facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/11/20(火) 21:57:44.33
結局、勝者なき玉虫色決着となったみずほ銀行次期システム受注合戦。
マルチベンダー、マルチプラットフォーム、マルチ言語により、
わずか3年で、一から3銀行の業務を全面再構築するという壮絶なデスマプロジェクト。

IBMマシンの上で富士通業務が動いたりと、本当に大丈夫なのか?
みずほHDやみずほ情報総研が4ベンダを適切に管理できるのか?
信金システムオープン化の悪夢が再現されるのか?
はたまた歴史に残る偉業が達成されるのか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121116/437901/

情報システム板としてマターリ見守っていくスレです。

■(参考)みずほ銀行次期システムの概要
?IBM製メインフレーム
 ・流動性預金(富士通) COBOLで構築
 ・処理フロー制御等の共通基盤(日本IBM)

?富士通/日立Linuxサーバ
 ・定期預金(富士通) Javaで構築
 ・全銀接続(NTTデータ) Javaで構築
 ・営業店接続(富士通) Javaで構築

?日立製Linux or AIX(UNIX)
 ・融資業務(日立) Javaで構築
 ・外為業務(日立) Javaで構築
 ・信託業務(日本IBM) Javaで構築

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/02/02(日) 22:47:26.00
日本橋の事業所って相変わらずベンダーさんだらけなの?

>>712
自分の目に入る範囲だけかもしれないけど、Fの担当って20代、30代の若手だらけな気がする

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/02/03(月) 21:42:58.68
こんな糞プロジェクトまともな技術者やSEはとっくの昔に大炎上後に轟沈の未来を予想して逃げ出してるだろ
結果残った奴を見回してみたら右も左も分からぬ若手ばかりだったと、、、それだけのこと

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/02/03(月) 23:08:13.91
メガバンク次期シスでググルとリクナビの若手SEがでてくるな
幸せそうでなによりだ

ここまで見た
  • 729
  • 2014/02/05(水) 06:27:32.38
>>726
MHIRも少しだがいるけど
もうそろそろ、ビル解体になるけどね。

ここまで見た
  • 730
  • 2014/02/05(水) 06:29:33.90
丸の内の旧CBビルってどうよ?
古いのやっぱり?
狭い?
トイレにウォシュレットある?<超重要

ここまで見た
  • 731
  • 2014/02/05(水) 06:30:50.49
>>712
これにNTTデータもいるんだぜw

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/02/14(金) 11:18:58.94
次期システムいつまで続けるんだろ?誰もがこのままではうまくいかないとわかっているのに。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/02/14(金) 11:21:37.54
早く実状を把握して英断できるトップがほしいね。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/02/15(土) 21:57:06.90
みずほ銀行統合の時にプログラム組んでいたけど未だやってるのか?
「仕様書さえ書けば中国人がプログラム組んでくれるから
派遣プログラマなんて要らない」
とか言われて別業界に転職したけど正解だったなぁ。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/02/16(日) 16:12:41.49
>>734

>「仕様書さえ書けば中国人がプログラム組んでくれるから
>派遣プログラマなんて要らない」

中国人を使った経験のないヤツの言うセリフだな。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/02/17(月) 12:35:26.19
>>735
「中国人プログラマの質が向上しているので
そう言う常識は既に古い」
と言われました(を

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/02/17(月) 18:53:07.67
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)

事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

求人広告・サイトの違法性
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%BA%83%E5%91%8A

オフショアの違法性
http://ja.wikipedia.org/wiki/オフショアリング#日本の法律上の取扱い

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/02/18(火) 11:01:01.20
不払いがあるんだが張り紙してあるところに電話すればいいのか?
魔女狩りのホイホイじゃないよね?

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/02/19(水) 16:02:55.90
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/
事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)

仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
まさに奴隷的待遇で一生飼い殺される運命を耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
社員が反撃した場合は口止め料が倍以上に跳ね上がるので、結果的に派遣社員が
もらえる金額は増え、反撃した社員は名実ともに「刑事犯」として解雇され、非正規雇用以外の
就職はできなくなるが、小指を守れる可能性が残る。

"企業が恐れるものは失うものがない怒りくるう労働者である"

求人情報サイトを使った就職・転職は中間搾取にあたりますので、労基法6条違反およびその幇助罪で刑事告訴してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%BA%83%E5%91%8A
※上記の事前面接と同様に、求人情報サイトからの応募者が募集会社の中間搾取幇助に怒り面接中に暴れる可能性もある。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:31:26.88
システム統合1年延期ならさすがにいけるべ

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:27:35.39
>>741
見積甘い

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/02/27(木) 23:44:34.11
みずほ銀行の次期勘定系システム、1年間延期の方針が明らかに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140227/539841/

みずほフィナンシャルグループは2016年春に予定する、みずほ銀行の
勘定系システムの統合を約1年間延期する方針を明らかにした。
想定より設計・開発に時間を要しており、「大規模なプロジェクトなので、
安全性の観点から慎重な対応を採ることにした」(みずほ
フィナンシャルグループ広報)という。

 みずほフィナンシャルグループによると、次期システムの開発工期が
当初予定よりも9カ月延びる見通し。2016年春にはシステム統合を終えて
既存システムを移行させる予定だったが、9カ月〜1年間ずれ込む。

 2013年7月、旧みずほ銀と旧みずほコーポレート銀行が合併した際には、
両行の勘定系システムをリレーコンピュータで接続した
(関連記事:みずほ、IT統合はこれからが正念場)。ただし、実質的には
両行の勘定系システムが並行稼働している状態だ。

 みずほ銀が現在進めている統合プロジェクトは、新しく構築した
次期勘定系システムに、旧みずほ銀、旧みずほコーポレート銀、
みずほ信託銀行の勘定系システムを移行させるというもの(関連記事:
史上最大級のシステム統合に挑む)。システム統合と刷新を同時に
実行するのは、メガバンク級の規模では前例がない。
複数の勘定系システムを統合する場合、いずれかの既存システムに
“片寄せ”することが多い。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/02/27(木) 23:45:06.35
 より難易度の高い方式をみずほ銀が選択したのは、システム
アーキテクチャーを根本的に見直し、保守性や耐障害性に優れた次期
システムに仕立てるためだ。現在使用している旧みずほ銀の勘定系
システム「STEPS」は、1988年に稼働したもの。老朽化が激しいうえに
追加開発を重ねてきた結果、柔軟な保守開発や障害発生時の
切り分けが難しくなっている。

 次期システムの開発は、富士通、日立製作所、日本IBM、NTTデータの
4社が参加するマルチベンダー体制で進めている(関連記事:みずほの
次期システムはマルチベンダー、4社に分割発注)。

 みずほ銀は、2002年と2011年に二度の大規模障害を引き起こした。
特に2002年の障害は、旧第一勧業銀行、旧富士銀行、旧日本興業銀行の
合併スケジュールに、システム統合を無理に間に合わせようとしたことが
一因とされる。今回の延期は、こうした過去の経験を踏まえたものと見られる。

 一方で、みずほフィナンシャルグループと旧みずほ銀は2011年5月に
金融庁からシステム障害の再発防止を求める業務改善命令を受け、同年6月に
業務改善計画を提出している。同計画ではシステム全面刷新・統合により
2016年3月をメドに新システムを順次稼働させると表明していただけに、
今後の金融庁の対応に注目が集まる。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/02/27(木) 23:47:57.23
アホだな。あと2回はスケジュール延期があるよ。
2回も失敗しておいて、まだプロマネの基本がわかってない。
本当にアホ。どんなど素人が見ても、こんな危険な計画、すぐにわかるのに。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/02/27(木) 23:49:26.91
結局ダメでした…ってニュースで見たよwwww

このデスマ、何人死んだ?何百人鬱病で辞めた??

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/02/28(金) 00:11:31.20
こいつらがバカなせいで、他の銀行がどれだけ迷惑をこうむったことか。
今回はさすがにコンサルを沢山入れて綿密な計画したと思ったのに、
この結果ですよ。本当に学習能力がない。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/02/28(金) 02:09:18.54
2017年に稼働するといいね

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/02/28(金) 03:21:42.13
桜田ファミリアw

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/02/28(金) 03:40:32.85
>>742
みずほおわってんなwwww

もう動かないシステムの殿堂入りで

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/02/28(金) 08:11:11.43
なんで最初から失敗するとわかってるのに突き進むの?この会社は。
今回、3年ぐらい延期すれば、まだ本気度がわかるけど、
1年延期だと再延期確実だな。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/02/28(金) 18:42:10.39
東京オリンピックまでに間に合えばいいと思ってる。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/02/28(金) 21:57:58.77
五輪開催中にシステム障害で国際問題化
胸が熱くなるな

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/02/28(金) 22:27:09.21
一年延ばしたところで、焼け石に水

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/02/28(金) 22:36:58.63
もうちょっと真っ当に出来ないのかねえ…

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/02/28(金) 22:53:35.95
このスレの最初のほうに書いてある通りになったな。
ネラーより頭が悪いんだな、みずぽたんは。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/03/01(土) 00:09:24.66
再延期きっとするよ。
誰もきちんとそれを判断できない。
他の銀行はそれができているんだろうか?!

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/03/01(土) 08:54:54.68
>>755
銀行の連中は腹黒いだけで頭悪いからね

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/03/01(土) 15:03:48.23
UFJのシステムを買った郵貯は賢い選択だったな。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/03/01(土) 16:53:18.93
さらに1年食いつなげたなあ
IRにはもっと頑張らずに
色々と先延ばしにして欲しいのが
協会としての本音

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/03/01(土) 17:06:17.73
で、要件定義くらいは終わったの?

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/03/01(土) 17:29:56.32
要件定義は部分的にやり直し中。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/03/01(土) 21:04:11.63
取り敢えず、上がカスだから統合計画で失敗して
今又、新システムで転けている訳か・・・

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/03/01(土) 21:26:19.16
みずほは自分で作るの辞めて、
パッケージ買ってきたほうが、いいんじゃないの?

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/03/01(土) 21:28:43.84
一度始まった行進は続けなきゃね

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/03/01(土) 21:30:47.97
今のうちに転職して他業界に行くのが吉じゃないかな

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/03/01(土) 23:21:24.63
>>763
パッケージで失敗して揉めたとこあったような…

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/03/02(日) 00:47:55.92
日本IBMの悪口はそこまでだ

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/03/02(日) 01:43:31.70
いや、ここからだ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/03/02(日) 14:24:50.89
☆コピペ推奨☆
【犯罪者追放のお願い】
大金、知財、健康を失ってからでは、取り返しがつきません。

犯罪者に従うのも犯罪です。犯罪行為を最寄りの警察署に通報して下さい。
※通報者のプライバシーは保護されます。

刑法第246条 詐欺罪
虚偽による契約金を交付させた。

刑法第223条 強要罪
作成等の完了日を強要された。

刑法第234条 威力業務妨害罪
職権等の威力によって業務を妨害された。

刑法62条 幇助罪
犯罪行為を助長した。

職業安定法第44条 労働者供給事業の禁止
業務の時間、場所、方法等を指揮命令された。

警察官の対応に問題があった場合は、 監察局、各都道府県の警察本部監察官室、 公安委員会に苦情申出して下さい。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/03/03(月) 09:44:15.49
>>763
BESTWAY

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/03/03(月) 13:25:52.97
>>770
んりもなかなかだぞ。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/03/05(水) 13:06:26.92
富士通一社で逝くことに決めて、ProBANK買っちゃえよ。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/03/05(水) 19:44:20.00
神秘かつ壮大な銀行システム建造物、みずほ銀行の「桜田ファミリア」 : 市況かぶ全力2階建

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65783867.html

貼っておきますね

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/03/06(木) 02:20:01.59
>>772
PROBANKって近年、稀に見る大失敗システムだろ。
富士通の低脳っぷりを詰め込んだようなクソシステムだよな。
よくもあんなに酷い勘定系作ったもんだ、と呆れるくらいの代物だ。
まぁ地銀システムだから、メガでは使えないのは自明だけどな。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/03/09(日) 20:26:45.25
【金融】みずほ銀行がシステム統合1年延期 合併合意から15年経過、「いつになったら」 [14/03/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394348899/

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/03/10(月) 20:00:03.05
高柳敏樹は、あえて病人や貧しい人ばかりをねらって、昔から殴る蹴るをしてきた男です。

これは地元の人なら、だいたい知っていることです。

あの外道がなんで銀行員なんてやってるのか、わからない。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード