facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/04/06(日) 14:45:12
シーレーンを守るために
https://youtu.be/6IFvIxKV0n0

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2014/04/06(日) 19:42:02
日本で戦車は必要だが、現状維持でいいと思う。

基本上陸されたらおしまいと思った方がいい、特に対馬、沖縄は
戦車や機動砲、機動戦闘車は土台人や中韓のスパイ、への駆除を目的にさせる

敵の上陸部隊は洋上撃破か発信前に撃破させるためにやはり、対地ミサイルが必要
ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2014/04/06(日) 19:44:44
>>74
日本に戦車があるなら敵も戦車を持ち込む必要がある。
だが現実には不可能だ。
ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2014/04/06(日) 19:52:09
アメの弱体化って言ってるけど日本の方が弱体化激しいぞ人口減少してるし
ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2014/04/06(日) 19:54:41
>>76
軍事費を増額させた
ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2014/04/06(日) 19:56:57
人口の減少なら日本より支那朝鮮の方がペースが速い
ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2014/04/06(日) 20:06:42
と言うか中国は一人っ子政策で家庭内での人命の価値がインフレ起こしているけど
戦争なんて出来るのか

と言うか社会では相変わらず人命の価値が安いままだから破綻しないか
戦争どころじゃ無い気がするぞ
ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2014/04/06(日) 20:09:24
>>79
だから人民の目を外に向けてる。
最近は日本叩きをしても効果がないので矛先をウイグル人に向けてる。
ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2014/04/06(日) 20:12:32
支那が空母を建造するのを日本が黙って見てるわけないだろ。
南だって遠慮せずに造ればいいんだ。
ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2014/04/06(日) 20:19:29
お前南が空母なんか作ったら経済破綻して死んじゃうだろ
やめてさしあげろwww
ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2014/04/06(日) 20:20:53
そういや南のクズ艦の修理ができたって話を聞かないな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/ROKS_Dokdo_(LPH_6111)_-_Invincible_Spirit.jpg
ここまで見た
  • 84
  • 45
  • 2014/04/06(日) 20:25:35
人数補うのにはロボットやドローンを使うべきだろ。
ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2014/04/06(日) 20:26:42
南は建造中に沈むんだから話にならない
http://blog-imgs-46.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20131126075948d33.jpg
ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2014/04/06(日) 20:28:56
10年後には正規空母を建造中であってほしい
ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2014/04/06(日) 20:45:14
解放軍空母の想像図
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/a/m/mamoretaiwan/20090106121712.jpg
ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2014/04/06(日) 20:52:08
>>86
海域防衛には正規空母よりも軽空母
F-35Bを8機積めれば十分
護衛はイージスを一隻だけ

それを広域に
ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2014/04/06(日) 20:56:23
>>88
マラッカ海峡から東に限定するならそれでいい。
問題はアメがいなくなった場合のインド洋にある。
ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:17:01
インド洋てか、アラビア海、ベンガル海だけど

鍵を握るのはやっぱインド海軍なんだよな

インドとソマリアに補給基地がほしい
ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:27:43
>>90
基地はジブチにはあるけど大型艦が接岸できるかは不明。あとはやっぱインドかな。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000008477.gif
ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:33:26
艦隊に随伴する補給艦が要る
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/E/Echigoya/20100206/20100206135907.jpg
ここまで見た
  • 93
  • 両棲装○戦闘車太郎
  • 2014/04/06(日) 21:47:57
>>88
軽空母とやらの艦載機どーすんだ?
ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:52:43
>>93
Bに決まってるだろ。計40機少々。
いずれアメ機が海自DDHに着艦することになる。
ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:59:31
>>88
軽空母には1ダース+アルファ載る
ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2014/04/06(日) 22:22:00
正規空母「長門」「加賀」… F-35C
軽空母「出雲」「常陸」… F-35B
ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2014/04/06(日) 22:42:46
>>95
残りは対潜哨戒ヘリかオスプレイか自衛兵器
ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2014/04/06(日) 22:45:40
CはともかくBは遠い未来の話ではない
ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2014/04/06(日) 22:53:06
海自に空母配備するだけじゃ日本の負担がやばい

何としてもインド海軍に中国海軍並みの海軍を配備してもらいたい
ASEAN諸国もNATOのような軍事組織がほしいしできれば多国籍艦隊でも作ってもらいたい
ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2014/04/06(日) 22:58:42
大東亜艦隊的なやつ作ってNATOみたく軍事負担を分担すれば良いんじゃないかな。

J-SEATO(日本東南アジア条約機構)を作るとかして。
ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2014/04/06(日) 22:59:02
要らねーよ。
空母みたいな金くい虫。
日本に必要なのは、そういう一点豪華主義みたいなもんではない。
ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2014/04/06(日) 22:59:11
>>99
それそれ。日本だけでアメレベルの艦隊を揃えることはないんだ。
ただ全体の指揮は日本が取る必要がある。
ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:01:37
>>101
アメが退かなきゃ要らないんだよ。問題はアメにある。
ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:02:23
NATOはフランスとイタリアとイギリスが空母持ってNATO海軍の機動部隊を支えてるな
ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:03:14
>>100
インド、台湾も入れれば日本ー台湾ーマラッカ海峡ーベンガル湾ーインドのシーレーン防衛できるからね
ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:03:39
>>104
3ケ国がまとまってもインパクトが少ない
ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:09:35
アジアでの空母保有国

インド、タイ、中国の三ヵ国
タイの空母は骨董品だし、インドは旧ソのお古と自国製一隻(三隻建造予定)だっけ?
ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:11:14
>>106
各国が1隻ずつ持ってるからNATO機動部隊はちゃんと戦力になってるだろ。インパクトより使えるかどうか
ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:12:05
シンガポールを中国の植民地にされないよう警戒するなり併合するなりしないとマラッカ海峡が終わる
ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:12:08
ここはベトナムにもヘリ空母でもいいからを作ってもらいたい(問題山済みだけど)
ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:15:05
シンガポールは華僑が多いけどぶっちゃけ華僑って中共の先兵的なものなのか
ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:17:34
>>107
ヴィラート(英ハーミーズ)
ヴィクラマーデーティア(露アドミラル・ゴルシコフ)
ヴィクラント(建造中)
ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:18:26
>>108
国力相応だな
ここまで見た
  • 114
  • 両棲装○戦闘車太郎
  • 2014/04/06(日) 23:26:31
>>103
仮に万が一、米国が西太平洋から手を引いたとしても、日本にはまだ空母は要らない。
何しろ、ロシア中共というユーラシアの大国と日本が近いから、空母の「足の長さ」に依存する場面が無い。

むしろ、日本が完全にロシアか中共に取り込まれて、米国と戦争する場面に至れば、日本に空母が必要。
ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:31:40
>>114
支那大喜びの状態だな
ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:35:06
日本近海なら必要ないがシーレーン防衛には必要だと思う。

特に南シナ海やらインド洋
南シナ海は中国海軍潜水艦部隊の庭みたいなもんじゃね
ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:36:12
>>114
必ずしもそうでもないな

例え防衛だけだとしてもスクランブルして現場に到着するまで5分かかるか10分かかるかの差は
対空迎撃範囲に決定的な差が出てくる

日本海の真ん中に配置するのはさすがに危険だけど沿岸に居るだけでかなり広域を守れるから無駄と言う事はないよ
ましてや九州、沖縄となればあると無いとでは大違いになるよ
ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:37:10
>>116
台湾が支那に吸収されるようなことになれば日本近海でも必要になる
ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:39:16
両棲類氏は支那空母の優秀性を宣伝した方がよい
ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:39:58
フィリピン海軍やベトナム海軍の潜水艦狩りはそこまで信用できない。

特に中国は旧ソ製の潜水艦もってるし対潜技術の幼稚な国では難しい

そこで、日本が空母ないし軽空母を保有し、世界最先端とも言われた対潜技術を南シナ海で潜水艦狩りしよう
ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:41:27
>>120
そこで友好国への技術支援と軍事顧問団の派遣ですよ
ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:42:32
>>119
ありゃ練習艦だろ
まず先に人員と運用ノウハウを習得をしなければならないのは新兵器の宿命
ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:43:24
>>122
新しいのを建造してるみたいだ
ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:43:52
さらに、逆にインドやASEAN諸国との軍事同盟を結んで、補給基地を借りられれば

海上自衛隊自慢の潜水艦部隊で中国船籍に脅威を与えられる。

まあ仮想戦記の読みすぎと言われればそれまでだけど
砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード