facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2012/06/24(日) 02:30:30.58
最新火力設備の発電コストと諸外国の火力価格


「褐炭、石炭、天然ガス、石油」発電

GTCC(ガスタービンコンバインドサイクル発電)

IGCC(石炭ガス化複合発電)


国内外の火力発電コストと流通「消費者」コストを比較しましょう

海外の調達制度と日本の燃料費調整制度も比較して

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2012/12/22(土) 08:37:38.68
>>292
AFCで対応できるような変動ならGTCCと在来火力でも変わらないよ
問題はGFで対応しなければならない短期変動だから

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2012/12/22(土) 17:28:29.57
>>293
ガバナフリーだけなら大型のスチームタンク(正式名称何だったっけ)を標準でもたせたり、配送電系統に蓄電池持たせたり、対応は色々あるでしょ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2012/12/22(土) 18:47:21.62
>>294
GTCCはスチームタービン分の出力が小さいし
蓄電池なんて置いても周波数修正能力がないから
あったって経費かかるだけで無駄だよ

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2012/12/22(土) 20:56:09.21
>>295
いやだから変動対応ならガバナ容量は蒸気溜まりを作れば多少改善するし
後離島で送電側に蓄電池入れて安定化とかやってるよ。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2012/12/22(土) 21:23:38.20
>>296
所詮「多少改善」レベルなんだし
蓄電池で周波数調整できるの?
離島のように周波数変動を許容しろということ?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/03/13(水) 06:43:35.56
【エネルギー】太陽光買い取り、1キロワット時42円から38円に下げ=来年度、家庭は負担増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363000306/

【電力】家庭用4円、事業4.2円下げ 経産省算定委、太陽光買い取り価格案[13/03/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363042242/

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/03/13(水) 06:50:45.14
経産省算定委員会は何考えてんだ。値下げしたらデフレ再燃で日本の製造業が破滅しちゃうじゃないか?アベノミクスを勉強しなおせ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/03/26(火) 09:42:50.35
7割  火力発電  10%のエネルギー効率向上  7%

3割  原発  52基の33%  17.16基    52基フル稼働でやっと3割発電


火力発電のエネルギー効率5%の向上は原発8・5基相当

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/03/26(火) 16:06:12.53
常磐共同火力勿来発電所の25万キロワットIGCC実証機が4月から商業運転に入る

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2200E_S3A120C1000000/

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/03/26(火) 19:25:04.01
今の世は電源周波数なんて正確ある必要は無くなっているのさ。
正確な回転速度なんかが必要なら幾らでも自分で制御できるからね。
今時電気時計なんて使ってないだろうし。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/03/26(火) 21:15:02.41
>>300

> 3割  原発  52基の33%  17.16基    52基フル稼働でやっと3割発電
この計算が意味不明なので

> 火力発電のエネルギー効率5%の向上は原発8・5基相当
結論もデタラメ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2013/03/27(水) 10:10:02.42
原子力だけで運用するから効率を上げられない。
GT火力原子力コンバインドにすれば効率を上げ
化石燃料を大幅に節減できる。
それを、大都市内に設置すれば、更に効率を高められるぞ。
85%位は楽勝だろう。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/03/27(水) 11:28:47.17
アベノミクスなんだからコストの高い原子力ばっかにして電気代を百倍くらいにしろ。急がないと日本の製造業は潰滅だ。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/03/27(水) 21:47:43.10
>>304

> GT火力原子力コンバインドにすれば効率を上げ
なにそれ?

> それを、大都市内に設置すれば、更に効率を高められるぞ。
設置場所で発電効率が変わる?
意味わかんないんだけど

> 85%位は楽勝だろう。
根拠は?

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/03/30(土) 11:15:10.03
7割  火力発電  

3割  原発  52基の33%  17.16基    52基フル稼働でやっと3割発電


火力発電のエネルギー効率5%の向上は原発8・6基相当
火力発電のエネルギー効率10%の向上は原発17.16基相当

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2013/03/30(土) 12:46:00.12
【政治】 大前研一氏 「日本は、再生可能エネルギー政策を改めよ。韓国、米国、ドイツは4割以上が石炭火力だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364601937/

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2013/03/30(土) 12:46:25.45
【原発】 停止中の原発維持に年間1兆2000億円、利用者が負担 経産省試算に有識者「不要な費用が含まれているのではないか」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364608462/

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2013/03/31(日) 00:17:17.41
【日モンゴル】首脳会談、EPA早期締結目指す 石炭田開発へ日本企業参加・協力 安全保障でも戦略的関係[03/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1364656094/

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2013/04/02(火) 13:57:49.88
LNG 10円  
石油 16円  
石炭  4円

http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120507/shiryo3.pdf
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive08_04.html#haifu

3、17円ー12.6円  原発

http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/denkiryoukin/004_03_00.pdf
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment.html#denkiryoukin

4、日本の電気 原価
http://www.youtube.com/watch?v=MBIZHlLRAdo


http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/denkiryokin/004_haifu.html

http://www.meti.go.jp/press/2011/01/20120125005/20120125005-2.pdf

これ見ると例えば東京電力を見ると
平成23年は回避可能費用79億で
買い取電力量は5.7億kWhなので割ると1kWh当り約14円になってる

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2013/04/03(水) 16:19:18.70
>>306
GTCCの給水を原子炉で余熱するだけよ。
原子炉の熱出力を捨てることなく全て発電に回せるだろ。
でもSTの排蒸気熱は冷却水に捨てるだろ。都市内に置けば
暖房や給湯の熱源にできるじゃないか。効率≠発電効率な。
エコウィル85%、エネファーム94%さ。
こんなのよりは発電効率ズット高くできるだろ(W

勿論将来的には高温ガス炉などで原子炉単機の高効率化もできるだろうがね。

ここまで見た
  • 313
  •  
【原発問題】<東京電力> 福島第一原発の廃炉費用、100億円増えれば約2円(月8000円払う世帯)の値上げ…経済産業省・試算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374567604/

ここまで見た
  • 314
  •  
九州電力:松浦発電所運転停止 自社発電より安かった…相浦止め市場調達
2013年08月06日

 九州電力は、2日から稼働停止中の石炭火力の松浦発電所1号機(出力70万キロワット、
長崎県松浦市)について、少なくとも4本のボイラー管に亀裂があり、
蒸気が漏れていたことを5日、明らかにした。【寺田剛】
 管は数千本あり、今後は4本以外の管についても確認作業を進める。
復旧見通しは立っていない。
 九電管内の5日の電力需要は、気温が下がったため低調に推移し、
最大電力需要は1365万キロワットにとどまった。

電力供給に関しては、松浦1号機の停止で逼迫(ひっぱく)が懸念されていたが、
他社や市場から電力を調達した方が、自社の石油火力よりも単価が安く済むことが
分かったため、稼働中の相浦(あいのうら)発電所2号機(出力50万キロワット、
長崎県佐世保市)を4日にあえて停止した。5日の電力供給に占める需要の
割合を示す使用率は「安定供給」の85%だった。
http://mainichi.jp/select/news/20130806mog00m020029000c.html

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2013/09/10(火) 08:31:15.73
原発をたくさん増やしても5倍も高騰    

発電用燃料費が非発電燃料費と連動した価格交渉契約

日本が1年間に輸入する化石燃料のコストが10年前には5兆円だったものが、2008年には23兆円となって貿易収支を悪化させています。

http://www.miraikan.jst.go.jp/sp/miraisekkei/html/Theme003/03_01.html

原発成金が火力成金へ天下りしているだけ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1376356932/

逆に脱原発依存社会をし、再エネを3割まで増やしたドイツ 来年には原発大国フランスより電気が安くなる逆転現象

グリットパリティまでの最短時間を買う 月1000円  第一 電力会社より安い 第二 化石燃料と同じ

再エネは価格交渉能力に依存しない電源 普及するほど電気が安くなる 昔高かったパソコンと同じ


原発廃止による火力燃料費の増加3兆円は、これもまた政府の嘘で、本当は1兆円
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1097322510

【EV】車を全部電気自動車で新発電所は必要なしへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1362358795/2

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2013/09/10(火) 19:36:08.60
>>315
飯田みたいな再エネムラの詐欺師にだまされるバカがまだいるとは

> 原発をたくさん増やしても5倍も高騰    
「増やしても」というなら、原発がなかった場合との比較をしなければ無意味
論理性ゼロ

> 原発廃止による火力燃料費の増加3兆円は、これもまた政府の嘘で、本当は1兆円
> http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1097322510
2011年度は上期までかなりの原発が動いていた事実を無視して火力で代替する電力量を
過小に見積もってるだけ
平成22年度の原子力による発電実績は電力会社10社で2880億kWh+日本原電で約3000億kWh
原発をゼロにするなら、これだけを火力で代替する必要あり。
あと、火力の平均燃料費は燃料費が安くて、従前からフル稼働してる石炭火力(当然、原発がとまったからといって発電量を増やす余地はほとんどない)
も含んでるから。
当然のことながら燃料費の安い火力ほど稼働率が高い(=発電量増加の余地が少ない)から、発電量を増やせるのは古くて効率の悪いものが中心
(特に石油火力は燃料費が石炭の倍以上)
つまり、この計算は2重に間違ってる

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2013/09/10(火) 23:46:42.13
原発廃止による火力燃料費の増加3兆円は、これもまた政府の嘘で、本当は1兆円

◆原発廃止による火力燃料費の増加3兆円/年は、ごく短期間に解決できるのでは?

⇒ 騙されてはなりません。原発代替による火力焚き増しで3兆円の燃料代増加はウソです。
財務省の貿易統計と資源エネルギー庁の電力調査統計(汽力発電・一般電気事業者)を分析すれば、
10電力会社の火力発電用の燃料代は過去5年間総額で19兆3900億円(年平均3兆8700億円)だった事が分かります。
3兆円という金額は、原発がフル稼働していた時の汽力発電用燃料代の80%にも達する金額です。
これに3兆円を加えた3兆8700億円分の燃料は、全ての汽力発電所をフル稼働しても、とても消費できるものではありません。
仮に消費できたとしても、その場合の発電量は従来の年間平均5000億kWhから9000億kWhにも達し、
10電力会社の自社発電分7700億kWh(2011年度)を1300億kWhも超過してしまいます。

原発代替の火力焚き増しによって増加する燃料代は以下に示すように1兆程度です。

1.貿易統計(輸入量と輸入価額)から求めた燃料代は以下の通りです。

2007年度:石炭=9,508円/トン、石油=56,335円/kl、LNG=50,873円/トン
2008年度:石炭=13,721円/トン、石油=58,541円/kl、LNG=66,016円/トン
2009年度:石炭=11,020円/トン、石油=40,374円/kl、LNG=43,029円/トン
2010年度:石炭=12,117円/トン、石油=45,373円/kl、LNG=50,299円/トン
2011年度:石炭=14,382円/トン、石油=56,680円/kl、LNG=64,943円/トン
2012年度:石炭=13,567円/トン、石油=59,967円/kl、LNG=69,191円/トン

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2013/09/10(火) 23:47:11.22
2.電力調査統計(汽力発電(一般電気事業者))から求めた燃料消費量は以下の通りです。

2007年度:石炭=48,482,191トン、石油=23,232,086kl、LNG=40,327,338トン
2008年度:石炭=46,709,645トン、石油=18,257,882kl、LNG=40,738,391トン
2009年度:石炭=43,975,404トン、石油=9,226,169kl、LNG=40,327,338トン
2010年度:石炭=46,887,596トン、石油=11,058,064kl、LNG=41,743,476トン
2011年度:石炭=45,281,123トン、石油=23,393,096kl、LNG=52,869,209トン
2012年度:石炭=18,039,793トン、石油=5,557,589kl、LNG=22,983,138トン

3. 1と2から求まる年度毎の火力発電所の燃料代と発電単価は以下の通りです。

2007年度:発電電力量=5357億kWh、燃料費計=3兆8213億円、発電単価=7.1円/kWh
2008年度:発電電力量=5036億kWh、燃料費計=4兆3991億円、発電単価=8.7円/kWh
2009年度:発電電力量=4541億kWh、燃料費計=2兆5924億円、発電単価=5.7円/kWh
2010年度:発電電力量=4829億kWh、燃料費計=3兆1696億円、発電単価=6.6円/kWh
2011年度:発電電力量=6072億kWh、燃料費計=5兆4107億円、発電単価=8.9円/kWh
2012年度:発電電力量=2692億kWh、燃料費計=2兆1682億円、発電単価=8.1円/kWh

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2013/09/10(火) 23:47:56.96
3. 1と2から求まる年度毎の火力発電所の燃料代と発電単価は以下の通りです。

2007年度:発電電力量=5357億kWh、燃料費計=3兆8213億円、発電単価=7.1円/kWh
2008年度:発電電力量=5036億kWh、燃料費計=4兆3991億円、発電単価=8.7円/kWh
2009年度:発電電力量=4541億kWh、燃料費計=2兆5924億円、発電単価=5.7円/kWh
2010年度:発電電力量=4829億kWh、燃料費計=3兆1696億円、発電単価=6.6円/kWh
2011年度:発電電力量=6072億kWh、燃料費計=5兆4107億円、発電単価=8.9円/kWh
2012年度:発電電力量=2692億kWh、燃料費計=2兆1682億円、発電単価=8.1円/kWh

以上の推移から明らかな事は、

(1)火力発電所の2011年度発電単価は2008年度と変わらない。
(2)火力発電所の2012年度(8月末迄)発電単価は2008年度よりも低い。
(3)火力発電所の2011年度の燃料代は2010年度比で2兆2500億円増加したが、1243億kWhも多く発電していた。
仮に原発の核燃料代をゼロとしても、原発代替の火力焚き増しによる燃料費の増加分は、1243億×8.9円=1兆1106億円である。

従って、原発廃止による火力燃料費の増加は約1兆円/年なので、ごく短期間に解決できます。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2013/09/10(火) 23:49:51.57
>>317

>>316に書いたとおり
その計算間違ってるし
そもそも、全部の火力発電所が同じ発電単価だとして計算してる時点でお話にならない

それに
仮に1兆円だとしても、莫大な額には変わりないわけだが
どうやって「ごく短期間に解決」するのかな?

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2013/09/10(火) 23:50:47.34
◆太陽光発電の増加量は2012年度で250万kW。4年後には1000万kW。

⇒ 家庭用は現在500万kW、5年後には1000万kW。家庭用太陽光発電所はピーク時に2つの劇的な効果をもたらします。
一つ目は、ピーク時に電力会社から家庭の自家消費分電力需要が500万kW失われる。
二つ目は、余剰電力500万kWが電力会社に送電されるすなわち、電力需要が500万kW無くなり、同時刻に供給力が500万kWアップするのです。

電力会社にとってはピーク時に需要が500万kW減るのはとても有難いのです。
もしこれが無ければ、需要端に500万kWを供給するためには、発電端では550万kW発電しなければなりません
(発電所内消費+発電端変電所損失+送電損失+受電端変電所損失+配電損失で約10%)。

また、余剰電力500万kWは殆ど送配電損失無しで太陽光発電所周辺の一般家庭で消費されてしまいます。
もし500万kWを需要端に届けようとしたら、上述したように遠隔地の発電端では550万kWの電力が必要です。
すなわち、1+1=2.2になる、で、1100万kW節電できてしまうのです。

その他の質問内容は正しいと思います。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2013/09/11(水) 00:00:11.82
>>321
太陽光は設備容量の100%発電することなんかないんですが

稼働率とか無視して設備容量だけで「原発○基分」とか書いちゃうインチキメディアとかインチキ評論家にだまされる口?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2013/09/11(水) 00:00:30.41
>>321
その話って「東京電力管内限定」での話?
もし全国で「500万kW」って言っているならば、思ったほど効果は無いよ
(しかも太陽光が設置されている地域によってバラつきも発生するし)

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2013/09/11(水) 00:08:14.30
>>321
その他の質問内容は正しいと思います。

元文の削除ミスな。ここのレスに対してではない

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2013/09/11(水) 00:22:09.52
>>324
それ以前に内容がめちゃくちゃなんですが・・・

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2013/09/11(水) 00:53:34.28
【経済】液化天然ガス(LNG)、価格交渉力強化で共同購入検討 韓国・インドと連携[13/09/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378823639/

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2013/09/26(木) 18:24:05.49
【エネルギー】シェールガス輸入最大900万トン カナダと合意[13/09/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380161609/

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2013/10/19(土) 13:34:38.07
原発を止めたら 年間4兆円増加は嘘だった

LNGと変わらない 原発単価

発電コストの厚いベールを剥がす−原発=安価は洗脳だった・・
http://onodekita.sblo.jp/article/46866553.html

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2013/10/23(水) 21:23:11.31
「原発事業統合」案浮上、東電事故処理で自民党−国も出資や補助 (2) - Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MV1RYX6TTDT201.html

「原発は火力より高い」金子勝さん講演会
http://www.youtube.com/watch?v=CxCcU0MTbR8




52:30ー 1:10:00ー 原発一基ごとの発電単価  先延ばし処理で平均25円/kw
http://www.youtube.com/watch?v=RE_8-QAeU-8


ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/10/23(水) 22:06:53.30
三菱重工「GTCCに置き換えれば原発無くせるんだけど、原子力部門には都合が悪いらしく広報出来ない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382501343/l50

http://www.mhi.co.jp/discover/earth/learn/gtcc_igcc.html

近年は太陽光や風力などによる新たな発電方法が注目されていますが、現在の電力供給の6割以上は、
石油や天然ガス、石炭といった化石燃料を使用する火力発電所によってまかなわれています。これまで火力発電が発電の主力となってきた大きな理由は、
昼夜の時間帯や季節の変動による電力消費の増減に安定した対応ができ、また発電コストがリーズナブルだったからです。
今後も、私たちは火力発電による電力を使用していくことになるでしょう。だからこそ火力発電には、
CO2(二酸化炭素)の排出量削減という社会的要請に応え、さらに資源の有効利用のためにもより効率よく電気をつくる「高効率化」が求められるようになってきました。
こうした社会の期待に応える一つの回答がガスタービン複合発電(GTCC:Gas Turbine Combined Cycle)です。
GTCCとは、まずは天然ガスなどを原料にガスタービンで一回目の発電を行い、次にその排熱を使って蒸気をつくり、
蒸気タービンで二回目の発電をするという仕組み。従来は排気されていたガスタービンの排熱を再利用するという効率的な発電プラントです。
実際にガスタービン、蒸気タービンそれぞれ単体の発電の熱効率は40%程度ですが、複合させることで50%以上の
高効率な発電が可能になります。三菱重工のGTCCでは、世界最高水準の約59%の発電効率を達成しています。
また発電時に排出される二酸化炭素や大気汚染の原因物質も低く抑えることができます。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2013/10/24(木) 12:28:40.17
>>330
という三菱のステマ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2013/10/27(日) 20:02:57.25
【エネルギー】シェールガス輸入最大900万トン カナダと合意[13/09/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380161609/

2013/10/25付
出光、北米シェール輸送網 カナダ社に3割出資 日本へ安定供給めざす
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDD240P1_U3A021C1TJ0000/
 出光興産は北米で石油やガスの貯蔵・輸送を手がけるカナダのペトロガスエナジー(アルバータ州)に
3割強出資する。出資額は約400億円とみられる。出光は北米産のシェールガス・オイルを日本など
アジアへ輸出する計画を進めており、ペトロガスの北米物流網を活用する。物流網を他の日本企業に
提供することも検討しており、北米産シェールガス・オイルの日本への安定供給にもつながりそうだ。…

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2013/10/27(日) 20:03:37.48
出光興産がカナダの原油ガス大手に3分の1出資 シェールガス調達へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131025/biz13102510110003-n1.htm
 出光興産は25日、北米で原油やガスの貯蔵・輸送を手がけるカナダのペトロガスエナジー(カルガリー)の
株式の3分の1(33%強)を取得し保有すると発表した。ペトロガスの物流網を活用し、北米産シェールガス・オイル
を日本に輸出する計画。出光の出資額は約420億円。
 出光は、液化天然ガス(LNG)事業で提携しているカナダのガスパイプライン運営大手、アルタガス(カルガリー)
との折半出資会社を通じて出資する。両社の総投資額は約840億円。アルタガスの負担分を合わせ、両社で
ペトロガスの発行済み株式の3分の2(66・7%)を取得する。2014年1〜3月期に出資を完了する。
 ペトロガスの12年の売上高は約2600億円。シェールガス・オイルから生産される製品の貯蔵やトラック輸送
などを手がけている。
 出光はアルタガスと共同でカナダ産シェールガスを加工し、液化石油ガス(LPG)やLNGとして日本へ輸出する計画。
アルタガス保有のパイプラインに加え、ペトロガスへの出資で車両などによる陸送網も確保する。

2013/10/25
出光、ガス田権益の取得検討 カナダ社への出資発表
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2503G_V21C13A0EB2000/
 出光興産は25日、北米で石油やガスの貯蔵・輸送を手がけるカナダのペトロガスエナジー(アルバータ州)に
出資すると発表した。投資額は420億円で、株式持ち分は約33%。月岡隆社長は都内で記者会見を開き「

【化学】「シェールガス革命」を支える日本企業の奮闘 [10/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382837253/

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2013/10/28(月) 13:32:53.88
エネファームを設置して家で発電すれば、発電時の熱をお湯として使うことができ、送電ロスもありません。

最初にあったエネルギーの8割以上を使えるようになります。
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/merit/energy.html

エネファーム 効率86%

原発 効率37%   ロス63%

世界初、家庭用燃料電池エネファームにマンション用が登場 - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131021_620230.html

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2013/11/04(月) 11:29:05.57
取敢えず的にはIGCCでベース負荷を既設LNGより安価に運用して老朽火力はGTCC系列にでも置き換えと中期運用して定期点検を先伸ばしにしている物は流石にOHしないとマズいだろう。
どこの電力会社も震災対応の為点検未実施で保守費用なくなって利益率upとか言っている。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2013/11/08(金) 23:35:51.34
火力発電

石炭火力

第4世代 固体酸化物燃料電池SOFC

第3世代:石炭ガス化燃料電池複合発電IGFC 石炭ガス化複合発電?IGCC(実証機1200℃GT  先進超々臨界圧?A-USC(?蒸気温度700℃,蒸気圧24.1MPa

第2世代 ダブル複合発電(IGCC)  超超臨界圧火力(USC)

第1世代:従来型(ボイラータービン) USC

LNG

第4世代 コンバインドサイクル 1700度  高温分空気利用ガスタービン AHAT

第3世代:コンバインドサイクル 1500度

http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/13th/13-7.pdf  P16

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2013/11/08(金) 23:40:52.70
小売り非自由化 総括原価方式の弊害だ

今冬の電力供給、老朽火力発電頼みに 運転40年超が2割
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0103D_R01C13A1PP8000/

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/11/09(土) 06:36:46.05
>>337
その老朽火力が廃止されずに維持されていたのは、
総括原価方式だからだろ。
なんでも総括原価を批判すればいいと思ってるバカは度し難いな

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2013/11/10(日) 11:28:55.98
東京電力は、火力発電の燃料として2017年から使う米国産のシェールガスの
購入計画を1・5倍に上積みし、年間120万トンに増やす。

コスト削減策の目玉として、12月にもまとめる新たな経営再建計画に盛り込む。
シェールガスは、現在使っている液化天然ガス(LNG)よりも3割安い。
120万トンを切り替えると、年間100億円以上の燃料費を節約できる見込みで、
電気料金の値上げ回避につなげたい考えだ。

東電はシェールガスの調達を増やす方針で、10年後の23年には1000万トンを
購入し、年間の燃料費の約5%にあたる1300億円を削減する。10年後には年間
調達量の4割をシェールガスに置き換える。

東電は、17年から米国産シェールガスを輸入する三井物産、三菱商事の両社と、
20年間にわたり年間80万トンを購入することで今年2月に基本合意しているが、
購入量をさらに40万トン増やす。年内にも両社と合意する見通しだ。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2013/11/10(日) 11:34:25.97
燃料電池はどうなんでしょう。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/11/21(木) 14:53:05.12
経産省の2012年度の燃料費の海外流出3兆円高騰は嘘|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
http://www.taro.org/2013/11/post-1420.php

福島第一原発の事故を受けた原発停止の影響で、火力発電の焚き増しにより、2012年度に燃料費が3.1兆円増えたと経産省は主張している。
経産省の総合資源エネルギー調査会基本政策分科会第2回資料によると、2012年度実績という欄に、原発停止による燃料費の増加が3.1兆円と明記されている。
しかし、これは嘘だった。

経産省は、2008年度から2010年度の原子力発電電力量の平均2748億kWhから、泊3号機と大飯3、4号機の2012年度の発電電力量156億kWhを除いた電力量、2592億kWhを火力発電で代替したと仮定した。
その火力発電の内訳を石炭153億kWh、石油1206億kWh、LNG1234億kWhとして経産省が計算したのが3.1兆円という数字だ。
しかし、実際には、節電や省エネルギーへの取り組みが進んだこともあり、火力発電の焚き増しは1827億kWhに過ぎず、経産省の計算の前提よりも現実は766億kWhも焚き増しは少なくて済んでいる。

現実の焚き増しによる燃料費の増加は2.1兆円にとどまる。しかも、この中には原油価格の上昇に連動したLNGの価格上昇分も含まれているため、
自然エネルギー財団の試算によれば、原発停止の影響による焚き増しのための燃料費の増加は1.4兆円から1.6兆円と、経産省が「実績」と称している額のおよそ半分に過ぎない。
経産省は、2013年度の原発停止による燃料費の焚き増しは3.8兆円にも上るとしているが、その数字も信憑性が低いと言わざるを得ない。


飯田 哲也

1.5兆円を「3.1兆円の燃料費増」と悪質な「空ぶかし」する経産省。この点は今年7月にISEPがすでに指摘ずみです。
その他にも電力費が製造原価のわずか2%の電子産業の利益が、電気料金の2割の値上げ(つまり原価全体のわずか0.2%増)で利益がゼロになるとか、無茶苦茶な資料なども一緒に出回っています。
再稼動を狙う経産省の「トンデモ・デタラメ資料」が国会を流通中なので、要警戒。それにしても、何と信頼に値しない、悪質な役所なのでしょうか。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2013/11/21(木) 15:25:52.80
第一次オイルショック
第二次オイルショック
いずれも省エネ化を実現すべく行動した

もう今の日本人,滅びろ

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2013/11/23(土) 03:14:49.77
【瓦斯】東京電力、ガス事業を本格化 輸入LNGを企業に販売[13/11/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385134344/

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2013/12/01(日) 17:56:52.19
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

? http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8

? http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ

? http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ

? http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg

? http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo

? http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA

? http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs

? http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM

? http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0

? http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0

? http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8

? http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc

? http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM


砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード