facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/11/20(火) 21:57:44.33
結局、勝者なき玉虫色決着となったみずほ銀行次期システム受注合戦。
マルチベンダー、マルチプラットフォーム、マルチ言語により、
わずか3年で、一から3銀行の業務を全面再構築するという壮絶なデスマプロジェクト。

IBMマシンの上で富士通業務が動いたりと、本当に大丈夫なのか?
みずほHDやみずほ情報総研が4ベンダを適切に管理できるのか?
信金システムオープン化の悪夢が再現されるのか?
はたまた歴史に残る偉業が達成されるのか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121116/437901/

情報システム板としてマターリ見守っていくスレです。

■(参考)みずほ銀行次期システムの概要
?IBM製メインフレーム
 ・流動性預金(富士通) COBOLで構築
 ・処理フロー制御等の共通基盤(日本IBM)

?富士通/日立Linuxサーバ
 ・定期預金(富士通) Javaで構築
 ・全銀接続(NTTデータ) Javaで構築
 ・営業店接続(富士通) Javaで構築

?日立製Linux or AIX(UNIX)
 ・融資業務(日立) Javaで構築
 ・外為業務(日立) Javaで構築
 ・信託業務(日本IBM) Javaで構築

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2013/12/05(木) 23:54:06.66
部長のお気に入りAはこの糞忙しい師走、Bは正月明けからA連休だと。
仕事足りないんじゃないですか?

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2013/12/06(金) 18:40:01.92
もっと具体的に書かないと愚痴る意味ないよ

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2013/12/06(金) 23:30:20.09
情報系の事業部長何で交代したん?ってか何で常務兼務なの?

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2013/12/11(水) 01:25:43.33
>>675
オツムが足りないだけです

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2013/12/12(木) 09:50:35.59
今度、北新宿に行かされるんだけど、職場の席の広さや後ろとの距離って余裕あるの?
中目黒みたいな押し込み職場はイヤなんだけど

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2013/12/13(金) 11:35:43.76
職安法44条の刑事告発・告訴については下記を参照のこと

労働者供給事業
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E4%BA%8B%E6%A5%AD

偽装請負
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85%E8%AB%8B%E8%B2%A0

事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

厚生労働省の要領もあるので、職安法44条、労働者供給事業禁止の趣旨や概要については、
告発状にそのままコピペできると思います。

職業安定法44条の趣旨(常用代替防止)
取締法規としての性質
派遣労働者を保護する必要性等

が告発受理の鍵です。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2013/12/17(火) 23:24:21.88
>>679
窓から飛び降りやすくはなる

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2013/12/21(土) 03:59:47.40
http://shorx.com/adult-18years_image-org4745330_jpeg

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2013/12/21(土) 10:10:26.66
労働者供給事業
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E4%BA%8B%E6%A5%AD

偽装請負
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85%E8%AB%8B%E8%B2%A0

事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定違反

罰則の適用には被害者による刑事告訴・告発か関係諸局・内部関係者によ
る刑事告発が必要となる。犯罪構成要件となる強制労働、中間搾取の立証
も必要となるが、労働者供給事業では中間搾取が必然的に認められるため
、労働基準法第6条違反の告訴・告発を同時または先行して行った大日本印
刷子会社にたいする多重偽装請負事件(刑事)などの事例がある。

職業安定法第5章第64条、1年以下の懲役または100万円以下の罰金

処罰は派遣元、派遣先の両者(被告訴人)に科される。会社の代表者、人事責任者、採用担当者などが罰則の対象となる。

告訴取り下げに金銭的補償を伴う裁判外の私法上の和解も可能である。告訴人から金銭を要求することは恐喝とみなされる危険性があるので、被告訴人から働きかけがない限り金銭による和解は現実的ではない。
労働基準法第1章第6条違反(中間搾取の禁止)

罰則の適用には労働者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。

労働基準法第13章第118条、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2013/12/29(日) 07:04:46.32
ヤ○ザに金を貸すシステムを構築している会社はこちらですか?

ここまで見た
  • 685
  •  
>>35 :NAME IS NULL:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:0bdnXTZz
>>高柳敏樹、イジメ野郎、最低の男、「面白いから」​という理由で
>>富山の人をノイローゼになるまで、
>>イジめ追い込んだクズ、こいつだけは本当にクズ

こいつの蛮行は地元のやつらは大体知っている。
最悪の男だよ。なぜ今、銀行員なんだ?

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/01/02(木) 15:33:20.06
最悪だからこそ銀行員が勤まるのだよ

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/01/03(金) 20:18:36.14
【経済】パナソニック社内情報システム部門を千人の削減 富士通とIBMに転籍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388585043/

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/01/06(月) 19:08:31.45
SHの人間だけど、MHIRの人でなんか何年も休職している人がいるんだが給料とか貰えるの?

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/01/08(水) 09:59:22.23
【ワーク】「特定労働者派遣」制度が廃止へ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1389093068/

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/01/10(金) 17:45:46.74
秋本か秋吉かの汚ねえビルまだあんの?

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/01/10(金) 23:32:58.09
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346716/

事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。

略〜しかし過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。

派遣労働者の特定により、派遣先が雇用に関与することになると、
常用労働者と同様な採用活動が可能になる。

略〜正社員を目指す非正規労働者の雇用形態の固定化につながることになる。

略〜違法な派遣は労働者供給事業となるため、事前面接を通じた派遣は、派遣会社によ
る中間搾取と法的に解釈される。このような労働者としての基本的
人権が危うい状況下において、派遣社員の公序良俗への意識や犯罪
への抵抗感が低下している。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/01/14(火) 04:12:02.04
全てにおいてレベル低いよ ここは

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/01/14(火) 11:40:15.52
NISAでトラブル…(ボソッ

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/01/14(火) 22:55:10.38
おい、前からいってたトラブルいつから起きんだよ!

偉そうにいってたやつ出てきて説明しろよ!

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/01/14(火) 23:13:25.08
>>693
パッケージ?

ここまで見た
  • 696
  • 693
  • 2014/01/15(水) 08:17:51.29
>>695
詳しく言うと部署や課がわかるので、勘弁して(;´д`)
やはりMHIR無能!、としか言えない

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/01/15(水) 13:35:48.29
NISAって投信だな

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/01/15(水) 23:23:13.15
>>696
すまんかった

マル優開始時はもっとひどかった
同一人物重複とかざらですし

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/01/16(木) 11:01:26.23
FGは永久に回復しないほど信用落ちてるから
この程度の不具合で騒がずトイレでサボっていればいい

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/01/18(土) 10:21:20.85
チキンレースはいつ終わるの?

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/01/19(日) 09:36:33.98
BK、CB分割すりゃーいいのに
単にデカくなりたかっただけなんだろ?
ぜんぜん意味ないと言うかマイナスしかねーんだから元に戻せ

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/01/19(日) 17:53:38.51
佐藤が辞めれば、
みずほは良くなるかも。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/01/19(日) 21:41:37.20
>>702
そしたら次期の責任を誰にとらせるんだよ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/01/20(月) 09:33:36.11
次期の責任を取ってやめてもらう。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/01/20(月) 10:01:12.24
FGは次期シスの予算削減削減うっせーんだよぉ
893や韓国には金出すくせに
次期シスやってるうちらは大変なんだよ
絶対、次期シス開始後、即障害決定!

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/01/20(月) 15:41:16.08
次期システムで無駄なコストを投入した責任をとり、さとう&あべは辞めなさい。FGも解散してください。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/01/20(月) 23:15:35.59
あちこち火種くすぶってて初のメガ解体有り得るな
業務とまるだろこれ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/01/23(木) 08:31:13.10
英断できるトップがいないみずほは既にメガバンクとは言えない。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/01/23(木) 11:17:31.01
女性エンジニアの積極活用がいかに無駄であるか。

女性エンジニアはシステムの上っ面すっごく浅ーい知識を得ると
あたかも全体を把握したかのように錯覚し、
その部分だけを自分の範疇として囲い込みエバりだす。

男性エンジニアが深いところを質問すると
激高し「そんなの知らない!!」「そこお友達じゃない」とか
訳の分からないことをぬかしだす。

トラブル対応時には私用でいなくなるか、
作業待ち状態で作業を振ってこないリーダーに対し
「私何をすればいいんですか!!何もないなら帰ります!!」
と一方的な暴言。そして特に何もしないまま結局帰るwww

女性はやさしくされるべきと思い込み
基本的に上に常につっかかて一方的に文句を言って自分はスッキリ。

このような女性エンジニアを積極活用とは到底無理な話である。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/01/23(木) 13:26:31.93
みずほ銀行の仕事の話がきました。
しかし、間に3社はいっていて、
とうてい仕事のできる金額になっていません。

いまは景気回復してきて
プログラマの単価は上がってきています。

しかし、下請け丸投げ以外に方法を知らない連中がやっているので、
開発は必ず失敗します。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/01/23(木) 18:07:50.25
893な銀行は廃業すればいい

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/01/23(木) 18:40:04.93
富士通・・・Probankの開発が大幅に遅延し、採用予定行に逃げられた輝かしい実績。

日本IBM・・・スルガ銀行の次期システム開発に失敗。訴訟沙汰。

日立・・・日本証券代行の次期共同証券システム開発が大幅に遅延したうえに失敗。

こんな輝かしい実績がある3社を使った上にコスト削減じゃ、スケジュール通りに
まともなシステムが出来上がるはずがないでしょ。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/01/24(金) 07:29:15.61
この状況だと、次期システムプロジェクト失敗の責任をとって、CEOとCIOがやめるのは、もうすぐだね。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/01/24(金) 08:40:50.17
無能なデブと暴言吐きまくり女性SEと巨乳淫乱露出狂の大学1留(中退?)女を提供できますがいかがでしょう?

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/01/24(金) 16:01:40.60
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪であることが報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。

事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。

略〜過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/01/25(土) 16:54:19.84
    /    ノ, \  
    |   ( ●)(●) いつ買うか?
    |     (__人__) 
    |      |r┬| .}  今でしょ!
     |      | | | }  
   , -'ヽ     `ニニ }
  ./   ヽ、.,__ __ノ
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/01/26(日) 20:49:43.44
>>709
運営系は笑っちゃうぐらいその逆。
プロパー男性社員の活用(昇格)がいかに無駄であるか。
男性プロパーは運営の上っ面すっごく浅ーい知識を得ると
あたかも全体を把握したかのように錯覚し、
上司が見ている前では俺できますアピールしだす。

運営女性がが深いところを質問すると、いかにもど忘れしたかのように振る舞い
「そうそう、そうだった」「あ、そういう事ぉ〜」とか
訳の分からないことをぬかしだす。

業務時には腐った同属とのお喋りかタバコや上司へのごますりでいなくなるか、
トラブル状態で残業になっている下級者に対しては
「用事があるからお先に」 と日々上司接待。何もない日にぼーっと座ってるだけの残業代稼ぎに勤しむ。
そしてミスにはリーダーとして責任も取らず、手柄は俺様の物www

女性は男性の下につくべきと思い込み
部長次長へ媚びへつらい、次期課長を虎視眈々と狙い自分以外は糞と思う。

このようなプロパー男性社員積を役職席に着かせるとは到底無理な話である。


まあぶっちゃけ、ヒステリックな女性社員や口だけの男性社員を野放しにしている
人事に問題あるんだけどね。
360度評価何回やろうが、面接で問題ある社員を自分の評価が下がるの承知で告発しようが
降格してくれと頼もうが、人事は対処します、教育しますと言うだけで今まで変わった事なんて一度もない。
寧ろ、どんどん腐った人たちは悪化しているぐらいだ。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/01/26(日) 21:33:06.55
仕事しない人の降格制度も必要だよな
一度上がったらほぼ下がらないから上が仕事しなくなる

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/01/27(月) 01:56:14.17
>>717
何言ってるの?
運用なんて誰でもできる仕事なんだよ。
簡単なことを難しいことのように言うのやめてくれないかな。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/01/27(月) 03:24:14.42
運用は本当に使えねえ。ってか、あれは委託先がダメだわ。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/01/27(月) 07:20:12.42
>>719
それすら出来ない馬鹿がいるって事だろ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/01/27(月) 11:21:59.39
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)

事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。

略〜過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/01/30(木) 23:41:06.64
次期シス運用開始そんな夢を見ていた時もありました

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/01/31(金) 10:04:18.33
万が一、次期システムが稼働することがあれば、みずほはスリーアウトチェンジですね。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/01/31(金) 12:44:58.92
状況も分からず「やれ」というだけのバカが管理してるからなぁ

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/02/02(日) 22:47:26.00
日本橋の事業所って相変わらずベンダーさんだらけなの?

>>712
自分の目に入る範囲だけかもしれないけど、Fの担当って20代、30代の若手だらけな気がする

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード