facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00050074-yom-ent

広島県立歴史博物館(福山市)は15日、室町時代初期(14世紀中頃)に描かれたとみられる
日本の古地図を確認したと発表した。北海道を除く東北から九州までの旧国名が記され、
同博物館は「日本のほぼ全体が記された最古級の地図」としている。

確認されたのは「日本扶桑国(ふそうこく)之(の)図」と書かれた縦122センチ、横57センチの地図。
陸奥国(主に東北地方の東半分)から薩摩、大隅両国(現・鹿児島県)まで68か国の位置や名称などが記され、
九州側が上、東北側が下になっている。地図中には赤い線で主要な街道や海路が記され、九州の近くには、
当時の沖縄の地名「琉球」を示す「龍及(りゅうきゅう)」の文字もあった。

諸国の描き方から、奈良時代の高僧・行基(ぎょうき)が原形を作ったと伝えられ、江戸時代まで複製された
「行基図」の一種。東日本や西日本が記された行基図は、これまでに鎌倉時代後期(14世紀初頭)のものが
見つかっており、「龍及」や「巌嶋(いつくしま)」(広島県)、「明石」(兵庫県)といった当時の地名表記や
紙の素材などから、作製時期を推定した。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:15:43.76
>>1 http://sp.yomiuri.co.jp/culture/20180615-OYT1T50074.html

https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20180615001347.html

日本扶桑国之図
https://goo.gl/images/h7egRL
一部をコピー
https://i.imgur.com/gVfeTgP.jpg


参考 行基図
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E5%9F%BA%E5%9B%B3

行基図(『拾芥抄』写本。明暦2年(1656年)村上勘兵衛刊行。2枚の画像を合成)
左上に「大日本国図は行基菩薩の図する所也」より始まる説明が記されている。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/47/Gyokizu.jpg/250px-Gyokizu.jpg

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:17:26.45
>>92
この頃から既にウリカトル図法だったのか

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:18:55.27
壱岐、対馬、五島列島は韓国領土。反論は許さない。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:20:46.50
>>99
冬将軍「私を舐めない方が良い」

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:21:38.08
>>39
精度が20桁違いやろ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:22:34.71
模式図
https://i.imgur.com/COEU04S.jpg


国の位置関係はおおむね正しいか

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:24:54.82
富士山くらい書いとけよ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:25:32.99
>>95
俺も止めたw

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:27:13.20
>>95
ワロタ
パヨク朝日による右翼受信装置の網に引っ掛かったのかもしれんなw

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:28:58.83
伊能図がおかしいだけで異国船が現れるまでの国内地図なんてこんなもんでいいよな
実地では郡までちゃんと正確に境界を把握出来てるんだし

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:29:37.78
>>1
>北海道を除く東北から九州までの旧国名が記され、
>九州の近くには当時の沖縄の地名「琉球」を示す「龍及(りゅうきゅう)」の文字もあった。

つまり日本度は 沖縄>>北海道 ってことか

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:30:28.51
>>92
肥大したら自尊心をよく表してるなり属国根性も

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:30:55.21
>>105
房総半島のおちんちんらしさよw

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:32:01.43
>>105
房総半島がちんこみたいだなw

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:56:35.78
>>112 >>113
しかもこのアングルだと古勃起状態

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:57:53.43
>>12
摂津と淡路島の間にある島はなんだろ?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2018/06/15(金) 14:59:50.90
公開はされるんだろうか、見てみたい

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:01:20.76
南なのに東夷とはこれイカにというかしかも北じゃん

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:02:33.78
龍及=琉球
こういう古いの好き

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:04:06.21
地図よりも周りに書かれてる文章が気になる

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:04:34.08
>>19
たしか日本と中国インド以外に国があるのを日本人が広く知ったのは江戸になってから
三国一 って言葉がその名残

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:05:31.41
竹島はやはり日本領でした

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:05:46.75
韓国人なんて何億年も前から同じカタチで生きてるニダ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:05:51.09
>>32銚子の先にある島なに!?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:09:07.95
>>120
西国は古代から南洋の国とも貿易しとるし蒙古襲来で戦っとるから
そりゃ吾妻夷子は江戸時代になって関西の学者がくるまで無知だったかもしれんが
遅れた東国だけ見て日本人言わんで欲しいわ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:09:25.21
>>120 それ以外は南からやってきた野蛮人扱いだからな。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:09:49.37
これこそが邪馬台国畿内説を裏付けるものだと思う

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:10:57.89
>>115
堀をめぐらせて島のようになっていた堺のデフォルメ表現かなあ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:18:48.30
>>115
上町台地
>>123
北海道の略図

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:19:02.52
https://i.imgur.com/Dl0jB5Q.jpg


ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:25:29.64
銚子沖に北海道があるな
北海道が小っちゃいどうになってる

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:30:44.82
>>118 昔は、音が同じなら色んな漢字が用いられてた。 つまり漢字を表音文字としても使ってたからおかしくない。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:30:54.39
東北のいい加減さ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:54:49.88
>>8
たぶんレスこじきではないかと
そういうBOTもすでにいるし

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:08:57.27
>>43
沖縄は平安の昔から冊封してたし日本語喋れるやつくらいおるやろ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:28:52.31
>>134
歴史好きはせんごくぶしょーの名前だけは詳しいんだろ
唐から来た高僧が帰化してからかなりの人や物や知識が入ってきてる事を知らない子は多い

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:38:29.78
>>32
島が気になる。
地図上で佐渡ヶ島の下は何島だろうか。
実際は上下逆なので日本海で佐渡ヶ島の上だと
粟島か飛島くらいしかないはず。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:40:57.14
>>115
友ヶ島?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:41:21.54
>>32
初期の信長の野望みたいだな

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:48:16.78
南北朝時代あたりの製作なら完全に軍事目的の地図だな
北の北畠や南の菊池など、東北から九州に至るまで室町時代にとって手強い敵対勢力が散在してた時期だから
全国の情勢を一元的に把握する必要性を当時の為政者たちは感じていただろう

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:05:03.97
測量せず書けるの??

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:09:47.43
扶桑国って房国じゃね
千葉県房総半島は昔は島だった
古墳時代の遺跡から牛骨も出てる

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:17:47.85
>>44
仙台湾と岩手県宮古市が東端で北に進むにつれて
西寄りにズレるのを表現してて俺はその地理感覚に
驚いたんだがな
この地図だと陸奥の北端は今の八戸市辺りで
下北半島陸奥湾津軽半島が蝦夷地認識だと思う

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:30:36.20
まあ、現代人に何も見ずに日本地図を書かせたら、笑えるものになると思う
知っている範囲の図をつなぎ合わせたら、あんなものだろう

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:34:53.38
>当時の沖縄の地名「琉球」を示す「龍及(りゅうきゅう)」の文字
 
この表記めっちゃかっこいいじゃん

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:36:14.79
>>12
伊能忠敬の偉大さがよく判る
こんな地図では全国で迷子になるわw

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:40:11.40
>>102
力尽くで取り返してみろよ
38度線の南側は焼け野原にしてやる

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:42:25.84
>>126
時代が違う

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:43:31.37
>>120
少なくとも戦国時代だろう
西洋があったんだよ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:54:36.69
>>3
戸的とかもありそう
フルーツというか野菜だけど

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2018/06/15(金) 18:05:33.15
>>140
実際に測量して書いたのは江戸時代が最初でしょ
それ以前はその方面を旅した人間の伝聞を繋ぎ合わせて形にしたんだと思うわ
例えば足利尊氏は栃木を本拠地とした御家人で、その後鎌倉から京に上り
1度戦いに負けて九州に逃げ込んでから再度京に舞い戻ってるから
関東から九州までぼんやりとした概要は分かったと思うし
尊氏軍に従軍した知識人の中にその辺の情報を仕入れてた奴もいたやろ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード