facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2010/06/27(日) 03:02:37
東映スーパーヒーローフェアの一作として、1994年4月16日に公開された劇場映画。
見所は「ライダーの巨大化」です。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2010/12/09(木) 23:42:58
>>436
次郎さんはマジシャインとかゴセイナイトみたいな
胴体がアーマータイプのスーツだと目立たないんだけどね…

「オールライダー〜・スピンオフ」でもネタにしてたり
BLACKなんかベルトの上のせり出し方がやっぱり
まあ当時と比べるとキツイよね

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2010/12/14(火) 10:48:21
ガンバライドカードではJのカードの固有能力名が『ジャンボフォーメーション』
何のひねりもなくそのまんまだなw

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2010/12/18(土) 15:12:38
40周年でのJの活躍に期待
巨大化以外見せ場がない気がするけど

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2010/12/18(土) 20:14:28
巨大化の見せ場があるだけ十分じゃね?
真とZOに比べればいい方だと思うよ


まあそれ故去年の冬ディケイドでの扱いは酷かったが

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2010/12/19(日) 12:39:28
それでも夏ディケイドよりはマシ

ここまで見た
ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2010/12/26(日) 01:32:42
>>442
ワールドではZOよりは目だっていたな

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2010/12/26(日) 07:04:32
>>440
40周年映画ではシンさんの変身シーンリメイク



って電波等の道化師さんが言ってた!

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2010/12/27(月) 02:54:16
それよりも望月祐多が出演するかだ
もし出てきても仮面ライダーJの瀬川耕司だとは思わずに、
恐竜戦隊ジュウレンジャーのゲキ / ティラノレンジャーだと思う人が多いんだろう

ここまで見た
ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2010/12/29(水) 13:31:24
>>445
マジで? と思って見てみた

崖から落ちるシーンでうわぁぁぁぁとか言ってる辺りは、大獣神が出てきそうでしょうがなかった


一番驚いたのは戦闘シーンで無言で殴りあってたとこだけど
掛け声とかは無いんね

一番かっこよかったのは変身シーン、異論は認める

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2011/01/02(日) 10:30:44
Jの変身ベルトは、改造前からイチョウのマークがついてた?

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2011/01/07(金) 11:19:55
改造前のベルトにイチョウのマークがついていたのか確認してみたところ、
服がだぶだぶでベルトが隠れやすく、しかも夜のシーンで暗くて見えづらいのでよく分からなかった

改造手術のときに、地空人の女が手からイチョウのマークを授けるシーンがあるので、そのときについたと考えるのが自然
ただし合成が下手で、地空人の女からイチョウのマークがベルトに届く前に、ベルトにはイチョウのマークがついている

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2011/01/07(金) 19:57:47
ベルトごと改造されちゃったのか瀬川さん
もしくはJパワーが宿ったのは瀬川さんじゃなくて実はあのベルトの方なのか

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2011/01/12(水) 17:48:09
あのベルトを見て変身ベルトと気づく人はそうはいないだろうなぁ

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2011/01/15(土) 10:37:47
仮面ライダー40th デフォルメオールライダー ジャージ
http://p-bandai.jp/chara/c0034/item-1000008299

ハブられるJ

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2011/01/18(火) 10:29:16
Jのロケ地で分かっている場所がありましたら教えてください

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2011/01/20(木) 14:37:52
春の映画でもやっぱり巨大化ライダーの扱いなのかなあ。
オールライダーが切っ掛けで見たけどカッコイイと思う。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2011/01/21(金) 10:08:56
今度は集合写真でもハブられなかったぞw

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2011/01/22(土) 00:41:56
ジュウレンジャーDVDのVOL5解説書に望月祐多インタビュー。
『J』の話題にも触れているそうだ。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2011/01/23(日) 10:24:34
>>456
「そうだ」と言っているとうことは、実際に見たわけではないのか
どんなことを言っているんだろうね

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2011/01/23(日) 23:36:53
>>457
昨年の東映ヒーローMAXにジュウレンジャーインタビューの一部が載っていて
「仮面ライダーJのことにも触れているインタビューの全長版がVOL.5に掲載」
と書いてあったんですわ。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2011/01/24(月) 12:13:20
桐山漣が仮面ライダージョーカーの変身ポーズの案を考えた時、手の指をJと同じく
「J」の形にするアイデアもあった(運命のガイアメモリメイキング映像より)

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2011/01/29(土) 11:03:03
今度は等身大でも活躍するようでよかったなJ

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2011/02/01(火) 11:07:05
本編終了後にサービス付き的な事で入っているメイキングは、
すごく面白かったです。矢島信男先生はまだご存命らしいので嬉しいです。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2011/02/02(水) 10:03:48
矢島信男は、1928年7月24日生まれ。今は82歳か

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2011/02/07(月) 10:43:26
>>459
Jサインはあまりカッコよくない気がするんだが・・・

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2011/02/12(土) 08:53:56
真似しやすくていいんじゃないの。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2011/02/12(土) 11:44:05
石森は、ヒーローは子供が真似して描けるキャラクターでないと駄目だと言っていたんだよな
同じように変身ポーズも子供が真似しやすいから広まったんだろうな
逆にライダーキックは真似ができて危なかったが

でも真似するには何度も繰り返して印象づける必要があるわけで
Jの場合は1回きりの劇場版なので、大して印象に残らなかっただろうな

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2011/02/12(土) 22:06:26
少なくとも俺には印象的だったが

巨大化後、アームをへし折るとことか

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2011/02/12(土) 22:25:32
同時期にライダーいなかったし、俺の中では仮面ライダーって言えば
ビデオで何度も何度もみたZOとJだったなあ
印象にはバッチリ残ったよ。
もっとも印象に残ったのは、ZOでは蜘蛛女とドラスが、そしてJは巨大化だがなwwww

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2011/02/17(木) 01:27:19
まさかこの作品が石ノ森先生自身が、関わった最後の、
ライダー作品になるなんて思ってもみなかったです。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2011/02/17(木) 18:16:24
>>468
最後のライダー作品は「仮面ライダーワールド」だろ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2011/02/19(土) 14:08:02
>>434
円谷の怪獣倉庫なんかでも怪獣が凄いボロボロになってたし特撮のスーツは経年劣化が凄いな
ギルスなんかも実際は水なんか関係なく経年劣化らしいし
龍騎の敵ライダーもドラゴンナイトがなければあんなに多数出られなかっただろうな

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2011/02/23(水) 11:58:12.77
神曲ですね「心つなぐ愛」歴代ライダー主題歌の中でも特に大好きです!!。
歌っている男性メンバーの1人ウッチャンナンチャンの南原清隆に声がこれまたそっくりだと思います。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2011/02/28(月) 10:54:32.75
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダーには、Jからの怪人がでないね
ガライの着ぐるみがあるんだから出してもよさそうなんだが

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2011/03/06(日) 09:59:17.46
巨大怪人であるフォッグマザーを出しても良さそう
CGなら安上がりだろうし

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2011/03/07(月) 14:59:12.19
レッツゴー仮面ライダーでも、Jさんはまた巨大化してキングダークと対決なのかな。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2011/03/09(水) 10:15:21.13
というより、等身大のJを見て驚くんじゃないのか
ディケイドの夏と冬の劇場版のせいで、Jはいつも巨大なライダーだと思われているようだし

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2011/03/09(水) 12:36:02.33
ZOが二人!?って思うかもしれん

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2011/03/10(木) 10:08:09.26
どうせなら昭和のWライダー、平成のWライダーで共演を

>>476
昔は同じのが2人いたら、どっちかが偽者という展開なんだが
今は偽仮面ライダーはいなくて、悪者もみんな仮面ライダーになっちゃっている

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2011/03/10(木) 10:42:38.27
「どんな仮面ライダーにも化けられる仮面ライダー」なんてのもいるくらいだしな。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2011/03/10(木) 19:03:39.00
Jを怪人扱いしたディケイドは許せない

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2011/03/17(木) 07:59:35.68
さすがに今度は怪人扱いはないと思うが・・・・・

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2011/03/21(月) 18:11:48.85
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI

これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw

最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo

因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 





ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2011/03/24(木) 09:49:25.61
試写会見てきてた人の話だとJは等身大で戦うみたい

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2011/03/27(日) 00:10:15.08
巨大化したJを映すカメラアングルから、ウルトラシリーズとの比較ができて面白い。
巨人に対する解釈の違いというか・・・あの幹線道路から顔だけはみ出してるところとか特に。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2011/03/31(木) 10:44:13.35
Jもちゃんと紹介されているぞ

http://www.youtube.com/watch?v=aadrPSncnGY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ujQ-z8WhiFw&feature=related

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2011/04/03(日) 10:15:59.80
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー でJの活躍はどうだった?

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2011/04/04(月) 11:08:56.31

出ただけ。
ライダー達が流れ作業で紹介されていたから、知らない人はJとZO
の区別無理だと思う。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2011/04/05(火) 09:50:02.76
巨大化のアイデンティティが失われたJなんて・・・・

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2011/04/06(水) 02:38:33.76
>>258
超亀レスだけど

仮面ライダーJ (スーパークエスト文庫) (文庫)
石ノ森 章太郎 (著), 上原 正三 (著)

中古品1-2商品(全2商品)
¥ 16,287
+ ¥ 250(配送料)

¥ 24,998
+ ¥ 250(配送料)



もとの値段は¥612…

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード