facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/04/06(日) 14:45:12
シーレーンを守るために
https://youtu.be/6IFvIxKV0n0

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:23:31
>>944
イタリア製に不審あり
ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:25:01
>>948
無理いっちゃいかんよ。金ないし。
デザインだってロシアンなんだから。
ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:25:28
>>951
ぁ、あれ相当の性能の艦を日本で設計して建造する感じです
ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:26:54
>>952
流石にそこまでは無理でしたか…
結構な資金を使って改造しましたしねぇ…
ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:27:22
>>950
元はアドミラル・ゴルシコフ。かなり古い。
ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:28:41
>>951
イタリア製はカッコいい。だが現実の性能と信頼性は別。
ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:29:32
>>955
ソ連時代の艦すもんね…







ブラジルのサンパウロが現役だからまだいけるのかな
ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:31:34
建造中のインド空母「ヴィクラント」完成予想図。何だかなぁ。
http://3.bp.blogspot.com/-L871qQ4x1Q4/TjjeiP1SBlI/AAAAAAAAASI/ZY9LrD0VH3g/s1600/Vikrant+class+Indigenous+Aircraft+Carrier.jpg
ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:32:22
クイーン・エリザベス級を日本で使用するとしたらどうなるんでしょ?
乗っけてるのがF-35Bだから無理なのかな…
ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:33:35
>>957
サンパウロの元はフランスのフォッシュ。これも古い。
フォッシュは潜水艦映画『クリムゾンタイド』の冒頭に出てる。
ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:34:35
>>960
アレ古いけど頑張ってますよね
不具合でてないのかな
ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:40:53
>>961
どこまでフランスがサポートする契約になってるかによる。知らないけど。
カタパルトはアメからブラックボックスで買った。これもブラジルに渡った後どうなってるか知らない。
支那が狙ってるという話はある。
ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:43:16
>>959
あのデザインを日本人が受け入れるのは無理。F-35Bには「いずも}がある。
http://blog-imgs-42.fc2.com/j/a/p/japan4war/blog_import_5139c2bde7be1.png
ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:44:06
>>962
ブラジルの次の艦載機は「シーグリペン」ですっけ?
どんな感じになるのかな
ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:44:47
>>963
まさかのデザインダメ出しwwwwww
ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:45:45
シャルル・ド・ゴールはスピードでないしなぁ…
ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:50:24
>>964
これには何ともコメントのしようがない
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/35039819.html
ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:52:07
>>964
正直、スパホになると思ってたから予想外すぎでした…
ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:52:48
ちなみに、正規空母を狙うとしたら、原子力すかね?
ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:52:52
>>966
イメージとしてはド・ゴールも悪くないとは思う
http://nighthawk.o.oo7.jp/aircraft/image/Charles_de_Gaulle-01.jpg
ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:54:19
>>969
通常動力。原子力はハードルが高い。
原子力を使えるなら空母より先に潜水艦を建造する。
ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:55:23
>>969
ガスタービン発電による統合電気推進。
ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:56:23
>>972
今はそういう流れ。
ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:56:46
>>971
原子力は高いですしね
俺的に強襲揚陸艦4隻とヘリ空母4隻がすごい夢だったりします
ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:58:18
次スレ
やっぱ機動部隊要るよな 第2航空戦隊
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/army/1403308611/l10
ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:00:11
ワスプクラスのフネが、3隻は欲しい。
ここまで見た
ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:01:34
八八艦隊て漢のロマンだよね…
ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:05:47
>>974
正規空母2隻にF-35C
軽空母2隻(いずも・24DDH)にF-35B

ヘリ空母2隻(ひゅうが・いせ)に攻撃ヘリとオスプレイ

おおすみ級3隻に水陸両用車
おおすみ級より一回り大きいLCAC2隻運用艦を3隻

全通甲板艦1ダースが私のシナリオ
ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:06:25
>>976
理想ではあるが現実的に可能であろうか?
ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:08:25
>>979
正規空母は何人ぐらいの乗員とお考えですか?
ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:09:04
支那がビビる日本の八八艦隊。八という数字にこだわる必要はないと思う。
https://youtu.be/4fjTCyojOrw

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:09:54
機動部隊妄想してる奴が、何いうの。
ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:11:10
ヘリ空母と揚陸艦は任務によって様々な装備に出来るから便利だよね
ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:11:21
>>983
かつては自衛隊のオスプレイ導入も妄想であった
ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:12:54
>>984
金のない国はひとまとめにする
ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:14:41
正規空母は乗員の確保が難しいな…
ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:15:07
とりあえず揚陸艦と高速輸送艦。
今のままでは、国内の兵力移動もままならない。
ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:16:17
>>988
なっちゃんみたいなやつか
ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:17:21
>>987
それは正規空母の乗員に限らない。
軍事予算を最低でも今の2倍にしてほしい。
ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:19:44
>>989
私が乗ったRERAは台湾に売られちまった。高速で快適なフネだった。worldは時々、自衛隊が使ってる。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/B/Blueforce/20080506/20080506004740.jpg
ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:19:46
大規模災害時に重機持ち込むにも、揚陸艦は多い方が便利でしょ。
ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:19:55
>>990
予算は増やして欲しいよね
そういえば、オスプレイで空中給油て研究されてたよね?
ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:21:03
>>993
オスプレイでF-35Bに給油してもらいたい
ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:21:24
>>992
震災用に揚陸艦増やして欲しいよね
後はヘリとか
ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:22:29
>>994
オスプレイで空中給油できれば正規空母じゃなくても大丈夫そうじゃないかな…?
ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:22:56
オスプレイがホーネットに空中給油する記事
http://flyteam.jp/news/article/26167
ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:23:55
>>996
そうした案は出てくるだろうな
ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:24:29
>>997
もう出来てたんだ
ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:24:54
オスプレイの早期警戒タイプは、出来ないか?
DDHに欲しい。
フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード