-
- 1
- ギズモ ★
- 2022/05/14(土) 20:09:27
-
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220514-00010014-flash-000-2-view.jpg
夏の参院選に向け、自民党へ批判の声を強める松井一郎・日本維新の会代表だが…(写真・時事通信)
松井一郎氏、所属議員の「経歴詐称」問題に「1回でも報酬を得たのなら非常勤講師」…「身内に甘い」「非常識講師」と非難の嵐
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220514-00010014-flash-peo
「講師として、報酬を払っていただいてた講師でしょ。それは常勤ではないのはたしかなんでね。非常勤の講師だという風にとらえてますけど」
5月11日、日本維新の会の松井一郎代表は、大阪市役所での囲み取材でこう答えた。
2019年参院選の選挙公報の経歴に虚偽の疑いがあるとして、刑事告発された党所属の岬麻紀衆院議員について、記者から「たとえば頻度が1回とか2回とか、そういう頻度であったら講師として認められるのか、それとも、臨時的に報酬をいただいて講演しにいった(ことになる)のか」と聞かれての回答だ。
岬氏は参院選出馬の際、選挙公報に記載していた「亜細亜大学非常勤講師」の経歴について、虚偽の疑いがあるとして、公選法違反容疑で名古屋地検に刑事告発されている。5月9日に松井代表は、経歴詐称があれば「いっさい擁護することはないので辞めてもらう」と語っていた。それが、報酬を得ていれば、「非常勤の講師」という見解を示したものだ。
この発言を、多くのメディアは問題視しなかった。ただ、この発言部分の動画が5月13日にツイッターにアップされると、松井氏の見解を批判する声がネット上であふれた。
《そんなアホな。さすが身内には大甘やな、維新は》
《非常識講師やろ、それ》
《報酬を得て大学で講義したことは私も幾度かありますが、とてもじゃないですが、非常勤講師などと名乗ることはできません。針小棒大どころか、それは虚偽といいます。それが普通の「民間の感覚」ですよ》
弁護士でもある衆議院議員の米山隆一氏は、こう話す。
「非常識ですよね。違法かといわれると違法じゃないかもしれませんが、経歴を盛っていたことは間違いないわけですよね。ネット上でも出ているように、エキストラをやったら俳優なのか、1日署長をやったら元警察官なのか、1日でも勤めたら勤務歴になるのか、という話になってしまいます。意図的に経歴を盛ったことなんだから。まず代表が、『正しくはありませんでした』と謝るべきですよ」
2019年の参院選で、日本維新の会とともに岬氏を「共同公認」していた地域政党「減税日本」代表の河村たかし名古屋市長は、5月13日、名古屋市で記者会見を開き、岬氏の経歴をめぐる調査結果を発表。その中で河村氏は「虚偽だったと思う」と指摘している。亜細亜大からは「非常勤講師として委嘱した記録は見当たらない」との回答を得たことを明かし、「外部講師と非常勤講師は違うと、大学側が断言している。間違えました、で済むのか。ちゃんと本人が確認するべきだろう」と批判した。
「こんな対応では、自民党の茂木敏充幹事長から『(維新は)身内に甘い党』と言われるのも当然ですよ。身内に甘いだけでなく、党の代表として、間違いを認めないあり方は、批判されても仕方がないですよね。党としても謝るべき。それを回避するのは、代表としての自分の責任も回避しているわけで、自分にも甘いといわざるをえません」(米山氏)
細田博之衆院議長が、国会議員の定数について「1人当たり月額100万円未満であるような手取り。多少、増やしても罰は当たらない」と発言したことについて、松井氏は「世の中の感覚とずれまくっている」と批判している。自身の「世の中の感覚」は、はたしてずれていない、といえるのだろうか。
-
- 387
- 2022/05/15(日) 15:21:34.56
-
>>378
単に所属名を名乗ってるんじゃなくて
教育基本法に定義されてる非常勤「講師」を名乗るわけで
それは大学側が教授会に諮って委嘱する必要があるわけだが
何度も言わせるなよ
雇用関係にある事と講師を名乗る事は別物なんだよ
-
- 388
- 2022/05/15(日) 15:38:44.97
-
非常勤講師という経歴が虚偽だと思うなら維新支持者でもなければ安心して見てればいいだろ
岬は公選法違反で捕まるし、松井も屁理屈こねて面子が潰れて恥をかく
それでも問題だと思ってるのは、公選法で捕まらないし、松井の屁理屈が通るかもと考えてるからじゃないの?
-
- 389
- 2022/05/15(日) 15:38:56.62
-
>>382
過去にいくらでも判例があるケースだ。
ある建設会社で、現場で監督が労働者をその場で雇用することが状態化していた。
そこで事故が発生し、会社との雇用関係が争われたケースが有る。
会社側は、会社として雇った事実はないと否定し、社内規則で必要な人事部の決済が
おりていないことを根拠にした。
だが裁判所はそんな会社側の理屈を認めず、
・労働者は労働契約を結んだ相手が、その会社の正式な所属員(=正社員)であるか
を確認すれば良く、雇用が内規に適合しているかまでの確認は求められない。
・会社は、従業員が会社に無断で雇用契約を結ばないようにさせる義務があり、内規に
違反したのは従業員と会社の間の問題であり、雇用された人間には影響を及ぼさない。
・雇用された人間の雇用関係は成立しており、当該企業に雇用された労働者としての
すべての権利を有している。
(それにはxxx社に雇用された事があるという経歴を名乗ることができる事も含まれる)
例としてあげられている1日署長の場合、警察署が芸能事務所にタレントの派遣を依頼
しており、タレントの側が警察側の人間に雇用関係を結ぶ、もしくは雇用関係を確認した
事実はない。
よって上記の雇用条件を満たさないからアウトとなる。
一方で維新の議員の場合は、典型的な判例通りのパターンだ。
大学側に勝ち目はないよw
-
- 390
- 2022/05/15(日) 15:49:19.64
-
>>387
385に詳しく書いたが、
> それは大学側が教授会に諮って委嘱する必要があるわけだが
その教育基本法違反は大学側と教授会の間の問題であり、雇用された労働者には
一切の影響を及ぼさないことは判例で確立している。
労働者は、労働契約を結ぶ相手が正規職員であることさえ確認できれば、その職員
が正式な手順に基づいて雇用手続きを代行していると推認してよく、大学側がいくら
雇用時におけるルール違反を根拠に雇用関係否定しようとも、その時点で雇用契約は
成立しており、労働者は被雇用者としてのすべての権利を有している。
それには「xxx大に雇用されていた(=講師)」と身分を名乗る権利も含まれる。
お前って労働者の権利を欠片も尊重しない、恥ずかしい人間のクズだぞw
-
- 391
- 2022/05/15(日) 15:54:00.69
-
>>389
あくまでも外部の関係者に対して一回の講義を依頼し、その報酬を払ったケースを「大学との雇用関係にある」とは言わんよw
-
- 392
- 2022/05/15(日) 15:57:30.06
-
>>391
労基署に行って聞いてきなよ。
「非正規労働者に該当しますね。もちろん雇用関係が成立してます」
と即答されるから。
むしろお前のような理屈が通るのなら、日雇いバイトを使い捨て放題にできるわw
そのたった1日の間に労災が起こるケースとか、まるで想定してないだろ?
-
- 393
- 2022/05/15(日) 15:58:00.31
-
>>391
非常勤講師の場合は業務委託契約を結んでいるケースも多い
この境目が曖昧になっている事が多いけど
-
- 394
- 2022/05/15(日) 16:01:57.84
-
雇ったほうが「非常勤講師ではない」と言ってるんだから普通は「勘違いでしたゴメンナサイ」で終わる話なのに「我々の解釈のほうが正しいのだ」と強弁する態度、維新に権力を持たせるとどうなるかを如実に示してるよな
-
- 395
- 2022/05/15(日) 16:06:06.99
-
>>393
個人事業主に対する業務委託契約にするには、それなりの契約書で
しっかりと業務委託である旨を明示しないといけない。
AmazonやUberはその点しっかりしているから、ちゃんと逃げている。
一方で大学なんかは脇が甘く、しっかりした契約書にサインさせている
ケースはほとんど聞かない。
ましてや過去の話だから、当時そこまで厳密な契約書を取り交わしていた
とは思えないな。
「依頼を受けて大学の指定された場所に行って1日話しをして報酬を受け取った」
だけだと、間違いなく1日限りの非正規雇用が認定されるでしょうね。
当日に事故が起こらなくてよかったよ。
-
- 396
- 2022/05/15(日) 16:12:43.74
-
>>394
日雇いバイトが事故を起こしたら、
「お前らは雇用してないんだから治療費は自分持ちな。
事故の相手の被害者に対する賠償もお前がやるんだぞ。
1日限りの労働者ごときに雇用関係を認めてられるかよw」
がまかり通る世の中になるのか。
維新の政治のほうが、ずっとマシだねw
-
- 398
- 2022/05/15(日) 16:16:16.85
-
>>396
いくらオマエが頑張っても「第角から一回の講義を依頼された外部関係者」が「被雇用関係にあった」と主張するのは虚偽でしかないw
-
- 399
- 2022/05/15(日) 16:27:12.88
-
>>397
208に
> 請負契約等により大学の校務の一部を請け負った個人事業主については,
と明記されている。
労働関係法の解釈と同じく、大学外の個人事業主と認定するには明確な
請負契約等が存在しないとならない。
391で指摘した通り、当時の大学が1日限りの講師に契約書を取り交わすほど
コンプライアンスを重視していたとは思えない。
契約書がなければ、被雇用者(=講師)と取り扱われるのは当然だ。
そしてソースを自ら提示しながら、そこに明示されている文言を正しく解釈することが
できない点を持って、キミの知能は著しく低いと判断できる。
同時に、改めてキミを「恥ずかしい人間のクズ」だと指摘させて頂く。
-
- 400
- 2022/05/15(日) 16:28:39.00
-
>>398
お前がいくら強弁しても、法律と労基署はお前が間違いだと認定しているのだが。
惨めなものだな┐(´д`)┌ヤレヤレ
-
- 401
- 2022/05/15(日) 16:29:52.85
-
大敗北してて草
本当にお前の言う通り日雇いバイトと同じだからなw
日雇いバイトのおっさんが「はいわたくし、こちらの非常勤職員です」なんて言ったらボコボコにされるぞw
-
- 402
- 2022/05/15(日) 16:30:29.15
-
これ実はポスドク問題と関わってるんだよね
実態を知ってるものからするとめちゃくちゃ闇が深い
-
- 403
- 2022/05/15(日) 16:38:18
-
>>401
その「日雇いをボコボコにした建設会社」が、労基署から
「1日限りだって従業員だ、労災の治療費は出さなきゃダメだし、損害賠償だって会社がやるんだよ」
と役所にボコられるのが法律の世界。
おまえってコンプライアンスの欠片もない、人間のクズだね┐(´д`)┌ヤレヤレ
-
- 404
- 2022/05/15(日) 16:42:03
-
>>399
何度もループさせて最後にレスした方が勝ち、をやりたいんだな
何度も言うように、雇用関係を結んだだけじゃ教育基本法で定める講師にはならない
教授会に諮る必要がある
そして大学側はその経過が無いと言っている
たったこれだけのシンプルな話
お前の勝ち目はゼロなのにご苦労な事だな
これぞまさに維新って感じだわ
-
- 405
- 2022/05/15(日) 16:50:33
-
>>404
> 請負契約等により大学の校務の一部を請け負った個人事業主については,
と明記されている。
労働関係法の解釈と同じく、大学外の個人事業主と認定するには明確な
請負契約等が存在しないとならない。
契約書がなければ、被雇用者(=講師)と取り扱われるのは当然だ。
に対してまともに論理で反論してみなよ。
お前って
> 教授会に諮る必要がある そして大学側はその経過が無いと言っている
すでに論破されたこれしか根拠が無いんだな。
だから、
> キミの知能は著しく低いと判断できる。
と指摘せざるをえないのだし、
同時に、改めてキミを「恥ずかしい人間のクズ」だと指摘するしか無いのだが┐(´д`)┌ヤレヤレ
-
- 406
- 2022/05/15(日) 16:52:39
-
>>395
大学の非常勤講師なんて最近国立系が雇用に切り替えつつあるだけで、ほぼ業務委託だよ
-
- 407
- 2022/05/15(日) 16:54:20
-
松井さんも市役所に時々しか登庁しない非常勤市長
-
- 408
- 2022/05/15(日) 16:58:28
-
>>406
じゃぁ、業務委託の書類がないなら
雇用だよね
基本的に、業務委託で一人親方方式で安しようとするアホが多いから
労働者守るための措置だし。
結局、大学側は公演等が無かったって証明してんの?
-
- 409
- 2022/05/15(日) 16:59:00
-
>>406
大学が一方的に言っているだけじゃダメ。
根本的に「労働中の労働者を保護する」という観点があり、
> 請負契約等により大学の校務の一部を請け負った個人事業主
を明確にさせていないと、大学側が「雇用関係にはない」と言ってる
だけでは逃げられない。
-
- 410
- 2022/05/15(日) 17:00:11
-
>>405
反論もクソも無いだろ
>契約書がなければ、被雇用者(=講師)と取り扱われるのは当然だ。
これはなんだよ?何が当然なんだよ?それをお前が法的根拠を示せよ
講師ってのは教育基本法で定義された教授准教授に準ずる職務に従事する人間で
講師の資格は大学設置基準に示され
講師を置くためには教授会に諮る
全て法令に基づいて行われる行為である
これ以上の根拠がどこにあるんだ?
-
- 411
- 2022/05/15(日) 17:00:37
-
>>396
>>>394
>日雇いバイトが事故を起こしたら、
>「お前らは雇用してないんだから治療費は自分持ちな。
> 事故の相手の被害者に対する賠償もお前がやるんだぞ。
> 1日限りの労働者ごときに雇用関係を認めてられるかよw」
>がまかり通る世の中になるのか。
>維新の政治のほうが、ずっとマシだねw
208の通達は令和3年。
その時点で、一般人の非常勤講師の捉え方が、文科省とはズレていると認識されていた。
今、問題になっているのは、令和元年の選挙公報なので、一般人が非常勤講師と認識しても仕方がない。
維新は、令和3年の通達を受けて、令和3年の衆院選では通達に従って修正した。と答えれば良い。
-
- 412
- 2022/05/15(日) 17:05:49
-
>>410
> 反論もクソも無いだろ
はい、反論できませんとの言質を頂きました。
せめて自分が示した208ぐらい読んで話をしろよ、知恵遅れが。(笑)
私が指摘した、
> キミの知能は著しく低いと判断できると指摘せざるをえないのだし、
> 同時に、改めてキミを「恥ずかしい人間のクズ」だと指摘するしか無いのだが
を、わざわざ実証しようとしてくれているわけか?┐(´д`)┌ヤレヤレ
-
- 413
- 2022/05/15(日) 17:06:42
-
シヌほどアタマ悪い
-
- 414
- 2022/05/15(日) 17:08:29
-
講師登録してたのか?
-
- 415
- 2022/05/15(日) 17:09:06
-
>>412
ああ、反論できずに諦めたか
俺は全て法的根拠を基に論を述べたのに
何の根拠も示せないお前の言うことなんて価値はゼロなんだよ
-
- 416
- 2022/05/15(日) 17:09:45
-
維新は立憲並に民度低いからきらい
全てうやむやで終了だろ
その都度誰か責任取ったか
-
- 417
- 2022/05/15(日) 17:10:46
-
>>414
講師として登録してたかどうかなんて関係ないんよ
実態として、1回でも講師として仕事をして報酬があったか
大学が無いといったら事実が消えるわけじゃない
-
- 418
- 2022/05/15(日) 17:13:40
-
>>416
ロシアに失礼な発言をした丸山を除名したよ
-
- 419
- 2022/05/15(日) 17:16:05
-
>>12
もう有本と百田は撤退準備に入ったみたいだが。審査権限は国にしかないこと知らんかったんだろ
-
- 420
- 2022/05/15(日) 17:17:32
-
どうせ落選したんだからどうでもいいとしか
-
- 421
- 2022/05/15(日) 17:22:19
-
>>34
WTOの政府調達協定は自動的に外国資本が排除されるわけじゃない。だから橋下は外為法の審査は国が行うと説明したのに
有本は理解できてない。エネルギー庁が外国企業を中国企業であっても排除しないと言ってるんだから国を動かさないと自治体に
文句言うのは筋違い騒ぐだけ騒いでいつも放り出す女
日本端子、北星山、愛知県知事リコール、イベルメクチンと全部放置してるだろ。ひかりの森ソーラープロジェクト上海電力の出資も
10年前騒いで放置したくせに
-
- 422
- 2022/05/15(日) 17:40:50
-
>>415
> 俺は全て法的根拠を基に論を述べたのに
これ、ギャグで言っているのかよ。(笑)
> > 請負契約等により大学の校務の一部を請け負った個人事業主については,
> と明記されている。
> 労働関係法の解釈と同じく、大学外の個人事業主と認定するには明確な
> 請負契約等が存在しないとならない。
> 391で指摘した通り、当時の大学が1日限りの講師に契約書を取り交わすほど
> コンプライアンスを重視していたとは思えない。
> 契約書がなければ、被雇用者(=講師)と取り扱われるのは当然だ。
>
> そしてソースを自ら提示しながら、そこに明示されている文言を正しく解釈することが
> できない点を持って、キミの知能は著しく低いと判断できる。
と、お前の間違いをとっくに指摘済みなのだがw
ここまで知能が低いのは真性かねぇw┐(´д`)┌ヤレヤレ
-
- 423
- 2022/05/15(日) 17:53:28
-
>>422
>契約書がなければ、被雇用者(=講師)と取り扱われるのは当然だ。
どうやったら教育基本法の「講師」と取り扱われるようなるのか早く話してね~
-
- 424
- 2022/05/15(日) 17:59:40
-
>>396
コロコロ主張をずらす橋下の真似をされると困るから確認したいんだけど、この維新の議員は日雇いバイトだったんだ、という主張でいい?
-
- 425
- 2022/05/15(日) 18:02:30
-
>>423
418だけじゃなく405でも指摘済み。
他にも404で同じことを指摘している人間がいる。
> 労働関係法の解釈と同じく、大学外の個人事業主と認定するには明確な
> 請負契約等が存在しないとならない。
が全てで、それがないのに大学側の依頼を受けて仕事をした事実がある以上
被雇用者(=講師)と取り扱われる。
お前って本当に知恵遅れなみに知能が低かったんだな。
> キミの知能は著しく低いと判断できる。
> 同時に、改めてキミを「恥ずかしい人間のクズ」だと指摘させて頂く。
を体現しているぞwwwm9(^Д^)
-
- 426
- 2022/05/15(日) 18:12:41
-
>>425
だからそれは教育基本法で定義された「講師」じゃないよね
なんでこんなに頓珍漢な回答がくるのかと言えば
あんたに法律の知識が完全に欠落してるから、だろうな
ズレ方が半端ない
-
- 427
- 2022/05/15(日) 18:14:45
-
>>424
1日限りの非正規雇用者を日雇いバイトと呼ぶのならそのとおりだね。
その事実関係については誰も争ってないだろ。
大学ですら、1日だけ労働させて報酬を支払ったことは認めている。
となると、大学側が「雇用者ではなく請負契約等により校務の一部を請け負った個人事業主だった」
ことを証明しなければならず、それには明文化された契約書の取り交わしなどが必要となる。
労働者保護のためのルールなので、「契約は不明だが請負契約の可能性を否定できない」なんて
理屈は通らない。
一つ間違うと、雇用関係を否定する大学の行為すら労基案件になる。
はっきり言って大学側の理屈は、ブラック企業の言い分そのままだ。
-
- 428
- 2022/05/15(日) 18:17:08
-
>>426
> だからそれは教育基本法で定義された「講師」じゃないよね
それを規定しているのが208で、すでに何度もお前の誤りを指摘済み。
それを認められずに何度も論破済みの根拠を引っ張り出してきて
お前って本当にアホなんだなw
まさしく
> キミの知能は著しく低いと判断できる。
> 同時に、改めてキミを「恥ずかしい人間のクズ」だと指摘させて頂く。
-
- 429
- 2022/05/15(日) 18:41:28
-
>>428
一体208のリンクについてどういう理解をしているんだ……?
学長の指揮命令権の下で大学の校務に従事していない人間は講師として発令できないと明確に書いてあるのに
-
- 430
- 2022/05/15(日) 18:45:27
-
>>1
脱法維新
-
- 431
- 2022/05/15(日) 18:46:05
-
本件は208の通達より前の事案だから、そもそも関係ないわな~。
-
- 432
- 2022/05/15(日) 18:47:33
-
>>428
大学の規定、文科省の指導なんてこの件ではどーでもいいんだよ。
(常勤ではない)講師として一回でも実績有れば虚偽にはならないので裁判所から辞職に繋がる判決なんて出せないって話。
裁判所がどう判断するかがこの案件の鍵なのに、大学ガー文科省ガーとか全く頓珍漢な所で頑張ったって無駄だよ。
公的機関の試験合格が必須な職種と違って、大学の判断だけで無試験無資格で委嘱可能な職種である以上、
その種のハードルをクリアしてると錯覚させる効果が大学の非常勤講師なんぞには全く無い。
チンケな肩書きを載せて恥ずかしい人だって批判はだと同意するし、自主的に辞職してくれると維新側も有難い鴨だけど、
強制的に辞職させられるかと言えば無理って事です。
-
- 433
- 2022/05/15(日) 18:47:42
-
>>1
たった1日で非常勤を名乗る
維新のあつかましさ
面の皮の厚さ
-
- 434
- 2022/05/15(日) 18:49:11
-
>>431
通達はあくまでも単なる注意喚起であって
取扱は以前と何ら変わらないけどな
-
- 435
- 2022/05/15(日) 18:49:35
-
>>1
維新の常識は
世間の非常識
-
- 436
- 2022/05/15(日) 18:50:34
-
>>432
そもそも"講師"としての実績はないんだろ?
-
- 437
- 2022/05/15(日) 18:51:30
-
>>389
それ労働契約の問題。
今回は、公職選挙法の問題。
誤解をあからさまに有無からね。
-
- 438
- 2022/05/15(日) 18:58:52.44
-
>>429
大学の指定した場所に赴いて、聴衆相手に話をし、大学から報酬すら受け取っているのに
> 学長の指揮命令権の下で大学の校務に従事していない
とするなんて無理がありすぎ。
さすが知恵遅れクンだなぁwwwm9(^Д^)プギャー
このページを共有する
おすすめワード