★熊本ラーメンを熱く語るスレ★2杯目 [machi](★0)
-
- 101
- 2003/11/20(木) 19:44:49
-
関東の人間ですが、熊本にはアベックラーメンなるものがあるそうですが
どんなラーメンなんでしょ?美味しい?
-
- 102
- 2003/11/20(木) 20:32:55
-
麺は美味しいがスープの素は物足りない>101
-
- 103
- 2003/11/20(木) 22:47:49
-
>>101
銀座のソニービルそばの熊本物産館には間違いなく置いてあるよ。
麺を煮る時間は短時間、スープのお湯は少なめがいいと思うけど、どう?
誰かアベックラーメンが何味なのか教えてください。
-
- 104
- 県内人
- 2003/11/20(木) 23:01:16
-
福岡にも同じような、マルタイラーメンっていう棒ラーメンあるよ。
-
- 105
- 2003/11/20(木) 23:18:38
-
「アベックラーメン とんこつ味」なるものがあるそうです。知らなかった・・・。
「熊本ラーメン」っていうのもあるんだって。勿論棒状ラーメンです。
-
- 106
- 県外人
- 2003/11/21(金) 12:50:15
-
このスレにもわかる人がいるんだね。他のラーメンも食べて熊本を語れよ。
そうだよね。県内人、サミー!
-
- 107
- 2003/11/21(金) 14:51:17
-
上通りの山水亭は美味しいし、お店の雰囲気も好きです。
所で明日(22日)は味千デーですね。
-
- 108
- 2003/11/21(金) 15:28:26
-
山水亭のルーロ麺、美味いよね。
一番好きです。肉まんも美味い。
ちなみに山水亭は大文字グループ。
-
- 109
- 2003/11/21(金) 17:18:47
-
>>101
商品の外袋にもレシピ載ってるけど、野菜炒めを乗せて
ちゃんぽん風にして食べるとおいしいです。
-
- 110
- 2003/11/22(土) 03:10:26
-
桂花が最強! 2番目はマルタイの九州でしょ?
-
- 111
- たまらんち
- 2003/11/22(土) 09:30:28
-
貴様ら、今日は味千デーだぞ!
220エソならあのラーメンすすっても納得するのではないかい。
というわけでわては逝ってくる
-
- 112
- 2003/11/22(土) 12:24:39
-
一昨日、鶴屋でやってる『すみれ』に逝ってきました。
以前、横浜ラーメン博物館では長蛇の列で食わなかったんですが、今回意外にも空いてました。
みそを食いましたが旨かった!でも俺には少し塩辛かった。(おにぎりがあればなぁ…)
まじで油の膜はすごいですね。みそ汁をしばらく置いたときみたいに分離してました。
しかもスープが冷めなくて最後まで飲み干せませんでしたよ。
余談ですが行列が出来ている店に男爵カレーパンなるものがありましたが激旨です!!
-
- 113
- 帯山っ子
- 2003/11/22(土) 13:25:38
-
高松食堂は旨い!! 桂花最悪! 大黒まあまあ!
-
- 114
- 2003/11/22(土) 13:39:12
-
経過はねぇ、季節を問わず入ってるコップの氷が(´・ω・`)
あと、具が大きめだから盛り付ける前に少しあっためといて欲しいなあ
-
- 115
- 2003/11/23(日) 21:54:58
-
>>112
自分も土曜日にすみれとカレーパン両方制覇しました。
すみれのほうは、こっちも味噌ラーメンでしたが、確かに熱いのなんの。でもうまー!
北海道ではあの位じゃないと暖まらんのでしょうねえ。
カレーパンは具が大きくて、ルーもとろーりで満足しますた。
-
- 116
- 長嶺っ子
- 2003/11/26(水) 22:37:29
-
九州のラーメンのスレで熊本ラーメンはずされかけてるよ。
-
- 117
- 2003/11/26(水) 22:53:24
-
田嶋らうめんが普通においしいです。
特に変わった味でもなくて普通で万人受けする味じゃないでしょうか
こないだ行った武蔵の華さくらかな、居酒屋みたいなところだけど
ここはうまかった!
逆に俺はこむらさきは好きではないですねぇ、、、
俺はすみれは、横浜で食べました。辛かったけど、かなりおいしかったです
こないだ阪神で旭川の山頭火も食べました。これもなかなかよかったですよ
要するに、熊本はまずい、長浜はうまいってことじゃなくて
店によるってことです。
-
- 118
- 長嶺っ子
- 2003/11/27(木) 01:11:58
-
うーん
-
- 119
- 2003/11/27(木) 07:52:51
-
ここでも反応されてますね
反論どうぞ〜〜〜〜
-
- 120
- 2003/11/27(木) 07:57:25
-
餃子、チャーハンが美味しい店を教えて下さいまし。
-
- 121
- 2003/11/27(木) 07:58:14
-
追加
熊本はダメって話じゃ、あちこちで言われてるように
参考になりません。
俺があげた、ラーメン屋を食べたことがあって、
そこはまずい!こっちの方がおいしいって意見だったら
ぜひぜひ聞いて、食べに行きたいと思います〜
だって、別に熊本ラーメンを擁護するわけじゃなくて
よりうまいラーメンを食べたいってことでは皆さん一致してるはずですしね
-
- 122
- ラーメンフリーク
- 2003/11/27(木) 10:15:16
-
ラーメン好きのみなさん、こんにちは。
お久しぶりです。
大分に越してからなかなか熊本ラーメンを食べる機会が無かったんですが
先日の連休に長陽村のペンションにいったのでその帰りに
大津の文化ラーメンに行ってきました。
いつもはバイパス沿いの店に行っていたんですが、以前のレスを参考に
市街地の中の店に行ってきました。
店は古かったんですが、中はとても清潔で、御主人、奥さんもとても
愛想が良く感じのいい店でした。
特製大盛り文化ラーメンと餃子を食べたんですが、両方ともめちゃ美味かったです。
やっぱり僕は熊本ラーメンが好きなんやな〜と思いました。
文化ラーメンはお薦めです。
>120さん
ここの餃子は美味しかったので是非試してみてください。
-
- 123
- 長嶺っ子
- 2003/11/27(木) 14:26:56
-
田嶋らうめん休みだった。 華さくら、場所わかんねえ。
-
- 124
- 2003/11/27(木) 14:30:20
-
熊本ラーメンはにんにくで味をごまかしてるだけじゃないのか?
だから熊本人は味覚がくるってるんだよ。
-
- 125
- 2003/11/27(木) 14:36:05
-
にんにくで味をごまかしているのかは知りませんが
なぜそこであなたは熊本人は味覚が狂っていると言えるんで
しょうか。
私は熊本ラーメンも久留米ラーメンも博多ラーメンも大好きな
熊本人ですが、味覚が狂っているんでしょうかね。
-
- 126
- 2003/11/27(木) 14:48:06
-
味覚云々より味がキツイとでも言いましょうか
他の具材が生きてこないような感じはあるかと
新宿の桂花は地元に比べだいぶ軽めのアレンジに
なってるような気がします。
-
- 127
- 2003/11/27(木) 18:14:51
-
にんにくって味をごまかすために入れてるんですか?
まぁ、熊本人はそれを好んで食べてる人が多いから
それでいいじゃないですか
-
- 128
- 2003/11/27(木) 19:26:18
-
124はにんにくの風味の良さがわからないなんてかわいそw
ひょっとしてドラキュラ?
-
- 129
- 帯山っ子
- 2003/11/28(金) 01:37:27
-
そうくるか?
-
- 130
- 2003/11/28(金) 03:14:37
-
にんにく嫌いならイタリアン食べるなよん。
-
- 131
- 帯山っ子
- 2003/11/28(金) 13:54:01
-
田嶋らうめん食べてきた。 好きじゃない!スープはこくがないし、麺は伸びてるんじゃないの?
店の中は蝿がいるし・・・
-
- 132
- 2003/11/28(金) 16:19:47
-
ちょっとオススメ
122さんも書いてるけど大津役場近くの文化ラーメンは旨いですよ。
熊本ラーメン食べ慣れてないとちょっと濃い過ぎるかもしれないけど。
ご夫婦もすごくいい感じ。奥さん綺麗だし旦那さんもかっこいい。
あと黒髪の昭和軒(元の鳥亭)も安くて旨い。こちらは食べやすいと思います。
熊大生は是非行ってみて。
-
- 133
- 2003/11/28(金) 16:27:27
-
最初、下調べしていかなかったので迷った。大津文化ラーメン
-
- 134
- 2003/11/28(金) 16:38:47
-
プロレスラーメンって派手なラーメン屋が役場の前にあるんだけど、その横の道を上がっていってすぐ右
普通の民家+のれんです
-
- 135
- 車輪
- 2003/11/28(金) 18:27:46
-
揚げニンニクの入ったラーメンは揚げニンニクの味一色になり嫌だけど、
おろしニンニクをラーメンに入れるのは好きだ。
-
- 136
- とんこつ好き〜
- 2003/11/28(金) 21:35:31
-
>>134
プロレスラーメン、移転しましたよ〜(^^)
菊陽の旧57号線沿い、パチンコ「フレンド」の駐車場に…
家賃タダらしいです(^^;)
-
- 137
- 2003/11/28(金) 22:37:48
-
浄行寺交差点のとこの、松葉軒って知ってる?
元祖熊本ラーメンだって・・にんにく入ってませんよ。
にんにく好きには物足らないかも? ですが、おいしいですよ・・
ちなみに、一番人気はチャンポン!
売り切れてるときあるもんネ。
-
- 138
- 117
- 2003/11/29(土) 13:46:42
-
>>131
あ〜、蝿はいるね〜(笑)
まぁ、俺の味覚が普通なんでしょうね
他の行列作って待っている人たちと同じレベルですから(笑)
どっかお勧めあれば教えてください
-
- 139
- 117
- 2003/11/29(土) 13:53:39
-
あ
決して131さんの味覚をどうのって言ってるわけではありません
気を悪くされないようにしてください
俺はただ、俺がおいしいと言ったラーメンがまずいと言ったことに
腹を立てるのではなく、まずいと思えるくらい、他においしい
ラーメンがあるのだろうから、それを知りたいと言ってるだけですから
-
- 140
- 2003/11/29(土) 14:57:44
-
川尻バイパスの好々亭のラーメン昔は不味かったけど、今は美味しくなったと聞いたよ。
どなたか食べた人いますか?
-
- 141
- 県内人
- 2003/11/29(土) 19:45:56
-
>>117 田嶋らうめんってならんでるのみたことないよ。エンペラーとかいうパチンコ屋の近くやろ?
健軍の激辛ラーメン、まあまあだね。 お店は俺が教えてやるよ。
とりあえず、久留米の大龍本店、中津の宝来軒、飯塚のしょうちゃんにいってごらん豚骨ラーメンの本当の味がわかる。
ちなみに激辛ラーメンは豚骨じゃない。
-
- 142
- 117
- 2003/11/29(土) 20:03:26
-
>>141
そうです。そこです。俺は並びましたよ〜。
少なくとも、俺が連れて行った人たち(全部で10人くらいかなぁ)は
全員おいしいって言ってくれました
やっぱ、熊本人の味覚??(笑)
久留米の大龍は行ったことあります。本店じゃないけど
あんまり印象に残ってないなぁ・・・
-
- 143
- 県内人
- 2003/11/29(土) 21:16:54
-
やっぱあそこかあ。 わからん・・・油でスープの味がわかんなかったよ!
-
- 144
- 117
- 2003/11/29(土) 21:21:06
-
ん〜・・・
熊本の人は油こってりが好きなんですかねえ
俺のまわりの人はさっぱり系のとんこつはおいしくないって
言う人が多いんだけど
-
- 145
- 県内人
- 2003/11/29(土) 21:27:17
-
食べてる最中から油が固まって膜ができてたよ。味も大味だったような・・なにより麺にこだわりがない。
熊本って日本そばはうまいんだけど。
-
- 146
- 2003/11/29(土) 23:00:30
-
>>141
大龍と宝来軒には行った事がある。
大龍ってうまいか?
期待していったけど何コレ?って感じ。
大砲の方がうまいと思う。また食べたい。
中津のは論外。
地元民人気ナンバー1ということで行ったけど、、、
大分県はラーメン文化がまだ発達途上って思った。
・・・と御託を並べたけど、結局は慣れ親しんだ味が
一番うまいんだよね。
福岡の人が熊本ラーメンって最悪!思うのはごく当たり前。
と同時に、逆の事も言えるわけです。
熊本人からすれば福岡のラーメンは味が薄い割に胃がもたれるってね。
-
- 147
- 2003/11/29(土) 23:45:29
-
プロレスラーメンいってきました。
どんなものかと思ってたのですが、
普通においしかったです。
最初は漢方くさかったけど、二口目からは気にならなかったし。
焼豚がかなり自分好みでした。
-
- 148
- 県内人
- 2003/11/30(日) 00:48:08
-
大砲もうまいね。 宝来軒は、県外からもみんな食べにいってるんだ。俺は大好き。
-
- 149
- 熊本市民
- 2003/11/30(日) 00:54:05
-
「146」にかきこんだ名無し!熊本ラーメンが胃にもたれるとういうのは
マズイラーメン屋でたべたからだ。・・・ラーメンに生にんにくとにんに
くフレークを好みで入れたらなかなかうまい。ラー油は熊本ラーメンには
合いそうで実は合わない。
-
- 150
- 熊本市民
- 2003/11/30(日) 01:10:51
-
実はね・・ニガウリことゴーヤ・・。あれの発祥地は熊本。だから熊本県民
の年配の方は結構ニガウリを食べる。あれは江戸時代・・肥後藩が琉球に
いくときに特産物(?)のニガゴリを持ち込んで沖縄の人たちがそれを発展
させた。・・だからニガゴリはほぼ九州全域の人が好物じゃないかな?
最近はゴーヤと他の野菜を交配してつくった「レイシ」ていうのあるらしい
けど・・あれおれにいわせれば「うすい、みずっぽい、あじがない」と
いいたい。ニガゴリの特徴といわれるあの渋みがいいのに最近のバカ農協
が改良しくされおって。これじゃ改良じゃなくて改悪だな。ちなみに
大好物は
紅芋・紫芋・唐芋・ニガゴリ・ほうれん草・トマト・高菜・みかん・すいか
・もも・メロン・りんご・なし・馬肉・豚肉・鶏肉・エビ・カキ(特に生)
・いわし・アジ・サケ・ウニ・イクラ・カズノコ・トビコ・シャコ・カレイ
・牛乳(生乳)・いきなり団子・陣太鼓(菓子)・武者返し(菓子)・軟水
明治チョコレート(90円)・コーヒー・コーヒーミルクそのた・・・
ふつうに好きなもの
嫌いなものと大好きなものを除くすべての食物
きらいなもの
ニッケ(香料)シナモン(木の根)インシュアリキッドシリーズ(味の素社
の特定栄養剤(非売品))以上
このページを共有する
おすすめワード