大赤字の岡山 首長 県市議 職員(教員)に物申す 18 [machi](★0)
-
- 153
- 2009/07/13(月) 00:04:54
-
窓口を、誰でも出来る仕事と勘違いしてるやつが多いな。
住民票などを発行している窓口は、臨時さんも使っているが要所要所にベテラン職員を配置していてすぐにアドバイスできるようにしてるから
臨時さんが安心して働けるんだよ。
一見、住民票だけを発行している窓口に見えて戸籍や犯歴名簿なども扱っていて結構奥が深い。
また、さまざまな機関から住民情報の照会を受けるが、開示するかしないかの完璧な判断が求められる。
警察から捜査目的で照会を受けたり、国の機関から勲章や表彰の対象者の犯歴の照会を受けることもある。
出す出さないの判断を誤ると大問題になる。
臨時さんだけで回る職場ではない。
-
- 154
- 2009/07/13(月) 00:10:37
-
>>145
その辺は自治体によって違うだろう。
市によっては、未だに出先施設とか大半が職員ってところがたくさんあるぞ。
役場や役所の本庁でも臨時はいないところも多いし。
-
- 155
- 2009/07/13(月) 00:22:08
-
ここや2ちゃんでは「公務員=悪」のように言われるが本当にそう思ってるのか?
たとえば、就職活動中の我が子から「俺、市役所を受けようと思うんだけど」と相談されて
「そんなところに入ったらろくでもない人間になるからやめなさい」と反対する親の話はついぞ聞いたことがない。
婚活中の娘に近所のおばさんから「いい人がいるのよ。公務員の方なんだけどね。どう?」って釣書を持ってこられて
「よくも公務員なんかの釣書を持ってきたものだわ。うちの家を馬鹿にしてるの?」と怒ったという話もついぞ聞かない。
年頃の娘が「お父さんに会わせたい人がいるの。彼、学校の先生してるの。」という娘に対して、
「そんなヤツと結婚したら不幸になるのは目に見えてる。絶対に許さん!」っていう父親の話もついぞ聞かない。
身内が公務員になる、あるいは公務員と結婚するという場合は結構ウエルカムのような気がするんだが、
自分に縁のない公務員に対してはどうしてそんなに批判的なんだ?
普通に考えて妬みとしか思えないんだが。
-
- 156
- 2009/07/13(月) 01:14:54
-
それより東京都議選は民主党の圧勝だぜ
衆院選が楽しみだわ
-
- 157
- 2009/07/13(月) 01:22:19
-
今日の都議選
投開票はじまってあっという間に民主優勢 当確。民主ばかりが一瞬で当選
プロ野球選手が小学生相手にいじめて1回コールドゲームかと思ったわ
-
- 158
- 2009/07/13(月) 07:14:33
-
>>155
人間の深層心理は自己中心で、
他人を差別して笑いたいものだ。
人の不幸は蜜の味という。
と言うことです。
粗品もらいに並ぶくせに献血や寄付には並ばないだろう。
それを踏まえて生活すれば気分が楽になりますよ。
-
- 159
- 2009/07/13(月) 07:54:16
-
>>158
むしろ単純に、不況で生活が破綻ぎみの人による嫉妬じゃないか?
景気が良い時は、公務員は不人気な(稼げない)職業だったからねぇ。
余談だけど、献血歴は50回オーバー。
最近は献血が出来る適格者が少ないので粗品が豪華だよ(笑)
-
- 160
- 2009/07/13(月) 08:11:53
-
まぁ、外野からだったら何でも言えるわけだよね。しかも匿名だし。
公務員でも土日出勤・深夜まで残業してる所も少なくないし、
CWなんかは無茶苦茶大変。
-
- 161
- 2009/07/13(月) 09:18:07
-
公務員に付いて自民のようにゴタゴタとヤジを飛ばしているが、
民意が汲み取れない元公務員?の高慢な書き込みは、無視が必要。
現役時代は公務員たる任務遂行無関心派に属していた御仁だと読めるからだ、
内勤の「危険手当」をご存知ないの?
現役公務員だったら余りにも世間知らず、役所オンチ、職務知らず!(W)
今は朝の“コーヒータイム”よ、 込む院は (Am9:15′)
-
- 162
- 2009/07/13(月) 12:42:17
-
まあ、時代を読みきれなかった公務員諸君の敗北ということで。
-
- 163
- 2009/07/13(月) 12:56:56
-
時代を読み切れないのは
平日昼間から生産性のない書き込みしてるここの住人連中だな。
もちろん俺も含まれるw
-
- 164
- 2009/07/13(月) 20:01:35
-
公務員さんは、周りが不況でも国の借金で安泰ですね。
自信を持って、胸を張ってお子さんやお孫さんに言いましょう。
1秒で150万円ずつ増える国の借金を元手に生活してるが関係ないぜ!!
民間が不況でも、国債発行して民間に買わせるから安泰だぜ!!
だからお前らも公務員お勧め!!ウマイ汁吸おうぜ!!
-
- 165
- 2009/07/13(月) 21:51:59
-
官庁の仕事能率は蚊帳の外で番外で意に関せず遅れず帰ればいいんだよと、
皆実践しているんじゃないの、アラカンさん。
遅れず、怒らず、お供する、「「さんお」が出世術のようだ。
アラカンさん、
基本給は、年齢に万円を付けた額以上もらっているでしょう。平準よ。
-
- 166
- 2009/07/13(月) 22:40:06
-
>>161
>内勤の「危険手当」をご存知ないの?現役公務員だったら余りにも世間知らず、役所オンチ、職務知らず!(W)
ゴタゴタと御託はいいから、どこの役所の事務職で危険手当がいくら支払われているか実例を挙げてみてよ。
見えない敵と戦ってるんじゃないことを示してももらわないと、議論が成り立たないよ。
>>164
国や地方の借金と公務員の給与は本来関係ない。
たとえば「中学生までの医療費を無料化する」という公約を掲げた候補が当選して市長になったとする。
その公約を実現する為に財政は悪化した。
その責任を公務員の給与カットで取らせるのか?
どう考えてもおかしいだろう。
公務員は労働の対価として給与を受けているに過ぎない。
血税にたかっている訳ではない。
>>165
あんた、やっぱりおかしいよ。
意味がわからん。
ちなみに、うちの役所の基本給は年齢に万円をつけた額より5〜20万少ないがww
で、155に対する反論は誰もいないのか? 概ね同意ということでいいか? まぁ、反論のしようもないだろうがなww
-
- 167
- 2009/07/13(月) 23:21:18
-
マスゴミのミスリードで、「公務員=悪」、「公務員に対してはどんなに悪態をついてもかまわない」などという理不尽な認識が
住民の中で形成されつつある。
この流れはしばらく止められないかもしれない。
ここで公務員を叩いている連中は、浅薄でその影響を想像することが出来ないようだが、この流れは必ず住民に不利な形で返ってくる。
公務員の給与をカットしながら今後もレベルを維持することなど出来ないし、極端な話、民間企業に就職できないボンクラが公務員になるようになる。
また、公務員の給与は人事院や人事委員会の勧告により民間の平均にあわせられるという前提があったからこそ、
「中学生以下の医療費の無料化」などの財政に負担がかかる事業も市長(=民意)に従って実施することが出来た。
しかしこれからは、住民福祉の向上を目指して市長が何かやろうとしても、財政負担を伴う事業は公務員は全力で反対することになる。
自分たちの給与を削られることになるのだから当たり前だろう。
ここで公務員を叩いてる連中も「体を張って止めてください」と言ってたぐらいだから同意してくれるだろうw
この流れはもう始まっている。
うちの役所でも庁議(市長、助役、教育長や部局長などの幹部で構成する役所の政策決定の最高機関)決定に対する反発が始まっている。
職員が爪に火をともすような思いで倹約しているのに、庁議で新たな事業が降って沸いてくるので
「財政の建て直しを市長たちはどう考えているんだ?」って突き上げ始めている。
民意が反映しにくい行政になるだろう。
-
- 168
- 2009/07/14(火) 00:03:59
-
阿久根市長みたいな議員はいないのかな?
-
- 169
- 2009/07/14(火) 00:15:00
-
>>156
麻生が退いても当選するヤツは当選するし落ちるヤツは落ちるw
窮地に追い込まれたからといって人のせいにするな
-
- 171
- 2009/07/14(火) 00:32:37
-
公務員の給与カットの見せ掛けにだまされるなよ
必要性の有無は別として給与カットの分を諸手当で埋め合わせしてるぞ
連中はどこまで頭が腐ってるんだろうか
もう財政再建団体に転落して3者とも痛い思いをするべきだろうね
-
- 172
- 2009/07/14(火) 01:45:34
-
>>170
君の主張は馬鹿げてるねw
とだけ書かれたらどう思う?
全否定されて悔しいと思うか?
それとも、具体的に反論が出来ない情けないヤツだと思うか?
俺は後者だな。
170のレスの仕方は、俺に対する反感は伝わるけど具体的に反駁する能力がないんだなと思うぞ。
>>171
また見えない敵と戦ってるヤツか?w
どこの役所で給与カットの分を何という手当てでいくら支給しているのか書いてくれよ。
書けないなら変な言いがかりを付けて叩いたことを謝罪しろよ。
君にその度量があるならなw
ちなみにうちの市では通勤手当の減額、近距離の出張手当の廃止、特殊勤務手当ての一部廃止や減額、超過勤務手当ての予算減額などで
手当て類も軒並み減ってきてるがな。
もうね、ホントにいい加減にしてくれよ。
想像で公務員を悪の権化に仕立て上げて、それを前提に叩く。
俺が具体的に書いてくれと指摘すると、誰も具体的に書けない。
なのに、また想像で悪徳公務員を仕立て上げて叩いて話が無限ループ。
>>31、>>38、>>39、>>48、>>62、>>76、>>77、>>78、>>94、>>99、>>118、>>122、>>150、>>152、>>155、>>166に対する有効な反駁がないが?
たった一人の俺の主張に対して有効な反駁が出来ていないレスがこれだけあるのに、論破したとか撃沈とかいうやつは何なの?
現実をよく見ろよ。
悔しかったら今からでも上のレス番のひとつでもいいから有効な反駁をしてみろよ。
-
- 173
- 2009/07/14(火) 01:46:11
-
受益者負担、すなわち増税が結論。
-
- 175
- 2009/07/14(火) 06:42:49
-
>>172
それより何度も言っている早く赤字を作ってきた要因にある君達お仲間の無能さ、いい加減さを謝罪してよ。
血税を払っている俺達民にさ。モノには順番ってものがあるだろ?
-
- 176
- 2009/07/14(火) 07:00:43
-
>>175
それより教員に赤字を作ってきた責任がどうしてあるのか君が先に説明するのが順番だ。
-
- 177
- 2009/07/14(火) 07:26:58
-
んで???
謝罪させてどうする?
しかも、本人じゃなくて仲間の非を謝罪させるの?
それに何の意味があるの?
>>血税を払っている俺達民にさ
で、いくら払ってるのさ。
たかだか数千円だろ。
-
- 179
- 2009/07/14(火) 07:55:06
-
>>177
そういう公務員の職を選んだ奴が悪いだけだろ?
いやなら自分の力が最大限発揮できる民間大企業にいけばもっといい待遇で働けたのではないか?
それとも民間の実力社会ではやっていけない公務員馬鹿?
-
- 181
- 2009/07/14(火) 08:01:16
-
>>178
文章は簡潔にねw
こんなところでいつも必死なアナタがアメを貰える様になるといいね
-
- 183
- 2009/07/14(火) 09:42:33
-
朝礼の後の勤務時間中のコーヒータイム厳禁指令を出せよ、
コーH-代も接待費か?
-
- 184
- 2009/07/14(火) 16:43:15
-
>>178
それが赤字垂れ流しになるなら、当然、体を張って止めてくれよ。
そしてそのレボ頼むよ?絶対にしてくれよ?
君は、今までも内部でできる努力はしているんだ!といいながら、
何を具体的にしているのか質問してもすぐに逃げるんだからねぇ〜
今度は頼んだよ、ほんと。逃げないでねw
-
- 185
- 2009/07/14(火) 17:35:48
-
おい!
教員に赤字の責任がどうあるか説明しろ!
妥当な理由なしに公務員だからと言って
他の公務員と一律に給与を下げるのはおかしいだろ!
-
- 186
- 2009/07/14(火) 18:43:56
-
どうも津山という田舎に短期間だが引っ越してみたんだが・・・
ここはゴミ捨てるのに袋買わないといけないんだな・・・
袋だけでも1000円近くするのか・・・
しかも洗ってきれいにして捨てないといけないんだな・・・
なんて村だ・・・・
-
- 187
- 2009/07/14(火) 19:45:35
-
>>185
関係のあるなしにかかわらず公務員はそういう目で見られてしまうのは仕方ないことです。
それが公務員の宿命でしょ?
民間企業の低所得者でもいろいろな目で見られてもがんばってますよ
公務員もそういう処遇になっても仕方ない職種だと思ってかんばってくださいね
いやなら待遇のいい仕事についてください。
-
- 189
- 2009/07/14(火) 21:32:37
-
つづき
>>183
勤務時間中のコーヒータイムといえば聞こえは悪いが、確かに勤務中にコーヒーを飲みながら仕事をすることはあるな。
でも、おれ自身、民間にいたときも会社のみんなは飲んでたし、接客窓口や現業職以外のデスクワークは
民間でもみんなコーヒー飲んでるぞ。
それに、コーヒー代は職場で月500円程度集めている。
逆に、町内会長さんなどのお世話になっている市民の方やクレーマー市民にコーヒーを出す場合があるが、
それは職員がおごってあげているんだよ。
>>184
具体的にはレポできないよ。
同僚や上司がここを見ていないとは限らないし、具体的に書いて俺だとバレたらやりにくいしね。
以前のことだけど書ける範囲で書くと、市長と昼食を共にする機会があったとき、財政健全化を最優先にするようお願いした。
助役と2人で個室で話す機会があったとき、市民と職員の信頼関係構築のために貴方たちにできることがあるのでは?と注文を付けた。
部長と飲んだときに、「あなた方が退職して左団扇の年金生活している数年後、俺たちが給与カットで尻拭いすることになるんだ」と言った。
自分自身が実践していることとしては、予算は使い切らず残すようにしている。
世間では予算は使い切るために無駄な工事をしているなどと妄想して批判しているが、そんなことはありえない。
昼休み時間中は職場の電灯を消している。
残業時(もちろんサービス残業)、課内の人数が少なくなるとエアコンを切る。
まだ他にもあるけど、これ以上書くと特定されそうなんでやめとくよ。
-
- 191
- 2009/07/14(火) 23:23:13
-
ああ、それとこんなところでの書き込みとはいえ給与カットに反発して福祉サービス向上に全力で反対するとか主張する君に「正義」ねえw
-
- 192
- 2009/07/15(水) 05:20:31
-
批判するだけの君は要らない。
-
- 193
- 2009/07/15(水) 05:26:36
-
公務員脳は橋本知事が批判してたけどなw
教員なんて民間に行ったら役立たずでしかないよ
アルバイト以下の危機意識でしかない
教員だけは100%役立たず
-
- 194
- 2009/07/15(水) 05:31:39
-
>>189
月500円集めてるだぁ? 1日分集めてなに騒いでんだよ
ほんと公務員脳だなw
数字意識がない仕事って墓穴掘るぞ
おごってやってるだぁ? 企業接待はいくらかかってんのか知っての戯言か?
-
- 195
- 2009/07/15(水) 05:43:13
-
>>194
みんなの会だから月500円でできますよ、おまえ世間のコーヒー豆の物価知らないの?
-
- 196
- 2009/07/15(水) 05:46:03
-
>>195
おいおい墓穴掘ってるよw豆の値段って?w
機材の価格は?水道光熱費の価格は?用意する為の時間当たりの人件費は?
公務員脳はほんと数字をしらねえなwww
-
- 197
- 2009/07/15(水) 05:48:20
-
>>193
もしそうだとしたらそれは教員採用側の制度の問題でしょ。
いい人材を確保できるだけの労働条件にしてやれ。
教員に馬鹿しか採用されていないのなら、お前の子供が馬鹿になるよ。
そこわかってんの?
-
- 199
- 2009/07/15(水) 05:53:59
-
>>196
月々の同僚会費がちゃーんとあるよ。
職員の付き合いはコーヒーだけだとでも思ってるの、馬鹿。
-
- 200
- 2009/07/15(水) 05:59:53
-
両親が公務員の餓鬼を知っているがピンボケと言うか学生なのに既に公務員脳w
・融通が皆無
・自分で責任を取らない
・自分が悪いと認めない
・揉め事があると逃げる
-
- 201
- 2009/07/15(水) 06:01:31
-
>>198
教育が授業だけ。子供が相手だけだと思っている馬鹿。
進路確保のため高校大学との折衝や教育研究、
納入業者や保護者との教育の話し合い、
子供の問題行動での警察関係、消防設備等々
大人同士の話のほうが多いんだけどナーンにも知らないんだ。
-
- 202
- 2009/07/15(水) 06:02:24
-
>>199
同僚会費ってちょっとwww公務員脳おつかれさん 数字は?
馬鹿という言葉しかできないなら議論もできんな
幼児レベルの教員話になったかw
-
- 203
- 2009/07/15(水) 06:07:10
-
おい、おまえこそ197にこたえろや!
200は何件の事例で検証したの?
統計論キチンと勉強せよ。
お前のようなやつをステレオタイプ人間というんだよ。馬鹿。
いくつ調べたら一般化できるのかな?
-
- 204
- 2009/07/15(水) 06:09:05
-
>>203
派遣社員や受付レベルの話がでたよw
まともな会話ができると思ったが現実逃避のかわいそうな先生かいw
このページを共有する
おすすめワード