facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 933
  •  
  • 2014/09/27(土) 15:21:44
ひどいな
50年間でどれだけ保守費用がかかるのかを計上してない辺りが特に
こいつは最初の建設費だけで全部終わりだと思っているんだろうか

アンタが自分で出すなら止めないよ
そこまで口出しするつもりはない
他人の懐に手を突っ込んで俺の交通利便性の為にカネ出せって言うな

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/09/27(土) 15:32:26
>>929のアホさが露呈。総、袋叩きw
よくもまあ、しゃあしゃあと。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/09/27(土) 15:35:28
p2018-ipngn100207niho.hiroshima.ocn.ne.jp
は、みんなから総スカンを食らってるんだから、大人しくROMってろw

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/09/27(土) 15:37:09
>>931
少しは自分で調べたり考えることをしてみたら?
算数もできないキミ

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/09/27(土) 15:38:47
>>933
だったら具体的に維持費がいくらで月額いくらか言ってみれば?
建設的な話もできずいつも低次元なお前から

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/09/27(土) 15:44:40
>>937
まぁ、確かに、
アストラムラインは税金の無駄だぁ!
世界で見直されてるチン電にはいくらつぎ込んでもOK

ってダブスタには言う権利はないわなw

見直されてるのはずのチン電w
「宇都宮 LRT 反対」で検索(笑)
あれだけ各地のチン電記事を必死で貼り付ける
チン電厨が宇都宮関連を貼らないわけだwwwwwww

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/09/27(土) 15:49:45
プロバイダの情報であぼーん出来ればいいのに

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/09/27(土) 15:53:12
>>934
垂れ流してきた大嘘を暴かれて発狂してんだろ
特にお前のことだけど

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/09/27(土) 16:02:30
>>938
アストラム厨のように莫大な税金のかかる路線を「延ばせ」などと
無責任なことは言わない。
路面電車についても「延ばせ」なんてことは一度も言っていない。
既存のものを、どうにかせよというだけだ。

宇都宮の動きを知らないくせに、まあ適当なことをw
LRT導入に関する住民投票は否決され、LRTの運営事業者に
地元バスの関東自動車が名乗りを上げている。市長もLRT推進派。

>>940
おれは、新聞記事のみ貼り付けている。おまえみたいに悪口だけ
書いている奴と一緒にするな。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/09/27(土) 16:07:16
>>941
じゃあ何で宇都宮のこと貼り付けなかったの?(笑)
ヨーロッパとかうれしげに貼ってたのにw

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/09/27(土) 16:18:59
>>942
宇都宮は全くの路面電車の新規建設。広島はすでに存在。広島には
関係性がない。
海外の先進事例や国内の既存の路面電車がある札幌や富山の動き
なら広島と関わりがある。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/09/27(土) 16:25:04
広島市で2009年に初開催されたLRT都市サミットでは海外の事例紹介や富山な
どの首長がきてLRTの議論をしている。広島市は既存の路面電車のある都市と
のつながりは強い。
広島市は、この年からずっとLRT都市サミットに参加し路面電車を活かす街づ
くり宣言をしている。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/09/27(土) 16:38:38
>>937
そんなに情熱があるなら行動に移せば?
あなたの考えが正しいのなら市民を簡単に説得できると思うがね。
自信があるならそうするはずだ。できないならただの一部の意見のまま。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/09/27(土) 16:49:04
>>945
俺も>>873で書いたんだけどねぇ

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/09/27(土) 16:57:05
>>933
アジア大会の箱モノの維持費って結構重荷だよね。後先考えず作った結果。
電光掲示板なんかそのうち故障して部品ストックなくなるのは、旧市民球場でも明るみにでたし。
牛田の施設に至っては、電光掲示板もう使わないだろうから更新なしで放置。
エディオンスタジアムのほうは実質サンフレ(エディオン)が自前でなおすほどお粗末な有様。
アストラムの保全工事も国道区間は、国土交通省発注みたいな?(工事の看板を見たらそんな感じ?)

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/09/27(土) 16:58:16
>>920
西条移転で初めて大衆に対して目に見えてアピールしやすい看板ができたな
重点投資されてても市民からみれば「なんであんな片田舎に?」という印象で20年ずっとだったから

首都大が2つとも落ちたのはまあ順当だとして
神大は気の毒に
あ、JAISTと電通大落ちてる

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/09/27(土) 17:06:53
今の財政状況で更に莫大な資金を使って地下鉄建設なんてあり得ない。
現実味のある事ならとっくの昔に議題に上ってるはず。
ありゃ便利だろうとは思うが、バブル期なら出来たんじゃないかね。
実際にはアストラムライン建設やらビッグアーチやらで左前になってしまったけど。

既存の設備を活用して安くあげる事が出来るのなら大いにやればいい。
そう言えば、バス専用レーン等は幹線道路で一部やってるけど、守ってない人が以外に多い。
いくら制度やシステムを構築しても守らないんじゃ意味が無い。意識の改革からやらないと。

前に路面電車を優先的に通行させる信号の話が出てきたけど、どうなったのかね。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/09/27(土) 18:07:52
>>945
情熱?
自分で考えることを放棄した路面電車オタクにはそう見えるのかなw

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/09/27(土) 18:16:15
建設費が月額100円と言われれば反論もなく次のの理由付けは維持費かい
具体的にいくら必要なんかは知りもせずイメージだけ垂れ流す脳なしども
できもしねえ優先信号にループとか路面電車オタクって底なし馬鹿なん?

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/09/27(土) 18:22:24
いつのまにか、
p2018-ipngn100207niho.hiroshima.ocn.ne.jp VS 複数

福岡も神戸も地下鉄単年度で数十億円の赤字を出していると書いているのに。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/09/27(土) 18:51:50
>>949
バスレーン違反は時々取り締まりしてる。
場所が決まってるから、時々ドライバーか県外の人のほうが捕まる率が高い。

どこだったか忘れたけど、どこかでバスのドラレコ解析して警察と共同で悪質なやつに警告文送ったりしてたような。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/09/27(土) 19:47:09
>>952
>>901
「いちいちアドレスを貼ってる人、広島の恥だから広島から出て行って欲しい」
って書かれちゃうよw

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/09/27(土) 20:08:18
>>953
取り締まりそのものは良いんだけどもね
同じ場所でだと何か形式的にやっとるだけ、みたいな感じだね
ああいうのは日常的にやってるやつを検挙出来なきゃ意味が無いのにね

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/09/27(土) 21:32:30
>>951
だから「1000億」「50年償還」をどーやって調達すんのよ

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/09/27(土) 23:29:30
>>920
旧帝大と並べるとは光栄だな

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/09/28(日) 01:04:17
本気で世界100位を目指すにはちょっと心許ない額かもしれんけど
それでも1つの格であり文科省の意向を示したという点は大きいな
まず入学志願者に対する影響は直に出るだろうし
地元占有率はますます落ちそうけどまぁ止むをえまい
建てててよかった県立大学

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/09/28(日) 02:08:47
チン電車オタク気持ちわるい

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/09/28(日) 02:12:56
>>954
「何で宇都宮は貼らないん?」といわれたので貼るw

ゼビオ、JR宇都宮駅西口に1万平米の土地取得 LRTの計画注視

9月25日 朝刊
 スポーツ用品販売大手のゼビオ(福島県郡山市、諸橋友良社長)は
24日、JR宇都宮駅西口北側で宇都宮市今泉1丁目の日清製粉宇都宮
工場跡地1万640平方メートルを全面取得したと発表した。本社機
能の一部を持つ宇都宮オフィス(宇都宮市星が丘2丁目)の拡張に向
けた事業候補地にする。

結局は、路面電車の開業に向けた動きは着々と。海外も結局は粘り強
い説得でLRTを導入している。国連気候サミットで富山が注目され
たように、益々、路面電車のまちづくりへの活用が見込まれる。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/09/28(日) 02:39:30
「エネ効率改善都市」に富山市 路面電車が核のまちづくり

 省エネや環境負荷低減に熱心な都市を国連の関連団体が認定する「エネルギー効率改善都市」
に富山市が日本で唯一選ばれ、22日午後(日本時間23日未明)、米ニューヨークのホテルで
認定された都市の市長らが参加する昼食会が開かれた。

 次世代型路面電車(LRT)など公共交通機関を核とした町づくりで自動車からの二酸化炭素
(CO2)排出量を減らしたことや小水力発電の導入が評価された。

 森雅志市長は昼食会で「持続性の高い地域づくりの取り組みでは、日本はトップランナーだ
と言われた。評価してもらって光栄であるとともに、責任の重さを感じている」と話した。

>>960の根拠となる記事。これを根拠に日本においてどうLRTが活用されるのか
注目だ。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/09/28(日) 03:17:38
>>911
アストラム入れて黄色にするのかな?

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/09/28(日) 03:19:34
>>921
時給×時間×人数で計算しないと

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/09/28(日) 09:24:36
スピード
アトム>>>チン電

定時制
アトム>>>チン電

騒音
アトム>>>チン電

はい負け

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/09/28(日) 09:43:58
アストラムライン運賃が高すぎ

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/09/28(日) 09:59:32
>>964
市民の懐に大変優しい路面電車  >>> 血税垂れ流しの市民の懐を痛めつけるアトム

人口大量減少が現実のものとなり、破綻した夕張市のような街が全国に誕生する。
福岡や仙台のような周辺からのスプロールもできない。

市民の懐に優しい公共交通機関が何よりも大切になる。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/09/28(日) 10:49:05
これから人口増が期待できるならアストラムライン延伸も考えられるが、
広島県だけでなく国全体が人口減となるのが分かりきってる時勢では

>118万人で割った

というのは詭弁だわな。
その118万人の維持・増加が見込めないのだから。
年齢構成まで考慮すると、もう目も当てられない……

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/09/28(日) 12:06:24
老年人口が増えたり、失業者、非正規などの低所得者が増えると
自治体が経済的に社会保障など面倒をみなくてはならなくなる。
人口がふえても高給で良質な雇用が増えないと経済成長しないし、
借金が多ければ多いほど発展を阻害することになる。

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/09/28(日) 12:46:19
アストラム沿線に住んでて平日は朝から晩まで中心部で内勤みたいな生活だと
老人が増えてるとか子どもが減ってるとか実感を持ちにくい
通勤時や仕事中に老人は見ないし休日の家の近所は子どもづれだらけだから
この前たまたま平日昼間にそごう行ったらばあさんと店員しかいなくて笑った

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/09/28(日) 15:19:15
>>969そんなの平日昼間じゃあ日本橋三越、高島屋でも同じように爺さん婆さんしかいないよ。
そんなもんだよ。マジびっくりするから。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/09/28(日) 15:52:37
そごうに子供連れて行くわけないじゃん

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/09/28(日) 19:35:34
>>967
歯も生え揃わない新生児から全部人の世話にならなきゃならん老人まで等分するのが正しいのかどうか。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/09/28(日) 22:12:55
227系無事 広島到着
http://m.youtube.com/watch?v=lsNJZGKHJKw&guid=ON
車両数から考えると3+3 6量編成の増車になる様だ。
それにしても西日本にしてはカコイイ出来だ。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/09/28(日) 22:17:14
>>973
広島でこんな新しい車両とかすげえな

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/09/28(日) 22:23:25
>>973
10月から試運転かな

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/09/29(月) 00:47:37
山陽本線、呉線、可部線が現在の車両は淘汰され、2018年までに全てこれに置き換わる。
フルカラーLEDでライン毎に色分けされる予定。
276両と言う凄い広島地区国鉄時代以来の大規模リニューアル。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2014/09/29(月) 00:56:36
>>973
やっぱ4両にしようよ
3両じゃあ短いよ
目の隣にある耳みたいなのいらないし

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2014/09/29(月) 05:23:06
>>977
2+2で4連の運用になる
2連と3連を入れることで柔軟に運用できるんだとさ
可部線とか呉線の日中は2連でとかね
耳みたいなのは増結時の転落事故防止なので外さんだろうな

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2014/09/29(月) 10:39:32
>>976
そう言われると、あれだけ気に入らなかった
まっき色の電車も名残惜しいような気がするなw

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2014/09/29(月) 13:01:07
山陽本線の広島駅を中心に西と東で色を別けるみたいだけど、広島駅で変わるの?

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2014/09/29(月) 17:42:00
>>933 今までの広島市の公共施設の更新費用(築30年以上)だけでも
総額1兆8982億円 年平均898億円 2015年〜2054年

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2014/09/29(月) 17:45:00
訂正いたします。年平均898億円→年平均475億円 40年間

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2014/09/29(月) 18:36:35
アパホテルは計画死んでないくさいな
駐車場になってるからおじゃんになったと思ったが普通に建設計画の看板立ってた

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード