facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2010/06/27(日) 03:02:37
東映スーパーヒーローフェアの一作として、1994年4月16日に公開された劇場映画。
見所は「ライダーの巨大化」です。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2010/06/27(日) 03:07:27
J?
サイドバッシャーにやられたやつか

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2010/06/27(日) 03:08:17
こちらもよろしく

真・仮面ライダーについて語ろう
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1266135931/

仮面ライダーZOについて語ろう
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1276864954/

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2010/06/27(日) 06:30:58
当時のJリーグ人気にあやかってJとつけたの?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2010/06/27(日) 11:14:49
ディケイドでは常に巨大化しているライダーという印象だったが
本来は奇跡によって巨大化するライダーだぞ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2010/06/27(日) 11:17:51
大自然の力を得てその発現の仕方がたまたま巨大化だったが他の発現の仕方もありえたかもしれない

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2010/06/27(日) 12:29:26
>>6
他の発現の仕方か
大自然の力といえば、地震・冷気・濃霧・竜巻・灼熱・落雷・黒雲・降雨・蜃気楼・集中豪雨・・・・
ウェザー・ドーパントになっちゃうw

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2010/06/27(日) 12:42:17
>>5
RXのリボルケインも
本来は最終必殺技なのに
ディケイドでは通常武器みたいに扱われてたな

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2010/06/27(日) 17:55:09
>>2
Jにサイドバッシャーなんて出てないが?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2010/06/27(日) 18:04:18
アギト

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2010/06/27(日) 23:00:20
>>9
「仮面ライダーディケイド 完結編」でJはディケイドに、
アタックライド ギガント! アタックライド サイドバッシャー!!
のコンボでやられた

というか、あのときのJは動きが遅い
ジャイアント馬場かよ?

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2010/06/28(月) 00:23:52
あんな攻撃でJが爆死するわけねーだろと思った

動きも池沼なみだったし

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2010/06/28(月) 00:34:07
元祖チャイドルの野村佑香が出てたね
当時は10歳でした

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2010/06/28(月) 01:09:17
瀬川耕司がティラノレンジャー役の人だった

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2010/06/28(月) 11:23:13
>>13
野村佑香の出演料をかなり取られたんじゃないかと

>>14
真の石川 真、ZOの土門 廣に続いて、一般の役者がくると思ったら
戦隊役者の望月祐多がきたからな
東映は選考をちゃんとしたのかって思った

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2010/06/28(月) 21:34:39
真・ZO・Jは主題歌も良い

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2010/06/28(月) 23:18:43
>>9
ワロタ

>>14
ブラックコンドルの人も候補にあったとか

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2010/06/29(火) 02:55:02
>>17
ということは、ティラノレンジャー>ブラックコンドル ですね
わかります><

という冗談は置いといて、一般公募ではなくて身内にしようとしたんだろ?

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2010/06/29(火) 11:08:52
>>16
後の平成ライダーシリーズにつながる良い主題歌だね

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2010/06/29(火) 19:11:49
宮内洋はライダーの巨大化に怒ってたわw

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2010/06/29(火) 21:49:13
宮内のそういう話は聞かない事にしている

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2010/06/30(水) 00:44:45
石ノ森章先生も当初は巨大化案には反対だったけど
「Jの巨大化は地球に未曽有の危機が訪れた時にのみ、大地の精霊たちがJに全ての力を注ぐことで初めて可能となる奇跡の形態であり、Jの基本的な能力ではない」
という設定を出した事で石ノ森先生もJの巨大化に合意したんだって

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2010/06/30(水) 12:18:25
Jの巨大化については賛成派、反対派の両方がいる
しかしJから巨大化をとったら何も残らんぞw

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2010/06/30(水) 20:08:29
バイクまで巨大化しなかったのがせめてもの救い

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2010/06/30(水) 22:39:18
>>24
バイクの巨大化って・・・Vガンのバイク戦艦かよ

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2010/06/30(水) 23:17:23
>>23
ZOが残る

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2010/07/01(木) 00:04:41
>>25
あれはシュールだった
バイクの巨大化はやらなくて正解

>>26
「HERO SAGA」ではZOを元にして地空人がJを作ったという設定だった
だからZOとJは似ているんだと

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2010/07/01(木) 11:14:07
オールライダーで集合写真からハブられたJ(´・ω・) カワイソス

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2010/07/01(木) 19:40:27
キングダークが現れたときにJではなく、
ドラグレッダー、デンライナー、キャッスルドランで総攻撃だと思ったのは俺だけ?

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2010/07/02(金) 02:28:12
ZOよりはテンポやアクションがよかった

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2010/07/02(金) 06:21:21
>>30
JキックはZOみたいなマターリ感が拭えなかったけど、ジャンボライダーキックは迫力あったねー

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2010/07/02(金) 12:24:46
>>29Jがデンライナーを鞭やヌンチャクみたいに振り回せばいいと思った

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2010/07/02(金) 13:50:50
>>32
ウケる!! レオヌンチャクですかwww
しかし後発のライダーが巨大戦に対応できるようになったんでJの価値半減だ

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2010/07/02(金) 14:03:59
わかっていたけどやっぱりJがデンライナーを振り回すのは無理w

J:身長40m
ドラグレッダー:全長6.15m、体重210kg
デンライナー:1号車は全長27.35m、全幅3.38m、全高4.48m。2号車以降及び各客車両は全長25m、全幅3.38m、全高3.65m
キャッスルドラン:体高32m、全長41m、体重18000t

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2010/07/03(土) 04:27:16
>>33
J→ウルトラマンと同じならないよう光線技はなしで格闘戦のみ
平成ライダーの巨大戦力→飛び道具があり派手
その結果Jが地味に(泣)

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2010/07/03(土) 11:19:29
地味とかいうな!

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2010/07/03(土) 21:13:24
地味とゆうか不評だったんで翌年はハカイダーになったのでは?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2010/07/03(土) 23:26:38
ハカイダーはグロかったな。
当時Jとカクレンジャーっつう組み合わせは俺にとっては贅沢だったなぁ。ブルースワットは主役がZOの人ってだけ覚えてる

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2010/07/04(日) 00:06:28
>>37
2年連続ライダーだから別なのをやろう
石ノ森先生がキカイダーのリメイクをしたい
ってなことでハカイダーになったと聞いた

>>38
そんなあなたにハカイダースレ

人造人間ハカイダー
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1277894791/

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2010/07/04(日) 11:02:38
>>38
もしJではなくZOの続編だったら土門廣が2作出てたってことか

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2010/07/04(日) 18:26:46
ワールド:○J VS シャドームーン●
オールライダー:○シャドームーン VS ディケイド&クウガ●
MOVIE大戦:○ディケイド VS J●

となるので強さの上下関係がわかりません

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2010/07/04(日) 23:52:31
ディケイドは激状態だったから負けたか、リイマジネーションのJが単に弱かっただけか。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2010/07/05(月) 03:13:27
スタッフはあんまり深く考えていないでしょう

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2010/07/05(月) 12:24:17
敵にアギトってのがいたが、もちろん仮面ライダーアギトとは何の関係もない。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2010/07/05(月) 12:41:49
仮面ライダーザヨゴ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2010/07/05(月) 18:28:44
アギトとは「顎門」つまりあごの意味。
トカゲ男アギトはJに噛み付き攻撃するほど顎が凄かった。
仮面ライダーアギトもアンノウンも顎を象徴するような牙がちゃんとある。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2010/07/05(月) 18:30:43
>>41
じゃんけん的な感じで…

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2010/07/05(月) 22:51:37
敵の使ってた蛍光灯ソードが印象的

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2010/07/06(火) 02:49:00
>>48
ガライの頭の形状といい、ライトセーバーといい、ダース・ベイダーを狙ってたのかねぇ…

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2010/07/06(火) 11:20:45
ガライのクローのCGは今みるとしょぼい
当時は最新のCGだったんだろうけどCG技術の進化を感じる

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード