facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/01/11(土) 19:19:39.88
新譜・新刊・発売の情報や、
買った後の感想を聞きたいですね。

過去スレ >>2-3

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/04/21(月) 00:35:16.90
何でこうも実相寺だけが神格化されちゃってるんだろうな。
手堅い演出の飯島監督とかもちゃんと評価してくれや。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/04/21(月) 00:46:01.98
>>688
飯島監督も十分評価されてるだろ。関連本、これまでにも沢山出てるじゃん。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/04/21(月) 02:31:11.90
野長瀬あたりをだなあ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/04/21(月) 04:14:53.12
実相寺は生きてる間に評価されて
チヤホヤされたんだし十分報われた。
やるなら他の人の発掘再評価が
見たい。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/04/21(月) 09:33:52.70
>>683
>バロム1、変身忍者嵐は出たけどね
そっか、そのへんとゴッチャにしていたんだなスマヌ

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/04/21(月) 10:00:07.45
>>691
生きてて本人にインタビューがあれば意味はあるが秘宝レベルだとだめ

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/04/21(月) 17:04:36.87
猿の軍団、ロボコン、ロボット刑事の奥中監督とか。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/04/21(月) 18:42:21.90
需要が無い

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/04/21(月) 20:49:43.99
そうなんだよなー
そこが商業誌の限界なんだよなー
なのでー
近頃はもっぱら資料系同人誌をチェックしている

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/04/21(月) 20:50:44.09
そうなんだよなー
そこが商業誌の限界なんだよなー
なのでー
近頃はもっぱら資料系同人誌をチェックしている

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/04/21(月) 21:06:15.14
そうなんだよなー
そこが商業誌の限界なんだよなー
なのでー
近頃はもっぱら資料系同人誌をチェックしている

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/04/21(月) 21:13:17.38
3回も言うほどの需要ないから

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/04/21(月) 21:48:32.17
資料系同人誌となると、今度は業界コネクションがないから
関係者インタビューがまったくない、想像と憶測のみを根拠とする妄想評論が横行するんだよね。
あと、校閲がないゆえの文章の読みづらさ。

制約だらけの商業誌もどうかと思うが、制約がないゆえに稚拙なままの同人誌はそれを下回る気がする。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/04/22(火) 02:03:27.67
個人的には本人亡くなってるし資料も少ないだろうけど
シリアスからエンタメに徹した物まで色々書いてる
若槻文三を掘り下げて欲しいなぁ

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/04/22(火) 09:46:17.13
幅広い作品歴に加えて、支持するスタッフ・俳優が多い人でないと単独書籍は
難しいだろうね。そして本人のロングインタビュー。村瀬継蔵、矢島信男、
佐川和夫、東條昭平あたりは何とか実現してほしい。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/04/22(火) 12:04:04.43
東条は嫌ってる人間が多いからなぁ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/04/22(火) 12:55:24.38
>>703
幼稚か

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/04/22(火) 17:52:44.48
>>704
なんかその返しはズレてると思う

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/04/22(火) 18:40:19.00
てのひらがテープを返してくれたら
ロボット刑事の単独CDも夢じゃないのか
早くテープを返却してくれ!

てか
なんで東映など大企業が、てのひらなんか一人のマニアに
大事なマスターテープや貴重な写真のネガなどを貸したりしたの?

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/04/22(火) 18:51:08.90
業界ゴロってのは口が上手いんだよ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/04/22(火) 19:30:33.14
おっと
岩○やT神の悪口はそこまでだ

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/04/22(火) 21:59:19.06
かなり前に悪魔くんのマスターだかの6mmテープがヤフオクに出てたけど
あれってどこ出所だったんだろう

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/04/22(火) 22:01:07.51
>>709
おっと
岩○やT神の悪口はそこまでだ

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/04/22(火) 22:22:49.34
元山がもってるネガはほぼ買い取った。岩佐とか世代が違うからしらん

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/04/22(火) 23:48:04.12
 ノノノノ  
( ゚∋゚) < 師匠の悪口はやめてください!

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/04/23(水) 03:16:00.41
語れ! ウルトラ怪獣 (ベストムックシリーズ・44) 
4/23発売 1,080円

井口昭彦、山口修、開米栄三、倉方茂雄、山村哲夫のインタビューは楽しみ。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/04/23(水) 09:49:53.35
その辺りのインタビューは聞きあきたな

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/04/23(水) 11:48:01.39
>>714
飽きるほど聞いてるあんたにゃ関係のない本かもしれないが
俺にとってはかなり目新しいメンツ。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/04/23(水) 12:37:34.61
三条、坂本の二人もインタビュー受けてるんだよな、その本
ウルトラ関係のムックでは珍しいことだと思うんだが

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/04/23(水) 13:23:32.25
>>715
マガジンハウスだろ。マニア本ではない。安い貧乏オタ向け、

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/04/23(水) 13:25:56.43
自分が買ったのより安く出されてムカついてんのはわかったから落ち着け

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/04/23(水) 13:27:22.94
東條監督は本人が亡くなったら
ブラックジャック創作秘話みたいな感じでまとめて欲しい

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/04/23(水) 13:57:35.65
散々円谷の生き残りのコメントは読んだんで
米谷本もカラー原画があるのにモノクロでレイアウトで満足するばかばっかなのだろ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/04/23(水) 19:10:21.70
はいはい、わかったから泣くなw

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/04/23(水) 20:47:21.43
最後のページのサイゴの後ろ姿はなんでキーラなの?
素で間違えた?

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/04/23(水) 20:52:47.73
>>717
違う、KKベストセラーズだ。
ここが出すウルトラ本は、低価格ながら元がカラーの写真はカラーで掲載。
それに、取材するスタッフから可能な限り秘蔵写真の提供を求めているんだよ。
今回の倉方氏のインタビューでは「ナメゴンの眼に電飾を仕込む倉方氏」
「完成したばかりのガラモンと倉方氏のツーショット(カラー)」
「カラータイマーの構成図(カラー)」を初めて見たぞ。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/04/23(水) 21:44:45.25
KKベストセラーズか
プチトマトだな。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/04/24(木) 00:05:52.85
古い!

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/04/24(木) 00:57:44.18
>>713
最後の人、アレだね。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/04/24(木) 04:52:22.80
語れウルトラ怪獣買ってきた
井口昭彦さんのインタビューが面白かった
二期怪獣の現場写真とかデザイン画とか個人的に初めて見るようなのが
たくさんあり◎
パワード怪獣にスポットあててみたり、新鮮な切り口の記事が多いと思った

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/04/24(木) 07:58:20.59
パワード怪獣のデザイン画掲載も良かったけど、
開米さんがゼットン二代目について触れるのもこれが初だっけ?

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/04/24(木) 08:56:13.47
ウルトラは二見のワイワイ文庫とか豆本もけっこう出てたな

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/04/24(木) 09:25:14.93
パワード怪獣のデザイン画!?
そりゃ買わなきゃ

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/04/24(木) 10:05:57.67
>>729
ウルトラ怪獣99の謎、こないだとうとう自炊しちゃった
そういやこれの巻末でパワードの告知してんだな

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/04/24(木) 14:14:57.77
二見は何度も再販されたウルトラのカード図鑑が良かったよ。
今でもそれでしか見られない写真あるし。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/04/24(木) 16:58:24.50
パワード怪獣のデザイン画は新ウルトラマン大全集にもウルトラマンAGEの9号(これはモノクロだけど)にも載ってるしそんなに珍しいものでもない

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/04/24(木) 22:11:19.09
この2014年に出た事に意味がある

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/04/24(木) 23:08:22.94
>>728
開米氏が二代目ゼットンについて語るのは、おそらく初めて。
角の話は別として、着ぐるみ自体が新造という事なのかな?

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/04/24(木) 23:11:47.35
開米プロのぬいぐるみの制作理念はキカイダーの怪獣ロボットやロボコンの同級生みればわかる

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/04/25(金) 00:07:21.37
>>735
新造なのはとっくにわかってただろ

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/04/25(金) 01:32:09.98
>>735
ゼットンがリストアと思うんだ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード