やっぱ機動部隊要るよな [open](★0)
-
- 1
- 2014/04/06(日) 14:45:12
-
シーレーンを守るために
https://youtu.be/6IFvIxKV0n0
-
- 932
- 2014/06/23(月) 21:51:08
-
>>929
他国攻撃の場合はまずミサイルで!
ただ、ミサイルだと攻めきれないのかな(;´Д`)
-
- 933
- 2014/06/23(月) 21:53:25
-
>>931
インドとの同盟は重要。実際は日本がインドを指導する立場にある。
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401947939/
オーストラリアは何とも言えない。
-
- 934
- 2014/06/23(月) 21:56:13
-
>>932
中期防で導入するイージス艦2隻のVLSにトマホークを収めたい。
これはF-35Bの導入よりハードルが低いと考える。
https://youtu.be/3rNMvuXWUO4
*動画でピリピリいってるのはレーダー波
-
- 935
- 2014/06/23(月) 21:56:32
-
>>933
インドは正規空母持ってますしね…
あれって今のところロシアから買ったのと建造中の合わせて二隻にする予定なんすか?
それともさらに増やす予定とかあったり?
-
- 936
- 2014/06/23(月) 21:59:15
-
>>934
個人的に、ヘリ空母、強襲揚陸艦、対地ミサイル、F-35B、PAC3、イージス艦があれば ある程度の守りと攻撃は出来ると思ってます…
-
- 937
- 2014/06/23(月) 22:00:49
-
>>931
水陸両用車を運用する揚陸艦は現行の「おおすみ級」3隻でOK。
問題はLCACを載せるフネ。LCAC3隻が載るのを2隻か、LCAC2隻が載るのを3隻か。
俺としてはLCAC2隻が載るのを3隻保有した方が使い勝手がいいのではないかと思う。
大事なのは低コストで造ること。ガスタービンエンジンの必要はない。
-
- 938
- 2014/06/23(月) 22:01:50
-
>>937
ワスプ級やアメリカ級はでかすぎすかね?
-
- 939
- 2014/06/23(月) 22:04:39
-
>>935
2隻みたいだけど、なかなか上手くはいってない。
ちなみにインドは貿易赤字国。
-
- 940
- 2014/06/23(月) 22:06:25
-
>>936
マラッカ海峡より東に限定するなら同意する。
問題はアメリカ空母がいなくなった場合のペルシャ湾とインド洋にある。
-
- 941
- 2014/06/23(月) 22:07:18
-
>>939
通貨も不安定なんですっけ
ロシアから買った空母も改造長引きましたよねぇ…
Mig-29Kの性能てどうなんでしょ?
Mig-29の評判見てると不安なんですが…
-
- 942
- 2014/06/23(月) 22:08:40
-
>>940
そこら辺で何か起きると一国じゃ何も出来なさそうすね…
-
- 943
- 2014/06/23(月) 22:08:55
-
>>938
このサイズが2隻だと1隻ドック入りした場合、稼働1隻になっちゃうでしょ。
おおすみサイズ3隻なら1隻ドック入りしても2隻を動かせる。
日本がワスプsizeを3隻運用できるものか、自信がない。
-
- 944
- 2014/06/23(月) 22:11:22
-
>>943
そういえば、あれも2400人くらいで運用してるんですっけ…
カヴール級はどうでしょ?
-
- 945
- 2014/06/23(月) 22:12:07
-
インドのモディ首相、空母ヴィクラマデーティアに乗る。
https://youtu.be/mW3sr4ZvW_s
-
- 946
- 2014/06/23(月) 22:14:22
-
>>945
ファルクラムはやはりカッコいいな・・・
-
- 947
- 2014/06/23(月) 22:15:28
-
ヴィクラマデーティアの宣伝動画
https://youtu.be/pO3j4OAB374
-
- 948
- 2014/06/23(月) 22:18:14
-
>>947
アイランドもっと端に出来なかったのかな…
Su-33は武装か油減らさないと発艦できなかったけどMig-29Kは大丈夫なんすかね?
-
- 949
- 2014/06/23(月) 22:18:54
-
>>941
インド空母にはロシアのサポートが付く。そこが支那の鉄屑とは違う。
https://youtu.be/UjlzfcybLWY
-
- 950
- 2014/06/23(月) 22:22:30
-
ヴィクラマディティアの艦齢て大丈夫なんですか?
ほとんど新造したようなものなのかな
-
- 951
- 2014/06/23(月) 22:23:31
-
>>944
イタリア製に不審あり
-
- 952
- 2014/06/23(月) 22:25:01
-
>>948
無理いっちゃいかんよ。金ないし。
デザインだってロシアンなんだから。
-
- 953
- 2014/06/23(月) 22:25:28
-
>>951
ぁ、あれ相当の性能の艦を日本で設計して建造する感じです
-
- 954
- 2014/06/23(月) 22:26:54
-
>>952
流石にそこまでは無理でしたか…
結構な資金を使って改造しましたしねぇ…
-
- 955
- 2014/06/23(月) 22:27:22
-
>>950
元はアドミラル・ゴルシコフ。かなり古い。
-
- 956
- 2014/06/23(月) 22:28:41
-
>>951
イタリア製はカッコいい。だが現実の性能と信頼性は別。
-
- 957
- 2014/06/23(月) 22:29:32
-
>>955
ソ連時代の艦すもんね…
ブラジルのサンパウロが現役だからまだいけるのかな
-
- 958
- 2014/06/23(月) 22:31:34
-
建造中のインド空母「ヴィクラント」完成予想図。何だかなぁ。
http://3.bp.blogspot.com/-L871qQ4x1Q4/TjjeiP1SBlI/AAAAAAAAASI/ZY9LrD0VH3g/s1600/Vikrant+class+Indigenous+Aircraft+Carrier.jpg
-
- 959
- 2014/06/23(月) 22:32:22
-
クイーン・エリザベス級を日本で使用するとしたらどうなるんでしょ?
乗っけてるのがF-35Bだから無理なのかな…
-
- 960
- 2014/06/23(月) 22:33:35
-
>>957
サンパウロの元はフランスのフォッシュ。これも古い。
フォッシュは潜水艦映画『クリムゾンタイド』の冒頭に出てる。
-
- 961
- 2014/06/23(月) 22:34:35
-
>>960
アレ古いけど頑張ってますよね
不具合でてないのかな
-
- 962
- 2014/06/23(月) 22:40:53
-
>>961
どこまでフランスがサポートする契約になってるかによる。知らないけど。
カタパルトはアメからブラックボックスで買った。これもブラジルに渡った後どうなってるか知らない。
支那が狙ってるという話はある。
-
- 963
- 2014/06/23(月) 22:43:16
-
>>959
あのデザインを日本人が受け入れるのは無理。F-35Bには「いずも}がある。
http://blog-imgs-42.fc2.com/j/a/p/japan4war/blog_import_5139c2bde7be1.png
-
- 964
- 2014/06/23(月) 22:44:06
-
>>962
ブラジルの次の艦載機は「シーグリペン」ですっけ?
どんな感じになるのかな
-
- 965
- 2014/06/23(月) 22:44:47
-
>>963
まさかのデザインダメ出しwwwwww
-
- 966
- 2014/06/23(月) 22:45:45
-
シャルル・ド・ゴールはスピードでないしなぁ…
-
- 967
- 2014/06/23(月) 22:50:24
-
>>964
これには何ともコメントのしようがない
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/35039819.html
-
- 968
- 2014/06/23(月) 22:52:07
-
>>964
正直、スパホになると思ってたから予想外すぎでした…
-
- 969
- 2014/06/23(月) 22:52:48
-
ちなみに、正規空母を狙うとしたら、原子力すかね?
-
- 970
- 2014/06/23(月) 22:52:52
-
>>966
イメージとしてはド・ゴールも悪くないとは思う
http://nighthawk.o.oo7.jp/aircraft/image/Charles_de_Gaulle-01.jpg
-
- 971
- 2014/06/23(月) 22:54:19
-
>>969
通常動力。原子力はハードルが高い。
原子力を使えるなら空母より先に潜水艦を建造する。
-
- 972
- 2014/06/23(月) 22:55:23
-
>>969
ガスタービン発電による統合電気推進。
-
- 973
- 2014/06/23(月) 22:56:23
-
>>972
今はそういう流れ。
-
- 974
- 2014/06/23(月) 22:56:46
-
>>971
原子力は高いですしね
俺的に強襲揚陸艦4隻とヘリ空母4隻がすごい夢だったりします
-
- 975
- 2014/06/23(月) 22:58:18
-
次スレ
やっぱ機動部隊要るよな 第2航空戦隊
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/army/1403308611/l10
-
- 976
- 2014/06/23(月) 23:00:11
-
ワスプクラスのフネが、3隻は欲しい。
-
- 977
- 2014/06/23(月) 23:00:21
-
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0CBsQFjAA&url=http%3A%2F%2Fharunakurama.blog.ocn.ne.jp%2Fkitaooji%2F2011%2F08%2Fpost_1693.html&rct=j&q=%E5%8C%97%E5%A4%A7%E8%B7%AF%E6%A9%9F%E9%96%A2%20%E5%85%AB%E5%85%AB%E8%89%A6%E9%9A%8A&ei=uTKoU9j0MITJkQWUloCwBw&usg=AFQjCNH6846ePpCYXx0HlyKtsaD_owwd7g&bvm=bv.69411363,d.dGI
これとかどう思いますか?
-
- 978
- 2014/06/23(月) 23:01:34
-
八八艦隊て漢のロマンだよね…
-
- 979
- 2014/06/23(月) 23:05:47
-
>>974
正規空母2隻にF-35C
軽空母2隻(いずも・24DDH)にF-35B
ヘリ空母2隻(ひゅうが・いせ)に攻撃ヘリとオスプレイ
おおすみ級3隻に水陸両用車
おおすみ級より一回り大きいLCAC2隻運用艦を3隻
全通甲板艦1ダースが私のシナリオ
-
- 980
- 2014/06/23(月) 23:06:25
-
>>976
理想ではあるが現実的に可能であろうか?
-
- 981
- 2014/06/23(月) 23:08:25
-
>>979
正規空母は何人ぐらいの乗員とお考えですか?
-
- 982
- 2014/06/23(月) 23:09:04
-
支那がビビる日本の八八艦隊。八という数字にこだわる必要はないと思う。
https://youtu.be/4fjTCyojOrw
このページを共有する
おすすめワード