facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2022/01/28(金) 18:27:05.02
ガハハハハ!
お前ら、ちゃんとワシの本こうたか!?

前スレ
ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1641186429/

ここまで見た
ウヒョーさん
どんまい

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2022/01/28(金) 22:27:17.19
昇格後の給与が適用されるのって2月から?

駅3の初年度の加給っていくらくらいになる?

誰か教えて詳しいひと

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2022/01/28(金) 23:16:31.51
うひょーのおっさん、前スレで弄られてから全然来ない

打たれ弱いんやなw

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2022/01/29(土) 00:48:37.11
はー、まだ今日も昇格試験の結果言われなかったわ。
落ちてるなら早く教えてほしいし、週末モヤモヤしたまま過ごさせないでほしいわ。
落ちてるっぽいけど、それなら月曜じゃなくて金曜に教えてもらって週末にリセットさせてもらわなきゃ来週1週間仕事する気にならん。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2022/01/29(土) 01:58:43.89
受かってると思うわ

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2022/01/29(土) 02:29:09.60
>>3
資格が上がった分くらい火球が下がる
それで合計トントンくらいちょい上がり

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2022/01/29(土) 09:02:54.39
>>7
時間外とか業績分は多少あがるけど、微々たるもんよ

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2022/01/29(土) 09:09:26.77
>>3
金額的には、評価aかbのはずだから
一般1のテーブルのa.bの金額が上がる。
賃金レンジ分は、同じ額加給減るから0とかんがえてよし。

これ以外に組合の春闘妥結分上がる。

結論、評価良かった分aとか分飲み上がると考えてよし。駅3上がった事によりそこまであがらん。
年金積立金とかは上がる。あと、支店なら主査任用駅3であったら一万ちょいそれも上がる。
そんくらいかな 年収では20から40くらいあがる

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2022/01/29(土) 09:10:50.58
現在の加給学わかれば計算できるよ。
公開されてるし賃金レンジ

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2022/01/29(土) 09:15:49.58
結局7月には新制度適用でガラガラポンされるけどね

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2022/01/29(土) 09:20:19.57
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12120/
NTT西の光受付システム障害がようやく解消、対応に8カ月かかったわけ

これ、そもそもこんな事になった真の原因がわからないね
それがないと再発防止につながらずまたこのような失敗を繰り返すよ

みずほ銀行に対する金融庁の業務改善命令がヒントになると思います。
我々再送組は問題を他人事とせず当事者意識をもって改めるべき点は改めましょう。
ーーーー
金融庁は11月26日に出した業務改善命令の中で「日本の決済システムに対する信頼性を損ねたと考えられる。経営陣の責任は重大である」と指摘。
ガバナンス上の問題の真因として以下の4点を挙げた
▽システムに係るリスクと専門性の軽視
▽IT現場の実態軽視
▽顧客影響に対する感度の欠如、営業現場の実態軽視
▽言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない姿勢

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2022/01/29(土) 09:37:20.30
テンプレ作ってやったぞ
ちゃんと報告しろよ

・面談時等級
・結果
・直近評価(3期分) 総合 業績
・人事へのメッセージ

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2022/01/29(土) 10:01:17.57
>>12
もうわかりきってる
・営業側の習熟不足(標準フローしか書いてないクソマニュアルを現場に渡しただけ)
・共同利用後の組織ごとの業務分担が未整理のまま突撃
・営業側主幹が移行ツールのレビューまともにやらず移行強行
・データ汚れのやばさを本社が理解してないまま移行強行

設備側はしっかり習熟やってたみたいよ
だから問題出ても想定範囲内で、すぐ平常運転に戻った
営業側は大量に本社へ問い合わせがあったらしいがほぼ全て「仕様です」で片付けられる始末
システム自体もまともで、緊急リリースも切り戻しもほぼなかった

なお東は優秀で、多少はあったが想定内、この規模の切り替えとしては超順調だったらしい

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2022/01/29(土) 10:05:32.48
>>14
東が優秀というかシステムを東に寄せただけだからね
マイグレ対象の西のデータのクレンジングが不自由だったという話では

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2022/01/29(土) 10:05:44.91
自己満足のフォーマット作って押し付けようとするあたり、最高にNっぽさが出てるな

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2022/01/29(土) 10:05:46.01
不自由→不十分

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2022/01/29(土) 10:06:35.24
>>11
7月確定だっけ?

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2022/01/29(土) 11:01:04.44
>>18
確定じゃ無いが、7月だと現行評価制度からの移行が1番スムーズ。
(制度切替時の高評価に対する経過措置)は7月から9月開始を意識した設計に読めるよ。
経過措置の内容読むと2021年度下期評価の恩恵を受けられる期間が本来ならば2022年6月から11月でそれがほぼ無くなるから、その緩和と読めた。
2022年上期を現行制度で評価したら、2021下期からの通年評価もまた必要になっちゃうじゃん。それに対する対策が無い以上、2022年上期は新制度での評価前提っしょ。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2022/01/29(土) 11:01:33.73
結局いつから転勤廃止になるのけ?

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2022/01/29(土) 11:02:32.17
>>20
部署依存です。完全に無くなるとは思えません。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2022/01/29(土) 11:15:43.82
>>19
ありがとう。俺頭悪いからよーわからんだが
切り替えの影響の関連な。
とすると、7じゃなかったら翌年の7の可能性たかいんだろな

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2022/01/29(土) 11:55:56.52
>>16
有能再早様カイゼンよろ^^

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2022/01/29(土) 12:32:35.35
おーい今から>>16が誰もが唸る対案出してくれるってよ!聞いとけ聞いとけ〜

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2022/01/29(土) 12:34:51.86
駅3落ちた。再送から脱落しました。
今年もう1回受けられるって言われたけどこれ受かったらリカバリーってこと?

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2022/01/29(土) 12:54:26.34
一般社員の新人事制度も2022年度から?
当初の報道では2023年度からっていってたけど

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2022/01/29(土) 12:55:57.81
>>2
ウヒョーことヒロ・松島(ほとんど本名)サルミミ博士君見てるー?

お約束や
もっといろいろあるらしい
>>1
https://imgur.com/o4IitOQ.jpg

https://imgur.com/hoAGfQK.jpg


ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2022/01/29(土) 13:41:00.82
>>25
違う。EX3上がったあと、2年でEX2に上がって、さらに2年だEX1になれたらリカバリー。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2022/01/29(土) 13:46:59.95
3→2を2年だけで追い付くのかと思ってた
2→1を2年も必要なの?

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2022/01/29(土) 14:01:47.75
駅3から2の最短って3年だと思ってたけど2年なのね

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2022/01/29(土) 14:32:08.29
>>28
なるほど、相当難しいということが分かった
諦めてまったりコースに転向しますわ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2022/01/29(土) 15:36:23.54
NTT西の光受付システム障害がようやく解消、対応に8カ月かかったわけ | 日経クロステック
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12120/

労働力さえ割けばこんなに長引かなかったのに利益を優先させて、
人様にここまで迷惑かけといて総務省はこんなの許すのかよ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2022/01/29(土) 16:03:59.61
>>14
ただのコミュニケーション不足じゃねえか
よくこんなのでリモートで仕事できるな

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2022/01/29(土) 16:23:33.81
>>14
営業側のシステム側も業務側も悪かった。
分かる人間配置しよ。総入れ替えくらいしないとまた同じこと起きる。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2022/01/29(土) 17:11:52.81
>>33
だから西の連中は出社率高いんだよ

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2022/01/29(土) 18:57:59.96
犯1落ちて再送からこぼれたけど駅3、駅2連続で受けて無事受かったからこれで再送復帰だわ

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2022/01/29(土) 19:10:10.29
>>36
犯1からのそんな奇跡みたいなリカバリって存在するの?
周りだと聞いたことないんだけど。
所属部署に恵まれてるとかなんかあるの?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2022/01/29(土) 19:28:51.37
>>37
別に奇跡でもなんでもなくね?
駅3→2が2年のところ1年になっただけだし、リカバリーとしてはよくあることっぽい。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2022/01/29(土) 19:31:32.10
連続って、1年で次に昇格したということ?
やっぱりそのパターンあるのか・・・
面談なしで駅2になった翌年に1の面談が来たから、何かの間違いかと思ったけどあるんだな・・・

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2022/01/29(土) 20:29:49.75
茸?
東西なら駅3→2を標準3年、特賞で2年なので1年で上がれないはず

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2022/01/29(土) 20:35:23.46
>>40
東西に限らず駅3→駅2は最短2年だよ。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2022/01/29(土) 20:35:34.42
>>36
茸だな

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2022/01/29(土) 20:40:15.73
>>38
駅3から駅2を一年はねーよw
落ちて悲しいのはわかるがチラシの裏にでも書いとけ

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2022/01/29(土) 20:49:57.33
東西だが駅32とか駅21を二年連続で受けてる人いたけどあれは何だったんだろう

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2022/01/29(土) 20:51:50.63
>>44
グループ含めて2から1は、評価によるが2年連続組はいるな

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2022/01/29(土) 20:54:10.99
>>45
てことは32は有り得ないってこと?ならなんだったんだろうか

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2022/01/29(土) 21:03:59.53
>>46
落ちて、翌年に受けるのはある
受かって、また翌年に受けるのはない
それだけ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2022/01/29(土) 21:43:21.59
>>35
東西までこの状態とか。。。
澤ちゃんマジで責任取れや。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2022/01/29(土) 21:49:32.21
東西はレガシーのお守りと共に終焉に向かっていく人柱。Nグループの支えでありリスペクトする

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2022/01/29(土) 21:53:42.59
A情報は家から見ちゃダメです!

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード