facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00050074-yom-ent

広島県立歴史博物館(福山市)は15日、室町時代初期(14世紀中頃)に描かれたとみられる
日本の古地図を確認したと発表した。北海道を除く東北から九州までの旧国名が記され、
同博物館は「日本のほぼ全体が記された最古級の地図」としている。

確認されたのは「日本扶桑国(ふそうこく)之(の)図」と書かれた縦122センチ、横57センチの地図。
陸奥国(主に東北地方の東半分)から薩摩、大隅両国(現・鹿児島県)まで68か国の位置や名称などが記され、
九州側が上、東北側が下になっている。地図中には赤い線で主要な街道や海路が記され、九州の近くには、
当時の沖縄の地名「琉球」を示す「龍及(りゅうきゅう)」の文字もあった。

諸国の描き方から、奈良時代の高僧・行基(ぎょうき)が原形を作ったと伝えられ、江戸時代まで複製された
「行基図」の一種。東日本や西日本が記された行基図は、これまでに鎌倉時代後期(14世紀初頭)のものが
見つかっており、「龍及」や「巌嶋(いつくしま)」(広島県)、「明石」(兵庫県)といった当時の地名表記や
紙の素材などから、作製時期を推定した。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:18:49.61
既に山城の京都メインの国になってるのわかる

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:18:58.37
はい 竹島尖閣なし



ジャップの嘘がばれたな

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:19:49.24
>>3
柿崎ー!!

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:20:32.08
地図もないのに律令体制で国を分けたのか
安房国とか小さすぎ

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:21:31.46
>>4
室町期ともなると、各地の豪族も統制されていたので、地域の地勢図を
提出させて組み合わせる事は可能だったと思われる。
もちろん距離や形状はいい加減だろうけどさ。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:22:03.73
>>39
欧州 「この地図の精度は地球の曲率を反映してると思われるが、パイは何桁まで?」
日本 「円里(円周率)のことですか?一応20桁までですが、何か?」
中国、韓国 「ポカーン??」

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:24:44.04
>>1
竹島は条約で日本のモトと証明されている。
不法占拠を打ち倒せ!!

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:25:55.66
>>4
それほどのもんでもないべ
これぐらいの律令国配置は奈良時代には把握してただろ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:26:17.82
>>32
もうちょっと指輪物語の地図みたいに山脈とか川とか欲しいな。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:27:40.97
>>7
竹島がないから配慮したんだろ

ここまで見た
ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:29:12.04
欲しいニダ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:33:21.06
やはり尖閣と竹島は日本のものではなかったのかorz

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:35:15.63
14世紀中頃というと中国では鄭和の船団が
アフリカまで行ってキリンやライオンを連れ帰ってきてた頃だな
その時代にこの程度の地図しか持ってないのかよ

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:35:26.65
なんか茨城県沖あたりにアズマエビスランドとかいう島があることになってる

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:36:44.87
>>62
俺もそれがショックだ
もう中韓に反論できる材料がない

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:36:55.56
対馬の下は鬱陵島(松島)じゃないか?
浪机汐 読めない
隠岐と対馬の間に島2つ、月島と沖ノ島
その北側だと鬱陵島か竹島しかないだろ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:37:28.26
まぁ
あんな雑な地図でも当時はよかったんだろ

例えばそこの国の北側の国の名前がなんて国かわかれば、それでよかったんじゃね?

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:38:26.81
結構配置しっかりしてるやん
やりおるわ

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:38:45.62
上総下総上野下野の位置関係はこの図のほうが覚えやすいな

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:40:17.74
てか「(朱で引いてある)この街道を辿ればこの国にいけるんやで」がわかればいいのであって
電車に張ってある地形無視の路線図と同じようなもんやろ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:40:26.45
68って清盛の時代から2国増えてるけどどこだ?琉球も入るのか?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:40:55.70
>>63
測量の技術がないんだから精度求められても困るな
大宝律令以前の国造りの時代から室町時代まではほぼ同じと言って良い
現代っぽい地図は戦国時代の宣教師が来てからだね

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:41:11.72
竹島があるかどうかそれが気がかりニダ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:42:22.75
最古じゃねーじゃん

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:42:42.67
>>63
鄭和艦隊の功績に関わる資料なんて殆ど残ってないけどな
党争で焼かれちゃって
そういうものは後世に継承されないと個人のいっときの偉業で終わっちゃう

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:43:50.03
>>65
当時の漁師に天測できる技量が無い。 それは中国、韓国も同じ
そこへ住み漁をした生活をしたと云う文献が残っていればいい

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:44:09.59
邪馬台国も探せば書いてあるかもしれんな(´・ω・`)

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:45:46.03
>>3
梅田と申します

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:45:56.01
>>40
邪馬台国は奈良だな

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:46:27.18
高解像度版ないのか

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:47:11.24
>>77
邪馬台国論争は文字文化以前だから何やで
当然大和朝廷以前の地図はないと思われる

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:47:52.14
昔の戦国シミュレーションゲームみたいな地図だな

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:49:32.50
>>3
栗山さんとか棗さんも思い出してやれよ

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:50:28.15
>>11
だから行基図なのか

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:51:49.38
>>80
これのは見当たらなかった。国会図書館所蔵のやつならアーカイブに有るけどこれよりかなり時代が後っぽい。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:52:16.64
この時代にいければ誰でも高名な地学者になれそうだな
漢字の使い方が難しいかw

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:52:26.42
>>3 桃さんも杏さんも居るよ。梅さんも居る。
柘榴(ざくろ)さんも居る。琵琶(びわ)さんも。
林檎、栗、、、、、

もっともっと色んな名前があるよ、どこでそんなアホな知識を仕入れて来たんだ?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:52:43.25
>>51
同時期以前に作成されたシナチョン地図にそれらが載っていればの話だが?
さあ持ってきてごらん

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:55:23.46
>>32
竹島らしきものが存在するじゃないの

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:56:22.03
>>87
意図的にここをフルーツスレにしたい輩がいるようだ・・・

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:00:32.84
苗字コピペにマジレスする人なんなの

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:02:16.03
朝鮮が1402年に作成した世界地図
https://i.imgur.com/PqRvDPb.jpg


ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:03:25.19
>>12
既に大阪湾に関空が描かれている

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:06:06.16
この地図みると名古屋(尾張)が昔から日本の中心だったってことがわかるなぁ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:08:22.93
>>12
地図画像は良いけど、「asahi.comが通知を送信しようとしています。」って警告が出たから慌ててブロックして閉じたわ。
本当に何してくるか分からないな。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:09:05.72
おそらく室町初期より前の地図は残ってはいないだけで、たぶんあるだろうな
平安時代だって北は宮城くらいから鹿児島ぐらいまであったわけだし
地図作らないと不便だろ

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:09:26.67
鳥島は入っているか

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:11:13.54
>>71
昔から壱岐と対馬を入れて「六十六国二島」

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:14:29.46
不思議なのは征夷大将軍という最高の官位があるにも関わらず
室町以降の将軍は北海道より上をなかなか攻める事をしなかった事だ。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:15:43.76
>>1 http://sp.yomiuri.co.jp/culture/20180615-OYT1T50074.html

https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20180615001347.html

日本扶桑国之図
https://goo.gl/images/h7egRL
一部をコピー
https://i.imgur.com/gVfeTgP.jpg


参考 行基図
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E5%9F%BA%E5%9B%B3

行基図(『拾芥抄』写本。明暦2年(1656年)村上勘兵衛刊行。2枚の画像を合成)
左上に「大日本国図は行基菩薩の図する所也」より始まる説明が記されている。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/47/Gyokizu.jpg/250px-Gyokizu.jpg

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード