facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/06/17(日) 18:03:21.08
リセット〜 ピポッ!

ゲームも議論もスコアをゼロクリアで蒸し返しだ!

前スレ
国産PCゲームは何故ダメになったのか? Part.24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1327933666/l50


ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/07/26(土) 17:46:44.57
単にオシャレとか
(髪型とか服とかを
自分のスタイルに合ったのをチョイスしたりなどの質が↑したとか)
じゃね?

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/07/26(土) 18:30:01.26
オシャレの幅は広がったわな。素はそう変わらんと思うが
80年代つうたらヤローならヤンキー系かテクノ系かジャニーズ系かヘビメタ系とかの
テンプレートを自分の素材に合ってないのに無理矢理装ってたりしてたしな
その辺、興味の薄いやつだと大学生でも今の中学生みたいだったりしてた
(そんで、その興味の薄いやつってのが大多数だったりしてな)

つか、オタがキモイってのは宮崎勤を境にして
変なやつ・変わりもん→社会の敵
に移行してるから、あれは大きかったと思うよ

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/07/26(土) 20:27:51.31
ゲーム・パチンコなんかにいい年こいてはまってるのは
どこか人間として欠陥がある

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/07/27(日) 02:23:12.30
まぁアスペとか何らかの人格障害(ただしクラスターAの変人タイプかCの現実逃避タイプ。決してDQNタイプのBではない)の可能性は高いかも知れん。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/07/27(日) 20:31:10.80
と言うかゲーム機信者はアスペ云々以前に
変な選民思想に染まりすぎてたからな

そしてスマホブームでクソくだらん矜持やアイデンティティが
見るも無残に崩壊して
更に人格も崩壊したとしか思えんだろ

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/07/28(月) 02:29:26.78
そういえばCE機は何故携帯ゲームプレーヤーになれなかったんだろう?
CE採用のゲーム機はあっても、汎用PCゲーのベタ移植でずっと新作遊べた
なんて話は聞かない。

むしろwinがDOSゲーのシェア奪ったのが奇跡だったんだろうか?

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/07/28(月) 03:16:23.76
CE機普及しなかったdしょ移植しても利益が出ない

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/07/28(月) 04:01:41.98
ドリカスw

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/07/28(月) 15:06:12.12
>>917
長年愛されてた携帯DOS機を捨ててまで各社CEに走ってたんだから
PDAの評判はともかく普及しなかったって事はないと思うんだよな。
今でも電子手帳や安物カーナビなんかにまで使われたりしてるし。

何かキラーソフトが出ていれば違ったんじゃないだろうか?

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/07/28(月) 15:23:59.97
おっと、電子手帳じゃなくて電子辞書か、
電子手帳はlinux化したのはいいけど、linuxもゲーム出ないよな。
何故androidなんていうやっつけのカブセものが出るまで放置だったんだろう?

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/07/28(月) 16:21:41.75
結局、他の誰かがやってある程度の成功を収めるまで
口開けてまってるだけの業界になってしまった
と言う事だろ…

ここまで見た
  • 922
  • ─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE
  • 2014/07/28(月) 16:28:27.78
これが2014年、リアルタイムシャドウマッピングw
http://upload.saloon.jp/src/up10791.zip

まだらハゲ50爺の末路w
http://blog-imgs-48-origin.fc2.com/h/i/r/hirotaka2235/img58bfb5b4zik2zj.jpg

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/07/28(月) 18:50:45.31
>>921
今のビジネスは革新とほざく実質保守が多いからねぇ…。
まあ、消費者も同じようなもんだ。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/07/29(火) 10:33:06.09
消費者観点で革新を肌に感じるべく挑戦したゲームはあったな。
大げさだけど。
The Atlasは面白かったなぁ…。
操作性とか、肝心なところで詰めの甘さも目立ったけど。
アートディンク…。
なんであそこはそうやって抜けてる部分が目立ったのか。
手放しで喜んでいた某雑誌の意図が分からん。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/07/31(木) 00:51:55.57
PC9821から入ったクチだが、当初、256色DOSでフル3Dでグリグリ動くDOOM(正確にはポリゴンではないが)
洋ゲーのフライトシムばかり持っいてやっぱPCゲームってスゲー!!
って感動して、これなら国産のPCゲームだともっと凄い世界が待っているんだ!と
鼻息荒く和ゲーを買いまくったらどれもショボイグラフィックに紙芝居ばかりで萎えた記憶がある。
女の子出せばいいってもんじゃねえ!と、当時の俺は16色環境の肌の表現なんてどうでもよかった。
そんなものにこだわってなくてポリゴンを出せポリゴンを。
コンシューマとは違うPCならではの処理能力を生かしたゲームが見たかった。
日本のゲーム開発はこの時点で海外に負けていると悟った。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/07/31(木) 01:37:29.90
ポリゴンなんてすっからかんのスカベンジャーだろ
漢は黙ってワイヤーフレーム、それがリアルな夜間飛行。
ああいうのがフリーで遊べたんだからソフトハウスは大変だったろうな。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/07/31(木) 01:40:14.81
結局和ゲーは大作レベルでもスマホの性能で十分だってことだろうな

ここまで見た
  • 928
  • ─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE
  • 2014/07/31(木) 01:44:42.35
>>925
PC-9801も初期は良質ゲームが多かったけど、アニオタが入ってきておかしくなったからね。
パソコンもゲーム機もアニオタが侵食してくるとダメになる。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/07/31(木) 02:03:36.30
アンドロイドが重くて載らない安物カーナビクラスで充分。
っていうか元々ポリゴンチップなんてカーナビの流用技術だろ。

性能が必要なのは思考ルーチンであって、
戦艦のグラフィックが女の子に見えるのは幻覚だよ。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/07/31(木) 02:31:30.77
アニオタが作る分には何も問題ないだろモピー。
アニオタの財布を狙った版権ゴロの作った奴が原作無視の上に酷い出来なんだよ。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/07/31(木) 12:33:01.98
>>925
>日本のゲーム開発はこの時点で海外に負けていると悟った
しかし、当事その格差に気付いてる連中は皆無だった。
そして、Windos&DirectX時代に入りHalf-LifeやQueakに触れた人間が
洋ゲーとの格差を警告しても無視、さらに時代が進みPS2後半時代になっても
洋ゲーとの格差を無視、2010年代になりやっと洋ゲーとの格差を認識するように
なったが時既に遅く、洋ゲーは国内の開発者が追いつけない地点にいた。
>>929
>元々ポリゴンチップなんてカーナビの流用技術だろ。
??
ポリゴンチップというか、3DCGのレンダリング&座標変換機能付きプロセッサーって
WSからの流用だろ。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/07/31(木) 13:35:02.93
アローンインザダークvsバイオハザード

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/07/31(木) 13:48:11.36
セガのMODEL1,2は軍事メーカーとの共同開発とか言ってなかったっけ?

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/07/31(木) 14:05:12.58
>>931
と言うか未だに気づいてないおめでたい連中も存在してるけどな

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/07/31(木) 14:14:11.86
>>931
チェスを3Dにしても意味がないと考えただけだろ。
でもパッケージの写真が派手だったり好みの版権キャラクターが出てれば
素人目にはそっちが凄いと思って売れちゃうだろ?
そういうことさ。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/07/31(木) 14:22:46.25
>>933
搭載してるGPUがロッキードマーチンエリッタとの共同開発ね。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/07/31(木) 14:50:00.35
>ポリゴンチップというか、3DCGのレンダリング&座標変換機能付きプロセッサーって
>WSからの流用だろ。
そんなものはCGの道具で金のなるヤシの木なんだから安売りする必要なくて性能主義だろう。
PCのルーツはミニコンかもしれないが、具体的な流用と言えば電卓戦争用みたいな話かと。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/07/31(木) 21:47:09.27
>>872
FM77AV40とかどうなるんだよ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/07/31(木) 23:52:07.28
X68000:スターウォーズ / STAR WARS Attack on the DEATH STAR - clear -
http://www.youtube.com/watch?v=QiYOj53J6Ks


販売許可を得る為にルーカスアーツに持っていったら、そこのスタッフに大ウケで、X68ごと購入してしまったという逸話がある。
その後、ルーカスアーツがPC用にX-Wing等のゲームを出していたようだが、やっぱりこれの影響だったんだろうか?

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/08/01(金) 02:24:23.26
X68000のスターウォーズって
作者が雑誌でX68は思っていたより遅い!
と言ったんだったけ?

ここまで見た
  • 941
  • ─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE
  • 2014/08/01(金) 02:27:46.15
>>939
スターウォーズってアタリだろw
バカなのか?w

それにアタリ版と違って大袈裟でダサかったな…

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/08/01(金) 06:03:18.50
>>931
ここで言うのもなんだが、日本の場合ハイエンドゲームはアーケードでやる、
って意識が強かったから、DOOMの時点で負けるとは思っていなかった
世界でDOOMが発売された年は日本でバーチャファイターが稼働し始めた年でもあるし
これまたPCではないが、PS時代はそれこそ海外からこぞって「ゲーム先進国」日本にガンガン取材が来ていたんだし

ここまで見た
  • 943
  • 943
  • 2014/08/01(金) 06:05:06.74
X68初期で嵌ったのはこれまた海外移植物だがThe COCKPITだったりする

ここまで見た
  • 944
  • ─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE
  • 2014/08/01(金) 10:41:39.21
>>942
>日本でバーチャファイターが稼働し始めた年でもあるし

ゴキブリプレイヤーの誕生、だなw

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/08/01(金) 14:33:52.06
93年と言えばリッジレーサーも稼動開始した年だった

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/08/01(金) 14:50:25.82
ビキニカラテやって操作性の酷さに…

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/08/01(金) 15:40:46.41
洋ゲーだろうが和ゲーだろうが面白ければ何でもいいんだよ。
で、何が面白くて何がつまらんと言うのはそいつの勝手だ。
洋ゲー信者が和ゲーを見下すのもそいつの勝手だ。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/08/01(金) 17:08:01.02
>>942
DOOMが出た当時、アケや家庭用メインなユーザーはその名前すら知らなかったはずだが、
後、98=エロゲーのイメージが付いたのは、ガイナックスや沙織の摘発事件の
さいにゴシップ雑誌が「98=エロゲ」みたいな記事を書きたてたことと
PCエンジンなんかに98エロゲの移植があったのが影響してるかと。
勿論、普通のゲームも98にはあったが家庭用オンリーな連中はそんなこと
調べる気もなく、当時のマスメディアの煽りを鵜呑みにしていた。

で、時が過ぎ21世紀に入りいよいよ持って洋ゲーとの格差が隠せない状態に
なってきたが。それまで家庭用オンリーでやってきた連中は
「何故、和ゲーが洋ゲーに負けだした」のかが中々理解できなかった。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/08/01(金) 18:08:46.60
>>948
俺は家庭用事情をよく知らんがDOOMに関しては翌94年末にはサターンに移植されている
その他のFPSもDOOM系と呼ばれていたそうだから、それなりに移植されてはいるんだろう
だが当時のサターンユーザーの多くは、それらをDOOM系wwwと嘲笑っていたそうだが、、、

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/08/01(金) 18:19:08.88
2chを見る限りだが、家庭用で評価の高いFPSは、N64で97年に出たレア社のゴールデンアイ007くらいだろう
俺の情報収集不足なだけかも知れないが
だがN64がPSと比べてマイナーだった上に既にハード末期のソフトだからおそらく買ったやつは少数ではないかと

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/08/01(金) 18:20:05.90
DOOMすみません

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/08/01(金) 18:21:55.00
>>950はあくまでPS、SS、N64時代の話、この頃もあまり知らないがそれ以降となれば家庭用は全くといっていいほど知らない

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/08/01(金) 18:29:27.57
ハード末期じゃないなN64は96年に出ているな。すまん

ここまで見た
  • 954
  • ─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE
  • 2014/08/01(金) 19:03:36.13
Nintendo64はよかったと思うよ。
コンパクトでカートリッジでコントローラーも進んでた。
ソフトもまだマリオ一色じゃなかったな。

ところがゲームキューブで勘違いしておかしくなったな(笑)

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/08/01(金) 21:50:35.68
あと、家庭用やアケゲーマー甘く見んな
X68kとか98とか持っていたがあの当時俺は本当はアクレイマーだったんだぜ
お前の中で最高の90年代初期のゲームは何かと問われたら、SFCかMDの悪霊無ゲーを選ぶマジで
まぁアクレイムは開発メーカーではないが
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1115365331/

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/08/01(金) 21:54:51.79
>>950
FPSはガングリフォンIとIIあればいいんだよ

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/08/01(金) 22:39:47.23
>>956
ゲームアーツですら
今やガンホーの下請けに成り下がってるしな…

88のテグザーやシルフィードで
一世風靡した面影すら全く見られなくなったし

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/08/01(金) 23:48:35.46
http://up2.cache.kouploader.jp/koups10762.JPG
98年当時は、Windows95発売の余熱が残っていて、家庭用の移植やらエデュテインメントソフトやら
色々出ていたが、結局一過性のブームみたいな感じで、終息してしていった覚えがある。

日本でもPCでゲームをするという地位を築く事が出来たならば、そこで洋ゲーに触れる機会もあったのだろうが、
ゲーム=ゲーム機でやるものという風潮になり、PCの洋ゲーとの接点がほとんど無くなってしまったんだろう。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/08/02(土) 01:20:00.02
悪霊夢

ここまで見た
  • 960
  • ─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE
  • 2014/08/02(土) 04:45:49.90
ネット用(G1820+750Ti)に使ってるWin8.1Pro-64bitだとDarkBASIC Pro Freeが使えないから8.0に戻した。
IDE(SynergyEditor)が8.1に対応していない。
認証時のOSバージョンチェックに引っかかって潜っている。

Win8/8.1はシェアの低いOSだから、優先順位を考えると…Win8.1がいらない、と、言うコトになる。

開発専用機(4770K+780Ti)は7-64bitで安定。

海外の開発トレンドはBASICに回帰。
使われないC言語、Javaに加えて、ライセンスの簡素なOpenGLでも使用率の低さが顕著。
BASICで育った旧世代が新しいものを認めないと言う負の側面よりも、開発効率のよさが評価されている。
バブル期に日本でもメディアはC言語を流行させようとしたが、失敗に終わった経緯がある。

Win8/8.1乱発の背景は、Win98〜2000〜Me〜Xpの頃と酷似。
2000とMeは無視して98からXpに移ったように、今回も同じく7から9に移るのが安上がりで合理的。

Googleの提唱するChromeBook、ChromeBoxが日本の一般消費者市場に投入されない理由は、家電業界の
反発と裏協定の存在がある。
価格に敏感な家電業界は、値段を下げるコトに常に抵抗を示す。

かつてコモドール64が世界最大シェアを獲得した時、日本のメディアは完全無視を通したが、後ろめたいもの
(=世界から孤立していると言う自覚症状)がよぎったのだろう。

マイクロソフトのスマホ・タブレット戦略は失敗に終わった。

もっとも、スマホ・タブレット市場は使い捨てユーザーが多く、収益性が不安定、セキュリティーが不安定、
NSA監視問題など、多くの問題を抱える。

相手国の通信インフラ権限の獲得が難しいと言う現実に直面したマイクロソフトは、またデスクトップPCに回帰
するだろう。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/08/02(土) 05:18:28.23
そして21世紀のMSX計画である。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/08/02(土) 05:59:44.76
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001253
90年代以降、Win95時代だろうがその後だろうが
これに98ノートと後いろいろノート足せばホームユースに関してはほぼ完璧じゃないのか?
ダイナブックか98ノートか興味なかったんでどっちか忘れたが
あいつらが出た時、専門店でなく、普通の家電店量販店でPC買うような層に限ってならば
店頭は黒山の人だかりだったぞ。PC売り場としてはそりゃ凄かったことだけは覚えている

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード