facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/11/06(水) 23:12:11.05
相談しましょう

前スレ
船乗りなんでも相談室・4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1361784149/

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/11/25(火) 19:33:38.78
>>790 ではそういう認識でよいのでしょうか?

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/11/26(水) 04:52:36.72
また海の素人評論家の東海大の山田君がテキトーな解説しているぞ。
通信機器のアンテナに木の枝をくくりつける巧妙な偽装工作なんて言ってるけど
あれは漁師のゲン担ぎだろwwwそれぐらいも知らんのか。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20141125-00000038-jnn-soci

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/11/26(水) 08:53:18.81
>>795
見た見たw
日本製の高性能レーダーが搭載されていますとか言ってたけど
フルノの小型船向けレーダーにしか見えなかったな

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/11/26(水) 11:27:47.43
バルバス山田・・・
またやっちまったな〜w

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/11/26(水) 13:25:23.29
東海大の山田教授は学習院卒の文系で日本財団の海事系部門にいた程度で船はまるきっきり素人。
なんであんな素人のところにテレビ局がインタビューに行くのかというと、
東京海洋大の航海系の教授全員が取材拒否しているらしい。
なにやら過去に取材を受けてテキトーに編集されてぜんぜん回答したのと違う内容で
報道されたことがあってそれから取材拒否するようになったらしい。
困ったテレビ局は機関系の教授のところまで取材行くようになったらしいけど
当然機関の教授は航海のことはわからない。
それで今でも取材OKの山田教授のところに取材が集中しているらしい。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/11/26(水) 19:44:45.66
どう見てもプレジャー用レーダーじゃないか

でもあんな真剣な顔で解説されちゃうと納得しちゃうんだな

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/11/26(水) 21:52:11.92
>>798
なるほど
どうみても素人なのにあの解説・・・
東海大の学生のレベルが知れるな

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/11/26(水) 22:54:31.25
>>799
わかんねーからテンパってるだけじゃね?www

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/11/27(木) 06:18:01.14
日本船長協会とかに取材したら良いのに。
してたっけ?

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/12/01(月) 19:22:47.39
正月まであと1月だけど皆の予定は?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/12/01(月) 20:37:11.31
後悔後悔また後悔

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/12/01(月) 20:50:31.19
正月、岸壁に寮船3隻並べて行き来入り乱れて酒飲んだのは楽しい思い出だなぁ。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/12/01(月) 23:22:14.63
海上から陸上勤務になった人に質問

正直陸と海どっちが良い?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/12/02(火) 07:22:57.16
なにが?
仕事が?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/12/02(火) 15:07:44.98
>>807 流れ的に仕事じゃね?

俺は船舶管理なのに船乗ってたけど

やっぱ陸がいいわ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/12/02(火) 15:16:42.98
郵、商、kみたいな大手直結の船舶管理会社って

他の船舶管理会社と何か違う?


福利厚生とか待遇とか

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/12/03(水) 12:29:47.53
郵船ビルありすぎワロタ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/12/03(水) 15:22:41.00
このコンテナの中にどれだけのクリスマス関連商品があるのか

彼女とクリスマス過ごしたかった


サンタさん 良い子にしてたから 彼女ください

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/12/03(水) 20:42:34.45
>>811
        , -‐'"´  /              呼んだか?
        //    /
    //    /
   //     /                r‐、 , -ィ彡ィ', ==/ ̄)
  \′   /                 __|  |ミヾヽY|///___,.ィ′
  ____>、 /                  ,ィ'//`ー'\ヾヾ从/,ィ'ヾヽヽ
,r'´|__ \ |                      ||//∠ミrr┬‐v┬‐、ヘミヾヽ
ノ、ヽソ`  \                   ||!リ//|、ヾヽ! |// / }、ヾヾ ヽ
`イ /  ヽ》 `ヽ、__   ヾミ、         |/|!|//|ヽ\」」ハr' /_i、!| ト、ヾ、
く,ィ'`ー-、//\// ``ヽ、/ヾヾ\_____________//| |/{\ ○ニj iニ○ノ || |{ヾ \
      ゙ヽ、//`ヽ、/  //===ァ /, ---彡リリ/ト、__, ,〈 Y 〉、__ノj川、ヾ、 ヾ、
        ``ヽ、 \//___/ / /// , =|川//|/ 人__ヽ__/,.ィヘ\人_j|、ヾ ヽ\
           `ー‐-、三彳||/ //|川//i|`-「|r'`=='‐</ `Yi|川/|| \ ヽ }}
                __ノィi|,イ _|/rr‐リ| |//`┬<二二>‐'´///j|   \!___,
              '´ l/ |/ //∧L!ヾ!| |/| ||! ||幵|____|幵ヾリ///,ィ' | |   \
                  ||/ 〃 / Yヾぃ川|//  | | |/i   川/i/l/ //  , --、`ー┐
                   |!/ ||V  ハ l/!|rイ.! |  | | | {{ ヽ.|人| |  , --イ人r'´ ̄ヽ

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/12/04(木) 15:27:05.23
原油価格さがってるらしいけど

タンカー会社になんか影響あるの?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/12/05(金) 21:03:52.14
大有り
ワールドスケール上がりまくり。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/12/07(日) 00:58:33.37
共栄マリンは、部員の職場としてはどんな環境ですか?
航海中はROROみたいにほとんどブリッジにいる事はなく、ひたすら作業みたいな感じですか?
あと待遇はどうですか?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/12/07(日) 21:33:17.52
おっと、今閃いたが、新車半額ってシステムは、船員にとってリスク少なくて有効じゃね?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/12/08(月) 22:02:11.70
>>816
それはリースじゃん。
2回目以降の車検から買い上げなのか売り払いの選択ができるやつだべ?

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/12/08(月) 22:04:58.84
>>815
深田に電話して聞いてみなよ。
辰巳商会が株主でもあるけどな。
共栄<深田<辰巳な
共栄と同等に新日本海事って会社も存在する。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/12/11(木) 10:02:51.26
4級航海の筆記試験受けたいんですが、独学では難しいでしょうか?
当方23歳社会人。だいぶ勉強から遠ざかってるんで不安です。
あと航海当直部員は持ってるんですが、就職に役に立ちますでしょうか。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/12/12(金) 17:07:22.04
俺20代後半の時に、4級航海独学で通勤電車の中で勉強して
受かったよ。 ちなみに、一般大卒で海とは無縁だった。
航海当直部員持っているってことは、乗船履歴あるんだよね。
一級・2級受けるんじゃないし、完全独学で一日30分ぐらいでも
大丈夫だよ。

ここまで見た
  • 821
  • 名無しさん@そうだ選挙に行こう
  • 2014/12/13(土) 17:35:43.15
>>819
4級海技士って、高校生程度の基礎学力があれば十分合格できるよ
というか、過去問題5年くらい見てごらん
同じ問題の繰り返しだから、学力というよりも記憶力勝負だよ

ここまで見た
バカにすんな。
過去問3年だろ?

ここまで見た
  • 823
  • 名無しさん@そうだ選挙に行こう
  • 2014/12/13(土) 23:20:39.87
来年2月に尾道で海技免許講習の受講を計画しています。
宿泊は学院の寮を使うのがいいか、その他に安い宿したほうかがよいか、
尾道で受講経験ある方いましたら情報をお願いします。

ここまで見た
  • 824
  • 名無しさん@そうだ選挙に行こう
  • 2014/12/14(日) 03:11:26.97
>>823
免許講習だけならば短期間ですね
学院の寮でいいんじゃないですか?
住みついているネコに宜しくお伝えください

ここまで見た
  • 825
  • 名無しさん@そうだ選挙に行こう
  • 2014/12/14(日) 08:25:29.78
尾道の海技学院の寮は・・・食事が大学の食堂や船の素人司厨員が作った飯よりも(以下略
レベルだったよ。
良い所は、講習で仲良くなって街に遊びに行ったり、いろんな船乗っている人と
交流できるところかな。
夜勉強したいのに、大声で騒ぐ人(自分の時は、遠洋漁船の集団が来ていた)とかいるから、よし悪し鴨?
後、異常に狭い(ベッドが部屋の面積の8割ぐらい占めている感じ?)+学院まで結構遠いなど
がちょっと。

ここまで見た
海技大学校で講習受けたけど最初に教官が飯がまずいよって説明してくれた
どこもそんなもんなんだな

ここまで見た
  • 827
  • 806
  • 2014/12/14(日) 21:33:58.32
806です。情報ありがとうございます。
来年の2月定期で3級航海を受験予定です。
仕事の都合で飛び飛びの受講なので、短期間ですが、寮に入ろうと思います。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/12/14(日) 23:25:05.56
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/12/15(月) 09:25:34.01
>>823さん
後、冷蔵庫が個室にないから、注意してね( ´∀`)

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/12/15(月) 09:40:11.94
>>820>>821>>822さん
教えてくれてありがとうございます。
四月の試験に間に合うように少しずつ勉強していきます。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/12/15(月) 13:57:27.33
質問です。
白油タンカーではタンク掃除が付き物ですが
、その時発生する大量のウェスはどうしていますか?

洗濯して使い続けますか?
洗濯する、ということは、油混じりの洗濯水を海に流している事になりませんか?

あと、20代でタンク掃除手当込みで、手取り月24万は相場と比べて高いですか?安いですか?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/12/15(月) 19:04:49.58
>>831
おまえ、以前にここで袋叩きになった奴だろw

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/12/15(月) 19:18:03.85
誰と間違えてますか?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/12/15(月) 19:32:50.46
>>831
漠然としていて質問に答えづらいよ
具体的に船名とか社名教えてくれたら比べられるけど

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/12/15(月) 20:37:12.29
45歳、免状は一級小型、海上履歴無しの小樽在住です。
これ受講すれば船員になれますか?

http://www.mlit.go.jp/common/001041494.pdf

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/12/15(月) 20:48:53.36
油ウエスはジャブジャブな滴るような物は、漏れないように袋詰めして、処理資格を持った業者に陸揚げです。あとは、物凄い高価なダイオキシン抑制機能のついたIMO基準適合の焼却炉で焼いて減量化して灰は船内保管のうえ処理資格を持った業者に陸揚げです。
いずれにしても陸揚げです。旧来の野焼き焼却炉では油ウエスは焼却しちゃいけません。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/12/15(月) 20:57:16.38
>>835
その手の訓練は、歳喰って受講しても意味ないぞ
北海道在住ならば、漁船の乗組員募集しているところ多いだろ?
そこで揉まれて乗船履歴つけなよ

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/12/15(月) 21:17:33.66
>>837
ありがとうございます。
いきなり商船は無理ですか。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/12/15(月) 21:26:52.60
>>831
仮に29才として、手取り年収400万くらい?
源泉徴収票で550万かな?
そろそろ陸上と逆転するかもしれないね

ウエス洗濯する暇あるの?陸揚げしない?
白物なら洗濯汚水も問題ない気がする
むしろ機関部からですウエスとかスラッジの方が問題
燃やしちゃうけど

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/12/17(水) 11:36:40.72
>>835

http://marine-techno.or.jp/infomation/6-tanki-yousei/

これのことかな?
これ受講すれば間違いなく商船乗れますよ。尾道いたとき受講生みたが、50弱の中高年多かったです。
みんな仕事がないからと、、、で、みんな無事就職したらしいです。

でも経験者のおいらとしては世の中ナメてやがる大人が多い印象でしたね。
あいつら結局今も続いてるのかはわかりませんが、とりあえずは就職はできます。
しかし就職先はタンカーや漁船など「不人気」な船がほとんどです。
今どこも人手不足です。中高年でもやる気あるやつならとりあえずほしいから
一部の優良企業を除き、だいたいどこも人手足りてない状況です。

とりあえっず、45歳ならタンカー業界なら喜ばれますよ。
がんばってください

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/12/17(水) 11:45:51.92
>>823

そのほかの安宿って、ゲストハウス以外ないですよ。
尾道はなんやかんやで物価高いです。どこも一泊5500円程度します。
ゲストハウスは基本は雑魚寝ですから、勉強するには???

金がないならないで激安で部屋借り1500円のとこ知ってますが
そこは風呂なし(徒歩20分で100円シャワー)便所は汲み取り、部屋は6畳で扇風機と台所とちゃぶ台のみ
そして学校まで徒歩20分、ですが今時の若者にはお奨めはできません。
やはり寮が勉強するには一番だと思います。

ちなみに飯はボリュームはありますよ。味は。。。だけどね

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/12/17(水) 14:22:25.07
>>831

安いと思います。
筆記すらない25歳でも黒で手取30ですよ。
さすがに最低でも25はないとおかしいです。
ちなみにうちの10代の4級もちは手取35です。

タンククリーニングは相場は1回1万前後です。
ケミカルなら1回3万以上もらえる会社も多々あります。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/12/17(水) 14:37:33.25
質問です

夜間のバンカーは禁止でしたよね?
もし保○庁などに発覚したら、どんなペナルティが考えられますか?

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/12/17(水) 20:48:26.39
陸上休暇を使ってまとまった外国旅行とかいけそうですが、実際どうですか?

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/12/17(水) 22:02:36.58
未経験で採用する内航タンカーはたかがしれているだろ
30歳3級航海実免持ちタンカー以外の履歴ありでも大手タンカーは断るよ

でも今はなりふり構わず雇うのかなあ?
海技学院で6級取った素人の40歳〜50歳のおじさんがタンカーに乗ってくるなんて
俺は聞いたことが無い

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード