facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 2014/03/21(金) 18:16:52
おーぷん2ちゃんねる軍事板の[軍用車両総合]スレです。
このスレでは古今東西の軍用車両すべてを取り扱いします。戦車(MBT)、歩兵戦闘車(IFV・ICV)、装軌式装甲兵員輸送車(APC)、装輪装甲車、自走砲、自走重迫撃砲、対空自走砲(AW)、装甲ドーザー、軍用四輪駆動軽汎用車(ジープやハンヴィー、高機動車など)、軍用トラック(陸自6輪駆動73式大型トラックなど)、仕掛け爆弾に備えた装甲・対地雷・伏撃防護の汎用車両(MRAP)、偵察部隊のバイクまで
まーたり語ります。

過疎板なので現時点では投稿しやすいようにID非表示です。人が増えてきたらID表示や分類を分ける(例えば装軌式車両と装輪車両を分ける)ことも検討してください。
ここまで見た
  • 2
  • 2014/03/21(金) 18:18:53
中期防より

機動戦闘車 99両
戦車 44両
水陸両用車 52両

中期防衛力整備計画 平成26~30年度について
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2014/pdf/chuki_seibi26-30.pdf
ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2014/03/25(火) 18:47:41
機動戦闘車に水陸両用車かあ。

国内の中韓テロリスト退治と離島防衛向けだねえ。
ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2014/03/26(水) 20:33:46
日本の戦車とか輸出すればいいのに
一部にライセンス品を使っている90式戦車と違って
10式戦車なら純国産だから権利関係の制約なく日本政府だけの意思で輸出可能なんだから

サウジの次期主力戦車選定で、日本の10式戦車を売り込めばいいのに。成功したら1両20億円程度で輸出できる。
ここまで見た
  • 5
  • 戦車検索
  • 2014/03/29(土) 16:41:14
http://c.2ch.net/test/-.lll/army/i?s=%90%ED%8E%D4
ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2014/04/01(火) 00:31:19
なんばゆーとっとや
ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2014/04/01(火) 08:08:08
中国 MBT-3000戦車・ST-1装甲戦闘車などハイテク兵器を初公開 「中国網日本語版(チャイナネット)」2014年2月24日
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-02/24/content_31578696.htm
中国北方工業集団公司(NORINCO)は近日、海外輸出向けの兵器の数々を公式ホームページで公開、中国の輸出向け兵器開発の歩みが初めて細部に渡って世に知らされることとなった。中でも世界水準を誇る輸出用新型戦車と新型装輪突撃砲は大きな注目を集めた。写真の主力戦車MBT-3000は90年代初頭にNORINCOが近代的な作戦能力を満たすため開発した次世代の輸出用戦車で、世界最先端の戦車の長所とハイテク技術が取り入れられており、斬新なデザイン性と高性能を兼ね備えている。操作とメンテナンスが簡単であることもこの戦車の特徴の一つだ。
ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2014/04/01(火) 08:47:35
第4世代戦車世界の名品K2戦車の改良 韓国国防技術院
2014/01/ 国防技術院の公報写真から
http://bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/201401/thumb2/20140119210206.jpg


ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2014/04/05(土) 22:26:24
中国人って個々のMBTを強力にして西側戦車に対抗するって戦術思考でないだろ。

むしろ戦線後方からの砲撃で、敵MBTの上面装甲とか狙ってくる「敵戦車破壊システム」みたいなの開発してて、それを戦場で使うつもりなんじゃねーの?
ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2014/04/07(月) 19:55:25
普通にM1を圧倒できる戦車を目指してると思うけど
事あるごとに99式はM1を超えたって主張してるよ
ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2014/04/07(月) 20:07:38
M1って、105mm砲のやつか
ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2014/04/07(月) 20:19:37
いやM1A2よ
彼らの主張が正しければ
主砲の貫通力は鋼板換算で800ミリオーバーで
M1A2でも抜ける あと主砲発射式対戦車ミサイル
なら5000Mから貫通出来る
装甲版も西側の120ミリ砲に耐えられる
射撃装置も行進間射撃可能で80%以上の命中率らしい
射撃装置の能力はアメリカ海兵隊の大将の前で18発
18中だったそうな(ちょっと18発かどうかはうろ覚え)

もちろんこれが正しいか間違っているかを検証できる
能力はオイラにはないぜ
ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2014/04/08(火) 00:01:30
>>7の輸出用戦車と中国陸軍の切り札的な戦車(99式?もしくは現在開発中?)は区別した方がよさそう
ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2014/04/12(土) 18:29:37
上陸させなければどうということはない
ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2014/04/13(日) 10:01:27
LCACを運用する強襲揚陸艦の建造はよ
ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2014/04/13(日) 10:03:01
>>12
アヘンの吸い過ぎだな
ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2014/04/13(日) 10:04:08
>>11
M1は120mm
ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2014/04/13(日) 11:34:49
水陸両用車は三菱の協力を得て小松がつくるべし
ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2014/04/14(月) 08:11:28
>>17
最初のM1は105mmライフル砲搭載だったのよ、M60と同じく
120mm滑腔砲になったのはM1A1からだったはず
ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2014/04/14(月) 11:47:32
94式水際地雷敷設装置のノウハウが活かせそうな気もするが、
実際のところどうなのだろう<水陸両用車
ここまで見た
  • 21
  • 17
  • 2014/04/14(月) 23:55:55
>>19
それは知らない話だ
ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2014/04/15(火) 19:52:38
中華の戦車って装甲も砲もダメってイメージしかないが。

そもそも中国人自信が自ら中国の戦車を自慢しているのを聞いたことがないw
ここまで見た
ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2014/04/17(木) 09:19:51
【国防】防衛省、水陸両用車「AAV7」を初公開 離島防衛強化へ [14/04/16]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397624651/

 防衛省は16日、陸上自衛隊に導入を計画している水陸両用車の
車種選定の参考品として購入した米軍の「AAV7」を茨城県の
陸自霞ケ浦駐屯地で初公開した。

(中略)

防衛省によると、AAV7は全長8・2メートル、幅3・3メートル、
高さ3・3メートルで重さ21・8トン。最大で24人を運べる。

(中略)

AAV7は、米国のほか韓国やイタリア、スペインなどが配備している。

一部抜粋 原文はこちらからttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140416/mca1404161157012-n1.htm
ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2014/04/17(木) 17:38:25
正直、中華の戦車はロシアのコピーってイメージだしなあ…
それも輸出用モンキーモデルの方のコピー。

ウクライナ経由で何らかの技術流出でもあったなら分からんけど
ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2014/04/17(木) 18:08:48
ロシアをベースにフランスやらイスラエルやらから買った技術ででっち上げだろ。
ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2014/04/19(土) 09:14:41
>>24
国産化してアメに売ろうぜ。他にも欲しがる国があるだろう。
ここまで見た
  • 28
  • 日常の風◇WOceGBqjnk
  • 2014/05/04(日) 20:31:54
かっこいいな
ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2014/06/11(水) 13:20:18
>>24
AAV7は設計古いから、
出来ればアメ海兵隊が調達断念した新型を日本でライセンスしたい
ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2014/06/11(水) 14:23:08
>>29
三菱が旧型運用した結果を元に、新型AAV設計して米軍にも売る気でいる。
ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2014/06/11(水) 15:33:37
>>30
三菱は手いっぱいで小松がつくるんじゃね?
アメリカ以外の友好国にも売りたい。
ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2014/06/11(水) 15:52:08
>>31
直接関係ないが、トヨタ自動車が戦闘機開発か戦車の開発してくれないかなっていつも思ってる。
ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2014/06/11(水) 16:09:53
>>32
既に実戦経験が豊富なトヨタ
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/3/e/3e4c114b.jpg
ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2014/06/13(金) 11:22:23
>>32
高機動車(メガクルーザー)の出来を見る限り
トヨタに軍用車両は作らせられないな

>>33
第三世界なら信頼できるソフトスキン車両というだけで軍事的な価値もあるけどねぇ
ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2014/06/13(金) 11:24:10
>>25
最新の99式戦車とか
自動消火装置やセンサーなど、中国の戦車は結構欧州からの技術が流れ込んでる
装甲内部設計は不明だけど、ロシアからの技術協力がなくなってから独自で国産続けているから
かなり独特の進化を遂げたものだと思われる
ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2014/06/13(金) 11:29:19
>>35
支那って独特の進化をするものなのかね?
ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2014/06/13(金) 11:44:43
>>34
トヨタはまだ全然本気出してないだろ。事実ランクルはほぼ安定して世界一の評価だ。プラドに至っては中国人民解放軍でも使われてる。
ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2014/06/13(金) 11:47:56
日産が支那から撤退すれば、解放軍車輛の7割は動かなくなるとか。
ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/06/13(金) 19:08:44
>>38
知ったか乙
ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/06/13(金) 22:20:42
>>39
ソースは明霞さん
ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/06/14(土) 20:04:04
>>35
さすがに拘束式セラミック複合装甲を採用しているはずなんだけど
どういう仕組みなのか、まったく情報がなくわからん
ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/06/14(土) 20:47:48
ウクライナ陸軍の主力戦車は、あの整備性の悪いT64戦車で
ロシア軍倉庫で眠っていた戦車を入手した親露派義勇軍の戦車もT64戦車

まさかの T64戦車 対 T64戦車 の戦いになりそうな悪寒


【ウクライナ】露戦車の越境で米国務省が露を非難[14/06/14]
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1402715094/

米国務省13日の記者会見
過去3日間で3両のT64戦車、数両の自走多連装ロケット砲など軍用車両が越境

戦車などがロシアの倉庫から引き出され、使用法の教育がなされた後に同国からウクライナに入ったことも確認


記事要約ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140614/erp14061410480002-n1.htm 産経6/14


ウクライナの通信社ウニアンは13日、ウクライナ軍が同国東部で
親露派武装集団との戦闘の末、戦車2両や軍用車両5台を破壊したと発表

記事要約ttp://www.yomiuri.co.jp/world/20140613-OYT1T50189.html?from=ytop_ylist 読売6/13
ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/06/14(土) 20:55:57
>>42
内乱鎮圧作戦で戦車戦は想定してないだろうから
戦車戦を想定してウクライナ製で新型のT84戦車を装備した虎の子戦車旅団を投入する必要も出てくるかも

ただ、これを国内治安戦で投入すると
ロシア正規軍がもしウクライナ国内に侵攻開始した場合に
それに対処する予備戦力の面で不安になるけど
ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/06/14(土) 21:29:43
>>43
T-84とロシアのT-90ならT-84に勝ち目は無さそうだが。
ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/06/14(土) 21:32:52
>>44
戦術で何とかなるかもしれん。
ロシアの兵器は進歩してるか怪しい。
ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/06/14(土) 21:58:27
>>44
いや、T-72ベースのT-90と
T-80UDベースで主機強化で装甲を増して新型砲塔にしたT-84なら
T-90の方が不利

ただ、ウクライナはロクに訓練もできない状態が続いているから
戦車兵の練度はロシア兵の方が上だろうな
ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/06/14(土) 21:59:54
ロシア側はT-90でほぼ統一されているのに対し
ウクライナ側はT-64、T-84のバリエーション3種類と
戦車に関して装備統一もイマイチなのがネックか
ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/06/14(土) 22:00:38
>>46
ロシアだって金がないからろくに演習してないものと思われる。
ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/06/14(土) 22:08:17
プーチン政権になって、陸軍を削減して
陸軍の少数精鋭化を目指している

一昔前のロシア軍と違い
今も存続している戦車旅団・自動車化狙撃兵旅団は
それなりに訓練・装備・充足率もあると考えるべきかと
ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/06/14(土) 22:24:13
たしか数年前師団を全廃して80個旅団に
再編したんだよね。
砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード