facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2013/09/06(金) 18:50:18.87
試験センターより圧倒的上位機関である国土交通省大臣官房官庁営繕部がBルートとCルートを完全別扱いの資料を出している
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf

組織の上下関係はハッキリしている
国土交通省大臣官房官庁営繕部(上位)>>>>>>>>>>>>>>>建築技術教育普及センター(下位)

法規6 枝1:耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。
(この記載だと令108-3第1項第2号の大臣認定の選択肢が無くなるので誤り。)

結論
法規6 枝1が誤っている選択すべき枝であることが確定

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2013/09/13(金) 00:42:42.00
だからこの程度の出題ミスは笑って許してあげないとw

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2013/09/13(金) 00:53:44.77
>>325
この手の奴は製図で落ちるやろなw

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2013/09/13(金) 02:01:19.34
なぁちょっといいか?

このスレだけじゃないけど
試験当日には、多くの受験生がこの問題は複数解答を確信してたと思う
キッチリ勉強してるヤツにとったらそれは当然だろう
まぁ、このスレ中にも
人の説明を全く聞けず、理解力もないヤツもいたけどさ

それを受けてだ
試験問題の作成期間は半年位はあるハズだろ?
なのにこんな初歩的なミス問題を出題してる
挙句の果てには、発表でも言い訳がましく追加措置って言葉まで使ってる
つまり、問題作成者がここで複数解答を否定してたヤツらと同じレベルってことだ

これ、絶対に許してはならないからな

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2013/09/13(金) 02:19:47.73
>>328
俺もあの文体を見て呆れた

「下記の学科?のNo.6については、枝4が明らかな誤りになっていますが、枝1において(中略)枝4とともに枝1も正答枝とする措置を講じています。」

両方明らかな誤りだろうがボケ!と思った

試験運営機関の姿勢と知識があのザマだからな

あれはいくらなんでもひどすぎるだろ


ということは、このスレで運動をしなければ、つまり、コピペのPDFを誰も送らなければ、試験元に誰も電話しなければ、
試験元は平然と法規6は4だけ正解、法規19は1だけ正解にしたって言い方だ


このスレの運動は大変意味があったってことだ

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/09/13(金) 03:20:32.82
「学科?のNo.6については、当初枝4を正答枝としていましたが、別紙1のとおり、枝4とともに枝1も正答枝とする措置を講じています。」

試験元がこういう表現をするということは、裏を返せば

↓     ↓     ↓     ↓

このスレで運動をしなければ、つまり、コピペのPDFを誰も送らなければ、試験元に誰も電話しなければ、
試験元は平然と法規6は4だけ正解、法規19は1だけ正解にしたって言い方だ


このスレの運動は大変意味があったってことだ

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2013/09/13(金) 03:35:49.30
早く寝ろよ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2013/09/13(金) 07:11:15.26
つか製図の勉強は

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2013/09/13(金) 09:09:43.09
だから、この手の奴は製図で3回落ちるよw

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2013/09/13(金) 14:57:43.23
うーん、俺は複数解答あろうがなかろうが余裕だったけど
どうも納得いかない
複数解答が1問ならまだしも2問だぞ
んで、実はもう1問怪しい問題があるんだよな、それも法規
まぁここで全然議論されてないけど
法規がボロボロで落ちたヤツは無条件にゴネて良いと思う

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2013/09/13(金) 15:15:55.47
できる奴には想定内のミス、余裕で許してやるよw

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2013/09/13(金) 17:33:12.33
まあ重箱の隅をつつくのがハゲのお家芸だからな

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2013/09/15(日) 00:04:47.67
オワタカw

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/09/15(日) 11:57:04.95
【乞食速報】

◆オフィス正規版が【4800円】
  http://rlu.ru/yoO  → パワポエクセルワードの逆輸入版=完全なる正規品※主婦並みの知識だとインスト不可
◆Quad Coreのメモパッド
  http://rlu.ru/ztL  → ミルキーバニラは林檎社そっくり※今が一番安い
◆Google NEXUS7最新作は↓こちら
  http://rlu.ru/ztM  → 価格は高いが、非接触充電その他が素晴らしい
◆下痢へ
  http://rlu.ru/ztN  → 一週間飲んでみる。マック禁止。
◆ワキ臭
  http://rlu.ru/ztP  → 3日続ける。モテる

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2013/09/15(日) 18:17:36.84
オワタナw

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2013/09/16(月) 14:29:41.73
このスレ埋めるためにもSスレとして使おうじゃないか

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/09/16(月) 15:04:36.07
おかねかえしてください! (`・ω・´)

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2013/09/17(火) 00:42:07.63
金返せ!ヽ(`Д´)ノ

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2013/09/18(水) 20:06:56.80
☆ヘイサ☆

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2013/09/19(木) 18:04:08.93
中生ドライブ

ビールうまい

お前ら

仕事ハロー

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2013/09/19(木) 19:34:35.49
☆ヘイサッサ☆

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2013/09/19(木) 22:46:07.79
307 :名無し組:2013/09/11(水) 23:19:59.66 ID:???
検証のとおり法規No.6は1も正解であった
>>273のとおり1点余裕で合格

>>1の目的終了



以上

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2013/09/23(月) 13:34:34.73
法規6は明らかに4が正答で1は詭弁のゴリ押しでしかない。
大臣認定が別物と言うなら耐火構造の大臣認定も同様に別物と主張しなければならなくなる。
まるで脱法ハーブが麻薬指定成分と違うと言い逃れているかのように、法の示す主旨をまったく無視した詭弁でしかない。
こんなアホな主張で1を正答として認めさせる奴は頭がおかしい。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2013/09/23(月) 13:38:05.81
問6も問19も複数解答にした
もう終わったことだ
ストーカーはしつこいよ

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2013/09/23(月) 13:57:10.17
ストーカーは誰だ?
誤答を因縁つけてゴリ押しし続けるキチガイだ。
まじで狂ってる。
昨今話題のモンスターと同質なものを感じる。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2013/09/23(月) 14:31:49.48
これは法を使用する人間側の質の問題だよ

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2013/09/23(月) 16:40:12.60
>>347
>>349
発表後13日も経過しているのにまだ理解できないのか?
91点で落ちたのか?

法規6は>>1の国交省のPDFでも明らかに別扱いで拡大解釈ですらない
試験元より上位機関の政府が別扱いだとハッキリと言っている

実務経験者の>>53も実務でも完全に別扱いと言っている

法規6 枝1:耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。
(この記載だと令108-3第1項第2号の大臣認定の選択肢が無くなるので明らかな誤り。)

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2013/09/23(月) 17:38:34.06
だから法6の1はハゲとゾンビ貧民の因縁によるゴネ得と結論が出てる。
正答は4、以上。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2013/09/23(月) 18:13:06.15
出題者側のミスは明らかに想定内であり、許容範囲。
正答は4、以上。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2013/09/23(月) 19:04:09.29
で閉鎖、以上w

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2013/09/23(月) 19:23:59.15
>>351
実務での便宜的な解釈は別にしたほうがわかりやすいだけ。
その意味すら理解できていないからゴネるのさ。
本質部分が理解できず、表面の浅い所で暴れているだけにしか見えん。
こんな卑怯なことしていたら本当に受かっていた人が落ちて、
落ちいてた人が受かってしまう逆転だって起こり得る。
昨今話題のモンスターは実に由々しき問題だな。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2013/09/23(月) 19:45:46.55
まだグダグダ言ってるとここを総合資格スレにするぞ

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2013/09/23(月) 19:54:38.65
おちんちんスレだろw

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2013/09/23(月) 20:02:54.57
> ハゲなんて何のために生きてるのかしら
> 見せ物?笑い者?www

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2013/09/23(月) 22:15:18.22
試験元も明らかな正答があるのに、文句言われたくらいで言いなりになるとは情けない。
スレ主はしてやったりだろうが、それでどれだけの人が迷惑したか考えるべき。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2013/09/23(月) 23:11:42.28
法規問6の枝1で大臣認定がないことはわかるが、だからといって枝1に書いてある事自体は誤りではない。
そこをふまえて、枝4のみを正答としていたんだと思う。
過去問でも似たような問題があったような…
試験元の過去からの一貫性が崩れたように思う。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2013/09/23(月) 23:12:30.04
よほど粘着質に攻め立てられて折れたんだろw

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2013/09/24(火) 00:06:55.67
ハゲゾンビはホンマひつこいからのw

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2013/09/24(火) 00:32:25.58
某資格学院やブログで堂々と正答が1だって明示した奴らは面子あるから必死になるはず

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2013/09/24(火) 00:51:40.73
単に重箱の隅をつつくのが好きなだけだってw

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2013/09/24(火) 07:36:26.92
3ルートを理解できない奴は論外だが

問題としての「求められている」の解釈が争点かな

もし問6の1の文を正しい文だとするなら

耐火構造の主要構造部は、所定の技術的基準に適合することについて耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。

この文も正しい文になってしまうんだけどそんなのは問題としてはありえんわな

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2013/09/24(火) 07:53:31.55
ハゲ資格的な、余りにもハゲ資格的な!

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2013/09/24(火) 08:20:28.91
>>360
確認できる5年以内の過去問では
「求められる」か「求められていない」での出題はあったけど
どれも絶対条件としての出題だったから、今回複数解答じゃない方がおかしいけどな

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2013/09/24(火) 09:10:26.03
だから3ルートは実務上のわかりやすさを求めて記されたとなぜわからない?

おまえの見た出版物や資料は設計者に向けて作られたもの。

「耐火構造」の中の「大臣認定」は大掛かりな施設が必要になり、
資力のあるメーカーがやるもので設計者には無縁である。

しかし、「耐火性能検証法」の中の「大臣認定」は無縁ではない。
これは事務的な作業であり、専門の機関を設計者が利用すれば、
設計者自身が「大臣認定」を取得することができる。

そういった背景のもとに作られた資料を見て勝手に解釈するのはバカすぎる。

本質部分での「大臣認定」とは「耐火構造」と「耐火性能検証法」の中のひとつに過ぎない。

結局のところ、すべては大臣の印鑑がいるものばかりしかない。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2013/09/24(火) 09:51:51.69
で、今更御託並べて何がしたいの?
結果は変わらないよ
来年に向けて勉強しなよ

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2013/09/24(火) 09:53:10.18
>>368

耐火性能検証法の中に大臣認定はない
大臣認定の中の一つとして耐火性能検証法がある

だから実務では、耐火性能検証法を使った時に大臣認定を取ることもできる
ただそれだけのこと

大臣認定の前提が資力のあるメーカー向けであろうがなかろうが
法律である限り、決して建築設計者に無縁なものではない
きっとメーカーの中に設計者がいないとでも思っているのだろうな

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2013/09/24(火) 12:03:11.26
>>369
ハゲなんて何のために生きてるのか知りたいからだよw

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2013/09/24(火) 12:29:03.64
>>369
御託並べた奴に言われたくないわwww

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2013/09/24(火) 14:05:41.96
>>368
頭大丈夫か?
アホは設計に関わらないで欲しいわ

というか空気吸わないで欲しいわ

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2013/09/24(火) 15:33:31.60
頭の毛大丈夫か?
ハゲは空気吸わないで欲しいわ

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2013/09/24(火) 16:02:13.08
ま、問6の1が誤りだとわからないような奴は学科すら受からんだろw

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2013/09/24(火) 16:24:11.08
と、日本語がわからないような奴が言っておりますw

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード