facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/01/11(土) 19:19:39.88
新譜・新刊・発売の情報や、
買った後の感想を聞きたいですね。

過去スレ >>2-3

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2014/04/08(火) 23:43:27.06
取敢えずコレ↓かな。
http://www.toho-m.co.jp/soudtrack-report.php

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2014/04/08(火) 23:55:43.56
ある種のカメラは周りが暗いと自動でフラッシュが焚かれる。
映画館みたいな環境だと、本人の意思とは無関係にフラッシュが光るw

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2014/04/09(水) 00:39:24.97
ブルーレイでの新発売分のゴジラ。リバイバル版が入らないんでいらん

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2014/04/09(水) 01:20:25.28
昭和ジジイはホント老害だなとっとと死ねばいいのに、ここは平成特撮板で昭和特撮は別に板があるんだからそっちに引きこもって出てくるなよ
いい歳したおっさんが板の住み分けもわからないのかよ

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2014/04/09(水) 05:58:00.10
また出た。自分が無知の癖して歳のせいにする馬鹿♪

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2014/04/09(水) 10:56:42.80
ここは平成特撮板?どこに平成って書いてあるの?確かに昭和特撮板ってあるけど平成なんて文字見当たらないよ?どこにあるの?

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2014/04/09(水) 11:26:46.46
いい加減ウザイわ
知識自慢したいだけなら余所でやってくれ

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2014/04/09(水) 12:16:47.59
もし平成作品と昭和作品で分離しておのおのスレ立てたところで、
そもそもこのスレは人数少なそうだし、両方とも落ちちゃうような気がするんだが…w

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2014/04/09(水) 20:18:20.28
自分が無知を謙虚に受け止められない馬鹿。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2014/04/09(水) 20:36:37.56
>>357
SW特別編はクソ。その時代の最高の技術で造られたものが、本物だと思う。作者自身が造ったものであっても、新たに手を入れたものは、意味がないと私は思っている。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2014/04/09(水) 21:20:19.70
>>608
別物だと考えればいいだけの話。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2014/04/09(水) 21:22:55.02
>知識
なんてどこに書かれてる?w


>>608
世に出した時点で作者だけの物ではなくなる。
と言う気がするね。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2014/04/09(水) 21:25:13.75
>>609
旧版がそのまま『作品』として残ればね・・・・・・

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2014/04/09(水) 22:01:10.34
>>611
そのとおり。旧作は公式に観られないんだよ。それが悲しい。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2014/04/09(水) 22:10:11.21
>>602>>605
BD・DVD・CD・書籍の情報を、昭和と平成とで何の関連もないものとして、きっちり分けられるのかい
発売されそうなものやら規格の話やら、また双方にまたがって収録されたものも珍しくないわけで
できるものなら平成限定と断った新スレ立てろよ既知害くん

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2014/04/09(水) 22:12:31.94
まったくだ

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2014/04/09(水) 22:26:18.34
>>612
ブックオフでもアマゾンでもオリジナルが挿入された2枚組は買えるのだが。定価の半値くらいで

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2014/04/10(木) 01:16:58.42
スターウォーズのオリジナルネガは現存してないんだよな。
だからLD画質以上はなく今後も望めない

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2014/04/10(木) 01:45:48.47
>>616
オリジナルネガ現存してる。DVDで見られると書いてるだろばかなの

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2014/04/10(木) 02:43:56.91
オリジナルネガはあるか、ないかはわからない。
ただ商品としてはLD時のマスターをDVDに収録したものしか
ルーカスが許可していない。

放送という意味では、昔BShiでオリジナル版スターウォーズが
アナログハイビジョンで放送された過去はある。

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2014/04/10(木) 05:38:38.62
>>615
トリロジーDVDでは無いの?あれは改変版だよね。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2014/04/10(木) 15:56:21.54
なんでもハイビジョンブルーレイかよ

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2014/04/10(木) 17:00:27.52
>>620
そういうこと言うとまた騒ぎ出す人が出てくるよ

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2014/04/10(木) 22:09:53.08
地デジ化の後だから当たり前だろう?
今更SDの時代には戻れないわ。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:05:51.69
>>622
そうならDVD買うなよ

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2014/04/11(金) 23:00:49.07
当たり前のこと言うなよ。
LDの後はD-VHS買ってBDレコ買ってでDVDは一枚も買っていないわ。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2014/04/12(土) 08:31:24.04
東京現像所>>>>>>IMAGICA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東映ラボ・テック

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2014/04/12(土) 09:10:12.26
お前ら こういう本も出るみたいですよ

円谷プロ作品超兵器大研究 ~『マイティジャック』から『電光超人グリッドマン』まで

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2014/04/12(土) 09:19:53.05
>>625
今時の現像所でそういう順番になるのは何故?
使ってる機材とかが違うの?

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2014/04/12(土) 19:16:34.99
驚異的な文章力の無さでお馴染みの
中村宏治センセイの本じゃん

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2014/04/12(土) 21:11:24.67
ゴジラのリバイバル上映が4Kのデジタル処理だそうだが、どこまで綺麗なのか?クライテリオンみたいなものかフィルムテレシネ

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2014/04/12(土) 21:12:54.21
>>629
モノクロなので4Kっていってもな・・・・・・・・・

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2014/04/12(土) 22:02:34.74
ウルトラQみたいにフルカラー化はできないのかな

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2014/04/12(土) 23:27:06.07
肌の色が日本人でないカラーはいらない

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2014/04/13(日) 12:43:49.60
平成ライダースタート以降、東映ビデオの「ヒーロークラブ」ブランドで、歴代ライダーを特集したビデオやDVDは制作されていないけど、
ここ最近歴代ライダーが登場する映画が何作も作られているんだから、こういう機会に歴代ライダー特集のDVDもリリースすればよかったのに。

今回は『仮面ライダー大戦』の公開にあわせて、平成15ライダー、昭和15ライダー、それぞれを特集したDVDを出せるタイミングでもあった。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2014/04/13(日) 14:48:08.92
>>633
ヒーロークラブは昔も今もなぜか30分縛りだから
それぞれの特集DVD出しても1ライダーあたり2分だから
微妙もいいところ。

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2014/04/13(日) 15:46:42.73
>>633
今月のテレビマガジンの付録がそれじゃん

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2014/04/13(日) 17:58:00.05
雑誌の付録DVDだとオリジナルの音源使えなかったりするから微妙なんだよな。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2014/04/14(月) 00:06:31.37
ヒーロー図鑑だっけ? LDでBlackとかジェットマンとか出してたやつ
あのシリーズか、ギャバンやハリケン出してたメモリアルのシリーズで出せばいんじゃね?

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2014/04/14(月) 08:24:32.58
アニメだとオープニングやエンディングの微妙なバージョン違い(未完成版とも言われてる)
がソフト化の際にスルーされるケースが割と多いが、特撮ではそういうのないの?

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2014/04/14(月) 15:29:31.94
特ニュー五月なんやな、延びた?

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2014/04/14(月) 22:05:13.86
>>634
子供が集中して観れる時間が30分だから
昔からアニメや特撮番組は30分だって
ヒーロークラブもそれに合わせてるんだろう

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2014/04/15(火) 01:49:55.39
1時間のサンダーバードが成立するイギリスの子供は集中力が倍あるのだろうか

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2014/04/15(火) 06:27:38.82
そう言えば
サンダーバード日本語版は前後編に分けて30分番組だったな

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2014/04/15(火) 15:14:35.57
>>642
平成うまれ?

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2014/04/15(火) 17:11:37.43
>>643
最初のNHKも30分×2回で1話完結だよ

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2014/04/15(火) 17:14:15.38
>>643
1974年にテレ東(当時は東京12チャンネル)が再放送した際から
前後編の30分番組になった

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2014/04/15(火) 22:37:12.58
仕事の帰りに米谷本購入。
期待していなかったが、単なるデザイン画の羅列ではなく
コメントに比重が置かれており、すごく良かった。

最近の特撮本は当たりはずれが多いが、
コレは当たり。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2014/04/15(火) 23:20:10.23
>>646
私もしばらく見て、すぐに購入を決めた。ゼラン星人のデザイン画は初公開。
「帰ってきたウルトラマン」の現場に出向いて撮った、秘蔵スナップも貴重。
「座談会やインタビューだと、裏を取らない曖昧な発言が事実として認められて
しまう危険性がある」と、全て自分で文章を書くことにした米谷氏。
バリケーンを高橋昭彦デザイン、ヤドカリンを作者不明とした双葉社の大全には
物凄く怒ってるね。

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2014/04/15(火) 23:35:17.86
>>647
ここ数十年間、成田さん、池谷さん、熊谷さんたちに比べると米谷さんってまるで注目されていなかったし、もう先も短いから、気合入ってんじゃない?
次はぜひ亡くなられた大澤哲三さんをの本お願いしたい。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2014/04/16(水) 00:50:38.67
>>648
熊谷さんや鈴木儀雄さんもほとんど注目されてなかったよ。注目されたのはつい最近。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2014/04/16(水) 02:10:54.84
忍者部隊月光 音楽作戦 Vol.1 [Soundtrack]
渡辺宙明ヒーロー・アクション音楽の原点! 50年の時を経て奇跡の世界初リリース!
1964年から2年半にわたって全130話が放映されたTVドラマ『忍者部隊月光』。
海外でも「Phantom Agents」のタイトルで放映されて人気を集めた集団ヒーロー・アクション・ドラマの傑作だ。
その主題歌と劇中音楽(BGM)を収録した初の音楽集が登場!
制作会社・国際放映に残されていた貴重なオリジナル音源が50年の時を経てよみがえった。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JMTF9D8/

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード