけどナニコレ?荒らし?

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2014/04/27(日) 09:33:21.52
>>450
昔は鋼がデフォで、ハイカーボンステンレスやステライトが無かった頃の名残

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2014/04/27(日) 13:10:26.94
鋏の研ぎは自分にとってはものすごく簡単なんだけど、教えても誰もできない
やっぱ自分スゲー
まで読んだ

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2014/04/27(日) 13:43:35.40
だけどビニールは切れないから
逃げています。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2014/04/27(日) 13:44:12.42
>>454
へっぽこ?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2014/04/27(日) 14:52:51.54
最近知った「妄想」という用語の精神医学における定義
「訂正不能なまでに強固な主観的確信をのみ根拠とした客観的事象の陳述」

おや?ここしばらく連投されている某コテのレスはどうもこの定義に全て当て嵌まっているような?

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2014/04/27(日) 15:08:01.22
>>453
>>爪は圧力のフィードバックを兼ねている。爪を切ると仕事にならない。

あるある。指の先端の変形を抑えてくれるから爪無いと困るよな。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2014/04/27(日) 15:15:53.49
歯がぼろぼろになったナイフを研ぎなおしたいのですが、電動グラインダーは難しそうですね。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2014/04/27(日) 15:17:05.90
シャプトン 刃の黒幕 グリーン 中砥 #2000

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2014/04/27(日) 15:43:45.67
ママ、ぼくすごいでしょ!みんなみて!を地でいって
周囲を無視して飛び込んでくるのはいつまで続くんだ?
成長した発達障害児達の喧騒を見ているようだ。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2014/04/27(日) 15:51:20.14
職人の手には見えないなあ
道具もチープ過ぎてなんだかなあー
別に否定はしないけど正直な感想

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2014/04/27(日) 16:05:28.77
>>465
検証家がどこの誰かまですでにハッキリしていて
どういうことをしているかも調べようがある。

しかし、職人にはアスペみたいな発達障害の人が多いと言われるのを
今、肌で感じている。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2014/04/27(日) 16:12:36.34
2chは2chで楽しめれば良いので本人特定とか興味ない
せっかく画像や動画だすなら、もっと説得力のあるものを出せばいいのにって思われ

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2014/04/27(日) 18:43:57.39
>>467
>せっかく画像や動画だすなら、もっと説得力のあるものを出せばいい

逆だろ?画像や動画が事実。言ってることが虚言なんだよ。

理容鋏まで引っ張り出して「研ぎ方を人に教えてやるが、誰もできない」などと言ってた結果、
事実は鋏も包丁もグラインダでガァーなわけだ。そりゃ、誰もそんなことしないよw

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2014/04/27(日) 18:54:13.96
妄想家にいつまで構ってやるつもりなんだ?

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2014/04/27(日) 18:58:11.02
この異なる種類の発達障害者同士のやりとりにはうんざりする。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2014/04/27(日) 19:17:14.49
ドリルの研ぎ方の話しようぜ!
治具とかって売ってんの?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2014/04/27(日) 19:22:27.78
>>470
知らなかったのか?2chはこういう所なんだぜ

ここまで見た
山奥から帰還した
29日にダイソーでビニール買ってやってみる
あとティッシュゴルフボールか
キュウリの【縦切り】もトライしてみようと思う
なんでも、「下敷きでもできる」らしいw
全て動画で行きます
できなかったらその旨報告する

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2014/04/27(日) 21:47:22.25
>>471
すごく興味かあるけど
しらべたことないな。ドリルとエンドミル。

ここまで見た
切削工具なら私の出番だが(寝た子を起こすな・・・) いくらでも書けるが要求レベルがよく分からない。
家庭で切れなくなったドリルを、取りあえず明けられるほどに回復させる程度か、業務で使えるほどにしっかり研削するのか。

最低限両頭グラインダーとドレッサー(ダイヤモンドヤスリ\100可)が要る。ただ普通の再研削ならyoutubeで探せるのそれを見た方が早い。

シンニングは小径になるほど難しく皿状のエッジが鋭角な砥石が必要になる。私はそれらはすべてマイクログラインダーで完結するが
一般的でない工具での研削方法を紹介したところで消化不良になるだろう。

ということで基本は逃げ(二番とも言う)をしっかり適度に取ること。具体的にはマジックを塗ったとき刃の最前線以外は当たらないようにすること。
意外かもしれないが、左右の肩の均等さと角度と中心位置はラフでいい。これをしっかりヤレとの教科書的な説明が多いが
遙かに逃げとシンニングの方が重要だ。

エンドミルは専用研削機で普通はやるが、それではスレの意味がない。手加工で研削する方法を教える。それは長くなるので後で。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2014/04/27(日) 23:06:40.85
>>475
完全業務用だな
t3くらいの鉄板やサスなんかにガンガン穴開ける感じだね
逃げの角度がよくわからん

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2014/04/27(日) 23:36:57.43
>>474
鋸よりよっぽど使い捨て化が深刻になってそうだよな、正しい研ぎ方とか知らないわ

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2014/04/27(日) 23:39:25.07
>>477
実はエンドミルやドリルは再刃研(再研磨)サービスが
結構行われてるし、実際自分で研磨する人は結構いるから
使い捨て化は鋸やハサミ程深刻じゃないよ。

ここまで見た
youtubeで How to Hand Sharpen a Twist Drill ↓で簡易な砥ぎ方がある。これを元に解説
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=y0SQkzScQk0

初めに本来の逃げより大きく研削する。角錐を作るイメージで。
次に本来の逃げを直線状に付ける。その幅は画面でも分かるが直径の10%程度でいい。
その直線部はしっかり逃げ角を取ること。角度は1〜2度  マジックを塗りながらやると楽(研削専用に青を溶剤で薄めた物を自作するといい)

連続的に逃げを取りつつ円錐に研ぐのが理想だが、手持ちでの研削では難しいので、こういう二段構えがビジュアル的にも楽。
(なおシンニングはここでは書かない)

チョットしたコツだが、ドリルのシャンクに洗濯ばさみを付けると180度反転させたときに目安になる。
直線状の逃げをやるとき例えば洗濯ばさみを3時の方向に向けて留める。反転すると9時なのでそれを目処にする。
更に3時に戻したときも再現性が取れる。細いドリルはセロテープを旗のように貼って目印にする。意外に正しく再現できる。

ここまで見た
典型的な動画があった
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=N-Io7sXXqt8

慣れればこれだけでいい。右手の中指か薬指が砥石カバーに触れるようにしてブレを軽減していることにも着目のこと。
この何でもないような補助動作がこういう作業の基本。これを意識して行うこと。

最後に砥石の肩でシンニングをしている。数ミリ以上の径ならこのやりかたでもOK

ドレッシングをダイヤモンドヤスリで行ってから研削作業をすること。意外に面粗度は関係ない。#80〜#120の付属品でOK

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2014/04/28(月) 02:50:36.18
グラインダーはよくチンポ挟むからキング一筋

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2014/04/28(月) 09:56:05.34
んー、円錐状のドリルってあんまり切れないのと芯がブレブレなるから嫌いなんだよねー
ポンチとか面倒で打ってられないし、芯の出たドリルならポンチなしの方が正確に開けられる
ドリルの先を点にするために角を落とすように削ると思うんだけどそれの角度って決まってるの?
こんな感じの先端
https://m.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=N-Io7sXXqt8
因みに3.4mmのドリルです

ここまで見た
↑ シンニングのことだと思うが、普通の両頭グラインダーではコーナーが90度なので理想形にはならず疑似形となる。↓に画像がある。
http://vfr800.web.fc2.com/tool/drill.html

シンニングでググるとその目的や、やり方が出てくるが簡単にいうと刃の部分をチゼル(中心部)まで延長すること。
刃は普通のツイストドリルの場合は外周部は正のスクイ角だが、内周ほどゼロになり、ついには負のスクイ角になる。

しかし負だからといって極端に切削力は落ちない。シンニングを付けないとウェブ(芯厚)の部分は刃になっていないので
擦っているだけとなる。

具体案は、両頭グラインダーの片方をシンニング専用の皿状にする(普通の砥石がコの字ならフの字に)
ここに軽く当ててシンニングを施す。  エッジはすぐ摩耗しそうだが研削量が微少なので意外に保つ。ツルーイング(形状作成)を忘れずに。

もう一つのやり方はディスクグラインダーを使う。ところが流通している100Φはパワーが強すぎて危ない。ホントは高速電機の70Φがいいが
それを買うなら刃砥ぎ専用グラインダー(手持ち 低回転)の方が使いやすい鴨

本当はマイクログラインダーがいい。これだと視力が健在なら裸眼で1Φまで砥ぎとシンニングができる。(費用は\2万前後)

ここまで見た
ダイソー3軒巡ってようやく件の品入手した
キュウリも買ったわい

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2014/04/28(月) 22:24:07.89
>>484
どうよ?

ここまで見た
明日研いでからだw
失敗したらその旨あげてほっかむりする(*´・ω・)

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2014/04/28(月) 22:40:55.06
>>486
ハサミでは切れると思う。
特にテープを強めのテンションで引っ張ると簡単に切れる。
テンションをかけないと切りにくい。
さらにテープを強く引っ張って幅が80%くらいに縮んで
薄くなった(少し白濁する)ものを切るとさらに難しい。

がんばってくれ。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2014/04/29(火) 11:41:06.99
>>483 検証家さん、エンドミルの研ぎ方についても教えていただけないでしょうか。

エンドミルの平面性を保ちながら、同時に一定の切り込み角度を保ち、なおサイドも研
ぐとなると相当な治具が必要になるのではとも思います。数本を研ぎたいだけのアマ
チュアですから、ダイヤモンド鑢による手研ぎでいけたら良いのですが。

ここまで見た
エンドミルは専用の治具や研削盤が必要。と言っては本スレの意味がないので強引な裏技。

1 ダイヤモンドヤスリだけでやる方法  スクイ面の研削は無理なので外周面のみ撫でる
  当然逃げは必要なので、軸端から見たときに半径が小さくなるような螺旋に削る。しかし容易ではない。
  マジックを塗りそれを減らしすぎないように慎重にやる。直径も細くなり仕上げ面も粗くなる。非効率なので薦められないが最安価

2 ディスクグラインダーを使う (面ブレがないように砥石面を仕上げてから)  これも1と同様にマジックを塗りそれを目安に研ぐ
  逃げはやりやすい。これに適した粒度の砥石は売ってないので粗いのは覚悟の上で。本来はスクイ面をやること
  しかしディスク径が大きいためと厚いので小径には無理。原則はスクイ面でトライし無理そうなら外周面を

3 マイクログラインダーを使う  これが手砥ぎなら順当な方法でスクイ面のみをさらうことができる。
  外周面はそのままなので、面粗度がさほど落ちず減径しない。ハイスならGC、超硬なら電着ダイヤ3Φ#400を使う
  ラフィングエンドミルはこの方法しかない。

4 スクイ面も外周面もいじらず、底面のみを改善させる。通常は底面から1ミリほどが最も摩耗し、面荒れの原因になる。
  その部分だけ除去すればいい。これは両頭グラインダーでOK  二枚刃のときは思い切って中心を減らし凹にする。
  残った部分を均等に逃げを意識しながら研ぐ。左右の高さを揃えるにはガラス板に置いて傾きを見ながら。
  (私はグラインダー本体に鏡を貼り付けている。エンドミル底面をガラス面に当てると傾きが強調されて分かりやすい)

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2014/04/29(火) 16:47:35.90
>>489 検証家さん、貴重なノウハウの開示ありがとうございます。488です。
>4 スクイ面も外周面もいじらず、底面のみを改善させる。通常は底面から1ミリほどが最も摩耗し、面荒れの原因になる。

私の持っているフライスは Proxxon MF70 の安物です。でもスピンドルにダイヤモン
ド・ディスクを咥えさせてやれば、XY table があるのだから、エンドミルの底面のみを
砥いでやることは難しくなさそうです。30mm 四方の小さな X-Y テーブルも持っている
ので色々と細工できそうです。

色々と遊んでみます。ありがとうございました。

ここまで見た
>>379
>>397
動画上げた。ダイソー梱包フィルム
https://www.youtube.com/watch?v=9ZBUZ8ildWc&feature=youtu.be

ミッション・インポッシブルwww
参りましたwww


>>405
>>406
動画上げた。ティッシュゴルフボール
https://www.youtube.com/watch?v=80I9wnqdGcg&feature=youtu.be

これはおまけ
ちゃんと研げばふつうにできるお

あと、動画:水面浮島切り(縦)を包丁スレに上げた
下敷きでやってみやがれwww

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2014/04/29(火) 19:40:17.02
>>491
漢(おとこ)だな。

ここまで見た
>>492
なによりの、誉め言葉です
ミッション・インポッシブル だったけど

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2014/04/29(火) 21:53:37.29
ごくろう!
フィルムはやったことないけどティッシュはやっぱ普通にできるよね

ティッシュの切り口白飛びしててワロタ

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード