□福山市の不動産屋 Part2□ [machi](★0)
-
- 1
- 中国地方管理局
- 2010/06/08(火) 18:01:55
-
地価下落と空室率右肩上がりのダブルパンチで板挟みの不動産業界
噂の某社も依然健在です
前スレ
広島県福山市の不動産屋
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=cyugoku&KEY=1131724301
-
- 54
- 2011/02/14(月) 07:42:15
-
Gスタンドを競売、任売りで買う不動産屋
おまえはスーパースターだな
XXの!!
(ヒント)
XXは死んでもなおりません
-
- 55
- 2011/02/16(水) 11:03:49
-
てす
-
- 56
- 2011/02/17(木) 10:25:29
-
土壌汚染。
土地が汚染されているからと言って脅して、安値買い叩く。
そんでもって簡単にクリーニング。
高くうる、このやり方。
調査会社と飼い主がグルになっていることがある。
気をつけな。
-
- 57
- 2011/02/25(金) 15:25:53
-
売り物件!求む!
-
- 58
- 松永ブドウサン
- 2011/02/25(金) 21:04:00
-
松永の北口の料亭、エビス楼あと
400坪、コンクリ建物あり坪10万でどう?
このあいだエスなんちゃらが坪40万で病院に売りつけようと
して失敗した
入り口が1ケ所しかないのがイカン
駅まで30M
-
- 59
- 松永ブドウサン
- 2011/02/25(金) 21:56:55
-
今の状況だと
評価額の7割で売れれば良いような話が多いね
買取だと2割、3割
オソロス
-
- 60
- 2011/02/26(土) 03:14:04
-
売りたい土地の事でAKB不動産に相談しようと思っているのですが、どうですかねー?
-
- 61
- 2011/02/26(土) 04:53:20
-
>>60
たくさん釣れそうなネタですね
-
- 62
- 中村
- 2011/03/08(火) 13:11:05
-
建築指導課でも教えてくれないんです。どうすればいいでしょうか?
-
- 63
- 2011/03/08(火) 18:14:34
-
>>60
あ痛かった〜あ痛かった〜あ痛かった〜あ痛かった〜君にぃ〜♪
そこだけは止めとけ by 被害者一同
-
- 64
- 2011/03/10(木) 01:06:02
-
やっぱりそうですかぁ みんなそう言います
-
- 65
- 2011/03/19(土) 00:05:09
-
松永の不動産屋は文房具屋のアホに注意したほうがいいよ。
-
- 66
- 2011/04/27(水) 07:13:16
-
福山の不動産屋さん儲けてますか?
-
- 67
- 2011/04/27(水) 14:02:47
-
なんか夏みたいゲリラ豪雨的な大雨が来そうだね
水源地に降ってくれ
-
- 68
- 2011/05/02(月) 13:05:42
-
66 自慢じゃねーけど危機的状態だぜ 銀行のご融資渋いし
-
- 69
- 2011/05/18(水) 13:44:26
-
○○○○ホームの営業の人態度最悪
いつも上から目線で話すな
-
- 70
- 2011/05/19(木) 15:59:52
-
多治米にできたQUESTだっけ?
アソコは何処出身の人なの?
-
- 71
- 2011/05/19(木) 19:16:51
-
AKB不動産出身って聞いたぞ
-
- 72
- 2011/05/30(月) 19:11:04
-
>>71
元AKBはガラが悪い
業界の更なる品質低下を招く
それにしてもAKBは悪評だらけなのに何故潰れないの?
-
- 73
- 2011/07/12(火) 23:02:58
-
すいません、本庄のウエナガ不動産て、どんな会社ですか?
良心的とか、トラブル多いとか、裏があるとか、泣いてる大家地主が多いとか、
何でもいいです。
-
- 74
- 2011/07/15(金) 21:53:03
-
何でもいいです
-
- 75
- 2011/07/15(金) 22:03:37
-
どうでもいいです
-
- 76
- 2011/07/15(金) 22:08:25
-
何でもいいです
-
- 77
- 2012/01/04(水) 02:17:30
-
福山組
-
- 78
- 2012/01/05(木) 06:43:33
-
年末に聞いた話だが
その親戚がダイトー健太君でアパートを建ててから15年になるので
銀行にもうやめたいと、相談したら
今だと5000万のマイナスだから
どっかで5000万借りてきたら
チャラにしてやると言われ
ショックで寝込んだそうです
なんもせんほうが絶対良いそうです
管理も建築も自分でやれば総額が40%違うとのこと!!
あとの祭りですな
-
- 79
- 2012/01/05(木) 21:07:19
-
>>78
大刀健太君にはめられましたね。
生かさず殺さず・・・・
-
- 80
- 2012/01/10(火) 10:52:36
-
昨日NHKで不動産業者のローン破綻、見たけど
この弩不景気で大手以外は倒産、
夜逃げだろうな?
ワワイソ
日本人が60歳すぎて働けなくなった時の生活資金の種類は下記の4種類です。
? ウジ虫公務員の共済年金70万円/月
? 民間サラリーマンの厚生年金20万/月
? 生活保護者(財産の無い人が条件)11万円/月
? 国民年金加入者(自営業者、タレント、学生、プ〜太郎)6万5千円/月
-
- 81
- !ninja
- 2012/01/10(火) 12:17:26
-
どこの町が住みやすい?
-
- 82
- 2012/01/10(火) 12:53:56
-
>>78
5000万とは凄い話だなw
活用時に銀行が健太君、レオ君なら融資できないが、
ダイワ、積水なら融資します、ってことはよくある話。
-
- 83
- 2012/01/10(火) 13:37:51
-
>>80
厚生年金は廃止した会社多数。国民年金は68歳に支給年齢を引き上げ
ようとしている。
-
- 84
- 2012/01/10(火) 17:59:15
-
スーパーだと500円の弁当が特売で200円で売ってたりするけど、
不動産もそれと同じだからなぁ。10年前は2500万、今売ると1000万割る
なんて物件はいくらでもある。
ちなみに実勢の価格下落に対して固定資産税都市計画税は
大して安くなっていない。
大きな不動産を持っている人は、不動産価格が下落して価値が減った上に
国からはさらに税金を巻き上げられるという2重のオマケつき。
ここ20年だと、現金で持ってて何もやってない人が一番得してるよね
結果的に。同じカネで買える物の量はここ20年で2倍以上にはなってんだから
生涯賃金の内訳でマイホームが占めてる比率が高いのは馬鹿げてるよな
-
- 85
- 2012/01/10(火) 19:18:31
-
別に得はしてないだろ
-
- 86
- 2012/01/11(水) 18:06:07
-
笠岡のビックのそばに福山の不動産屋の売り土地の看板が立ってる
もう15年も前から。
売る気があるなら、平米、価格、携帯番号ぐらい書け、座売りの呉服屋か?
値段もわからんものに電話するか?
フリーダイヤルならともかく
右肩下がりの時代にあわせろ、ボケ
-
- 87
- 2012/01/18(水) 17:50:29
-
路線価5.7万の土地、8.23万で不動産屋さんにお願いして、
看板建てる前に、インターネットに出すと同時に即座に売れた。
不動産屋さんにもっと高くお願いすればよかった。
周りの環境が抜群な上に東南の角地。
-
- 88
- 2012/01/18(水) 18:22:16
-
おめでとうござーます
-
- 89
- ツ鳴シツ鳴ウツつオツづ按づアツつカツづ。
- 2012/01/26 07:34:51
-
ツガツソツδ環δ督スツタツδ督ドツ静閉コツδ渉ー
ツ ツ倉ツ敷ツ市ツづ?5ツ禿コツ、ツ督ッツ市ツ篠卍督?可コツづ個陳ャツづ個ガツソツδ環δ督スツタツδ督ドツ静閉地ツつゥツづァツ甘つ仰ォツ甘ョツ渉?ツ値ツづーツ陳エツつヲツづゥツ可板つェツ個淞出ツつウツづェツつスツづ?板ュツ表ツつオツつスツ。ツ偲シツ陛督づ個海ツづ「ツ地ツ可コツ青?つゥツづァツづ債個淞出ツつウツづェツつクツ、
ツ人ツ妥個づ「ツ甘つ仰ォツづ可影ツ仰ソツづ債づ按つ「ツづ?つオツづ?つ「ツづゥツ。
ツ ツ催ーツ年ツ2ツ個篠づ可営ツ凝?づーツづ「ツづ淞つスツJツXツ禿コツ鉱ツ禿コツ静篠エツネツδ仰ギツーツ(ツ督個仰楪)ツづ個仰仰姪サツ渉環静閉地ツづ?、ツ督ッツ偲青つェツ督ッツ9縲?1ツ個篠、13ツカツ渉環づ個土ツ湘ォツづーツ篠ゥツ偲・ツ陳イツ債クツ。
ツつアツづ個つ、ツつソツ4ツカツ渉環づ?1ツδ環ッツトツδ仰陳?0ツ・ツ0ツ5ツ2縲慊0ツ・ツ0ツ1ツ2ツミツδ環グツδ可δ?ツ(
ツ甘つ仰ォツ甘ョツ渉?ツ値ツ0ツ・ツ0ツ1ツミツδ環グツδ可δ?ツ暗按可コツ)ツづ個可板づーツ個淞出ツ、ツ市ツづ可禿債つッツ出ツつスツ。ツ市ツ、ツ督ッツ偲青づ?づ?ツ「ツ個エツ暗カツづ債不ツ鳴セツ」ツづ?つオツづ?つ「ツづゥツ。
ツ ツ督ッツ偲青づ債可伉静オツ湘ェツ渉環づ個土ツ湘ォツづ個禿シツづェツ妥鳴つヲツづ按づ?、ツ湘イツ可サツ催エツづーツ行ツつ、ツ予ツ津ィツ。
-
- 90
- 2012/02/21(火) 16:24:00
-
ある不動産会社の経営危機
今、数百億円規模の借金を抱える中堅不動産会社が資金繰り難に陥り、ビルテナントの退去後の保証金が返還出来ず、
入居人の保証金までもが差し押さえられた事例が出てきており、近いうちに経営破たんすることになるのでしょうが、
3月末の決算に向けて金融機関は再生可能債権か、破たん債権かに分類に入るのが2月末と言われており、
今後2月末に向けて経営破たんする不動産会社等が急増してくるかも知れません。
勿論、政策的に経営破たんさせないような政策が取られており、倒産件数事態が一気に急増することはないかも知れませんが、
小規模な破たんは繰り延べさせ、中堅規模の破たんが急増するかも知れません。
今、東京都内を見ますと代官山・青山等で閉店する店が多くなっており、資金繰り難を緩和するために赤字店を閉店するところや、
資金繰りに窮して閉店することも出てきており、3月末に向けて閉店ラッシュが不動産市場を襲うことになるかも知れません。
上場会社の物凄いリストラが始まっており、日本全体では数万人規模のリストラになりますが、これで不動産市場が影響を受けない筈がないのです。
日本の不動産市場の本格的な底抜けが始まろうとしています
住宅市場については2010年末に国交相の諮問機関に提出された
『国土の長期展望に向けた検討の方向性について』なるレポートでも、
2050年に「所有者不明な土地が増加」「居住地域の2割が無居住化」と予測され、
「このレポートの読者が全国各地で家や土地の投げ売りを始めるのではないか」
と不動産業者の間で話題となった
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31834
-
- 91
- 2012/03/03(土) 09:00:20
-
【地域】 名古屋郊外の某7都市
【年齢・性別】 31、男
【景気報告の業種】 不動産業
【景気の報告】
1 分譲マンション管理をやっているが、委託管理費の値下げを要求する組合が増えてきた。
2 組合が自ら雇った業者の修繕工事の不始末を、管理会社のうちに尻拭いさせようとする組合が多い。
3 清掃を断り、住人自ら掃除をするマンションが増えてきた。そのせいか階段や玄関のマットがたまに汚い。
4 管理費の自動引落が残高不足で間に合わず、後から手振込みしたり翌月精算したりする人が増えてきた。
5 集合ポスト前のチラシを捨てるゴミ箱を見て思うんだが、この頃またチラシの投函数が減ってきている?
6 いくつかの管理会社に断られ、うちに管理を泣きついてきたマンションがあるが、積立金が全然ない。
7 6みたいなマンション、後は高齢者や空室だらけの古いマンションが増えて理事会役員を決められない。
【一言】
1月末以降、日常の生活費を削れるだけ削る風潮がまた出て来たような気がする。
-
- 92
- 2012/03/27(火) 06:00:43
-
不動産投資は、土地神話の上に成り立っとるんや。
せやけど今はその土地神話そのものが崩れてしまった。
土地はないよりあるほうがええに決まっとるが、
固定資産税がついてまわるからそれだけにしがみついとるんはうまくないで。
何事もリスクヘッジが大切なんや。不動産投資リスクは今だからあるんやない。
バブルのときもあったんやが、誰もそれを正視しなかっただけや。
冷静になると、リスクの高い投資だったと後悔するはずや。
-
- 93
- 2012/03/28(水) 17:13:02
-
大東 レオパレス 大和 積水 東建 セイワ その他もろもろ
ここらの会社にアパート建築を頼むのは、絶っっ対に!!やめたほうがいいぞ!!
建てて40%〜55%はイキナリ奴らの利益! それだけじゃない!そのあと30年間しゃぶりにしゃぶりつくされるアホみたいな契約!!
その見かけの家賃保障+αという、、賃貸素人だけがありがたがる意味のない契約を武器にし、最終的には土地と借金を人質にして、
その後には、無理難題や家賃減額や修繕費や広告費や宣伝費や割引や様々な労働を、「地主側に」「30年以上」半ば強要してくる事になる!
しかも、今まで支払った事がない税金をたくさん支払わねばならないのだ!! 相続税対策? 固定資産税対策?? 笑っちゃうねw ちゃんちゃらおかしいw
無駄で莫大な税金を20年も30年も支払い! 莫大なる金利も支払い! 本来最初の10年で回収しなければいけない利益の大半を建築した側に取られまくり!!
最後には、莫大な修繕や古屋の解体費用(今は非常に高い)や退去費用や時間に、建て替えという難題が降りかかる。
わかるか? このすごさ! このクソシステム! そりゃあどこも急成長で儲かるわけだよ!!賃貸業のド素人を囲い込むだけの、まるで詐欺的なシステムだからな!
わたしは営業マンに説明したい、むしろこの営業をやめるように説得したい、が、親父お袋爺さん婆さんの情報弱者を相手にくだらない話をして情に訴えかける作戦だ。
毎回みんな同じ作戦だな。気をつけよう! 人が良さそうな人ほど気を付けよう! 礼儀正しいからこそ詐欺師なのです!!
-
- 94
- 2012/05/14(月) 03:52:59
-
>>93
借主側にもなんだかんだ負担を強いる上に、管理会社としては何にもしないから評判悪い会社ばっかりじゃん
アパート経営より、マンション投資の方が素人は楽だし利回りいいよ
-
- 95
- 2012/05/16(水) 00:10:37
-
新築マンション買ったんだが(直ちに住むわけではないが老後を考えて)
貸すのもありかな?
これもマンション投資?
-
- 96
- 2012/05/16(水) 00:25:28
-
>>95
ローン払っても貸した方が利益があればマンション投資に入るかな。
利回りが低いとどうかなって感じだけど。
-
- 97
- 2012/05/17(木) 18:50:22
-
備後土地開発の社長が刺されたって聞いたけど
何が原因?
-
- 98
- 中山
- 2012/06/01(金) 11:32:31
-
ユーコム不動産
不動産の事なら、不動産会社を探さずに
まずは基礎知識から
http://www.u-com.net
-
- 99
- 2012/06/11(月) 13:18:01
-
明王台の不動産屋の広告に写真載ってる吊り目の営業マン、タメ口で、
自分がイケテルと勘違い甚だしいやつ。キショイよ、君。
お前にはマンション売らせない。
-
- 100
- 2012/06/11(月) 15:28:27
-
2011年2/19の週刊現代の記事では不動産の価格が地方中心に暴落するそうだ
ひどいのは北海道、東北、四国。中国地方の人口減少
40年後にそれぞれ43%、39%、38%、37%減少するみとうしだ。
40年後の地価は現在に比べ暴落するのは間違いない
売れん土地は相続放棄以外に方法は無いよ、買い手不在だ
万損がナニ?
-
- 101
- 2012/06/11(月) 21:05:30
-
明王台に不動産屋ってあった?
-
- 102
- 2012/06/12(火) 12:45:07
-
オンリーワンで不動産のパンフ配布中
長和不動産
3-12-7
貧乏なビル
-
- 103
- 2012/07/03(火) 07:26:18
-
福山市5%、尾道7%ダウン
半値も近い
下落率は、前年比3・8%ダウンだった11年分に比べて0・1ポイント小さくなった。低金利による住宅需要などが下支えしたが、円高や欧州の債務危機による経済の先行き不安がマイナス要因となった。
県別の下落率は、広島3・2%▽山口5・1%▽岡山2・4%▽島根4・5%▽鳥取6・1%。下げ幅は前年に比べ山口、岡山で縮小、広島は横ばい、島根と鳥取は拡大した。
標準地約2万3千地点のうち、路線価が上がったのは67地点。土地区画整理事業が進む広島市南区の段原東部地区や、県道が整備された岩国市門前町など。中国地方の50税務署別の最高路線価は49税務署で下落し、1地点で横ばいだった。
-
- 104
- 2012/07/03(火) 19:04:44
-
郵貯銀行で検討されている具体案は何ともチャレンジングだ。
民間金融機関を補完するとして年収400万円以下の人への融資を一つの基準とし、
50年にわたる超長期ローンも請け負うとしているのだ。
住宅購入を促進できれば経済にも貢献できるというわけである。
地価もさらに下がる方向だからな
住宅不動産業者は逃げ切り押し付けに必死なんだな
将来の住宅不動産価値は都心一級地以外は限りなく0に近づく
将来、土地も家も盛大に余るんだよ
安く買った中古のリフォームくらいにしておけ
このページを共有する
おすすめワード