facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/09(日) 11:02:01.42
躁鬱病(双極性障害)の人が、病気をコントロールしながら
働いていくためのスレです。経験談・辛い思い・励まし大歓迎。

▼躁うつ患者のご家族や周囲の方の愚痴や相談は該当のスレでお願いします。
▼生活保護・障害年金等のご相談も、該当スレが望ましいかと思われます。
▼「私は躁鬱?」という質問もスレ違いです。該当スレor病院へお願いします。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.65
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/02/26(火) 23:57:15.52
この病気でその状況で働いてるって凄い
けど病気が悪化しないか心配になる
あまり自分を責めないようにして下さい
自分を責めまくってる私が言うのもなんですが・・・

ここまで見た
  • 101
  • 94
  • 2013/02/27(水) 00:02:26.62
>>100
ありがとう
俺もう34歳だよ。この先どうしていけばいいんだろう
早く辞めて正社員の仕事探した方がいいのかな
同じ日に入った男性はもう37歳だけど

病気は、ラミクタールをどんどん増やしてもらうつもりで、それで対応する
あともう一つ、スキゾタイパルって病気も抱えてて、関係念慮がひどい
そのためにルーラン飲んでたが、朝眠くて仕方がない。つらすぎる

残業も今日は21時半まであった。でも早く終わった方だ。最悪23時退勤を覚悟してた
毎日20時以降まで残業してて当たり前みたいなんだけど、たまに定時で帰れるのが普通だよな
なんかもうめげそう・・・

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/02/27(水) 00:26:53.51
悪化させないよう、通院は怠らずに(;;)
病気クローズで働いてるんですよね
フルタイムでさえ難しいのに残業まであるって過酷で頭が下がる思いです

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/02/27(水) 05:34:58.90
>>101
仕事が追いつかないとパニックになるとか、将来の不安とか、責任重い業務とか、凄く自分と被るから気持ち解るよ。
正社員に関しては焦るよね…安定した収入が欲しい。でも身体がついて行かないのも事実。忙殺されて保たない。

本音言うと落ち着いて休みたいんだけど、仕事辞めたら生活出来なくなっちゃうんだよなぁ……自分は頼れる親とか居なくて、しかも障害年金の受給資格も多分無いから。(年金払えてなかった時期がある)
ほんと、必死で仕事する毎日だよ。
薬は同じくラミクタール。

ルーラン、他のに変えて貰う事は出来ないかな?エビリファイなんか眠くならなくて良いかも。

死ぬしかない、って頻繁に考えてる。
お金の心配さえ無ければな……
どうしたら良いんだろうね。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/02/27(水) 19:49:29.59
企画の仕事をしてて仕事は好きで、頑張りたいんだが、残業から逃れられないからつぶれてしまう(今ココ)
無職の惨めさも耐えられない
かといって頭を使う仕事以外のことを続けられる自信もない

残業なしなら、ギリギリ耐えられそうなんだが…どうすべきか…

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/02/27(水) 20:02:56.93
>>104
まず上司に相談する。
病気のことをいう必要はないが、負担が重いことを説明して、しばし猶予を貰えるか交渉する。
その猶予期間で立て直すなり、他探すなりする。
頭使う仕事してんなら、簡単でしょ?

ここまで見た
  • 106
  • 94
  • 2013/02/28(木) 00:01:22.11
>>103
あなたも派遣なの?

エビリファイは以前飲んでひどい下痢に襲われたから、駄目だろうな
今期待してるのはロナセン。以前飲んでて、それは眠くならなかった気がする

今日なんて(もう昨日かw)22時まで残業だよ。正社員並みだろそれ・・・
でも正社員は多分最後のバスの23時まで残るんだろうな・・・
すげえよ彼ら

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/02/28(木) 06:20:46.68
>>106
自分は契約社員だよ。

エビリファイは合わないんだね。
ロナセン良いと思う、変えて貰おうよ。

朝から出勤して22時まで残業?それはちょっと…過酷だなぁ…
うちも扱いは正社員並みで、残業したら日付変わるからしんどさが良く解る。疲れが抜けなくて辛いよね。
正社員でサビ残とか休日出勤してるヒト、ほんと凄い。自分がその立場なら保たないや…

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/02/28(木) 18:08:11.62
>>103
障害年金の受給資格のページ
http://www.syougai.jp/faq/faq0003.html
特例もあってだいぶ緩和されてるようだけど。

ここまで見た
  • 109
  • 103
  • 2013/02/28(木) 20:24:54.13
>>108
ありがとう。障害年金の事は自分でも調べてみたんだ。
でも初診日前に年金払えた期間が数ヶ月しかないから……
お金無くて滞納するくらいならちゃんと免除手続きしておけば良かったって、今さら凄く後悔してる。そうしてれば厚生年金の方を申請出来たのにって。
自業自得、馬鹿だよね。
何とか頑張るよ。

ここまで見た
  • 110
  • 94
  • 2013/03/01(金) 01:06:22.49
>>107
そうかあ。契約社員かあ。いいな
俺も契約社員になりたい
昨日は23時まで残業したよ。上司はくたくただったけど意外と疲れなかったな。躁、かな・・・

ロナセンに変えたいよ。早く。朝眠くてつらい

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/03/02(土) 09:31:58.62
大学中退で派遣社員
あのまま学生だったら死んでたし働けてるだけマシ、高望みはしないけど…マトモな仕事につきたいズラ…
今後が不安で揺れる

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/03/02(土) 12:24:50.34
自分のイメージだと正社員<派遣社員なんだよね。
自分は会社に正社員として就職したけど、派遣さんはもっと凄いスキルもってて高給取りってイメージが強い。
いつの間に逆転したんだろうか。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/03/02(土) 20:52:49.36
>>112
スキルがある人もいる、って
感じかな。
あと、派遣だとボーナスや退職金は臨めないってイメージがある。
スキルが高い人は仕事に困らないけど、どこにでもいる凡人だと派遣は泣ける。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/03/03(日) 13:29:35.05
辛い。
連休とりすぎた。
連休明け辛いよ。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/03/04(月) 06:33:15.09
自営で地主だけど暇で退屈
忙しい人が羨ましい

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/03/04(月) 07:20:05.34
自営で痔主だけど暇で鬱屈
忙しい人が羨ましい

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/03/04(月) 09:43:08.03
そういえばブログ村の「ぱんちょの部屋」ってあったな
ぱんちょ出てこないけど不倫解雇か?
職場 N○Tってあったから関西のNTT関連だね

ここまで見た
  • 118
  • 94
  • 2013/03/04(月) 21:31:08.21
今日はあり得ないミスをしてしまった。自分でも意味が分からない
余りに申し訳なくて泣きそうになったけど、我慢できた
でも同僚には死にたいとか言ってしまったなあ

そして帰り際気がゆるんだのか、新人エンジニアの陰口を言ってしまった。
俺って最低だ・・・
ああ、自分が嫌で嫌でしょうがないし、仕事も嫌で嫌でしょうがない

辞めたい・・・

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/03/05(火) 12:59:47.94
>>118
お疲れ様(´v`)/(つД`)
この病気って自分の限界が分からなくない?
よって、私は働いたり何かを頑張るとどこで辞めていいかわからなくて倒れるまで辞められなくなる
それでも躁と鬱のサイクル上、たった半年程度しか持たない
なのに回復には半年以上かかる
あなたも同じような感じなのではないかと思う
生活があるので辞めた方がいいとか言えないけど、ほどほどで働ける仕事があればいいのにね
無理しすぎないようにね

ここまで見た
  • 120
  • 94
  • 2013/03/06(水) 00:54:54.82
>>119
ありがとう
限界が分からないの、よくわかる
以前躁状態だった時は、疲れを忘れて矢のように全身を動かして作業してたし

俺も今まで仕事が最長半年しか続いた事ない
今の会社がバイト除いて15社目。もちろんその15社は全部派遣
大抵泣くか激怒するかODするかカミングアウトして辞めてる
クビになったのは2回しかない

今日は上司から「遅くまで残業してくれて本当に助かる」って感謝された
そして先輩エンジニアから「あなたとは仕事しやすい。信頼できる」って褒められた
こういう事がたまにあるから、ツライけど辞められないんだよな

でも、昨日遅くに疲れてきたのか、また陰口と暴言を言ってしまった。しかも悪びれもせず
後で激しく自己嫌悪と後悔に襲われるんなら、最初から言うなよ、って思う

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/03/06(水) 13:11:03.54
>>120
疲れたときは危険だね
普段は相当コントロールしてるのに、疲れたり油断した時はキレがち
一人でできる仕事に就きたいですね
内職が生活できるほど稼げる職ならやるのに・・・っていつも思う
でも、あなたはいい人達に恵まれてますし
多少感情的だが良い人だと思ってくれているのではないでしょうか

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/03/06(水) 13:50:27.41
調子悪くて仕事行けなかった、最悪
簡単に休ませてくれる会社じゃないから理由に困ったし、迷惑掛けてるんだと思うと泣きたくなる
もっと頑張らなきゃいけないのに
でも次の日仕事だと思うと眠れないくらい怖い、不安だらけ

もうどうしたらいいか解らない

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/03/06(水) 20:49:54.49
日曜に演劇を見に行った
楽しかった

楽しかった反動で月曜から落ち込みがひどくてまともに仕事が進まない

ここまで見た
  • 124
  • 94
  • 2013/03/06(水) 23:56:20.73
今日はエンジニアのリーダーが、修理PCがなくなったので探せと言い出した
初めから犯人扱い。でも探した。見つからなかった
「じゃあエンジニアが持ってないか確かめてみるよ」って言ってた

そして後で聞いたら、見つかったらしい
エンジニアが持ってた
俺が昨日エンジニアに渡した処理は一切間違っていなかった
リーダーは謝ってくれなかった

でもなんとか我慢したよ!
ブチキレるのは嫌だったからね
周囲の人に愚痴りまくったけど

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/03/07(木) 06:19:05.79
当方、2型30代
半年間のバイトをどうにか完遂できたおかげでデパケンR様と手を切れたが
次のバイト2ヶ月でクビになって今ひきこもり
クビになる直前は何日も微熱が続いてて、多分心因性だったんだろうと思う
その勤怠の悪さが解雇理由
いつか安定して働ける日は来るのか?不安で仕方ない

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/03/07(木) 12:01:40.38
>>122
すっごい分かる
休むと次の日余計行きたくなくなる
だから限界まで我慢しちゃうよね
この病気って明日の自分の状態が分からなくて困らない?
働くと健康な人と比較せざるを得ない環境になってしまいますが
あなたは充分頑張っていると思います(;;)自分を責めないでちょうだい

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/03/07(木) 12:22:45.72
>>123
あるあるww
楽しいことでも疲れるのがもうね・・・・
明日は金曜 週末に体を休めて下さい

明日、精神保健福祉センターに行って、まずはボランティアから始めようかと思う
患者ばかりのデイより健常者と接触があるボランティアの方が社会復帰に近いんじゃないかと思って
がんばろーーーっと(`w´)

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/03/07(木) 12:34:57.46
辛い話ばかりで、みなさんの苦労がわかります。
ところで、みなさんは病気の事をクローズして働いているんですか?
オープンにしてるけど配慮してくれないんですか?
私は、うつ病で休職し、結局辞職したんですが、
その後、ちょっとしたことをやらかし、躁うつ病に診断が変わりました。
躁うつになってから医者の対応が、もう働けないっていう感じにになりました。
個々の病状にもよりますが、この病気で働くのは、無理ですか?可能ですか?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/03/07(木) 23:29:25.78
>>128
現実続けて行くのは難しいね
オープンで、ジョブサポーターになんか入ってもらうというパターンもあるが、身体、知的は症状が固定してるからまだしも、精神は波がある(躁鬱は特に)ので、使いづらいと、就労支援施設やハロワで言われた

ここまで見た
  • 130
  • 94
  • 2013/03/08(金) 01:03:55.36
昨日は23時まで残業・・・終電近くに帰ったよ
人の2倍仕事できる上司が、明日明後日と休みだ
不安すぎる。地獄絵図じゃないか?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/03/08(金) 01:28:16.14
>>129
オープンでも躁鬱は厳しそうですよね
客観的に見ても扱いにくいですし
どうしよーって感じ
>>130
気付いちゃだめだ・・・・寝よう

ここまで見た
  • 132
  • 94
  • 2013/03/08(金) 23:19:39.81
今日は上司なしで何とかなったけど、明日も出勤
それよりショックな事を聞いた
データ入力もエンジニアも、派遣は皆時給1100円なんだってさ

データ入力が1100円なのは納得いくけど、
技術職であるエンジニアまで1100円ってのは納得いかない。気の毒すぎる
1100円じゃ絶対家族養えないじゃん
どこまで社員を大事にしてないんだよ

作業数は人より遥かに劣ってるし、11月で35になっちゃうし、早く辞めようかな

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/03/09(土) 02:09:09.75
>>132
新卒エンジニアの初任給も、時給にしたら1300届くかどうかじゃないかな?
データ入力だって、ミスの許されないシビアな仕事
なぜそんな憤るのか分からない

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/03/10(日) 23:11:14.97
そういえばブログ村の「ぱんちょの部屋」ってあったな
ぱんちょ出てこないけど不倫解雇か?
職場 N○Tってあったから関西のNTT関連だね

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/03/11(月) 10:52:41.19
障害者雇用で躁鬱って採用されるの?
統失と躁鬱はやはり困難?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/03/11(月) 21:01:17.72
今は障害者雇用の義務があるのって身体だけだよね
精神は数年後に義務化されるらしいが今までの統計とってないだろうから誰にも答えられないんじゃないの

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/03/11(月) 21:58:58.14
>>136 の件なんだけど、障害者雇用の義務って今は、雇用人数にカウントされるのが、
身体と知的で精神はカウントされないのが、今度 精神もカウントに入れようと言う話らしいので、
結局は、雇用しやすい(体調が安定している)身体と知的が雇用されて精神にはその機会が
あまりまわってこないのではないか?と噂されているようだが、実際はどうなるんだろう?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/03/11(月) 22:39:29.07
精神もカウントはされてるんじゃないの?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/03/11(月) 23:14:56.85
>>139
精神は雇用義務はないけど、現在もカウントはされてるよ
ただ重度知障と重度身障は一人雇えば二人雇った計算になる
重度知障と重度身障で短時間勤務なら一人雇えば一人として計算
精神は重かろうが軽かろうが一人雇っても計算は一人のまま
短時間勤務なら0.5人として計算
なので賃金支払い(費用)と継続出来るかのリスクを考えたら、精神は不利
おまけに雇用の義務は身体だけでなく知的も雇用義務はある
精神は確か2018年まではない
てかあったとしても躁鬱に恩恵あるのか疑問・・・

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/03/12(火) 11:34:13.28
双極性はもう国で保護して欲しい

働いたらまた無茶苦茶やっちゃう

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/03/12(火) 13:53:50.26
>>140
ほんとにね…そう思うよ。
周りに迷惑ばかり掛けて生きるの辛すぎる。生活の保証が欲しい。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/03/12(火) 14:43:00.28
甘えたり怠けたりするなよ
努力してる人達が馬鹿をみるだろ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/03/12(火) 15:08:45.71
>>142
週5日フルタイム勤務してるけど、…確かに調子崩して起き上がれない日とかは休むから、そういうのが甘えなんだと言われたら否定は出来ない。
健常の人から見たら「ずる休み」に見えるだろうし。
でも幾ら薬増やしたって鬱期は来るから、仕方なく休んでるんだ。迷惑掛けてる自覚もあります。本当に申し訳無い。

どうすれば良いんだろう。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/03/12(火) 15:39:00.66
>>142
努力なるものが報われると思ってるのは、どこの三国人?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/03/12(火) 16:26:01.60
努力が必ずしも報われる訳ではない
しかし努力しなければ報われない

寄生虫のような精神の障害者は
同じ障害者からすると迷惑だ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/03/12(火) 23:10:53.58
お前が迷惑

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/03/12(火) 23:33:14.55
「努力」
社会人になり分かった事は、この言葉を使う人間に有能な奴が一人も居ない。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/03/13(水) 08:47:42.07
自立出来ない障害者はガス処分が妥当

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/03/13(水) 08:54:27.42
大家跡取りだけど相続税用資金1千万じゃ足らないかも
辛いなぁ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/03/13(水) 11:35:55.52
ハイハイ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード