facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/01/11(土) 19:19:39.88
新譜・新刊・発売の情報や、
買った後の感想を聞きたいですね。

過去スレ >>2-3

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2014/04/16(水) 02:10:54.84
忍者部隊月光 音楽作戦 Vol.1 [Soundtrack]
渡辺宙明ヒーロー・アクション音楽の原点! 50年の時を経て奇跡の世界初リリース!
1964年から2年半にわたって全130話が放映されたTVドラマ『忍者部隊月光』。
海外でも「Phantom Agents」のタイトルで放映されて人気を集めた集団ヒーロー・アクション・ドラマの傑作だ。
その主題歌と劇中音楽(BGM)を収録した初の音楽集が登場!
制作会社・国際放映に残されていた貴重なオリジナル音源が50年の時を経てよみがえった。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JMTF9D8/

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2014/04/16(水) 06:10:57.70
>>649
熊谷はプロデューサー、デザイナーとして何十年も前から何度もインタビューやデザイン画がムック、雑誌などに載ってたろ

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2014/04/16(水) 10:34:03.53
高齢スレなので「つい最近」というのも80〜90年代のことを指しているのだ

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2014/04/16(水) 19:21:37.84
仮面ライダー龍騎Blu-rayBOXの公式発表ってもう来た?

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2014/04/16(水) 19:33:26.05
普通にamazonとかにあるけど...
シンケンジャーの次のBlu-rayBOXの発表ってまだ?

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2014/04/16(水) 19:37:58.60
龍騎の次も気になる

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2014/04/16(水) 19:54:06.22
オール東宝怪獣大図鑑買った
写真が多くて個人的には好印象だけど
元がカラー写真のものはカラーで掲載して欲しかったわ

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2014/04/17(木) 21:09:19.93
>>650
買う奴いるのか?
おじいちゃんたちがターゲットか?

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2014/04/17(木) 21:52:46.42
あそこのレーベルはほとんど趣味でやってるようなもんだからなw
伊福部宙明は名前だけで買うヤツ多いし。

俺も買うけどねw

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2014/04/17(木) 23:57:05.52
ナベタケ音楽にも力入れて欲しいもんだ
特撮系はほとんどないけど

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2014/04/18(金) 00:18:37.55
ナベタケだったら赤胴鈴之助出して欲しい。
売れると思うけどなあ、コレ。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2014/04/18(金) 01:07:23.97
んなわけねーだろタコ

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2014/04/18(金) 02:04:01.98
キカイダーメモリアル
前回のは01入ってたのに今回はキカイダーだけか、
01単品で出すとは思えないのでいっしょにするか
もしくは前回の分も収録して欲しかった。
あと年齢を重ねたからしかたないけど伴さんの声がしわがれて聞きづらい、
ナレーションは別の人のほうがよかったな。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2014/04/18(金) 06:20:08.51
えっ
トリトンの白ジャケ出るんだ!

オリジナルも出してくれよー。
売れると思うけどなあ。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2014/04/18(金) 08:30:00.84
>>662
主演俳優が健在だからこそ成り立つ企画なんじゃねえの
01が出ないのも同様の理由で

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2014/04/18(金) 09:20:54.97
売れる売れないは別にして後世の資料として残してほしいね

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2014/04/18(金) 14:44:47.24
書籍や音楽も本人が健在でないと無理ってのが多いよなぁ
ハネケンが亡くなってバルディオス全音楽集もポシャっちゃったし
成田亨関連はロクに載らなくなっちまった

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2014/04/18(金) 16:43:44.08
逆もまたあるんじゃね
横山光輝亡くなって速攻でジャイアントロボのコミック復刻されたし

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2014/04/18(金) 17:57:24.81
雨後の筍のように出てくるテヅカマンガの雑誌掲載版w

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2014/04/18(金) 18:30:56.19
黒部の太陽もソフト化されたし
おふくろさん騒動は耳毛が死んだら遺族と速攻和解

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2014/04/18(金) 19:03:26.04
怪獣マリンコングとかセブン12話とか、著作権切れたら
ビシバシ発売されますかね…?

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2014/04/18(金) 19:37:42.48
>>650
それより「イナズマン」の謎の二曲
(「ゴレンジャー爆弾ハリケーン」での鋼鉄剣竜関連の音楽といえば早いかな)と
「バトルフィーバー」のコサック殉職シーンの音楽を
どうにかして発掘してくれよう。
あと「ゴレンジャー」行方不明曲も。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2014/04/18(金) 20:40:03.49
ジャッカーの名乗り曲・・・・・・


まあ言い出すとキリがないなw

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2014/04/18(金) 20:43:09.14
伴大介 ふさふさ

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2014/04/19(土) 00:13:04.76
>>666
デザイン画の扱いに対して、夫人は生前の成田亨氏と全く同じ考えだからね。
プロダクションや遺族が柔軟な思考ならば、そこで動きが変わる。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2014/04/19(土) 02:19:37.36
>>671
イナズマンの曲ってウデスパー回収の時の、
ガッチャマンでも使われてたってヤツ?
これは出典が解ってる筈。
随分前につべかニコにあった。


>鋼鉄剣竜
つべでざっくり見たけど、どの曲だろう?
登場シーン意外はゴレンジャーの曲っぽいけど。
登場のはアクマイザーかビビューンじゃないかな。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2014/04/19(土) 09:46:08.75
>>675
うろ覚えだけど、とにかくイナズマンで使われた謎の二曲が流れてましたよ。
うち一曲は海岸での乱闘場面だったような。
この二曲、「どっこい大作」「ボディガード」にも該当曲は見当たらず。
「アクマイザー」もしかり。
ちなみに登場場面は確かイナズマンオリジナルだったはず。

それにしても、70年代東映作品のサントラ化はもう絶望なのかな。
せめて「ロボット刑事」のテレビ用録音主題歌だけでも音盤化してほしかった
(歌いまわしはこちらの方が素直で好き)
テレビサイズ!がリリースされてた頃に何回も機会はあったのに
それをまったく活かせなかったのが悔やまれる。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2014/04/19(土) 16:58:33.79
「ロボット刑事」の現存分はLDに収録済だろ

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2014/04/19(土) 19:47:43.08
>>677
菊池研にあったテープはそれに入ってるの?

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2014/04/19(土) 22:54:43.37
ないものを出せというむちゃ

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/04/19(土) 23:39:26.42
ロボット刑事のテープもまた
てのひらですか?

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/04/20(日) 12:09:35.55
>>680
ないものすべてそいつがもってるから

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/04/20(日) 18:53:11.23
よく知らないけどロボット刑事って単独CD出てなかったっけ

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/04/20(日) 19:05:25.97
>>682
出てない
CDは特撮ヒーローグラフィティに入っただけなんじゃないの
菊池俊輔BGMコレクションは主題歌インストだよね

バロム1、変身忍者嵐は出たけどね

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/04/20(日) 21:54:39.36
ロボ刑はあの時点でテープが2本しか見つからなかったんだっけ

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/04/20(日) 21:58:24.24
嵐とバロムもかなりヌケてるんだよな。>単独
嵐は相当苦心したんだろうなあって構成だった。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/04/20(日) 22:52:41.55
実相寺本 発売遅れるみたいだな
その分言い作りになっていると期待

河崎実と桜井浩子のインタビューはいらない

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/04/21(月) 00:16:38.00
>>686
実相寺本自体いらない

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/04/21(月) 00:35:16.90
何でこうも実相寺だけが神格化されちゃってるんだろうな。
手堅い演出の飯島監督とかもちゃんと評価してくれや。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/04/21(月) 00:46:01.98
>>688
飯島監督も十分評価されてるだろ。関連本、これまでにも沢山出てるじゃん。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/04/21(月) 02:31:11.90
野長瀬あたりをだなあ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/04/21(月) 04:14:53.12
実相寺は生きてる間に評価されて
チヤホヤされたんだし十分報われた。
やるなら他の人の発掘再評価が
見たい。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/04/21(月) 09:33:52.70
>>683
>バロム1、変身忍者嵐は出たけどね
そっか、そのへんとゴッチャにしていたんだなスマヌ

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/04/21(月) 10:00:07.45
>>691
生きてて本人にインタビューがあれば意味はあるが秘宝レベルだとだめ

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/04/21(月) 17:04:36.87
猿の軍団、ロボコン、ロボット刑事の奥中監督とか。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/04/21(月) 18:42:21.90
需要が無い

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/04/21(月) 20:49:43.99
そうなんだよなー
そこが商業誌の限界なんだよなー
なのでー
近頃はもっぱら資料系同人誌をチェックしている

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/04/21(月) 20:50:44.09
そうなんだよなー
そこが商業誌の限界なんだよなー
なのでー
近頃はもっぱら資料系同人誌をチェックしている

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/04/21(月) 21:06:15.14
そうなんだよなー
そこが商業誌の限界なんだよなー
なのでー
近頃はもっぱら資料系同人誌をチェックしている

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/04/21(月) 21:13:17.38
3回も言うほどの需要ないから

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/04/21(月) 21:48:32.17
資料系同人誌となると、今度は業界コネクションがないから
関係者インタビューがまったくない、想像と憶測のみを根拠とする妄想評論が横行するんだよね。
あと、校閲がないゆえの文章の読みづらさ。

制約だらけの商業誌もどうかと思うが、制約がないゆえに稚拙なままの同人誌はそれを下回る気がする。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード