facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/11/20(火) 21:57:44.33
結局、勝者なき玉虫色決着となったみずほ銀行次期システム受注合戦。
マルチベンダー、マルチプラットフォーム、マルチ言語により、
わずか3年で、一から3銀行の業務を全面再構築するという壮絶なデスマプロジェクト。

IBMマシンの上で富士通業務が動いたりと、本当に大丈夫なのか?
みずほHDやみずほ情報総研が4ベンダを適切に管理できるのか?
信金システムオープン化の悪夢が再現されるのか?
はたまた歴史に残る偉業が達成されるのか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121116/437901/

情報システム板としてマターリ見守っていくスレです。

■(参考)みずほ銀行次期システムの概要
?IBM製メインフレーム
 ・流動性預金(富士通) COBOLで構築
 ・処理フロー制御等の共通基盤(日本IBM)

?富士通/日立Linuxサーバ
 ・定期預金(富士通) Javaで構築
 ・全銀接続(NTTデータ) Javaで構築
 ・営業店接続(富士通) Javaで構築

?日立製Linux or AIX(UNIX)
 ・融資業務(日立) Javaで構築
 ・外為業務(日立) Javaで構築
 ・信託業務(日本IBM) Javaで構築

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/02/28(金) 03:21:42.13
桜田ファミリアw

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/02/28(金) 03:40:32.85
>>742
みずほおわってんなwwww

もう動かないシステムの殿堂入りで

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/02/28(金) 08:11:11.43
なんで最初から失敗するとわかってるのに突き進むの?この会社は。
今回、3年ぐらい延期すれば、まだ本気度がわかるけど、
1年延期だと再延期確実だな。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/02/28(金) 18:42:10.39
東京オリンピックまでに間に合えばいいと思ってる。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/02/28(金) 21:57:58.77
五輪開催中にシステム障害で国際問題化
胸が熱くなるな

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/02/28(金) 22:27:09.21
一年延ばしたところで、焼け石に水

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/02/28(金) 22:36:58.63
もうちょっと真っ当に出来ないのかねえ…

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/02/28(金) 22:53:35.95
このスレの最初のほうに書いてある通りになったな。
ネラーより頭が悪いんだな、みずぽたんは。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/03/01(土) 00:09:24.66
再延期きっとするよ。
誰もきちんとそれを判断できない。
他の銀行はそれができているんだろうか?!

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/03/01(土) 08:54:54.68
>>755
銀行の連中は腹黒いだけで頭悪いからね

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/03/01(土) 15:03:48.23
UFJのシステムを買った郵貯は賢い選択だったな。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/03/01(土) 16:53:18.93
さらに1年食いつなげたなあ
IRにはもっと頑張らずに
色々と先延ばしにして欲しいのが
協会としての本音

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/03/01(土) 17:06:17.73
で、要件定義くらいは終わったの?

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/03/01(土) 17:29:56.32
要件定義は部分的にやり直し中。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/03/01(土) 21:04:11.63
取り敢えず、上がカスだから統合計画で失敗して
今又、新システムで転けている訳か・・・

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/03/01(土) 21:26:19.16
みずほは自分で作るの辞めて、
パッケージ買ってきたほうが、いいんじゃないの?

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/03/01(土) 21:28:43.84
一度始まった行進は続けなきゃね

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/03/01(土) 21:30:47.97
今のうちに転職して他業界に行くのが吉じゃないかな

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/03/01(土) 23:21:24.63
>>763
パッケージで失敗して揉めたとこあったような…

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/03/02(日) 00:47:55.92
日本IBMの悪口はそこまでだ

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/03/02(日) 01:43:31.70
いや、ここからだ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/03/02(日) 14:24:50.89
☆コピペ推奨☆
【犯罪者追放のお願い】
大金、知財、健康を失ってからでは、取り返しがつきません。

犯罪者に従うのも犯罪です。犯罪行為を最寄りの警察署に通報して下さい。
※通報者のプライバシーは保護されます。

刑法第246条 詐欺罪
虚偽による契約金を交付させた。

刑法第223条 強要罪
作成等の完了日を強要された。

刑法第234条 威力業務妨害罪
職権等の威力によって業務を妨害された。

刑法62条 幇助罪
犯罪行為を助長した。

職業安定法第44条 労働者供給事業の禁止
業務の時間、場所、方法等を指揮命令された。

警察官の対応に問題があった場合は、 監察局、各都道府県の警察本部監察官室、 公安委員会に苦情申出して下さい。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/03/03(月) 09:44:15.49
>>763
BESTWAY

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/03/03(月) 13:25:52.97
>>770
んりもなかなかだぞ。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/03/05(水) 13:06:26.92
富士通一社で逝くことに決めて、ProBANK買っちゃえよ。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/03/05(水) 19:44:20.00
神秘かつ壮大な銀行システム建造物、みずほ銀行の「桜田ファミリア」 : 市況かぶ全力2階建

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65783867.html

貼っておきますね

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/03/06(木) 02:20:01.59
>>772
PROBANKって近年、稀に見る大失敗システムだろ。
富士通の低脳っぷりを詰め込んだようなクソシステムだよな。
よくもあんなに酷い勘定系作ったもんだ、と呆れるくらいの代物だ。
まぁ地銀システムだから、メガでは使えないのは自明だけどな。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/03/09(日) 20:26:45.25
【金融】みずほ銀行がシステム統合1年延期 合併合意から15年経過、「いつになったら」 [14/03/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394348899/

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/03/10(月) 20:00:03.05
高柳敏樹は、あえて病人や貧しい人ばかりをねらって、昔から殴る蹴るをしてきた男です。

これは地元の人なら、だいたい知っていることです。

あの外道がなんで銀行員なんてやってるのか、わからない。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/03/12(水) 16:41:12.61
>>774
ぐはっ(吐血
これも関わったことがあるなぁ・・・
今頃どうしてるだろ>あの銀行

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/03/13(木) 07:15:25.23
次期シス完成するのか

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/03/13(木) 09:29:45.70
するわけねーだろ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/03/13(木) 10:08:49.59
PROBANKが糞だとしても、それよりはるかに劣る現行システムでも
なんとか業務処理ができてんだから、PROBANK採用しても問題
ないだろ。

むしろ、今回の4社を入れた開発で糞なPROBANKより優れたまともな
システムが出来るとは思えない。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/03/13(木) 23:11:08.75
しかし次期シスほんとどうすんだろ
誰も止めないから金だけ失うことになるよな

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/03/16(日) 02:36:44.01
絶望的だね。預金者の金利は何処へ?
ここの社員はSEの資質ないよ。BKの御用聞きだからね。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/03/19(水) 21:04:51.90
161 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/19(水) 17:47:01.83
事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利である給料が
中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員のなかでは法治国家への不信
が増大しているとの議論が存在し、国家に絶望した者がテロに走るなどと秋葉原事件と
五・一五事件、二・二六事件らの昭和維新、「一殺多生」を謳い三井財閥総帥を殺害し
た血盟団事件(殺人罪の刑を受けた四元義隆は戦後政界の黒幕的存在となるなど、団員
は成功をおさめる)を結びつける刺激的な見解が言論界では存在する。

162 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/19(水) 17:48:17.95
血盟団事件の実行者は現代でいう就職できなかったニートの集まりなのは周知の事実だ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/03/20(木) 07:06:10.03
もう無理です助けて下さい

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/03/20(木) 16:37:39.83
>>776:03/10(月) 20:00
>>高柳敏樹は、あえて病人や貧しい人ばかりをねらって

こやつは、平気で人を裏切るし平気で騙してきた。
で、自分だけはヘラヘラ笑っているような奴。

都合悪くなればまた別のターゲットを見つけ、ヒルのように吸い取るタイプ。
地元富山県では有名だ。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/03/21(金) 18:40:12.81
デブの田○をみずほ次期シスで引き取ってください。
頼みます。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/03/22(土) 14:04:02.33
>>782
銀行採用→元から自分をSEと思っていない MITPなんかは2年で銀行戻るまでの辛抱
プロパー→自分たちも行員も同じ社員だから協力会社にほとんど任させて良い

で結果こうなった

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/03/25(火) 19:55:07.15
332 名前: 非決定性名無しさん 投稿日: 2014/03/25(火) 17:13:34.52
質問君はディズニーマニアだからなぁ。ディズニーのDVDは
全部持っていてセリフを丸暗記しているんだよなー。
子供の癖に生意気だよなぁ。


NECとか富士通の技術者たちは質問君の真似をして
DVDを丸暗記したらいいかもね。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/03/26(水) 01:27:46.49
富士通やNECだってこのプロジェクトに関わってるのは技術者ではなく手配屋だろ

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/03/26(水) 16:38:09.03
奴隷商人だな。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/03/26(水) 22:10:42.84
ベンダのプロパは居るよ
ただ少数なだけで、たとえば日立なら製作所とそれ以外の子会社や
無名の会社で構成されてる

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/03/27(木) 19:47:37.46
>>791
タイムリーだがBTMで偽装請負があったらしいな

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/03/31(月) 01:29:23.50
某ベンダーだけど、なんか四月の人事異動で正気とは思えない数の人間がみずほのプロジェクトに追加される
それも子会社からの転籍で
よっぽどやばいプロジェクトなのかね

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/03/31(月) 03:53:45.47
>>793
新聞社のサイトで20万人月プロジェクトとあった。
20万人投入すれば、1ヶ月で完了するわけだ。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/03/31(月) 12:17:41.26
アベノミックスで儲かったから、たくさん雇えるんだろうな。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/03/31(月) 14:29:09.89
>>794
40万人なら半月で終わるぞ

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/03/31(月) 20:01:04.41
万人月wなんかわろた
うちの会社が関わりませんよーに

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/04/01(火) 21:48:39.12
>それも子会社からの転籍で

本体のベテランや中堅がヤバサに気づいて逃げた下から子会社から補充したんだろ
子会社の社員からすれば本体に移動できるチャンスなんだから断らないだろうし

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/04/01(火) 22:26:51.39
部外者だからしらんけど
上流が落ち着いてマンパワーの
工程に移行しつつあるんでは?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード