facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/08/01(土) 01:51:21
ポールヲタの皆様のご協力により、本日めでたく2スレ目に突入しました♪
※特にパラノイアが来ると伸びが段違いですので大歓迎でございます。

前スレ
ポールは何故嫌われるのか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1213518572/


ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2009/08/01(土) 16:24:12

ハッピークリスマスはstewballの盗作だったのか

http://www.youtube.com/watch?v=H817pSQS5nA


ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2009/08/01(土) 16:27:09
>>99
似てるよね



ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2009/08/01(土) 16:29:48
しーまんがパラノイアに変わっただけだよね

いつまでたっても低脳

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2009/08/01(土) 16:33:40
ちなみにここ、ビートルズ板で一位なw
http://ranking.sitepedia.jp/?board=beatles

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2009/08/01(土) 16:37:50
>>102
けっきょくおまえひとりで伸ばしてるw

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:03:31
>>102
勢い

1位 167
2位 62

2位との差がwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:16:46
俺も驚いたわ
何でこんなに伸びてんだよ?w

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:18:14
>>105
ヒント
>>1
>※特にパラノイアが来ると伸びが段違いですので大歓迎でございます。


ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:21:20
レスのほとんどが>>1だよ

ひとつ書き込みすると10くらいレスが返ってくるから

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:23:44
これが名物、パラノイアの妄想でございます。
一見さんもそうじゃないかたも
寄ってらっしゃい、見てらっしゃい

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:26:02
パラノイアって>>1のことっしょ?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:26:24
しかし今もう一度>>42読み返してみるとパラノイアの焦りっぷりが伝わって大爆笑だな

>続パラノイアに赤っ恥ををかかせる結果になっ
>凄い心苦しいんだけど


意味不明にも程があるw

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:26:43
レノン理解先生、本物のパラノイア不在時に誰かれ構わずパラノイア呼ばわりして、
勝手にスレを伸ばしてくれてご苦労様でした。
これだけの盛り上がりを見せた「シチューボール事件」の真相にせまってみたいと思います。

>>31のstewball盗作の完全たる証拠があちらこちらに貼られて弱った理解先生は、
>>34で逆転してやろうと試みた訳です。ここで初めて「シチューボール」が登場します。
それに対して>>37で「正しくはスチューボールですよ」と親切な人が指摘してあげるんですが、
>>39で理解先生は聞く耳持たずに「stewはシチューって読むんだよ」と自信満々の発言をなされました。
その後も、>>42で「邦題はスチューボールなんですよ」とおバカな理解先生に教示を続けてあげたのに、
理解先生、何を血迷ったか今度は>>43で「http://en.wikipedia.org/wiki/Stew」を貼りつけた。

リンク先を覗いてみるとwikiのシチュー(あの食べ物のやつ)の英文ページ。ほんとバカだよなwww
なるほど、「stew=シチュー」だから、「stewball=シチューボール」と証明できると判断したようだ。

やはり、理解先生は脳には大きな障害があるとみて間違いないでしょう。

しかしですね、そのstewを英和辞典で発音記号を見てみると[stju:][stu:]なんですねw
すぐ下にあるスチュワーデス stewardess [stju:adis][stju: ][stu: ]と同じ発音。
シチューというのは日本のカタカナ表記の発音であって、向うでの発音はスチューなんですw
そりゃ、食べ物のシチューだったら、既にずいぶんと浸透してるからシチューでいいでしょう。
でもstewballっていうのは食べ物のシチューとは無関係のイギリスの競走馬の名前なんですよw

英語と日本カタカナとの発音の違う例は、stick(日本ではステッキ)がありますね。
そういう事だから、ストーンズ・レーベルの第1弾のsticky fingers は
レノン理解方式ではスッテキー・フィンガーズって読むんですねww
素敵でアルバムタイトルですね?レノン理解先生wwww


ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:27:27
>>108
しーまんネタやらないの?

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:29:57
理解先生のオナニースレかWW

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:33:42
だれかれかまわず
しーまんって呼んでたのと変わりませんな。
だれかれかまわず
パラノイアってwww

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:36:43
>>111
今度は時間を置いて心を休ませて改めて違うキャラになって登場する作戦か。
パラノイアもアイディアが手薄だな。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:39:32
頭が弱いからなw

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:40:58
>>115
ヘイ!
シチューボールのレノン理解先生www
元気にしてたかw

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:43:52
まだレノン理解先生ってやつと戦ってるのかパラノイアは。
いない人物と戦うわけだから永遠に勝敗つかないだろうな

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:49:35
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420135649

>シチューてどう発音しますか。

>シチュー、ですけど…。
>ただパラノイアは、ステューでした。セーターは、スゥェター。マヨネーズは、マイナイドレッシング。アメリカンは、アメリケン。
>明治の人で、伝来から間もなかったせいか原語に近い発音をしていたように思えます。
>このほかにもいろいろあってワタシも受け継いでいましたが、嗤われるので一般的な発音になってゆきました。
>でもいまだに、セーターはスゥェターになってしまいます。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:51:51
>>119
いや、だから
食べ物のシチューの発音がどうとかではなくて、
イギリスの競走馬の名前のstewballをどう発音するかという話なんだけどww
レノン理解先生ww

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:51:51
競走馬をシチューボールって呼んでたわけか

やっぱり大笑い
大恥もいいとこ

スチューボールが正解で納得

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:54:23
>>120
パラノイアは原語に近い発音で伝来した時代の人なんだなと思って。
マヨネーズもマイナイドレッシングっていうんだろ?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:55:13
はじめから
スチューボールを主張していた人ありがとう!

シチューボールがどれだけ恥ずかしいことかわかったよ!

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:55:56




ポールってのは昔から嫌われ者だったんだよ。
「スチュ」に嫌われ、ビートルの3人から嫌われ、ヨーコに嫌われ
ウィングスのメンバーもポールとは一緒にやってらんねえって
言って逃げられてしょっちゅう入れ替わってたし、後の回顧録でもいい話はほとんど聞かない。
今も元プレイメイトの奥さんに逃げられるし。
ポールと仲良かったのってジュリアンとシンシアとリンダくらい?
なぜこんなにも人望がないのだろう?

でもジョンはみんなから好かれてるよね
ジョージもリンゴもポールもスチュもみんなジョンを慕っている
あんな醜い目に会わされてたシンシアとジュリアンですら慕っている
エプスタインもマーティンもジョンが一番好きだったみたいだし
ジョンが嫌いって言う人は聞いたことがないよ
この人望の差は何だろうとか思っちゃうわけよ





ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:56:26
>>122
レノン理解の見苦しい言い訳www

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:56:57
>>123
スチューボールが正しいかどうかじゃなくてシチューボールが間違ってるかどうかなんだけどね

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:58:13
>>125
レノン理解先生が誰だか知らんが原語の伝来も今の発音も両方間違っちゃいないだろ?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2009/08/01(土) 17:59:14
>>31のstewball盗作の完全たる証拠があちらこちらに貼られて弱った理解先生は、
>>34で逆転してやろうと試みた訳です。ここで初めて「シチューボール」が登場します。
それに対して>>37で「正しくはスチューボールですよ」と親切な人が指摘してあげるんですが、
>>39で理解先生は聞く耳持たずに「stewはシチューって読むんだよ」と自信満々の発言をなされました。
その後も、>>42で「邦題はスチューボールなんですよ」とおバカな理解先生に教示を続けてあげたのに、
理解先生、何を血迷ったか今度は>>43で「http://en.wikipedia.org/wiki/Stew」を貼りつけた。

リンク先を覗いてみるとwikiのシチュー(あの食べ物のやつ)の英文ページ。ほんとバカだよなwww
なるほど、「stew=シチュー」だから、「stewball=シチューボール」と証明できると判断したようだ。

やはり、理解先生は脳には大きな障害があるとみて間違いないでしょう。


ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:00:17
しかしですね、そのstewを英和辞典で発音記号を見てみると[stju:][stu:]なんですねw
すぐ下にあるスチュワーデス stewardess [stju:adis][stju: ][stu: ]と同じ発音。
シチューというのは日本のカタカナ表記の発音であって、向うでの発音はスチューなんですw
そりゃ、食べ物のシチューだったら、既にずいぶんと浸透してるからシチューでいいでしょう。
でもstewballっていうのは食べ物のシチューとは無関係のイギリスの競走馬の名前なんですよw


ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:01:11
>>128
>stewはシチューって読むんだよ

別に間違いではないが

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:03:30
>>129
それは原語の発音だろ。
日本ではシチューで浸透してるんだから間違いではない。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:03:44
>>130

はい、はい、

stewをシチューって読むんだから、競走馬のstewballもシチューボールと読むんですね?

レノン理解先生www

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:04:18
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

シチューボール理解先生

誕生!

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:04:50
>>132
競走馬のstewballを日本で訳してる人なんて少ないから正式名称なんてないだろ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:06:48
>>134
正式名称がないのに、スチューボールではなくシチューボールだと宣言し続けた馬鹿ww
その名はレノン理解先生ww

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:08:45
>>135
俺はそんな宣言した記憶がないんだが・・・・
PCの前の人間を透視出来るようになったんですか?
医者にいったほうがよろしいですね。
パラノイア以外の病名も診断されるでしょう。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:13:26
>>135
競走馬のstewballを日本で訳してる人なんて少ないから正式名称なんてないだろ




ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:13:36
勢いを取り戻したかにみえたパラノイア。
しかし思い通りに事が運ばなくて募る苛立ち。
次回、見知らぬ、天井(入院して)
乞うご期待!

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:14:42
オマエら今ごろ何いってんだよ! これがレノン理解「シチューボール事件」の真相だろww

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1249059081/31のstewball盗作の
完全たる証拠があちらこちらに貼られて弱った理解先生は、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1249059081/34で逆転してやろうと試みた訳です。
ここで初めて「シチューボール」が登場します。
それに対してhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1249059081/37
「正しくはスチューボールですよ」と親切な人が指摘してあげるんですが、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1249059081/39で理解先生は聞く耳持たずに
「stewはシチューって読むんだよ」と自信満々の発言をなされました。
その後も、http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1249059081/42
「邦題はスチューボールなんですよ」とおバカな理解先生に教示を続けてあげたのに、
理解先生、何を血迷ったか今度はそれに対して
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1249059081/43
http://en.wikipedia.org/wiki/Stew」を貼りつけた。

リンク先を覗いてみるとwikiのシチュー(あの食べ物のやつ)の英文ページ。ほんとバカだよなwww
なるほど、「stew=シチュー」だから、「stewball=シチューボール」と証明できると判断したようだ。
やはり、理解先生は脳には大きな障害があるとみて間違いないでしょう。
しかしですね、そのstewを英和辞典で発音記号を見てみると[stju:][stu:]なんですねw
すぐ下にあるスチュワーデス stewardess [stju:adis][stju: ][stu: ]と同じ発音。
シチューというのは日本のカタカナ表記の発音であって、向うでの発音はスチューなんですw
そりゃ、食べ物のシチューだったら、既にずいぶんと浸透してるからシチューでいいでしょう。
でもstewballっていうのは食べ物のシチューとは無関係のイギリスの競走馬の名前なんですよw

英語と日本カタカナとの発音の違う例は、stick(日本ではステッキ)がありますね。
そういう事だから、ストーンズ・レーベルの第1弾のsticky fingers は
レノン理解方式ではスッテキー・フィンガーズって読むんですねww
素敵でアルバムタイトルですね?レノン理解先生wwww

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:18:44
マジレスすると
僕はシチューボールは間違いじゃないか?
と最初に指摘したものです。

まともな人もいるんですね。
>>111>>129等の詳細なリサーチは感動しました
ありがとう。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:19:06
>>139
スティッキーフィンガーズは有名なアルバムだから日本では無名なstewballとは違うだろ。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:20:35
42 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2009/08/01(土) 15:04:29 ID:???0
>>39
続パラノイアに赤っ恥ををかかせる結果になっ
凄い心苦しいんだけど
邦題はスチューボールなんだよ

stewball シチューボールで検索してみたら?
きっとおもしろい結果がでるよ。
シチューボールなんて書いてるの
残念ながらあんただけだから


43 名前: ホワイトアルバムさん(=レノン理解先生ww [sage] 投稿日: 2009/08/01(土) 15:06:51 ID:???0
>>42
そう必死にならずに。
今なら火傷少なくすむよ?
http://en.wikipedia.org/wiki/Stew


44 名前: ホワイトアルバムさん)(=レノン理解先生) [age] 投稿日: 2009/08/01(土) 15:11:07 ID:???0

パラノイアよ、
熱そうなシチューだなww


ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:21:35
>>139
パラノイア必死の力作レスだが、
中身が無茶苦茶で読む気がしない。
お疲れ、パラノイアww


ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:22:26
>>142
その片方が俺のレスなんだが。
やっぱりレノン理解先生っていうのは実態がないっていうのを証明するだけのコピペ改変だな。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:22:29
馬の名前stewballはシチューボールである

レノン理解先生談ww

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:24:07
>>145
そのレノン理解先生が言ったとされる
「馬の名前stewballはシチューボールである」
ってレスを俺に今すぐ見せてほしいんだが。
まさかまた妄想披露して恥晒そうとは思ってないと思うし。


ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:34:13
37 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2009/08/01(土) 14:36:23 ID:???0
>>34
いつまでも恥をかかせるのもかわいそうだから
指摘してあげるけど
シチューボールじゃあないんだよね

正しくはスチューボールなんだよ

シチューボールで検索すると
2ちゃんのあんたのレスしかひっかからないんだよ


39 名前: ホワイトアルバムさん(レノン理解先生w) [sage] 投稿日: 2009/08/01(土) 14:55:49 ID:???0
>>37
パラノイアに大恥をかかせる結果になって凄い心苦しいんだけど(たくさんのスレにスチューで貼っちゃったし)

stewはシチューって読むんだよ。


ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:35:54
>>147
それ俺が書いたやつだけど>>142のレスは俺のが含まれてないな。
やっぱレノン理解先生って存在しないんだな。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2009/08/01(土) 18:37:29
>>147
どうやらレノン理解先生の文章読解能力に問題があった事が発端のようだな。

走馬(理解先生の造語)の名前が「シチューボールではなくスチューボールだよ」との発言に対し、
食べ物を意味する「stewはシチューと読むから、大恥をかかせて心苦しい」と返答したレノン理解先生ww

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード