▲▽▲新人事給与制度で組合崩壊!?▲▽▲ [sc](★0)
-
- 868
- 2014/05/06(火) 19:43:46.98
-
ポイントGetチュー!
-
- 869
- 2014/05/06(火) 20:44:49.43
-
おそらく東京、旧全郵政の奴には、基準物数を八月から
十月に変更になったと伝えられてたのだろう。
二ポイント地獄。jpuばっかだぞ、いつまで差別するんや。
-
- 870
- 2014/05/06(火) 21:37:42.52
-
急に2ポイントだらけになったのそういうことか。
あと祝日はなぜか出勤しなくても全員6ポイントになってたぞwこれは出勤した奴が損だw
-
- 871
- 2014/05/06(火) 21:40:13.64
-
wとかつけてみたものの、2割カットのぶんがそのまま飛んでるってことじゃん…
-
- 872
- 2014/05/06(火) 21:44:25.14
-
>>871
よく本当の目的に気づいたな。郵便局にもバカじゃない奴がいたんだね
-
- 873
- 2014/05/06(火) 22:13:41.73
-
しかも班長の6ポイントとヒラの6ポイントって価値違うじゃん…
>>872
wつけてる場合じゃなかった…
-
- 874
- 2014/05/06(火) 23:28:38.78
-
結局調整込みで
給料3割カットというブラック奴隷企業創設
-
- 875
- 2014/05/06(火) 23:50:54.19
-
4月分のポイントの集計はもう終わってるのか?
-
- 876
- 2014/05/07(水) 19:07:23.54
-
手間をかけて給与削減をする為の人事評価制度
-
- 877
- 2014/05/07(水) 20:27:49.65
-
給与削減だったらボナ2ヶ月とかにするとか、基本給に手をつける前に
やることあったのに。いらん仕事増やして、
給与削減、最低のシステムだ。
-
- 878
- 2014/05/07(水) 21:02:40.95
-
組合費の給与天引を廃止しよう!
-
- 879
- 2014/05/07(水) 23:08:47.39
-
単黒なら4ヶ月とかほざいてた口はどこに行ったんだろうな。首から上が全部面の皮かよあいつら。
-
- 880
- 2014/05/08(木) 01:01:48.31
-
損をしないのは課長代理以上のみのくそシステム。
主任以下は毎月特約でもとってきてポイント増やさない
かぎり大幅の給料減額へ。
-
- 881
- 2014/05/08(木) 01:33:48.04
-
大幅の給料減額になる労働者は団結して力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
-
- 882
- 2014/05/08(木) 02:59:00.68
-
>877
普通に賃下げしてたら、政府から怒られるだろ?
-
- 883
- 2014/05/08(木) 21:16:14.16
-
いや、課代も
必ずしも得するとは限らないんだな、特に副班。
この制度言い出した奴の名前さえ分かれば、ガラおさえてちょ
ちょいのちょいでサヨナラ出来るんだが。
-
- 884
- 2014/05/08(木) 23:07:20.76
-
班長も副班長も同じ課代なのに、班長のほうが金が多いもんなw
-
- 885
- 2014/05/08(木) 23:10:36.04
-
速報。CSR調達で、日本郵政上場断念の恐れ。
-
- 886
- 2014/05/08(木) 23:15:46.76
-
仕方ないだろ
他社では課代=グレード
班長 副班長は役職みたいなものだから
今更気づいたんだが
何処にでもある、通配を早く持ってこいという勘違い企業
今まではめんどくさいがコストは超勤として会社負担の便宜配達だったが
これからはポイントという個人負担も関わって来るよね
もう良いよね、営業協力もしない企業には正論で反論しても。
-
- 887
- 2014/05/09(金) 01:31:22.01
-
>>886
某保険会社が「普通郵便を午前中にもってこい」って言うから、
「配達時間指定郵便ってのが始まりましたので午前に欲しければそれ利用するように発送元にお願いしてください」て言ったよ
そしたら「それくらいサービスでやれ。こっちは客だぞ」って言ってきたから、
「普通郵便は午前中とかそういうことを指定できるような利用契約になっていません。
そちらの会社でも保険契約にない条件のものは保険金払わないですよね?
契約にないことでもサービスで支払いしますか? 契約者は客ですけど」
て言ったら何も言い返してこなくなった
-
- 888
- 2014/05/09(金) 04:37:14.77
-
条件満たしていても払わないのが保険屋
-
- 889
- 2014/05/09(金) 04:53:32.09
-
>>887
正しい。さーび受けたければ金を払えと言っているわ。
-
- 890
- 2014/05/09(金) 08:14:30.02
-
まあ、会社がどうのっていうか、その社員が傲慢な奴なんだろうけど会社自体のイメージが悪くなるから
あーだこーだ要求するのはやめたほうがいいわ。○○明日倒産しろと思ってるような会社必ずあるもんw
-
- 891
- 2014/05/09(金) 08:22:17.90
-
>>890
ほんとそれ。そういう奴ってこっちが客だった時の事考えてないのかね?
俺がアパート契約してた某不動産会社とか配達行った時の態度が悪かったから引っ越す時他のとこで部屋借りたわw
某自動車ディーラーも態度悪いから買い換えるときは他のメーカーで買うつもりw
-
- 892
- 2014/05/09(金) 08:43:21.62
-
いるよな、「客」と「全知全能」の区別がついてない全痴無脳なやつ。
-
- 893
- 〒737ー2199
- 2014/05/09(金) 08:45:45.51
-
自分の会社に傲慢な奴がいてくやしいのう。
http://www.youtube.com/watch?v=vK7WxjlTdxU
今日は金曜日じゃけぇ、カキフライ力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
-
- 894
- 2014/05/09(金) 10:34:28.91
-
この制度、組合が決めたらしいけど
組合員に有利な事は何も無いよね
膨大な組合費搾取しておいてこのザマは何よ!
こういった組合って無いほうがいいよね!!!!!!!!!!!!
-
- 895
- 2014/05/09(金) 20:43:42.16
-
組合費の給与天引を廃止しよう
-
- 896
- 2014/05/09(金) 21:31:43.74
-
郵産労は頑張ってるなあ。(一発変換したよおい)
-
- 897
- 2014/05/12(月) 16:14:36.84
-
有産郎だぞ
-
- 898
- 2014/05/12(月) 20:12:22.55
-
ポプラ新書『自爆営業』樫田秀樹著 780円
この本は郵便局の過酷な実態と管理者(会社側)の理不尽を描き尽くしている。
株式上場を目前にこの様な破壊力を持った本が出版される事は、
会社側の方針転換を促す一助になると思う。是非、読んで下さい。
-
- 899
- 2014/05/12(月) 21:24:58.20
-
基本物数を支社が水増しして2pしかつかない問題、どうせ班内でのポイントあたりの金額が変わるだけだと思っていたが、どうやら違うようだ。
事故や誤配を班全体の連帯責任だと言いたてて、班全員のポイントを大幅に引く。そのとき、毎日2pしか付与していなければ、簡単に手当をゼロにできる。
局長は人件費削減したと支社に報告する。
これは、労組主導の悪質な賃金カットだ。
-
- 900
- 2014/05/12(月) 22:04:31.12
-
今年度の班運営方針とかいう支社文書が来てて、
それによると班でのコストカットを班長が考えろとかあったw
アホかwwwwマジ死ねよwwww
-
- 901
- 2014/05/12(月) 23:09:30.92
-
簡単。班長ポイントを付与しない。しかない。
-
- 902
- 2014/05/12(月) 23:13:35.03
-
班長ポイントは班員が受け取るお金の比率が変わるだけで
班に交付される原資には関係ないだろ?
-
- 903
- 2014/05/13(火) 00:03:08.32
-
>>766ほんとそこ。一番作業量が多く誤配、事故のリスクを負う通配が一番損
それにメイトも限定社員の魅力の無さに賢いのから辞めたり非協力的になってる
-
- 904
- 2014/05/13(火) 10:13:57.63
-
あれこれも支社が出張って口出すからロクに権限がないのに
現場でコストカット考えろとな
結局休憩削りみたいな労働者の権利犠牲的なことにしかならない
-
- 905
- 2014/05/13(火) 11:39:39.01
-
全然コストイーブンじゃないじゃん。
コストカットありきの人事評価システムだ。
-
- 906
- 2014/05/13(火) 12:02:12.79
-
ポイントどうのより、上の経営判断ミスでこうなったのに管理者以上は給料減ってない。
これに組合がだんまり、もう笑うしかない。
-
- 907
- 2014/05/13(火) 12:45:53.68
-
悔しければ管理者になれってことだよ。
-
- 908
- 2014/05/13(火) 12:47:12.61
-
>>906
統合した翌年度に管理者以上は一律給与カットされたよ
-
- 909
- 2014/05/13(火) 15:51:21.47
-
いくらカットされたの?
-
- 910
- 2014/05/13(火) 16:25:33.28
-
>>909
それ守秘義務違反。
-
- 911
- 2014/05/13(火) 17:08:45.64
-
現場管理者も現場社員もブラックか。
支社、本社もメンタル病む奴続出してるらしいぞ。
一体誰が得をしてるか?組合専従と局長会役員局長。
吊るされてまえ、もう。
-
- 912
- 2014/05/13(火) 17:21:54.21
-
無給でいいからしばらく休みたい
そんな気持ち
-
- 913
- 2014/05/13(火) 17:41:31.22
-
>>912
辞めればいいじゃぁないですか?
-
- 914
- 2014/05/13(火) 18:15:04.43
-
辞める前に休職しろよ。
-
- 915
- 2014/05/13(火) 19:19:54.74
-
>>908
そんなもん当たり前。現場社員もボナカットされてるんだから。今回課長以上が給与カットされてない事とは無関係
-
- 916
- 2014/05/13(火) 21:15:01.19
-
いや俺に言われても俺は減額があったよという事実を提示しただけだよ
-
- 917
- 2014/05/13(火) 21:31:28.69
-
>>916
確かになw
-
- 918
- 2014/05/13(火) 21:54:59.88
-
会社のコストカットは
役員に余計な報酬を払わない。
再雇用の経費を削る。
アシスト自転車で配達する。
郵便部(内務)の余計な人員を減らす。
業企は人が多すぎるので、半分にする。
課長は管理職にして、超勤を払わない。
このページを共有する
おすすめワード