facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 友達?なにそれおいしいの?
  • 2010/07/29(木) 00:43:40
友達ってなに? ただ遊ぶだけの人?

信じてた親友・友達に裏切られて
もう人と直接接したくなくなりました

直さないと 社会的に危ない誰かアドバイスください 

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2012/01/08(日) 14:19:28.60
友達と思っていた人がいたが、ふと、そうおもっていたのは自分だけ
結局それは「友情の片思い」だったんじゃないかと最近気づいた

しかし、15年くらいの付き合いだったからなあ
自分は相手を信用しすぎるほど信用していた。
なんというか、自分のピエロっぷりに泣けてくるわ


ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/01/08(日) 20:12:46.57
友達とは、青春を共にすごした人たち。
学生時代は、友達は必須項目。
でも、段々いらなくなる。
いても困らないし、いなくても困らない。広く浅くが丁度いいのかな。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/01/08(日) 21:40:08.46
友達神話みたいなのがあって、友達がいないと人間として失格だというようにいうやつが結構いたりする。
しかし、友達が必要ということは自分の精神が自立していない証拠だし、あまり自慢にはならない。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/01/15(日) 12:04:23.53
淋しくて〜淋しくて〜君のこと〜想うよ〜

離れてても〜心の奥の〜友達と呼ばせて〜〜

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/01/16(月) 21:36:33.45
友達は、質による。 本気で信用出来る奴が1人居れば充分です。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/01/17(火) 19:53:39.54
金がなくなれば赤の他人

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/01/20(金) 18:45:49.66
悲しくて〜悲しくて〜帰り道探した〜
もう二度と〜会えなくても友達と呼ばせて〜

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/01/23(月) 11:22:13.56
最初友達が死にたいって簡単に言うから(ため息みたいに・・)死んでほしくないし、励ましてたんだけど
段々言う回数が増えて、私もとても暗い気分になって
今では聞こえなかったフリ。友達なのかなコレ

大好きで信頼できる友達は20年生きてきて一人だけ。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/01/23(月) 14:21:11.56
最近友達と価値観の違いで言い合い?みたいになった。ほぼ自分が押されてたけど。
飲みの席で、向こうは「子供嫌い派」私は「子供好き派」で言い合いになった。私も、今になって何であんな言い合いしたのか…今思えば人それぞれなのにね。
「産んでから言ってくれる?」とか言われた。

その後は別の話題で盛り上がったりしたけど、ずっとそれが引っ掛かってる。

あの夜別れた後に「今日は色々偉そうなこと言ってごめんね」とかメールすればよかった。
もう1ヶ月の前の話だけど
価値観違うなら違うで、言い合いなんかしなくてももっと他に話し方があったはずなのに。

大人げない自分に反省

ここまで見た
  • 204
  • UN
  • 2012/01/23(月) 14:44:23.96
>>203
飲みの席なら、あまり気にしなくていい。
酔っぱらうと、やることなすことがメチャクチャになる。
それを少し許している空間が飲み場だ。

酔っ払いとはまともに付き合うな、というくらいに世の中に浸透している。
「はいはい、わかったわかった」と警察官が、その辺で吐いて寝ている人を起こして言うでしょ?
警察官だから、こういう言い方をしなければいけない。人からは見下して見える。

だけど、友人なら、「はいはいわかったわかった、たしかに、そういうこともあったねー」などと
もうちょっと丁寧に受け答えができる。丁寧に対応するんだけど、あまり
真剣に信じ込まないことだ。

どうしても気になるならメールしていいと思う。
メールしておけば、相手もどう思っているか言ってくれる。

子供を持つと、一般的には赤ちゃんを抱いて「かわいいー」と言っているけど、
大きくなったら「生まないほうがよかった」と後悔するそうだ。
子供も、立派な人間としての人格ができてくるので、自分なりの考えを持つんだそうだ。
ただし、子供は「物を知らない、言葉を知らない、礼儀を知らない」の三拍子だといわれていて、
思ったことをそのまま言う。母親には非常に腹が立つそうだ。

それで「産んでから言ってくれる?」と言ったのかもしれない。

「親をやるのも大変だなぁ」と知った上で、半分は話を聞いてうなずいて、
半分は右から左へ受け流せばいい。全部まともに考えると自分がつらい。
酔っぱらうほどに行動がメチャクチャになるんで、会話を楽しむにとどめたい。


ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/01/23(月) 15:10:36.26
友達の絶対的存在理由はyou iです
もとい 女子バレーの旧姓 大友 愛です

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/01/23(月) 17:21:51.47
>>204
まだそんなに飲んでなかったし、酔っぱらってもなかったよ。
あと相手は独身で子供もいなくて、結婚願望も全くないみたい。



ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/01/23(月) 18:05:32.29
>>206
あの人おかしいからあまり関わらないほうがいいよ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/01/23(月) 21:10:51.69
いいスレだね
>>91に激しく共感した
所詮は他人だぞ
深入りだけはやめといた方がいい

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/01/23(月) 21:21:14.78
表面上は仲良しごっこでも
陰で悪口言いまくりとかありがち


ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/01/23(月) 21:47:38.28
付き合いの内で色々と我慢させてたんだよ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/01/23(月) 22:13:55.64
おまえバナナくれた
おまえトモダチ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/01/23(月) 22:19:02.44
「ちょっと餌やったら懐いてきてキモイ」か

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/01/24(火) 01:10:52.22
>>204
お前コミュ障のくせにわかったようにはなしてんじゃねーよ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/01/24(火) 02:09:59.36
虫が好かん相手だな、と思ってる場合,相手も同じように感じているということを忘れるな。
自分ばかり被害者面するなよ。端から見りゃ同類だぞw。引き寄せの法則ってものがあるけれども、
似たもの同士が関わり合って行くのだろうと感じるくらい、同族嫌悪で叩きあってるよな。



ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/01/24(火) 10:28:04.89
同族嫌悪で嫌いあってるのもあれば、正反対で嫌いあってるのもあるし、逆もしかり。
なので一概に同族嫌悪でとはいえない

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/01/24(火) 12:08:11.90
久しぶりに会って、「よぉー!久しぶり!」つって飲みにでも行って
笑いながら話せればそれで友達なんじゃね?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/01/24(火) 12:25:00.84
友達というと聞こえがいいが簡単に言えばその場しのぎの馴れ合い相手

ここまで見た
  • 218
  • UN
  • 2012/01/24(火) 18:03:16.84
>>213
当然、全部わかるわけがない。


ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/01/24(火) 18:09:19.04
>>218
全部である必要はないが、せめて60%くらいは分かってから話せ。
おまいの理解度はいつも5%くらいだろ。

ここまで見た
  • 220
  • UN
  • 2012/01/24(火) 18:27:38.60
>>219
というか、解りやすく話せないだけ。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2012/01/24(火) 18:34:20.23
>>220
じゃあ内容は70とか80%は理解してるって?
仮にそうだとしても、そんなの聞いてる側には関係ないし。

ここまで見た
  • 222
  • UN
  • 2012/01/24(火) 19:02:40.63
そこまで理解していない。



ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2012/01/24(火) 19:13:08.41
>>222
>解りやすく話せないだけ
って言ったろ。「だけ」ってことは理解は出来てるって取られるんだよ流れ的に。
まあそういうとこ。

自分が言いたいこと言うのは構わんけど
せめてアンカーするレスともうちょっと繋がりや流れのある内容にしろ。
関連付けられないのならアンカーするな。

ここまで見た
  • 224
  • UN
  • 2012/01/24(火) 19:21:53.84
>>223
理解力の話には触れていないと思っていたが、違うのか?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2012/01/24(火) 19:26:30.11
>>224
俺「理解度低いだろ」
UN「解りやすく話せないだけ」

これ普通に考えたら「(自分の中では)ちゃんと理解してるけど(他人にとって)解りやすく話せないだけ。」
ってことになるんだよ。「表現は苦手だけど理解はしてる」って言ってるも同じ。理解力の話だろ。
ってなことまで説明しなきゃいけない、ってか説明しても理解出来ないだろ?
だから常に5%だと言ってるんだよ。

ここまで見た
  • 226
  • UN
  • 2012/01/24(火) 19:48:50.31
>>225
いまネット接続を切っていたけど、それを考えたので、また来た。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2012/01/24(火) 19:51:03.77
>>226
え?日本語で頼む。

ここまで見た
  • 228
  • UN
  • 2012/01/24(火) 19:53:17.57
>>227
「表現は苦手だけど理解はしてる」って言ってるも同じ。
↑を考えてから>>225を見た。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2012/01/24(火) 20:00:07.34
>>228
自分でも「表現は苦手だけど理解はしてる」って言ってるも同じ
だと思い直したので落ちてたけどまた戻って来たってことかよ。

楽しないで相手が分かるように言葉選んで書けよ全然わからねえ。
なんでそういう手抜きするの?

ここまで見た
  • 230
  • UN
  • 2012/01/24(火) 20:07:49.42
>>229
私は、どっちとも取れる言葉のほうが使い慣れているからだろう。


ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2012/01/24(火) 20:15:32.61
>>230
正当化すんなよ。
他者にとって解りにくければその時点で日本語不自由と一緒だろ。

ここまで見た
  • 232
  • UN
  • 2012/01/24(火) 20:22:51.76
>>231
解りにくくてごめん

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2012/01/24(火) 22:25:43.96
理解できるように書くと
UNは自分の事しか考えてないバカだっての

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/01/24(火) 22:45:19.04
付け加えるとだな
UNは毎回のように人のレスにアンカー付けてあたかも自分の意見のように語ってるだろ?
あれは誰が見ても失礼だから

自分の意見が考えられんのか知らんが他人のレスに対する反対意見はやめろ
あれは話のスジが通ってない分イチャモンにしか見えないから

それから他の人がこういう風に正したほうがいいよという親切心を
言葉が足りないからとか理解できないからとかいって自分のあやまちを仕方ないようにしてるだろ?

それって目を背けて逃げてるだけだから
自分で悪い所を治そうという気持ちさえない証拠だから

言い方がキツかったかもしれんがここまで書けば大概はわかるんだが
それでもわからんのだったら本当に付ける薬はないからな

ここまで見た
  • 235
  • UN
  • 2012/01/24(火) 23:08:46.80
>>234
アンカーなかったら、誰に言っているかわからないと思う

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/01/24(火) 23:14:45.59
>>235
リレーのアンカーって緊張するからやりたくないよね。


分かる?おまいのレスはこれくらい話題からぶっ飛んでるんだよ。

ここまで見た
  • 237
  • UN
  • 2012/01/24(火) 23:20:50.64
>>236
たしかに解らない。でも私にとっては、それが日常なんだが。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/01/24(火) 23:24:10.15
>>237
それってどれ?
君が他人の発言の意味が分からないということ?
それともいつも自分はこんな風に発言してるってこと?

ほら、なんでそういうとこで他者が読んで分かるかどうかを考えないの?
それは君の問題なんだから直す努力しなよ。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/01/24(火) 23:27:59.70
>>238
私が他人の発言の意味が分からないということ。

「それ」のもうひとつの意味は「解らない」という言葉も指している。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/01/24(火) 23:33:40.00
>>239
最初からそう説明しないと他者は分からないんだよ。
人にアンカー向けるなら自分だけが分かるような言葉で書くな。
今みたいに説明すれば大体解るように書けるんだから意識しろって。

それに君が日常的に人の発言の意味を理解出来てないなら
理解出来ないままどうして他人にアンカーを向けるんだ。
アンカー先の人の発言の意味を質問するなら分かるけどそうでもないし。
相手の発言を理解出来ないままアンカー向けるっておかしいだろ。

ここまで見た
  • 241
  • UN
  • 2012/01/24(火) 23:38:57.00
>>240
そういう質問もされずに、一方的に
至れり尽くせりの文章を書くのは難しいんだよ。

相手の疑問も予測して書かないといけない。

それに、私以外の2ちゃんねらーが書いた文章をすべて、あなたは理解して、
私が書いた文章だけ、ひとつも理解できないのだろうか?

さっきの「それ」の意味を聞くという事は、問答無用で論理的な文章を求めていないか?

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2012/01/24(火) 23:45:03.56
>>241
それを多くは楽々こなしてるんだよ。
俺は君以外のレスで理解出来ないことはほとんどない。
他の人のを80〜90%だとすれば君のは20〜30%。
これが俺の読解力の問題なら俺が悪いけど多くが君の文章理解出来ないだろ。
それは君が主語書かなかったり指示語の内容が分からなかったりするから。
主語を書いて指示語を明らかにすればいいだけなのに君が手を抜いてるから文句言ってんの。

それと理解出来ない相手の話にアンカーつけてること。
完全に的外れな話を向けられた相手は困るだろ。

ここまで見た
  • 243
  • UN
  • 2012/01/24(火) 23:49:22.62
>>242のレスは手抜きじゃない?

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2012/01/24(火) 23:51:24.30
>>243
圧倒的に読解力の低い君の意見は参考にならない。
君はおそらく問答無用に論理的な文章でも理解出来ないと思うから。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/01/24(火) 23:52:29.09
つか、理解出来ないなら質問しろよ。
なんでその代わりに的外れな内容向けるんだよw

ここまで見た
  • 246
  • UN
  • 2012/01/24(火) 23:52:59.38
>>244
参考にしないのは自由だ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード