□福山市の不動産屋 Part2□ [machi](★0)
-
- 3
- 2010/06/09(水) 00:12:00
-
>>2
断わられるとすれば、次の入居者が決まった又は貴方にどうしても出て行って欲しい
それ以外ならOKなんじゃない?
-
- 4
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 5
- 名無しなんじゃ@選挙へ行こうでぇ
- 2010/07/11(日) 10:38:12
-
松永にあるピンク色の看板した不動産屋ってなんであんなに適当なの?
クソ爺は何話してるのかわからんし適当なことばっか言うし。
人のことナメてるとしか思えないんだが
-
- 6
- 名無しなんじゃ@選挙へ行こうでぇ
- 2010/07/11(日) 21:15:54
-
ミサワホームの向かいにできた不動産屋(旧曙不動産アパマン店跡)の話題は何故削除されたの?
もしかしてヤバい情報だったの?
>>5
不動産屋なんていっぱいあるんだからあちこち回ってまともそうなとこを使うのがいいよ
よそから来たチェーン店はちと信用ならんけど
-
- 7
- 名無しなんじゃ@選挙へ行こうでぇ
- 2010/07/11(日) 21:17:59
-
>>5
そこは有名どころだろ。まともな人間ならそこで頼まない
-
- 9
- 2010/07/12(月) 16:01:13
-
t
-
- 10
- 2010/08/21(土) 10:53:53
-
良い不動産屋あるのですか。
-
- 11
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 12
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 13
- 2010/10/08(金) 20:47:46
-
わかる。
-
- 14
- おっさん
- 2010/10/08(金) 22:05:26
-
>>5 チュウオーデーガク、呆楽部卒業らしい。
家賃高そうだ、
-
- 15
- 2010/10/13(水) 17:55:30
-
>>14
○○○ノ不動産の社長と同じですか
立派ですよ、大学は
ちなみにこの大学は通信教育もあります(入学試験はありません)
-
- 16
- 2010/10/13(水) 21:15:58
-
離婚して遺産を無税で贈与。
あたまイイナ〜親も息子も。
-
- 17
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 18
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 19
- 2010/10/25(月) 03:46:26
-
○オパ○ス
もう今年の4月から銀行管理の会社になっていることは業界の常識だよ。
あとは心して報道発表を待とう
坪25万の物件を70万で欲ボケじじいに売る商売だから
おまいら
相続対策ていうデタラメに乗るなよ
史上最低総理、ルーピー鳩山の時でもわかっただろうが
まともに申告するやつのみ馬鹿見るんだぞ、
-
- 20
- 2010/10/29(金) 14:02:24
-
そもそも、松永にまともな不動産屋なんかないだろ?どれもこれも評判のクソばっかりじゃん。
宅建の試験受けるのにある不動産屋に一年働いた事にして五問免除してもらったり
それを知りつつ何も言わない協会の人間がいたりな。
人間として恥ずかしいと思わないのか?
-
- 21
- 2010/10/29(金) 17:52:12
-
ピンク看板の社長は立派だよ年から年中、休みなし
独身です(もう枯れてますケド)
、
レオパレス21 大幅下方修正 赤字に修正
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120101025043219.pdf
-
- 22
- 2010/10/29(金) 20:39:02
-
>>21
>年がら年中休みなし
どこが立派?典型的な団塊脳だな‥
その手の市場を乱す行為をするのは団塊からバブル世代のバカと相場は決まってる
-
- 23
- 2010/10/30(土) 16:48:48
-
今後、不動産価格の下落が続くと、不動産本位制を採用している日本の銀行は、担保割れとなった不良債権を抱える一方で、貸し倒しや貸しはがしを進めざるをえない。
そして、体力の弱いところから、破綻していくこととなる。
官僚の大好きな『ペイオフの前例』もできた。
アメリカでは毎週何行か銀行が破綻しており、今年だけで150行以上破綻している。
日本も、こういう状況になる日は、そう遠くない。
あぶない銀行は日本振興銀行のほか、農協を含め、いくつもある。
いつもあると思うな。親の命と、預金と貯金。
-
- 24
- 2010/10/30(土) 22:11:03
-
そう思うなら溜め込んでないでどんどん消費したら?それともあんた共産主義者?
-
- 25
- 2010/10/31(日) 08:07:37
-
まあまあ、お膣毛。
>>24 お膣いたらでいいんだけど
消費とは関係ないだろ?
共産主義の中国で景気の良いのはどう説明する?
マルクスて資本と労働の関係ばっかりだな、高度の発達した独占資本のこともかいとる
が、。。。
不動産本位制がJAPANの専売特許だってコトだよ
問題の本質が
-
- 26
- 2010/10/31(日) 17:15:26
-
中国の好景気なんて虚像だろw
こいつ団塊くせーw
ピンク看板の社長と仲良いのかなんなのかしらんけどもうちょっと勉強しろよww
日本を食い潰して来た世代、団塊www
-
- 27
- 2010/11/01(月) 06:23:19
-
マーマー電話番君
三浦(神奈川)も下がってるよ
☆ 固定資産税評価額以下という地方の惨状
相続した三浦市の土地売却を頼まれて、ここ4ヶ月間は毎日不動産の勉強でした。
そして、知ったことは地方における恐るべき実勢価格の実態です。
不動産仲介業者の査定では、当初の坪単価が相続税評価額の1.2倍の31万円でした。
しかし、4ヶ月間営業をやって見て、個人からも業者からも反応が全くないのです。ここに来て遂に坪単価を21万円に引下げました。
これは、固定資産税評価額より7%も下回ります。ここまで下げても売れるかどうか全く分りません。
急遽、業者にも当って見たところ、坪16万円で買うと提示した住宅建設会社がありました。坪16万円というのは、固定資産税評価額より3割も低い価格です。業者の話では、銀行がこの価格まで下げれば融資するとのことである。
銀行は近隣の実勢価格なども調査した上でこれが妥当な買取価格だと判断したのでしょう。
35年のベテラン不動産仲介業者の人も驚くような銀行の貸し渋りです。バブル期のようなジャブジャブ貸すという時代は、とっくの昔話になったのです。
地元の友人の不動産仲介業者からも、固定資産税評価額の何割減でやっと売れたという話を聞きました。これが地方の今の実態なのです。
相続税評価額の1.2倍などという査定は、横浜や東京の都市部で通用しても三浦市のような田舎では全く通用しなくなっているのです。
固定資産税評価額以下での取引が当たり前だとすれば、今の固定資産税評価額は高すぎるのではないかという考え方も成り立ちます。
-
- 28
- 2010/11/01(月) 18:03:43
-
誰に対して言ってんだ?アンカ位打てやキチガイ
-
- 29
- 2010/11/01(月) 18:29:13
-
>>28
電話番のあんたジャ
(p8042-ipbfp305niho.hiroshima.ocn.ne.jp )
-
- 30
- 2010/11/01(月) 19:10:20
-
東証1部上場のアパート賃貸大手「レオパレス21」は、2011年3月期通期連結業績を下方修正し
、純損益が163億円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。
2011年3月期通期連結業績予想:レオパレス21
売上高 営業損益 純損益
今回予想5040億円△100億円△163億円
前期実績6203億7600万円△297億2700万円△790億7500万円
景気低迷が長引く中、建築請負部門における受注減やキャンセルなどが響き、
売上高は前回発表より607億円の減少を予想。また、収益面では為替差損を計上したことなどから、
黒字予想を一転し2期続けての大幅な赤字見通しとなりました。
-
- 31
- 2010/11/01(月) 21:34:06
-
>>29
電話番てなんだよ?釣りか?おまえは
言ってる事が支離滅裂なんだが
-
- 32
- 2010/11/03(水) 09:47:18
-
賃貸アパート、地方は空室が多い。
都内も増加しています。
家賃でローン返済できない家主は増えるでしょうね。
修繕できないアパートは増えるでしょうね。
大変な時代になりました。
景気は後退、世帯数の減少はこれから本格的になるしね
賃貸経営は完全にピークを過ぎたね
この景気、リストラに就職難。
円高による企業の減少
新築アパートはいらん
エレベーターがあると20年後に500万くらいの改修費がかるんだぜ
オートロックでインターホンついてると15年後に1戸12万前後のリニューアル費用がかかるんだぜ
10年過ぎると給湯器をオーナー負担分でちらほら交換しないとダメなんだぜ
15年すぎると共用灯を全部換えないとダメなんだぜ
20年すぎると配電盤のとりかえしないとダメなんだぜ
これだけは基本かかるからお前ら金貯めとけよ
-
- 33
- 赤ン バ官
- 2010/11/15(月) 21:36:40
-
ついに中国もバブルの終焉
[北京 14日 ロイター] 中国の政府系不動産関連紙によると、
中国の4大国有銀行はすでに年間の不動産開発向け融資枠を使い果たしており、
年内は新たな融資を停止する方針。
中国住宅都市農村建設省傘下にあるチャイナ・リアルエステート・ビジネス紙が14日、
匿名の銀行関係者数人の話として伝えた。
同紙によると、中国工商銀行の信用部門幹部は
「不動産開発業者に対して新たな融資を実行するのは不可能だ。そればかりか、
既存の不動産ローンの借り換えも限定される見通しだ。
そのため、基本的には今年は不動産融資ができないことになる」と述べた。
さらに、2011年に実施できる不動産開発業者向け融資も、
今年に比べ20%程度削減される見込みだと明らかにした
-
- 34
- 2010/11/28(日) 17:26:45
-
ピンク看板も購読中のチョウ日新聞
朝日にとって経営悪化による希望退職者の募集は事実上初めてだ。
100人程度を募集したい考えらしく、来年3月末までに追加の募集もある。
45歳以上を対象としており、「退職時年収の半額×10年分」が転身支援一時金として支払われる。
「退職時年収の半額×10年分」=45歳の記者なら7000万円近くになる計算
年収約1400万か
スゴイ高給。NHK並み
-
- 35
- もう ア菅
- 2010/12/13(月) 17:01:53
-
近くの銀行の土地はバブル時代60万
今20万
ザット3分の一になってます
その銀行も合併してるので
内容はキビシイのだろうね、
土地神話終了!
シナのバブルはいつ終わる?
-
- 36
- イヤーン、そこ アカン
- 2010/12/31(金) 16:23:16
-
不動産屋って売れても売れなくても毎月管理費やらなんやら懐
に入ってきておいしいね。
まじめで、気のこまい、おピンク看板さん、では管理費無料だヨ
-
- 37
- 2011/01/18(火) 18:25:48
-
日本の需給ギャップは、庶民から輸出型大企業へ金の移動によって、庶民に購買力がなくなった
内需縮小によるものです。行き過ぎた構造改革とは、行き過ぎた市中からの金の回収です。
来たるべき内需回復政策では、奪われた土地資産を国民に返還することから始めなければなり
ません。ごく自然な経済のゆり戻しなので、誰も痛めない、誰も傷つかない方法なのです。
すなわち、再分配は地価の上昇で行うことが不可欠であり、最も自然かつ効率的なのです。
固定資産税総収入10兆円のうち5〜6兆円の減額が必要と考えられますが、それにより、
地価は全国で、ただちに何百兆円もの上昇が期待されます。約100倍という格段に高い
乗数効果です。
地方で20年間続いた資産(地価)デフレで、国民は1000兆円の富を失いましたが、
それを、ほんの半分ほど戻せば良いのです。 これが国民への富の再分配となり、
国民は豊かになります。 同時に経済の基盤たる国民の担保力そして信用力が生まれ、
金融機関も安心してお金が貸し付けることが出来るようになり、金はどんどん市中を
回るようになるでしょう。景気は確実に回復し、したがって、税収回復も増収となり、
その増収が、最初の減税分を補って余りある代替財源となるのです。
-
- 38
- 中村
- 2011/01/19(水) 10:11:07
-
福山市で建築違反が判明して建て替えている物件どこにあるか知りませんか?
-
- 39
- のだて直人
- 2011/01/19(水) 15:33:30
-
豊中の元資産家姉妹が餓死した。
家賃収入は税金で取られていたと書いてあったが、この税金は相続税だろう。
男ならともかく、女の場合、賃金も低く、結婚して退職してしまえば、収入はない。
夫の収入を相続税の支払いには使えない(贈与になってしまう)。
資産、収入の個人主義の徹底は、矛盾を抱えているね。
今のサザエさんで波平が死んだら、相続人である無職の舟、サザエ、小学生のカツオ、ワカメは、
どのように相続税を払うのだろうか?
家を売らざるをえないのか?
波平は自分の死後の相続税で悩みました。其処へ資産運用のコンサルタント
が目をつけ現れたのです。「波平さんが金してマンションを建てれば相続税対策
になりますよ。資産運用でサザエさんやマスオさんも賃料が入り安泰です。」そこ
で4億の親子ローンでマンションを建てました。保証人はマスオさんとサザエさん。
やがて賃料は下がり、ローン支払いも滞りました。修繕費もかさみます。
マンションを棟売りしても相続税+ローンの返済はできず、差し押さえの後、餓死
しましたとさ。 な〜んてなったら悲しいネ。 日本の政治家。頼むよ。
-
- 40
- 2011/01/19(水) 17:09:48
-
相続税なんて地球上で課してるのは何処の発展途上国?
先進国といわれる国では相続に課税なんて非常識なことしてないよ
しかも北朝鮮の懲罰より重いなんてね
その一方で生活保護貴族はぬくぬくと悠悠自適
いい国だなw
-
- 41
- 2011/01/25(火) 00:59:37
-
福山市で建築違反が判明して建て替えている物件どこにあるか知りませんか?
-
- 42
- 不動妙王
- 2011/01/25(火) 09:25:40
-
建築指導課に電話してみろ
美男自動車学校正面のコバ○○デンソウの不法建築も見逃して
いる税金泥棒ばっかりです
-
- 43
- 不動桃王
- 2011/01/26(水) 18:42:27
-
>>39
相続税対策とか言って近寄ってくる銀行マンって100パー金にたかる
クソ蝿だから信用しちゃいかん
マンション経営は儲かるとか簡単にできるとか
ありえねーってwww
マンション経営ほど元が取れないものは無い
無理に元を取ろうとしたら、それを肩に借金重ねて自転車操業するしかない
地値があがるなら、この手も有効だが、今の状況でそれをやれる筈が無い
更に法改正でどんどん借り手が強くなる
不動産は大家と店子の隙間産業で食っていけるだろうが、マンション経営で個人の出る幕なんざ
もうアリの這う隙間もありゃしねーよ
-
- 44
- 不動桃王
- 2011/02/01(火) 07:51:59
-
倒産したアカ松セキユの店舗を銀行かた認売で買って売り出ししてる
バス不動産、石油屋なんて下駄のように構造不況だ、建物ぶっこわして
更地にせんと売れんぞ?
西警察の近くの石油屋の跡地の売り地の看板あげてる
モミジ不動産、そこは450万で競売で買ったが壊すのに600万はかかるぞ
欲出しすぎだね
-
- 45
- 2011/02/01(火) 09:03:12
-
>>44
建物だけじゃなく地下タンクの撤去と土壌汚染対策も必須だ
ガソリンスタンドの土地なんてリスク高すぎで買い手が限られる
不幸の化学にでも買ってもらえ
-
- 46
- 2011/02/06(日) 22:21:56
-
てs
-
- 47
- 不動桃王
- 2011/02/10(木) 09:42:45
-
広島の土地の買取は相場1000万なら買取は100万ぐらいで話しているそうです
買い手不在です
-
- 48
- 2011/02/12(土) 13:32:57
-
2/19の週刊現代の記事では不動産の価格が地方中心に暴落するそうだ
ひどいのは北海道、東北、四国。中国地方の人口減少
40年後にそれぞれ43%、39%、38%、37%減少するみとうしだ。
40年後の地価は現在に比べ暴落するのは間違いない
売れん土地は相続放棄以外に方法は無いよ、買い手不在だ
-
- 49
- 2011/02/13(日) 16:01:52
-
土地を探していていいと思ったところがはるかホームでした。
家を建てるならはるかホームで建てないといけないようです。はるかホームの家はどうなんでしょうか。
見た目安っぽそうですが・・。
-
- 50
- 2011/02/13(日) 20:03:11
-
中国人があなたたちの土地買い漁ってあげるアルよ
-
- 51
- 2011/02/13(日) 20:44:16
-
建売だと利益は20%ぐらい、土地は>>48の記事のようにあと40年で
今より実効価格で1/3になるのは間違いない。
-
- 52
- 2011/02/13(日) 23:18:27
-
>> 44 45
GSの土壌汚染対策に5000万かかるらしいぞ。
今日のTVでやってたが、バイオ技術で半分の費用で出来るらしい。
こりゃ〜住めんな
-
- 53
- 2011/02/14(月) 03:57:34
-
外国人(おもに中国人)が日本に流入するようになれば、
日本人が減ろうが、不動産需要はむしろ増えるから、
地価は下がり続けるとは言い切れないような気がする。
このページを共有する
おすすめワード