facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 友達?なにそれおいしいの?
  • 2010/07/29(木) 00:43:40
友達ってなに? ただ遊ぶだけの人?

信じてた親友・友達に裏切られて
もう人と直接接したくなくなりました

直さないと 社会的に危ない誰かアドバイスください 

ここまで見た
  • 246
  • UN
  • 2012/01/24(火) 23:52:59.38
>>244
参考にしないのは自由だ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/01/24(火) 23:53:55.20
>>246
うん、で、分かった?ちゃんと主語と指示語の内容明らかにするんだよ。
自分だけが理解出来る文章書いちゃダメだよ?

ここまで見た
  • 248
  • UN
  • 2012/01/24(火) 23:55:23.98
>>247
それはわかった。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2012/01/24(火) 23:57:18.49
>>248
発言が分からなかったら自分の言いたいことを相手に向けるんじゃなくて
まずどういうことか質問して説明してもらうんだよ?
相手の発言とは関係ないこと書くならアンカー向けちゃダメだよ?
分かった?

ここまで見た
  • 250
  • UN
  • 2012/01/24(火) 23:58:14.54
それもわかった。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2012/01/24(火) 23:59:12.43
うむ。じゃあ今日はもう寝てよし。

ここまで見た
  • 252
  • UN
  • 2012/01/24(火) 23:59:43.29
おやすみ

ここまで見た
  • 253
  • UN
  • 2012/01/25(水) 00:02:28.26
>>252を書いた直後、私の父の時計が12時をお知らせした。
「ピピッ」X12

ピッタリでびっくり。おやすみ。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2012/01/25(水) 01:38:09.81
きっしょ

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2012/01/25(水) 01:55:40.55
馴れ合う、群れる、傷をなめ合う、徒党を組む、なんて表現して
友達のいる奴を否定し、孤独な自分を肯定したりしてた自分が情けない(;´Д`
友達、仲間がいると本当に楽しくて楽で有利だよ。
付き合い下手は死ぬまで根治しないだろうけど、努力で何とかごまかせると思う。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/01/25(水) 02:00:07.82
友達作りたいけど何話す事あるの?
最初話ししても後から何にも話す事ないんだけど?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/01/25(水) 02:02:33.24
別に俺は友達居る奴を否定はしてないけど、どうしてみんなあんなにいつまでも楽しそうに話せるのか不思議でならない
話しのネタ尽きないの?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/01/25(水) 02:03:23.77
慣れ合う、群れる、傷を舐め合う、徒党を組む、を前向きに表現すると
一緒にバカ騒ぎする、愚痴り合ってスッキリ、友達を守る、みたいな感じかな。

>>256
話題はなんでもいいんだよ。
同じ話題でも気の合う合わないで楽しく感じたりつまらなかったりするもんだから。

ここまで見た
本当の友達って、なんだ?

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2012/01/25(水) 02:07:26.71
ネタの豊富さじゃないのよね。
話題なんて境目なく次から次へと変化していくし。
くだらないこと言って盛り上がってるだけ。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2012/01/25(水) 02:24:21.15
雑談下手はたぶん治らないと思う、俺もそうだし
多分そもそもの頭の構造の問題だと思う

俺の対応策は
・予め話題を複数用意して、どんな展開の話するか考えとく
 →3〜5分は持つかも
・多少演技臭くて適当でも、笑う・驚くのリアクションは大袈裟にやる
 →変な奴と思われるかもだけど、無反応の宇宙人よりはマシ
・ツッコミ、ボケに対し人並みには無理でも、応える努力は一応する
 →白けさせるかもしれないが、やはり無反応の愛想なしよりはマシ
・話が続かなくなる前に(限界が来るちょっと前に)諦めて場を去る
 →いちいちグロッキーにならずに済み、細く長く戦える
・出会った人の名前やプロフィールを日記にメモり、ときどき読み返す
 →どちら様でしたっけ?という最悪の状況を避けられるし、話題も作れる

他なんか無いでしょうか?
教えてほしいです。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2012/01/25(水) 02:40:59.83
>>261
俺は大学まで雑談下手だったけど社会に出てからコミュ力ついたなあ。
それだけのことを意識して挑戦してたら絶対改善されると思うわw
とにかく相手の好きな話題を探ってそれについて引き出すかな俺は。
好きな話題なら相手は楽しそうにずーっとしゃべっててくれるから自分は楽。
あとは相手の発言が喜びを表してるなら「すごい!」と大げさに驚いて褒める。
愚痴なら一緒になって怒ったり、自虐ならちゃんとツッコミ入れる。
話したこと覚えておくってのはすごくいいことだよね。やっぱ嬉しいし。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2012/01/25(水) 03:09:51.27
>>262
ありがと
俺は社会人になって多少マシになったけど、
でもやっぱ人と比べて全然ダメでいっぱい損してる。
こうしたらもうちょっと良くなるかな?て希望があると救われるよ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2012/01/25(水) 03:36:33.94
>>263
すごい人はほんとすごいよな。
空気読むとかじゃなくて空気自体を支配しちゃうからね。
俺はそういうのはまだ経験が少ないからダメだな。
幹事とか司会とかそういう役回りは。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2012/01/25(水) 05:56:10.89
まわりの空気を支配下におくように読む人は正確には他人よりも3歩も4歩も先を考えていると思うんだな

もちろん経験からくる先のイレギュラーやトラブルにも最低限の対処ができるし
人心掌握術もうまいときたもんだ

実際こんな人がいると完璧超人に見えるんだけど
ところがどっこい上には上がまだいるんだなこれが
だからこそ人生は日々努力なんだけどね

ここまで見た
  • 266
  • UN
  • 2012/01/25(水) 15:21:38.32
>>264
空気が読めるだけじゃなくて、
どうすれば空気を変えられるかが解るらしいよ。司会者は。


ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2012/01/25(水) 17:42:32.05
それは頭の回転が早くて予測による切り替えができるからだよ
空気が読めるのはえてもってそんなもんだ
だから人の誤解を招く失態をやらかさない
UNも空気が読めるように心がけろよw

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2012/01/25(水) 20:28:22.47
自分の性格が大嫌いで
こんな奴嫌われてしょうがないよなって思ってる
いわゆる地味っていうか喋るの下手?だと思う
いつ誰に嫌われるかビクビクしてるわ
そんな自分も嫌

ここまで見た
  • 269
  • UN
  • 2012/01/25(水) 21:15:01.18
>>267
がんばる

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/01/25(水) 21:56:52.42
>>262
こういう人少し話しただけでうさんくささがにじみ出てて嫌なんだけどこれ普通なのか?
興味もないのにしゃべらされてる感がたまらなく嫌だ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2012/01/26(木) 01:17:58.33
あからさまには嫌だけど、大抵はみなそういう演技はしてると思うなぁ

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/01/26(木) 01:20:49.77
>>270
興味無いならしゃべらなきゃいいじゃんw
やってる方の本意は相手に気持ち良く話してもらおうとしてるだけなんだから
それをそこまで捻くれて受け取る自分をまず省みた方がいいのでは?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/01/26(木) 03:21:53.20
自分も>>262を見たけど、おおざっぱな感じはしたけど最後は同調させて上手くまとめてると思うよ

まあ見る人の感性というか人に揉まれた経験値による世間ズレなんだろうね
話しをする回数をこなせばだんだんわかると思うし

ここまで見た
  • 274
  • 桃ちゃん
  • 2012/01/26(木) 04:13:29.80
一緒にいるだけで
辛いことを忘れさせてくれるのが

友達(´-ω-`)

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/01/26(木) 12:46:05.30
あること無いこと織り交ぜて自分の噂を吹聴して回る拡声器みたいなトモダチは要らんよねw

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/01/26(木) 13:21:55.11
嫌なことあっても自然と仲が治るのが友達…

そういう奴を時間をかけて探せ

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/01/26(木) 16:42:53.59
友達は、自分が辛いときに見捨てないで一緒にいてくれる人のことだよ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/01/26(木) 21:44:13.16
そういう人の事をここでは「利用価値がある人」っていうんだよね♪

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/01/27(金) 01:14:02.90
優しくしてるだけだとその人にとってただの都合のいい人になっちゃうしね

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2012/01/27(金) 01:27:38.58
一緒にバカ出来たり助け合ったり出来るのが友達。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2012/01/27(金) 15:57:50.96
一緒に間違ってくれるのが友達だって、金八先生言ってたよ。

今だこれを越える言葉には出会っていない。そして、そんな奴にも。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/01/27(金) 16:41:52.45
ひったくりとか?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/02/01(水) 15:09:20.36
新規友達の探し方って?
奉仕しながら探すのがいいやり方だと思うけど、具体的にはわからんなぁ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2012/02/02(木) 17:20:57.24
金の切れ目が縁の切れ目

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2012/02/03(金) 23:17:00.85
お説教してくるのも友達?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2012/02/28(火) 16:01:18.08
何度でも立ち上がります。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2012/02/28(火) 16:04:07.76
説教は仕方にもよるな。
ちょっと言われたくらいでイラッとするような人とは友達にはなれないでしょうな。
めんどくさいもの。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2012/03/02(金) 23:15:09.96
顔色を伺っちゃう時点で友達ではないのかな
他の子にはそうじゃないけど、その子にはそうなっちゃう
顔色伺うのは嫌われたくないと思ってるからだと思う
その子がすごい好きなんだ
でも自分にだけどこか冷たい気がして、だから余計言葉選んで…ってどんどん悪循環になる
気遣ってること気付いてウザがられてるのかな
別に仲良くやってるんだけど、そう思う時があるから普通にその子と仲良くしてる子が羨ましくなる
そういうこと考えてるとどんどん心狭くなって自分が嫌いになってく
一定の距離にいたらいいのかな
どうすればいいんだろう
長文ごめん

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2012/03/03(土) 00:57:26.78
まあそりゃ恋に近いもんだな。
恋愛とは違うけど若いころは同性にもそういう思いを抱いたりする。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2012/03/03(土) 19:06:45.03
>>289
昔ある子にまるで彼氏のように扱われて、親友は私以外認めない、学校ではいつも一緒にいなきゃいけないってされてた時期がありまして
友達関係もいくつか壊れ、自分がおかしくなりそうで卒業式を機に離れましたが、その頃のあの子と一緒ではないですが似たような感情を持ってることが心底嫌です
されたことがあるので同じことは絶対にしませんが、少しでもこんなこと思ってるってことに嫌気がさします
どうすればこんなこと思わずに他の子に対してと同じように仲良く出来るんでしょう
ある程度距離取るのが1番いいんですかね

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2012/03/04(日) 08:31:37.69
>>290
他の子の良い面を見つけるようにする。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2012/04/14(土) 22:35:37.11
>>118>>123
それ、どっちかと言うと例えば都合の良い人とかじゃ?
お金が絡むと上下関係出来たり金の切れ目が縁の切れ目だったり色々ある。
友達だからこそお金貸し借りしたくない人多いと思う。
お金の貸し借り簡単に出来ちゃう人って問題ある人多いよ。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2012/06/25(月) 22:36:26.57

自分のまわりにふたり、仲はいいけどイライラしてしまう友達がいる
一人は噂話大好きで、たかが噂で好き嫌いをきめる。そして悪口
そして人の気持ちを考えれない無神経なやつ
もう一人はお喋りおせっかい。例えば自分こいつ以外の第三者の話をこいつが自分に話してくるのよ。その内容が第三者の家庭の事情的な話。
別に自分はこいつに聞いたわけでもなく勝手にベラベラ言ってきて、第三者からしたら他の人にいってほしくないような内容。
そんな事が多いから自分の事をこいつに言わなくなった。
嫌じゃん。喋ってない人に相談事とか知られちゃってるのって。

この二人に対してよくイライラしてしまうのに楽しくいれるときもあるんだよね
友達ってめんどうだ

長文だし独り言な感じすまん

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2012/08/18(土) 21:22:13.02
友達でいられる理由ってなんだろう、とか考えるなぁ。
それが無くなるんじゃないか、って思うと不安になる。

連休とか遊んだりするけど、趣味が合ってる、とかじゃないから何人かでいると、どことなく自分が浮いてる感じはする。

今の自分と他のみんなを繋いでるのは何だろう、とか、いずれフェードアウト、なんてことにならないか、すごく怖い。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2012/08/19(日) 12:32:39.50
よく友達は辛いことがあっても助け合うことができる関係とかいうけど実際そんな関係のやつとかいるのかね
本当に辛いときはその内容なんて他人に話せるわけないし他人がそれにまともに応えられることなんてまずない
ちょっと元気出したいなって思ったときに連絡して笑い合うぐらいが友人に望んでいい最大のことなんじゃないかと思う

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2012/08/19(日) 22:38:45.30
友達って、一緒に食事したり旅行したり買い物行ったり
本やDVDを貸し借りしたり
下らない馬鹿なこと言って笑ったりするだけだよ。
人によって距離感て違うと思う。
死にたいなんて、思っていても絶対に言わないけどな。
相手を困らせるだけだし、理解しろっていうのも無理すぎる。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード