facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/12/15(水) 11:24:07
職歴なし学歴皆無
彼氏なし未婚処女
精神の手帳あり
ウツ

でも人生を変えたいんだよ
何かやりたいんだよ

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2011/11/15(火) 12:40:04.51
マジかどうか以前に耳の穴のライトアップって何だw

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2011/11/15(火) 12:45:03.50
h
ttp://stresscare.net/news/4584/
これが何に見えるだろうか?

ipodの類の新しいオーディオセットに見えるだろう。もちろん違う。このValkeeは、イヤホンから発する光が脳を照らすことにより、冬季のうつ病を予防するための製品だ。

冬季に鬱病のような症状が生じる「冬季うつ病」等の季節性気分障害もとより、うつ病については、太陽光により生成されるセロトニンが有効であることは昨今周知となりつつある

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2011/11/16(水) 04:39:52.68
コピペが中途半端だから続き
フィンランドのオウル大学の研究者たちは、光を必要としているのは目ではなく、脳だと主張している。耳外道は、脳に光を当てるには便利な穴だ。そこ でValkeeは、イヤホンを使用して頭の中を照らし、灰白質のうちで光に敏感な部分を刺激するとのこと。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2011/11/16(水) 06:19:44.36
>>300
ただし来てもいいけど、
財産分与受けてたり連帯保証人になってる以外は
支払う義務はない。

うっかり払ってしまうのを期待してるのだろうねw

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2011/11/20(日) 09:19:03.25
>>1
あなたの容姿はどんな感じ?

そのスペックでも人並みの容姿であればバカな男を捕まえて
専業主婦になればいいじゃん

それが幸せになれる一番の近道だ。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2011/11/20(日) 11:22:53.65
俺もそんなことだと思うよ。
テンプレの書き方とかも出来上がってる。
いい男性がいたら変われる人だと思うけどな。
なんか可愛いよ。いい感じ。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2011/11/25(金) 15:09:55.36
tesuto

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2011/11/30(水) 22:49:29.70
tesutablishment層だね

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2011/12/01(木) 02:40:25.68
???

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2011/12/05(月) 06:05:14.36
>>283
努力したが、だめでした。

ここまで見た
  • 311
  • マジレスさ
  • 2011/12/05(月) 06:15:40.79
仕事がうまくいかないわけじゃないんだと思う。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2011/12/06(火) 06:27:23.12
ベーッシクインカムをはやく導入してほしいです。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2011/12/15(木) 19:18:19.42
川に身投げしようと思ったけど寒くてひよった
はあ三十代

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2011/12/15(木) 19:53:11.74
何も無くてただ仕送る金作るだけで1年終わりそうだ
来年もどうせ希望も無いだろうな
仕事だって来年有るのかってかんじだしさ


ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2011/12/15(木) 21:16:07.96
じゃ原始生活開始だ。 自給自足してみるとか。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2011/12/16(金) 11:43:03.60
フリーター第一世代は40超えてるから
もう日本だめだと思うよ。
老人の勝ち組だけ生き残る。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2011/12/17(土) 00:18:19.38
人生の折り返し地点か。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2011/12/17(土) 01:39:23.91
40超えてからが、寧ろ勝負だな。
みんな苦難を味わい初めて人間らしさが出始める年齢だよ。
必ず同じ思いの人がいる。それが40以上の世界だよ。それを信じてがんばりなって。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2011/12/17(土) 01:56:32.28
やりたい何かが分からないの?
人間はそれが原動力なのに


ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2011/12/17(土) 18:29:08.60
いややりたいことよりも強制力の方が・・

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2011/12/30(金) 00:32:05.34
やりたいことなんてないなあ。
遊んで暮らしたいだけだ。
だから金を貯めて早くリタイヤして逃げ切ろう

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2012/01/07(土) 22:10:46.25
>>318
ポジティヴだな

ここまで見た
  • 323
  • UN
  • 2012/01/07(土) 22:50:18.06
40代こそ、これからが乗る時期。まだまだ、シャケが外国へ出ていく時期だ。
魚は産卵前が一番おいしいらしいが、その時期にも至らない。
これから始めるからこそ、挑戦者にはハンデがある。

ところで、スティービー・ワンダーは生まれつき目が見えなかった。
彼が「この素晴らしき世界(What a wonderful world)」と言う歌を作ったが、歌詞はカラフルだ。
I see trees of green.緑にいっぱいの木々
Red roses, too.真っ赤なバラ
I see them bloom for me and you.みんな私とあなたのために咲き誇る
と、天国の色に満たされた世界を表現する言葉から始まる。
彼は、この世界を「色で満ちあふれ、美しい」という表現から始める。
しっかり働いたから「この世界は美しい」と私たちに知らしめた。
彼がしっかり働かなければ、この素晴らしい思想が、私たちの目に映ることはなかった。
この歌の2番目だったかどこかに
Babies' cry.だったかBaby is cry.だったか。「赤ん坊の泣き声」とある。
私の英語力では完璧に翻訳できないのだが、これはもしかしたら
「赤ん坊の笑い声」と言う意味になるのではないだろうか。

赤ん坊の存在すらも、美しい世界の一つだ。
みんな、この世界には必要なものである。欠けてしまう事があってはならない。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2012/01/07(土) 23:01:07.11
>>254
そうだよな、昔なら隠居の年齢w
良いなぁと思う
将来年金の支給遅らせるから70近くまで働く人が多くなるかもしれないとか
信じられない

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2012/01/08(日) 09:06:42.92
これからの時代は、日本も欧米諸国のように自分の価値観で生きていく時代になってきて、今までは 学校を卒業後⇒就職⇒結婚⇒(子育て)⇒マイホーム⇒定年退職と人生の コースが崩れてきています。30代、40代で大学行ったり学生やってもおかしくないからね

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2012/01/08(日) 21:23:17.13
なんだ女かよ
ふざけるな

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2012/01/08(日) 22:29:59.29
>>326これからは男も女も世間体ではなく自分の価値観で生き、年齢ではなく能力で差別される時代です。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2012/01/08(日) 23:03:52.90
女だと>>305のようなのがあるじゃん
つか女ってこういう道あるから同情の余地ないっしょ
好きにすれば?としか言い様無い

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2012/01/09(月) 00:22:55.19
>>325-327
そんなこと言われだして既に20年位、なかなかそんな方向には行っていない

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2012/01/09(月) 12:09:56.84
>>329あなたは、新聞や社会情勢、国際情勢などの記事や本など読まず、世の中の動きを勉強していないから20年前と変わっていないと錯覚しているんです!

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2012/01/09(月) 12:16:26.35
>>329
20年前と今では、状況は違って来ています。あの頃は、終身雇用の真っただ中で世間体や年齢を気にして生きる時代だったけれど、10年位前から崩れ出し、リーマンショックの時を境に自分の価値観で生きる時代に突入しています。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2012/01/09(月) 14:35:51.23
http://1st.geocities.jp/hideyuki_730/meishu.html

人類待望のマジ救世主です
最後まで読めば人生「必ず」180度変わります

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2012/01/09(月) 18:10:54.57
>>323
ところで、スティービー・ワンダーは生まれつき目が見えなかった。
彼が「この素晴らしき世界(What a wonderful world)」と言う歌を作ったが、歌詞はカラフルだ。

とあるが作者はサッチモこと、ルイ・アームストロングでしょ。
スティービーの歌詞、いろいろみたらわかると思うけど、
やっぱりどこかしら見えないという条件のなか世界を感じ、
音をはじめとしたほかの感覚を大事にしている感じがるよ。

スレ違いだが、ちょっと違う、と思うので、一言。
ま、与えられた条件の中で心豊かに世界を感じ、生きる喜びを得るには同意するが。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2012/01/10(火) 08:02:36.39
男をATMだと思って理由しろ!甘えるな!

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2012/01/10(火) 14:06:19.10
女だったら痩せてキレイになって結婚したらいいんでない

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2012/01/10(火) 14:43:11.97
専業主婦になるとか結婚したらとか言ってもさ、“人並みの容姿なら”でしょ。
人並み以下の私はどうしたら

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2012/01/10(火) 16:30:18.80
最初から男性をATM扱いか
ふざけやがって

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2012/01/10(火) 20:05:44.76


ここまで見た
  • 339
  • 世間体ではなく自分流
  • 2012/01/14(土) 08:32:38.69
リーマンショック以降、自分の価値観で生きる時代に突入しているから、30代、40代で大学や専門学校に行ってもいいし、世界一周放浪の旅や、会社の経営者になるとか自分の夢を実現させるために生きても良いですよ!犯罪さえ犯さなければ自由な生き方が出来るのだ!

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2012/01/14(土) 17:06:41.07
金が無いと、自由な生き方なんで無理。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2012/01/15(日) 02:18:18.71
>>1同い年だしww

とりあえず何でもいいからバイトかパートしてみ。
社会に出て、忙しく暮らす、それだけで随分変わるから。
根本的な性格は高校生くらいまでで出来上がってしまうけど、
環境はあなたを育ててくれるから。
ダメなら何度でもやり直せばいい。
失敗しても、今のまま何もしないより何倍もいいものだから。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2012/01/15(日) 14:45:16.83
本気で勉強して、ネットで情報集めて知識をつければ入れる会社はきっとある。そして会社にさえ入ってしまえば、長くいる人たちの実務を見たり聞いたりして自分のものにできる。頑張れ!まずは仕事。頑張っていればそこで友人もできるよ。そこから広がっていくはず。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2012/01/15(日) 14:52:00.57
>>1は女か?

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2012/01/15(日) 15:37:31.01
家を建てます

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2012/01/15(日) 16:40:24.27
36歳じゃあ、もう終わりでしょ?

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2012/01/17(火) 13:23:13.49
何で?

ここまで見た
  • 347
  • UN
  • 2012/01/19(木) 13:18:49.83
>>333
ルイ・アームストロングだっけ?失礼しました。
世界の素晴らしい所を、人間は(2ちゃんねらーも)まだまだ見失っていない。
それを言いたかった。





ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2012/01/22(日) 16:58:13.48
67歳でも進学し、新しい道へ進もうとする人もいるのだから、30代、40代はまだまだ可能性はある。
40歳から英語を本格的に勉強し、45〜46歳で英語関係の仕事を始めた人もその体験本を出していた。
asahi.com(朝日新聞社):67歳、仮設から大学へ 精神保健福祉士めざし合格 - 社会
ttp://www.asahi.com/national/update/0115/TKY201201140606.html
Web魚拓
(cache) asahi.com(朝日新聞社):67歳、仮設から大学へ 精神保健福祉士めざし合格 - 社会
ttp://megalodon.jp/2012-0115-1207-16/www.asahi.com/national/update/0115/TKY201201140606.html
2012年1月15日9時5分
>  宮城県気仙沼市の仮設住宅で暮らす67歳の太田初子さんが、
> 東京福祉大学(群馬県伊勢崎市)の推薦入試に合格した。
> 震災では津波にのみ込まれながらも一命を取り留めた。
> 「精神保健福祉士になり、震災で傷ついた人たちを支えたい」と勉学に励んでいる。

また、ゆとり教育世代に比べれば、基礎学力、一般教養は今の30代、40代の方が上のはず。
新人研修で小3用のドリルをやる会社 「かけ算九九さえ満足にできない若者がいる」 : ヴィブロ
ttp://gasoku.livedoor.biz/archives/51440868.html
(cache)
ttp://megalodon.jp/2012-0122-1635-40/gasoku.livedoor.biz/archives/51440868.html

授業はabcから…週刊誌に“バカ田大学”と書かれた学長を直撃! - 政治・社会 - ZAKZAK
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111014/dms1110141126007-n1.htm
(cache)
ttp://megalodon.jp/2012-0122-1637-54/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111014/dms1110141126007-n1.htm
アルファベットの書き方、読み方、分数、小数、比例・反比例から教える大学がある。

ここまで見た
  • 349
  • 348
  • 2012/01/22(日) 17:18:42.14
続き。
今社会に出ているのは中学以降、ゆとり教育だった世代だが、これから小学校時代にゆとり教育だった世代が
社会に出てくるから、困る職場が増えるのは目に見えている、
その時こそ企業で評価される程度の資格・検定持ちの30代、40代が採用されるチャンス。

ここ1年で、MOSのWord・Excel、ExcelVBA、P検の準1級以上、できれば基本情報、
さらにビジネス実務法務検定の2級、3級、日商簿記2級、3級くらい取っておけばOK。
30代以上だと、1つの資格・検定合格者では採用されない場合が多いが、
5〜6以上、しかもIT、法務、簿記・会計、英語のように分野をまたいで取得していれば採用に格段に有利。

採用されてから、応用情報以上、シスコのネットワーク試験、社労士、行政書士、
実用英検1級、TOEIC、TOEFLの高スコアを狙えば良い。
上のレベルの試験に受かる度に職場を変わるつもりなら、直接雇用より、
最大手で良心的な派遣会社の期間半年の派遣の方がいいでしょう。

日経のサイトだったと思うが、新卒から無職期間があったり、ブランクがあったら就職できないというのは都市伝説、
それは大企業の正社員だけで、中小はそうした人でも年中募集、採用していますとあった。

参考に、情報処理、コンピュータ・ネットワーク資格の難易度グラフのページを貼っておきます。

Fujimori World : IT資格情報 : IT資格難易度
ttp://www.fujimoriworld.com/shikaku/shikaku-level.html
トップページ
Fujimori World
ttp://www.fujimoriworld.com/

ただ、これはこのサイト管理人が受けた経験からのもので、
人によって得意、不得意分野が違い、受ける人によって難易度がこの表より上下するのは当然です。
また、自分が受かった試験を難易度が高いもののように他人に言う人、
逆に、自分が受かったからこそ、自分でもできたので、難易度をやや控えめに言う人がいますが、
このサイトの管理人は後者の傾向があるように感じます。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2012/02/01(水) 18:37:13.37
精神病院からかえってきたら世の中がとんでもないことになってた。
みんなでがんばろう

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2012/02/01(水) 19:53:35.61
もっと罵倒するような2ちゃんらしいレスが多いかと思いきや、みなさん親切で驚いた。
自分も息詰まっていたけど、自分なりの道を開いて行こうと思えた。ありがとう。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2012/02/01(水) 22:28:29.66
自分も!
特に>>348>>349さん、ありがとうございます!

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード