刃物などの鋼材総合スレッド その5 [sc](★0)
-
- 1
- ◆o/w2A05lLN0e
- 2010/11/01(月) 16:43:38
-
ナイフに使用される様々なステンレス鋼や炭素鋼、その他各種工具鋼等々
鋼材全般+αについて語るスレです。
前スレ
刃物などの鋼材総合スレッド その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1235048923/
過去スレ
[チタン]ナイフの素材金属を語るスレ[ダマスカス]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091270218/
刃物などの鋼材総合スレッド その1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1111828074/
刃物などの鋼材総合スレッド その2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1154011655/
刃物などの鋼材総合スレッド その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1178803984/
-
- 388
- 暴君
- 2011/12/05(月) 19:53:09.35
-
何を切るかによって、最適なナイフ(刃物)も変わるでしょ。
レモンなどを切り続けるなら、ハイスよりステンレス、ステンレスよりセラミックとか。
汎用性を求めるなら最強のハイスより、最良のATS-34とかじゃないの。
-
- 389
- 2011/12/05(月) 20:15:25.15
-
色々とありがとうございます。
高速度工具鋼は熱処理が完全にコントロールされている場合、
その研磨面では強度の酸以外の雰囲気に対しても現在の
刃物用高炭素ステンレス鋼程度の耐食性がある。
と書かれていました。
使った後に洗ってふき取っておけば
炭素鋼よりは錆びないともあります。
さらに、特に鋭利な刃先の性能は例え他の鋼種で同じ硬さ
であっても高速度工具鋼に優れるものはない
ともありました
判らなくなってきました
-
- 390
- 2011/12/05(月) 20:37:05.01
-
>385
木を削っても、レモンを切っても高い温度になりますか?
だったらすぐに駄目になりはしませんか?
木を削っていてナイフを触っても、熱くないですが
何故ですか?
質問ばかりですみません
-
- 391
- 2011/12/05(月) 20:39:00.37
-
加工性最悪だろうけどSKH10でナイフ作ったらかなり面白いナイフ出来そう
-
- 392
- 2011/12/06(火) 00:41:14.10
-
>ステライトを使った事はあるのですか?
ある
>硬度70って、HRC70の事ですか?
そう
>服飾工場の鋏ってHRC70もあるんですか?
HRC72
>尾上先生は「一番刃物向きの鋼材はハイス鋼」と 言っておられますが、それは嘘なのですか?
ウソ
>木を削っても、レモンを切っても高い温度になりますか?
なる
>だったらすぐに駄目になりはしませんか?
なる
>木を削っていてナイフを触っても、熱くないですが 何故ですか?
俺にはお前の温点は分からない
物を切ると閃光温度といって瞬間的に高い温度になる。
-
- 393
- 2011/12/06(火) 00:46:27.58
-
ハイス鋼のナイフは小型が多いけど、ハイス鋼は大型ナイフに使えるのだろうか?
-
- 394
- 2011/12/06(火) 18:04:23.27
-
>>393
http://item.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/583990
-
- 395
- 2011/12/06(火) 18:49:48.81
-
>>394そういえばトレマスのハイス版みたいなのもあったね
ハイス使って鉈でも自作しようかな
ちょっとハイス売ってるとこ探してくる
-
- 396
- 2011/12/06(火) 19:03:01.15
-
大型ナイフって欠けたり捲れたりしないのが肝要だろうから
AUS-8Aとかの方がいい気がするがなぁ。
一応SKH51(M2)扱ってる所 会員登録が面倒だが。
http://www.venus.dti.ne.jp/sando/mate/toriyose.htm
俺はスーパーゴールドかそれを芯材に使ってるR2ハイスの板材を探しているので
何か情報があれば教えて欲しい。
-
- 397
- 2011/12/06(火) 19:16:23.29
-
>>396貴重な情報ありがとう
でもハイスって欠けやすいのか?
バイトとかに使われてるから欠けにくいと勝手に妄想してるんだがw
-
- 398
- 2011/12/06(火) 20:17:51.83
-
俺はハイスのバイト落としたことがあるけど、何回か、欠けたかも?という経験があるよ。
だましだまし使えてるから
最初から欠けたような形だったのかもしれないけど。
-
- 399
- 2011/12/06(火) 20:32:20.20
-
>396 R2の情報なら包丁を作ってる伊藤氏が詳しいんじゃないかな。
R2ダマスカスの出所は氏だったと思う。
R2ダマスカスの小型ナイフを使ってるがなかなか良い感じ。錆びにくいし
粘りもあるし、Gのハイスより研ぎやすい。包丁のように薄く仕立てても
刃こぼれしにくいらしい。ハイスのドリルの刃、簡単に折れない?ボール盤
でなくて普通に手で持つドリルの時。細いやつなんてすぐに折れるんだけどな。
-
- 400
- 2011/12/06(火) 20:43:52.68
-
>>399
伊藤裕翠氏かー、R2のナイフ作るとは把握はしてたけど
鋼材何処で買ってるか聞いて答えてくれるかな。
関MARUKUネットだかで、今井さんの使ってるダマは
何処で買ってるか聞いてくれってメールで問い合わせたら
「今井氏も鋼材にこだわりがあるので無理です教えられません」と
珍妙な返信が届いたのだよな。
-
- 401
- 2011/12/06(火) 20:48:11.00
-
>>399それはハイスじゃなくても折れるんじゃね?
詳しい人降臨してくれ
-
- 402
- 元 ナイフビレッジの鍛冶手伝い
- 2011/12/06(火) 21:31:59.16
-
伊藤さんは資産家な上、定年退職した教員で年金もらってナイフ作ってますからね。
武生特殊鋼材(以下 特鋼)からロット買いできるだけのお金もってるんですよ。
R2については特鋼の口の軽そうなのに聞けば早いと思いますので、今度聞いておきます。
ちなみに浅井丸勝のオッサンがR2持ってたとこみるとカウリの時のようにパテント縛りでは
ないのかもしれません。
-
- 404
- 淡紅藤
- 2011/12/06(火) 22:31:20.24
-
ばらさないでくださいw
でしゃばるのキライなんですからww
自作スレのコテで「淡紅藤(あわべにふじ)」と申します。
ちょっと発注したい特殊用途の包丁があって、その鋼材の選定のための
情報収集のため覗きに来ております。
以後お見知りおきを^^
-
- 407
- 2011/12/08(木) 00:21:03.61
-
S50Cの炭素含有量はSK5より少ないと聞いていますが
熱処理後の硬度は刃物として使えるレベルに達しているのでしょうか?
ぶしつけで申し訳ありませんがお願いします
-
- 409
- 2011/12/08(木) 01:52:09.07
-
SK5ってただの安物に見られがちだけど
性能で言えば耐蝕性以外の全ての面でATS34より勝ってると思うのは俺だけ?
-
- 410
- 2011/12/08(木) 06:47:15.18
-
>>408
大晦日の夜にS50Cをカンカン叩いて竹割り鉈でも作ろうかと思っていましたが
長切れしないのはさすがにキツイですね
ともかく有難うございました
追記
S50Cなどの低炭素鋼はSKよりも不純物が多いそうです
長切れしないのもやはりこのせいなんでしょうかね
-
- 412
- 2011/12/08(木) 15:08:51.07
-
>>411
ATS-34とVG-10、どっちが好き?(場所柄VG-10かな?)
この板では「現代鋼には鍛造は不要、むしろ劣化する」との意見もあるけど
411さんは高級ステンレス鋼を鍛造して作った刃物と削って熱処理した刃物の比較テストってした?
粉末鋼では?
-
- 413
- 2011/12/08(木) 16:16:15.52
-
結局いろいろな鋼材のナイフ試したけどSK材が一番だと最近思う
コスパいいし研ぎやすいし下手なステンより全然刃持ちもいい
錆びに関してもステンみたいに深く入らないから多少は妥協できる
何より安価だから気兼ねなく使えるしね
-
- 414
- 淡紅藤
- 2011/12/08(木) 18:41:17.06
-
>>412
どちらが好きかというと、小型薄物を得意としていた私としてはVG-10
ですね。
耐久性重視の骨スキなどをつくるときはATSがいいとおもいますが、なにせ
私のいた会社が特鋼の株主でもあるので、入ってくる価格が全然違うんですよね。
それから、日立に比べ特鋼は役半分の最小ロットで材料作ってくれるので助かります。
ステンレス鋼の鍛造に関しては、ゴールドシリーズでしか経験がないですが鍛造効果はある。
正確には、ゴールドシリーズには鍛造する余地がある。
しかし、ステンレス鋼は鍛造温度幅が狭い、焼鈍しに時間がかかりすぎるなど
その手間に見合う価格が取れるかというと、微妙です。
粉末鋼は、温度管理ができないと組織が荒れるリスクが高く、基本的にあまり
手を入れる必要は無いと思っています。
正直、日立や愛知の材料は殆んど趣味の範囲でしかかまった事がなく、あまり知識はありません。
-
- 415
- 淡紅藤
- 2011/12/08(木) 18:59:46.60
-
今日、武生にいって裏とってきましたよ。
R2は、武生特殊鋼材スーパーゴールド2を芯材としたニッケル積層クラッドのことです。
それから新情報・・かな?
「VG-10・VG-2コアレス」 という材料を特鋼がサンプルとして格メーカーに出していました。
コアレスとは、その名のとおり芯材が無い ということ。
特鋼では今まで硬質材を芯として軟質材で挟むというクラッドを主流にしてきましたが
この材は性質の違う硬質材同士を積み重ねたクラッド材です。
VG10とVG2を交互に積み重ねた積層クラッドで、鍛造し、模様を荒らすことで刃先に2種類のハガネが
交互に出、その耐摩耗性の違いから使うたびにセレーションのように刃が減っていく。
そのことにより、長切れを体感させるというコンセプトのようです。
最小ロットは100kg
-
- 418
- 淡紅藤
- 2011/12/08(木) 19:47:56.84
-
相当、層が細かくないと意味無いでしょうね。
問題はどうやって表面処理するか・・・
-
- 419
- ものずき
- 2011/12/08(木) 20:47:40.06
-
規則正しく模様を作らなきゃならないから
使うの結構難しそうだな。
-
- 420
- 乙
- 2011/12/08(木) 20:59:26.94
-
ズボラかまして使ってりゃ、勝手に極微細擬似セレってな感じでは?
非常に興味深い。
-
- 421
- ものずき
- 2011/12/08(木) 21:02:52.80
-
なんも模様つけないで、削り出しで作ったらどうなるかな?
研ぎ方によって先っちょが、柔らかかったり硬かったりで面白いかもw
-
- 422
- 淡紅藤
- 2011/12/08(木) 23:37:03.67
-
ドラさんが試作して、mixiにあげてましたよ。
浅井さんもさっそく叩いて包丁つくってました。
佐治さんは立てかけたままw
本田式切れ味試験機では1.5倍の長切れ・・とかなんとか
引き切る動作では良く切れるんでしょうね。
-
- 423
- 2011/12/09(金) 02:17:16.29
-
ふと思ったんですが白紙1号とかの高炭素鋼を
炭素率0.8%くらいになるまで鍛造しまくったら
どんな刃物が出来るのだろう?
鋼材としてはプラスになるのかマイナスになるのかどちらでしょうか?
-
- 424
- 淡紅藤
- 2011/12/09(金) 07:01:59.98
-
日本刀のように折り返し鍛錬してカーボンをおとす。
肌を楽しむことはできるかもしれませんね。
ちゃんと温度管理が出来る人ならマイナスにはならないかと。
しかし、実用目的なら白紙3号使った方が早いですね〜
折り返し鍛錬の時間と燃料代もバカになりませんし
個人的に青は2、白は3で十分とおもってます。
-
- 426
- 2011/12/19(月) 17:54:05.13
-
ステンレスに炭素鋼を割り込んだナイフ用鋼材は販売されていますか?
鯵切り包丁が好調なので興味出てきました。
>>424
青2と白2、白2と白3の違い宜しければご教示下さい。
焼きにもよるとは思いますが個人的に青2は細かい刃こぼれが出すぎて…
-
- 427
- 淡紅藤
- 2011/12/19(月) 18:48:42.13
-
>>426
ステンレスに白紙を割り込んだクラッド材は武生特殊鋼が作ってますが、ナイフショップ等、一般には
流通していないと思います。
白紙は水冷でないと焼きが入らず、そのうえクラッドでは焼き割れを起こす可能性が
高いので、熱処理を受けてくれるところも殆んどないでしょう。
紙シリーズは1号が一番カーボン量が多く、2号、3号と番号がふえるにつれ低炭素になって
いきます。
今はSK材の高純度鋼として白紙、その廉価版の黄紙。
添加物を増やし耐摩耗性と焼き入れ製を向上させた合金鋼の青紙、その粉末合金の青紙スーパー
そしてステンレス鋼の銀紙があります。
今は廃版になってますが、ノコギリ、カマ材として緑紙、桃紙などもありました。
基本的に青は焼き入れ性がよく、マイクロクラックなどは出にくい材料です。
が、火に入れてつくる鍛冶製品の場合、金属組織の網状化や炭化組織の肥大化など
他の要因も考えられます。
-
- 428
- 2011/12/19(月) 22:44:58.01
-
>>427
白紙は熱処理依頼困難、リスク回避も至難
ラミネート自作も不可、ムクはなおさら不可…メモメモ
早急のご返信ありがとうございました。
-
- 429
- 2011/12/20(火) 00:47:27.92
-
え、青紙スーパーって粉末合金なの?知らんかった。
-
- 430
- 2011/12/20(火) 08:58:51.20
-
紙と名の付く鋼は全部溶解鋼
http://www.hitachi-metals.co.jp/pdf/cat/hy-b10-d.pdf
証拠に、4P第1図に具体的製法こそ伏せられているが「特殊溶解」とある
-
- 431
- 淡紅藤
- 2011/12/20(火) 09:09:14.48
-
あ〜間違い
青紙スーパーは粉末冶金ではなく真空溶解でした。
-
- 432
- 2011/12/22(木) 18:04:05.23
-
puukkoでよく使われる
-
- 433
- 432
- 2011/12/22(木) 18:06:23.29
-
誤爆失礼
puukkoによく使われるsilver steel(b?hler 510)で作品作ってる日本のメーカーさんはいますか?
-
- 434
- ドラダイです(´・ω・`)
- 2012/01/01(日) 10:54:40.17
-
http://en.wikipedia.org/wiki/Silver_steel
これか。 SKみたいなもん?
-
- 435
- 2012/01/01(日) 18:53:17.38
-
上のリンク先の成分表だと、SKS43相当扱いの鋼材だぬ?
つttp://www.ozct.com.tr/en/pdf/1.2210%20115CrV3.pdf
-
- 436
- 2012/01/04(水) 05:20:56.25
-
【岐阜】火花散らす日本刀 関で刀匠ら打ち初め式
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325607764/
ソース 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20120103/CK2012010302000071.html?ref=rank
画像 激しく火花を飛び散らせながら玉鋼を打つ刀匠たち=関市南春日町の関鍛治伝承館で
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20120103/images/PK2012010302100027_size0.jpg
画像 火花を飛ばしながら、迫力の刀鍛冶の技を披露した打ち初め式=関市南春日町、関鍛冶伝承館
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120103/201201030900_15879.jpg
-
- 437
- 432
- 2012/01/04(水) 17:32:07.89
-
>>434
>>435
遅レス及びリンクも張らず失礼
Bohler K510 → http://www.bohler.pl/polish/files/K510DE.pdf
Mat.No. 1.2210
DIN 115CrV3
AISI L2
JIS SKS43
規格名でたどるとこんな感じらしいが
SKS43=W2という記載も見つかり少々混乱している
http://zknives.com/knives/steels/steelgraph.php?nm=W2%2CK510%2CSKS43&ni=118,1297,2110&hrn=1&gm=0
とまれ改めてK510かSKS43(可能なら前者)を使ってる国内メーカーさん情報を希望
もとはプーッコの様子が好きなので興味を覚えただけ
このページを共有する
おすすめワード