【捕鯨】アイスランド、ナガスクジラ商業捕鯨を2年ぶり再開 [sc](★0)
-
- 1
- みつを ★
- 2018/04/18(水) 05:18:29.85
-
http://www.afpbb.com/articles/-/3171521?cx_module=latest_top
2018年4月18日 4:59 発信地:レイキャビク/アイスランド
【4月18日 AFP】アイスランドの捕鯨企業クバルル(Hvalur)は17日、絶滅が危惧されるナガスクジラの商業捕鯨を2年ぶりに再開することを明らかにした。これを受け、動物保護団体からは激しい抗議の声が上がっている。
アイスランドで唯一、ナガスクジラの捕獲事業を営む企業であるクバルルは2016年、最大の市場である日本向け事業の経営難を理由に、捕鯨を停止していた。
日本ではクジラ肉の消費が年々減少を続けているほか、輸入鯨肉に含まれる化学汚染物質ポリ塩化ビフェニル(PCB)量に関する厳しい規制も設定されていた。
クバルルのクリストヤン・ロフトソン(Kristjan Loftsson)社長はAFPの取材に対し「われわれが商業捕鯨を再開するのは、日本の官僚制が緩和され、日本の当局がわれわれの声を聞いたからだ」と説明した。
さらにクバルルはアイスランド大学( University of Iceland)の研究者らと協力し、鯨肉を利用して鉄欠乏性貧血の治療のための医薬品開発を行う計画があることも明らかにした。世界保健機関(WHO)によると、鉄欠乏性貧血は世界人口の約3割にあたる約20億人が罹患している。
アイスランドの捕鯨シーズンは6月10日に始まる。同国の捕鯨会社はクバルルと「IP-Utgerd」の2社のみで、後者はより小型のミンククジラの捕獲事業を営んでいる。
国際動物福祉基金(IFAW)はナガスクジラの商業捕鯨再開に「とても落胆した」と表明。「この決定は実際の市場ニーズに基づいておらず、捕鯨についての世論とも合わない。捕鯨は現代にはそぐわないものだ」と批判した。(c)AFP
-
- 394
- 2018/04/22(日) 07:23:58.72
-
>>389
多分できない。できるとすれば、その物品が日本の関税法や外為法に触れる場合だけだろう。
タイやフィリピンでそれが違法であっても、そんなのなーーんも関係ない。
例えば、海外旅行者にあり勝ちな現地での交通違反について言うと、(近頃はどうか知らないが)日本の運転免許にはなーーんの傷もつかない。
逆もそう。オランダで合法のマリファナも、関空で見つけられたらそれこそ大変なことになる。
外国とは、そういう所なのである。
-
- 395
- 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
- 2018/04/22(日) 07:29:55.02
-
>>394
日本の当局が何らかの理由(たとえば別件でとか)で逮捕するという意志を持っているのならば逮捕されるよ。
-
- 396
- 2018/04/22(日) 07:30:11.14
-
>>393
いや、俺はヨーロッパには住んだことはない。従って現地で差別されたこともない。
アメリカ留学中にヨーロッパ人教授からの差別を少し感じたことがある。もちろんアメリカ人からの差別を感じたこともあるがww
なんでヨーロッパ人がこんなに嫌いなのか、俺もよーわからんww
-
- 397
- 2018/04/22(日) 07:31:22.72
-
>>395
左翼(?)のお前の口から「別件逮捕」なんて聞くとは、恐れ入ったww
-
- 398
- 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
- 2018/04/22(日) 07:38:22.91
-
>>397
あるいは世論の高まりを受けて「見せしめ」のためとかいった場合もある。
まあ捕鯨反対なんていう世論の高まりなんか一生ないけどな。w
-
- 399
- 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
- 2018/04/22(日) 07:42:08.14
-
あるいは「海外からの指摘(非難)」なんていうのもあるかもな。
そういった場合、さすがに日本の当局も動く可能性はあると思う。
-
- 400
- 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
- 2018/04/22(日) 07:52:12.50
-
つーか現在、日本国内の方が面白い。
自民党の族議員たちが決起集会を開いて税金泥棒たちの要求に耳を傾けたり
また民進党と立憲民主党がこの捕鯨では合体しこれまた決起集会を開いたりと。
あと公明党も同じだ。
-
- 401
- 2018/04/22(日) 07:59:28.01
-
>>399
それは絶対無理。別件にすらならない。
海外からの非難だけで逮捕できるなら、ワトソン容疑者は今頃留置場やな。
-
- 402
- 2018/04/22(日) 08:01:06.56
-
>>393
そうだ、ヨーロッパ人が嫌いな理由がわかったぞ。
というか、良く考えたら俺はヨーロッパ人に限らず、中国人も韓国人もその他の国も、外国人は基本ぜーーんぶ嫌いなのだ。で、その中でアメリカ人だけが「例外」で好きなんだわ。
なぜなら住んでたから。
阪神大震災の時に「お前ん家は大丈夫なのか」と言ってくれたアパート下の階のおばあちゃん、
アルバイト先で一緒になった「うる星やつら」大ファンのアニメおたく青年、
「私は日本に住んでいました」と声をかけて来たマルコムX似のブックストア店員、
彼らの顔が目に浮かぶからだろう。
もし俺が(多分もう死ぬまでないと思うが)ヨーロッパでも中国韓国でも住んだら、きっとそこの人が好きになるだろう。
-
- 403
- 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
- 2018/04/22(日) 08:05:06.69
-
>>7
>2017.11.17 【鯨肉の輸入手続き簡素化へ、日本など3カ国合意】
つまりアイスランドの場合は「PCB検査」を従来より甘くしたってこと。
これは「政治圧」からなのか?w
-
- 405
- 2018/04/22(日) 08:27:48.23
-
>>403
そうだそうだ、アイスランドとノルウェーからの鯨関連製品の関税をタダにしよう!!!
トランプさんに言われてダッジ・ラムなんか輸入するよりずっといい!
https://static.interestingengineering.com/images/DECEMBER/sizes/Dodge2014ram1500_resize_md.jpg
-
- 406
- 2018/04/22(日) 09:10:51.29
-
>>390
現に沿岸小型捕鯨の妨害を太地でやってるじゃねえかよ馬鹿w
-
- 407
- 2018/04/22(日) 09:39:29.66
-
>>371
わかってないのはお前だろ
【「"国際取引下"での"絶滅のおそれ"」なんて書いていない】
657 名無しさん@1周年[sage] 2017/11/29(水) 00:13:24.60 ID:KrWPngpN0
>>604
>ワシントン条約に「絶滅危惧種」という考え方は無い。
>あくまでも「国際取引下での絶滅のおそれ」だ。
The CITES Appendices
https://cites.org/eng/app/index.php
Appendices I, II and III to the Convention are lists of species afforded different levels or types of protection from over-exploitation (see How CITES works
Appendix I lists species that are the most endangered among CITES-listed animals and
plants (see Article II, paragraph 1 of the Convention). 【They are threatened with extinction】
and CITES prohibits international trade in specimens of these species except when the
purpose of the import is not commercial (see Article III), for instance for scientific research.
In these exceptional cases, trade may take place provided it is authorized by the
granting of both an import permit and an export permit (or re-export certificate).
Article VII of the Convention provides for a number of exemptions to this general prohibition.
CITESの付属書
条約の付属書1・2・3は過度の搾取から様々なレベル・タイプの保護を受ける種のリストである。
付属書1はCITESに掲載される動植物の中で最も絶滅のおそれがある種を列挙している。
【これらは絶滅の危機に瀕しており】、CITESは輸入の目的が商業的でないとき、例えば科学調査であるときを除いて、これらの種の標本の国際取引を禁じている。
(以下略
【絶滅の危機に瀕しており】、CITESは〜を禁じている
threatened with extinction = 絶滅の危機がある
(なお、IUCNの「絶滅危惧」もthreatenedという表現)
つまり、CITES付属書1掲載種は単純に【絶滅の危機がある】として扱われており、
【絶滅の危機がある】→(から)「国際取引を禁じている」
という因果関係が成り立っている。
糞がほざいてる「"国際取引下での"絶滅のおそれガー」みたいな"限定条件"は設定されていない。
「因果関係」を勝手に「限定条件」に捻じ曲げる、実に基地外らしいデタラメ論理。
まぁこいつの馬鹿さから予想するに次の台詞は
「絶滅のおそれ」と「絶滅危惧」は別物だ!(キリッ
ってところだろう。
-
- 408
- 2018/04/22(日) 09:41:37.27
-
>>373
逮捕状の発給をするのは裁判所だって何度言われたら覚えるんですかね?この嘘吐き中卒は。
-
- 409
- 2018/04/22(日) 09:44:42.56
-
>>387
逮捕なんてできるわけないだろ。
中卒が勝手にいってるだけなんだから。
-
- 410
- 2018/04/22(日) 09:45:33.57
-
>>389
また「嘘で他人を貶めて楽しい〜♪」ってか?
-
- 411
- 2018/04/22(日) 09:46:03.54
-
>>390
フェロー諸島で妨害してましたが
-
- 412
- 2018/04/22(日) 09:47:03.10
-
>>392
太地町でもやってるし、フェロー諸島でもやっている。
嘘を使い回すんじゃねえカス
-
- 413
- 2018/04/22(日) 09:48:45.42
-
>>393
じゃあ普段から差別意識ガー!とか言ってるお前は日本で差別でもされたことがあるのか
-
- 414
- 2018/04/22(日) 09:50:03.15
-
>>395
だから逮捕状を発給するのは裁判所ですが。
馬鹿は死ねよ。
-
- 415
- 2018/04/22(日) 09:51:15.14
-
>>398
よくわかってるじゃん。
お前ら反捕鯨キチガイがいかに世論とかけ離れた存在かw
-
- 416
- 2018/04/22(日) 10:21:02.88
-
>>389
普段から「酪酸投げ入れ程度は問題ない」「傷害罪程度では拘束されない」とか抜かしてるくせに、
「密輸」とお前が勝手に思い込んだだけで逮捕だ!逮捕しろ!と騒ぎ立てる。
反捕鯨活動家が逮捕されたら必ず「不当逮捕!警察国家!」などと喚き散らしてるクズが、だ。
-
- 417
- 2018/04/22(日) 10:27:37.29
-
>>405
クジラなんてアメリカから直に輸入すればいいだろう
俺以外の日本人は牛肉より鯨肉が好きなんだろう。飛ぶように売れるそうだし
形振り構わず貿易赤字の減らしたいトランプが首を横には振らないだろう
アメリカは今でも捕鯨国だし、イルカは日本人に負けず劣らず殺してもいる
今さら、自分の手はきれいだ。なんては言い出さないだろうよ
-
- 418
- 2018/04/22(日) 10:56:55.78
-
「クジラなんてアメリカから直に輸入すればいいだろう」
どの平行世界からの書き込みですか?
年数十も捕らないホッキョク鯨のおこぼれを輸入すんのかな?w
-
- 419
- 2018/04/22(日) 11:08:01.53
-
>>418
資源量の少ない北極クジラなんて獲らなくても、ナガスクジラやシロナガスクジラ、セミクジラ。日本人が好むクジラを獲らせればいいんだよ
日本人が客だ。客の注文には応える義務がアメリカに生じる
-
- 420
- 2018/04/22(日) 11:11:41.79
-
なるほど・・・
アメリカ人の捕鯨漁師一から育てて、設備も新造し加工工場も自前で用意させた上で、輸入するんだね?
平行世界じゃなくってお花畑の住人だなw
-
- 421
- 2018/04/22(日) 11:13:22.21
-
アメリカ人に「シロナガスクジラ」捕らせて輸出させる、とか・・・w
-
- 422
- 2018/04/22(日) 11:19:27.00
-
シロナガスクジラは絶滅寸前なので捕ったら駄目
-
- 423
- 2018/04/22(日) 13:37:06.58
-
>>416
ホントそうww
パヨク連中っていつも仲間が逮捕されたら「不当逮捕!警察国家!」つうくせに、一旦奴らが権力を握ったらそれまでの敵対勢力を片っ端から逮捕・弾圧するだろうよ、絶対。
税泥はどうかしらんけどww
-
- 424
- 2018/04/22(日) 13:37:39.27
-
>>422
誤解があるといけないから言っとくけど、今われわれが住んでるこの世界では、「絶滅寸前」だろうが「絶滅危惧」だろうが何匹獲ったって構わないからね。
絶滅危惧どうこうで有名なのは国際自然保護連合(IUCN)の「レッドリスト」だろう。確かにシロナガスもナガスも載ってるわ。
でもこれ >>378 で出た「条約」ですらないただの「参考書」だから、これを破っても、それこそどーーっからもなーーんのお咎めもないんだ。
日本政府の「これまで累次にわたり申入れを」をぜーーんぶシカトしたオランダ政府みたいにねww
シロナガスクジラ
http://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2008.RLTS.T2477A9447146.en
カテゴリ及び判定基準:絶滅危惧(Threatened)危機(EN)A1
現在の個体数の傾向 :増加中
ナガスクジラ
http://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2013-1.RLTS.T2478A44210520.en
カテゴリ及び判定基準:絶滅危惧(Threatened)危機(EN)A1
現在の個体数の傾向 :不明
-
- 425
- 2018/04/22(日) 13:56:13.89
-
>>424
IUCNレッドリストとは違うけど、やはり絶滅が危惧される動植物を守り地球環境の多様性を守りましょうという、国連中心で結ばれた「生物多様性条約」(CBD)ってのがあるんだって。
内容はまだよく読んでないが、なかなか面白い条約だって気がついた。
何が面白いのかと言うと、国連に加盟する世界主要国の中で、唯一アメリカだけが批准していないこと。つまり、内容は承知したが守るかどうかまだ決めていない状態なんだ。
>>417 の言うことも、あながち冗談じゃなさそうだよww
生物多様性条約(生物の多様性に関する条約:Convention on Biological Diversity(CBD))
日本外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/jyoyaku/bio.html
Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Convention_on_Biological_Diversity
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5a/Convention_on_Biological_Diversity2.svg/863px-Convention_on_Biological_Diversity2.svg.png
-
- 426
- 2018/04/22(日) 14:33:54.35
-
反捕鯨の馬鹿は
日本が輸出する場合は輸出側が悪い!
日本が輸入するときは輸入側が悪い!
っていうキチガイなんだから他国にとらせて輸入なんて何の意味もない
-
- 427
- 2018/04/22(日) 17:30:29.46
-
ナガスクジラを小国に獲らせる
捕鯨は伝統でもなければ文化でもない。
世界の規範に反したコソドロ捕鯨と見られ兼ねない。
IUCNのレッドリストに入っている絶滅危惧種を食らうとは何ごとぞ。(>>365)
日本はいつからそんな破廉恥な国に成り下がってしまったんだ。
国益も何も考えず、自分達の部署益しか考えない捕鯨関係者を
信頼し過ぎたことがこの結果になったんだろ。
日本人はいい加減目を覚ますべき。
-
- 428
- 2018/04/22(日) 17:36:29.04
-
.
>>427
その「絶滅危惧種」認定が、単なる「クジラさんの特別扱いのための方便」に過ぎないって事は
キミ等愛護反捕鯨ちゃん達も含めて全員の共通了解事項だから、問題無いんだよ?知的障害児クン♪
-
- 430
- 2018/04/22(日) 17:40:33.11
-
.
>>357 >>359 の続き♪ ↓
単なる食用の、野生生物資源利用の可否判断なので、それが持続利用可能か否か?の判断 だ け が争点となる筈なのに、
捕鯨とイルカ漁に関して だ け は、様々な言い訳・言い逃れによって持続利用可否以外の判断基準を適用されています。
世 界 中 で 様 々 な 野 生 動 物 が 食用資源として利用され、そこには
鯨 類 同 様 「一国に属さない、全人類の 共 有 財 産 」である筈の 渡 り 鳥 や
高度回遊性のマグロ・カツオが含まれ、豪が領土権主張をしてる 南 極 海 でもオキアミやマゼランアイナメが 世 界 十 数 カ 国 によって
商 業 捕 獲 対 象 とされており、 そ れ ら 全 て の 中 で 捕獲時に於ける 平 均 致 死 時 間 ・ 即 死 率 が測られ、
それを「 家 畜 の 屠殺と比して長い/即死率が低いので、残酷である!」と糾弾されてるのは 捕 鯨 と イ ル カ 漁 だ け 。
漁業・狩猟・農作物に至るまで、伝統食文化を支える様々な食材の多くは、その食文化が始まった時代には 無 か っ た 技 術 で生産され
日本の場合はその中でも、代表的な食文化を支える大豆やカツオマグロ等の大型魚介等、 昔 は 生産/調達してなかった 地 域 で主に生産/調達されているのに
鯨類を使った料理/加工品 だ け は 『昔から生産してた場所で、昔ながらの技術で得なければ、食文化ではない』と言われます。
・ 渡り鳥を含む、全世界でやってる食用動物の狩猟・捕獲に泣いて抗議し妨害までするキャンペーン動画、捕鯨・イルカ漁以外で、観たこと有る?
・ それらの狩猟対象動物で、その致死時間/即死率を測られてる例、それを 家 畜 の 屠 殺 と比べられ『長い/低い』と糾弾されてる例を、捕鯨・イルカ漁以外で、知ってる?
・ 南極海だから、豪が領土権主張してる南極の領土領海だから、という理由で南極オキアミやマゼランアイナメの捕獲が妨害された事実って、有る?
・ 『日本の大豆自給率は5%で、江戸時代に米国から輸入した大豆で豆腐納豆作ってないから/江戸時代はインド洋や北大西洋の鮪や鯖で、 動 力 船 を使って捕った鮨も刺身も魚料理も作ってなかったから』
という理由で『だから、日本の伝統食文化じゃない!』と非難糾弾された例、鯨・イルカを使った食習慣以外で、他に知ってる?
他にも、『太地は水族館用に生体捕獲してるから!』と言いつつ、同じ団体/メンバーが 食 用 捕 殺 し か してないフェロー諸島でも妨害キャンペーンに参加してるし、
『捕った野生動物の肉を商業流通させてるから!』と言いつつ、ヨーロッパをはじめ 世 界 中 に存在するジビエ/ゲームミート市場には 誰 も ナ ニ も アクションしないし、
国策事業としてやってるニュージーランドをはじめ、欧米人の間で盛んなスポーツハンティング=野生動物の遊び殺しにも、一部人気の有る動物が対象となった場合以外、多くはスルーされてるし、
『鯨類は特に繁殖能力が低くて、資源利用対象とすれば絶滅可能性が高いから!』と云うならば、単に『捕る量を減らせ』と言えば済み、『一頭たりとも捕るな/殺すな!!』と発狂する必要性は ま っ た く 無 い し・・・
即ち、捕鯨・イルカ漁問題とは『自分達が偏愛してるだけのクジラさん/イルカちゃんを、他の価値観を持つ他者にも特別扱いさせたい だ け 』の愛護反捕鯨ちゃん達が、
その身勝手な我侭・価値観の押し付けを、なんとかして誤魔化し、正当化しようとする、という『愛護反捕鯨ちゃん達の、心の問題』というワケなのです・・。
そんなカタワどものハナクソみたいな感傷の所為で『してはいけない理由』が一切存在しない資源利用を放棄させられそうになってる、公平平等の原理原則違反に異を唱えると『ネトウヨ』?
冗談抜きで、知的障害者かオマエラw
-
- 431
- 2018/04/22(日) 17:47:48.27
-
ナガスクジラは近いうちにレッドリストから外れるだろうな。
-
- 432
- 2018/04/22(日) 18:06:08.66
-
>>427
「生物の多様性なんか知るかボケ!」なんて破廉恥な国アメリカほど成り下がってないから大丈夫ww
-
- 433
- 2018/04/22(日) 18:41:50.05
-
>>424
シロナガスクジラを組織的に捕獲したら、さすがに化学兵器を使ったくらいの反応はあるな。
-
- 434
- 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
- 2018/04/22(日) 18:52:37.40
-
>>417
>クジラなんてアメリカから直に輸入すればいいだろう
アメリカはワシントン条約付属書?掲載を受け入れているのでアメリカから商業目的での鯨肉を輸出することは出来ない。
-
- 435
- 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
- 2018/04/22(日) 18:59:44.42
-
>>419
>資源量の少ない北極クジラなんて獲らなくても、ナガスクジラやシロナガスクジラ、セミクジラ。日本人が好むクジラを獲らせればいいんだよ
アメリカは髭クジラ13種商業捕鯨一時中止国際決議(1982年)を受け入れているので髭クジラ13種商業捕鯨は出来ない。
-
- 436
- 2018/04/22(日) 19:01:36.55
-
動物保護団体
馬鹿白人w
-
- 437
- 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
- 2018/04/22(日) 19:11:49.87
-
1992年当時、そもそもアイスランドはワシントン条約に批准していなかったとさ。
↓
1992.07.04 アイスランド脱退 (グリーンピース)
http://prweb.org/fbird/00007.htm
◆アイスランド脱退
6月29日アイスランドが、IWC脱退を発表しました。30日以降はオブザー
バーとして本会議に出席しました。アイスランドは最近では日本に対する重要
な鯨肉輸出国でした。その量は、日本で消費される鯨肉の約4割、800 t以上
になります。調査捕鯨で得られるミンク鯨の食用部分が1200tあまりです。
アイスランドが輸出した肉はナガスクジラの肉で、ナガスクジラは1986年に
捕獲の禁止がIWCで決定されました。また、ナガスクジラはワシントン条約
で付属書Iに記載されている、商業取り引き禁止対象の動物です。日本は鯨6
種に関しては態度を留保していますし、アイスランドはワシントン条約そのも
のを批准していませんから輸出入が可能でした。アイスランドがIWCの禁獲
を守っているとすると、現在輸入されているナガスクジラは少なくとも6年前
に捕獲されたものということになります。
肉質としては、ミンクとように同じナガスもヒゲクジラですから、マッコウ
やゴンドウなどのハクジラよりも癖がなく、また大型なのでかつての捕鯨全盛
期にはシロナガスクジラにつぐ経済効率のいいクジラとして大量に捕獲されま
した。食味の点ではもはや比較することもできませんが、おそらくかつての慣
習で、「ミンクよりもよい」とされていると思われます。現在でもグレンバラ・
ジャパンという会社などがクジラベーコンの広告を打つときのキャッチフレー
ズとしてナガスクジラの肉であることを強調していること、そのクジラベーコ
ンが 200グラム10,000円で売買されていることからも想像がつきます。
6年前の肉がまだ輸出可能であるほど、大量に捕獲していたことにも驚きま
す。これまで、脱退の翌年再び加入する国もありましたから、完全に縁が切れ
てしまったわけではありません。が、差しあたって日本が、有力な鯨肉供給元
を失ったのは事実です。代わりに入って来るのはノルウェーの調査捕鯨で捕獲
されたミンククジラの肉、ということになるでしょう。
アイスランドの脱退は、IWCに愛想をつかして、別団体を作った。という
報道がなされていますが、事実上捕鯨から撤退したともいわれています。推測
ですが、日本に売るべき鯨肉が底をついたのかもしれません。昨年のIWC総
会は、アイスランドの首都レイキャビクで開催されましたが、調べたところ、
市内に鯨料理を出すレストランは2軒しか確認できませんでした。また、市民
に聞いても、あまり食べないとの感触を得ました。アイスランド国内の捕鯨推
進の論調は「漁業にあたっての害獣駆除」です。クジラが魚を食べてしまうか
ら漁獲が減っているのだ、ということです。過剰漁業、海洋汚染の責任を・・
信じられないことですが、事実です。
-
- 438
- 2018/04/22(日) 19:16:24.35
-
給食の鯨は硬かったな
-
- 439
- 2018/04/22(日) 19:19:18.67
-
ID:xUuxAVcA0
長すぎて読む気にならんから言いたい事3行で
-
- 440
- 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
- 2018/04/22(日) 19:21:45.94
-
>>437
2000.10.16
アイスランド 捕鯨再開に「不安」 輸出や観光産業に影響も (毎日中学生ニュース)
1989年以来、操業を停止したままの捕鯨船を示すクリスチャン・ロフソン社長
1992年に国際捕鯨(ほげい)委員会(IWC)を脱退(だったい)した北大西洋の島国アイスランドが、商業捕鯨の再開に向け動いている。
輸出の7割を水産物が占(し)める同国では「捕鯨は国家主権に関わる問題」として、日本以上に政治的な意味を持つ。政府は「再開は時期だけの問題」と断言するが、
再開すれば、国際的な反捕鯨キャンペーンが人口約28万人の小国全体に向けられる可能性もあるだけに、政府は再開を支持する世論を前に微妙(びみょう)な判断を迫(せま)られている。
レイキャビクの首相官邸(かんてい)に近い漁港には、4隻(せき)の捕鯨船が係留されている。
うち2隻は86年、米国の反捕鯨団体の破壊(はかい)工作で沈没(ちんぼつ)したのを引き揚(あ)げたもの。
捕鯨船の船内は整備が行き届いている。船を所有する水産会社社長のロフソンさん(57)は言う。
「捕鯨を再開しても、水産物輸出に占める割合は1・5%に過ぎない。しかし、米経済で(輸出全体に占める割合が)同じ規模(きぼ)を占めるボーイング社(航空機メーカー)を閉鎖(へいさ)しろと言われれば、米国民はどんな反応を示すだろう」
アイスランド議会は昨年3月、「漁業専管水域(200海里)内での捕鯨を可能な限り早急に再開する」ことを賛成37、反対7の圧倒的(あっとうてき)多数で決議した。
世論調査では、国民の8割が捕鯨再開を支持している。
漁業省のゲイルソン次官は「我々は『持続可能な漁業』を最優先し、捕鯨再開にも科学的な根拠(こんきょ)がある」と訴(うった)える。
政府報告書は周辺海域の推定生息数を、ナガスクジラ2万頭▽ミンククジラ7万頭――と列挙し、「絶滅(ぜつめつ)の恐(おそ)れなどない」と主張する。
オッドソン首相は今年9月、「IWC再加盟の決定を来年にも行う」と述べながらも、捕鯨再開の時期には言及(げんきゅう)を避(さ)けた。
反捕鯨団体の激しい抗議(こうぎ)行動の記憶があり、再開が、輸出、観光産業に深刻(しんこく)な影響(えいきょう)を与(あた)える心配もあるからだ。
アイスランドは鯨肉の輸出先として日本を想定している。
IWCは加盟国に非加盟国からの鯨肉の輸入を禁じている。
IWCに再加盟するのは、捕鯨再開のための手続きとも言える。
アイスランドでは現在、伝統の食習慣とは言え、鯨料理を出すレストランは1軒(けん)しかない。
日本に向う途中(とちゅう)で環境(かんきょう)団体に阻止(そし)された鯨肉コンテナ(20トン)を丸ごと買い取り、その在庫を使い続けているのだ。
* * * * *
【アイスランド】1986年に商業捕鯨全面禁止(モラトリアム)が実施(じっし)されるまで、年間ナガスクジラ約240頭、ミンククジラ約200頭を捕獲(ほかく)し、9割以上を日本へ輸出していた。
92年、反捕鯨国主導の運営に反発して国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、ノルウェーなどと「北大西洋海洋ほ乳類管理委員会」(NAMMCO)を新設。
ノルウェーは93年に商業捕鯨を再開したが、アイスランドは捕鯨を停止している。
-
- 441
- 2018/04/22(日) 19:24:32.95
-
捕鯨を批判されるのは不愉快だが、捕鯨に反対するのも自由のうちだと思っている
それでも許せないのはアジア最大の捕鯨国なのに、「ウリたちはクジラ一匹獲っていないニダ」と
公然と嘘をつきまくる犬喰い民族、今でも「混獲は捕鯨では無いニダ」とうそぶいてやがる
-
- 442
- 2018/04/22(日) 19:27:51.39
-
>>433
「反応」の厳しさはやったことの重大さじゃなくて、やった国のイジメ易さで決まる。
わが大日本帝国は敵に回すと厄介な強国と知られているから、全然大丈夫。
-
- 443
- 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
- 2018/04/22(日) 19:29:41.18
-
>>440
2001.07 第53回IWC年次会合の結果について(大本営)
http://www.agriworld.or.jp/radio/kaigai/genkou/kaigai13.08_17.html
アイスランドのIWC再加盟についてですが、1992年にIWCから脱退したアイスランドが、
本年6月、商業捕鯨一時停止措置へ留保、即ちIWCの商業捕鯨一時停止措置に拘束されない旨の
宣言を付してIWCに再加盟しました。
これを受けて今次年次会合では、本委員会の冒頭、アイスランドの留保をIWCは認めないとする
動議が米国及び豪から提出されました。
我が国やノルウェー、カリブ諸国は、留保を付してIWCに加盟することは個々の加盟国の主権的権利で
あり、IWCには当該留保の是非を判断する権利はない旨主張しましたが、
結局、スウェーデン人であるフェルンホルムIWC議長の強引な議事運営により、
アイスランドは投票権のないオブザーバーとされました。
これに対して、我が国などは、本決定は不当であり、本会期における各種議案に関する
アイスランドの投票を正式なものと見なす旨表明しました。
-
- 444
- 2018/04/22(日) 19:36:08.43
-
>>442
トランプはプーチンと仲良しだが、さすがにシリアの化学兵器攻撃は見過ごせず、
巡航ミサイルを撃ち込む程度のことはやらざるを得なかった。
シロナガスクジラを組織的に捕獲したら、それ相応の非難なり制裁は覚悟すべきだな。
さすがに巡航ミサイルが飛んでくることはないだろうが。
このページを共有する
おすすめワード