facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/01/18(日) 07:13:03.21
日本短波放送(ラジオ日経)の6波をワンタッチ選局できるポケッタブルラジオです。
受信周波数、第一放送、3.925、6.055、9.595mhz、第二放送、3.945、6.115、9.760mhzとなっている。
主な番組は、平日は株と音楽、休日は競馬中継となっている。
本体は縦長で、色は黒。
本体上面に電源ボタン、音量ダイヤル、周波数切り替えスイッチ、イヤホン端子が、
本体右側面には第一放送と第二放送を切り替えるスイッチがある。
本体正面にはスピーカー、裏面には単四電池を入れるところがある。
アンテナは内蔵されている(外部アンテナもつけられるらしい)。
パワーオートオフ機能つきである。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2015/01/18(日) 07:15:06.39
訂正できた

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2015/01/21(水) 04:10:46.71
この時間はICR-N1では、放送が聞こえない。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2015/01/22(木) 07:04:44.94
ラジオ日経が3.925Mhzしか聞こえない

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2015/01/22(木) 07:06:26.46
だいたいこの時間は6.055も聞こえるんだが、今日は聞こえない

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2015/01/25(日) 06:16:02.79
ICR-N1

ここまで見た
機械式のワンタッチ選局が可能なAMラジオ。

裏蓋を開けると、6つのトリマーがある。
初期設定で周波数を合わせるのに使用する。

設定後は、ワンタッチで以下の選局ができる。

・594 ・693 ・954
・1134 ・1458 ・1530

電池蓋には小さな精密ドライバーが入っているのは、
温度差でトリマーがずれた時の微調整に使えるようにするためである。

アナログチューニングは温度差でバリコンの位置がどうしてもずれる。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2015/01/25(日) 17:29:25.93
>>7
なんかそんなラジオほしいな。だけど売ってないんだよな。
だけど僕はICR-N20とか、ICR-N10Rとかがほしかったよ。ないから手に入んないけど

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2015/01/25(日) 20:48:33.35
               ,..-──- 、
              / : : : : : : : : : : \
             / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
            ,!: : : :,-…-…-ミ: : : : : :',
            {: :: : i.'⌒';;;;;;'ー i: : : : : :}
           . {: : : | ェェ  ェェ  |: : : : : :}  >>1
             { : : |   ,.、   |: : : : :;!
            .ヾ: : i .r‐-ニ-┐ | : : : :ノ
              `イ! ヽ 二゙ノ イゞ‐'
                ノ` ー一'´, ‐'ヽ

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2015/01/27(火) 04:11:05.63
ICR-N1の新型でないかな

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2015/02/02(月) 04:16:31.06
ICR-N1を2だい持ってる。
1だいは、洗濯機で洗ってしまって、2だいめを買ったが、しばらくしたら洗った方が復活したから2だい持ちということになっちゃった

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2015/02/06(金) 07:54:36.99
朝日電気の短波ラジオは安いし受信範囲も広い。ICR-N1は受信周波数がラジオ日経に固定だからな

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2015/03/20(金) 19:14:30.17
>>9
はるばる1970年代から otz

・・・というか誰かの幽霊(70年代後半あたりにご不幸に遭われたのか)

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2015/03/20(金) 20:06:44.02
うちにもあるわ 車載もホルダーもある

シリアル763***

コレっていつ頃の?

ちなみに何も聞こえない

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2015/03/23(月) 08:43:57.97
ふーん

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2015/03/27(金) 08:54:22.95
需要があるのが不思議です

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2015/03/28(土) 00:41:00.41
もう造っちゃいないだろw

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2015/04/06(月) 01:38:58.72
たしか海保じゃ使ってるよ

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2015/04/09(木) 20:45:22.88
ロッドアンテナ無いのに、受信できるところが不思議
そんだけ感度が良いと言うことかな

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード