小型、超小型PC総合スレPart28 [sc](★0)
-
- 1
- 過去スレ
- 2025/02/19(水) 22:06:58.93
-
手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!
027 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1729953621/
026 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1721189218/
025 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1718245904/
024 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1713668044/
023 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710286520/
022 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1709372098/
021 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1705759623/
020 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1703347646/
019 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1700419417/
018 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1698013203/
017 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1695555684/
016 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1693375345/
015 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1691797348/
014 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1690396767/
013 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1688817226/
012 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1686724883/
011 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1684915457/
010 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682831488/
009 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681569583/
008 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679029809/
007 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1662940656/
006 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1662218255/
005 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1659701166/
004 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1658288498/
003 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1655731907/
002 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1651534873/
001 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1644402605/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
- 574
- 2025/05/19(月) 12:35:21.29
-
取り外したSSDだが、一度に書き換えしてキャッシュ切れたら遅いけど、それなりには使えるかな
M.2(SATAの)ケースなんかもう使う事ないだろうなぁって思ってたけど捨てなくてほんと良かったって思ったわ
正解はすまんが秘密ねw 日本尼ともaliでもそれなりに売れてるし、2年前くらいからあるんだったかな、メーカーホームページ見る限り今まででいろいろ出してはいるメーカー
自作PCで冷やす事重視してた自分としてはこういったミニPCの常時70度越 高負荷80度クラスはなかなかの熱だなと思ってる。12cmファンと同サイズだから仕方ないだろうけどね
熱対策してないでそのまま入れたM.2(nvme)なんて68度まで上がったから冷却シート挟んで金具ともっと密着するようにした上でプラ裏蓋あけてその金具にファンの風あてるようにしたら40度程度になったな
-
- 575
- 2025/05/19(月) 12:41:27.93
-
>>573
ふむふむ
-
- 576
- 2025/05/19(月) 12:45:00.83
-
指摘すればするほど値段は上がっていく
-
- 577
- 2025/05/19(月) 17:29:18.35
-
単にセンサー類を省いて安くした機種のだけな気もする
(S-ATA接続なら温度問題もそうそう無いだろうというのもありそう)
2.5インチならSDカード仕込んだ詐欺もあり得るがM.2でそれは無いだろう
もしその通りなら安さという恩恵を受けつつもそれ故の低クオリティ(詐欺ってほどじゃない)は受け入れないというかなりひどい話になるな
-
- 578
- 2025/05/19(月) 17:31:15.35
-
どうやらそのようだね
-
- 579
- 2025/05/19(月) 18:23:29.44
-
そう。たぶんセンサーがないの
で、「これ温度固定なんだけどセンサーないのか壊れてんのか?」サポセンに聞いてみたんだけど
サポセンはよく分かってなくて「技術部に聞いてみましたがそれで問題ありません」というよく分かってない一言返信対応だったね
画像付きでどういった事か説明してサポセンは理解はしたみたいだけど、そんな対応されたら既存SSD信用できないじゃん?じゃぁ返品しようかなって思ってたけど向こうからSSD代分引いてくれた感じ
センサーなきゃないで誤解しそうな温度固定値返さずに【--】にでもしときゃいいのにね
ってか今時温度センサー乗っけてない M2のSSDとかたぶんこういった内蔵以外は存在しないと思うわ(M.2のSATA買う事ないからもしあったらすまん)
-
- 580
- 2025/05/19(月) 18:30:02.02
-
書き忘れ補足
既存SSDを速度ベンチ計ったけど他と変わらんSATA並の温度と速度かな(M2SATAは二枚しか所持してないから体感の話だが
NANDはシール剥がしてないけど見えるかぎりだと刻印消されて真っ黒かな 4枚
-
- 581
- 2025/05/19(月) 18:33:40.52
-
見れば見るほど何の問題も無いな
-
- 582
- 2025/05/19(月) 18:36:17.97
-
今どきとか時期がどう関係するのかよく分からんし
日本のアマゾンで単品で売ってるようなSSDでも安物だと温度固定値のモデルとか売ってるよ
-
- 583
- 2025/05/19(月) 18:36:48.42
-
つまりこの人はただの…
-
- 584
- 2025/05/19(月) 18:39:40.21
-
時期関係あるんじゃない?たぶんその時点でのコスパ品乗せてきてるから内部パーツなんてばらばらよ?8*2もあれば16一枚の時もあるし
遡って調べたかぎりじゃまともなメーカーの所のSSD乗ってた画像もあるし。メモリもメーカー品もあれば知らんメーカー品もあるし
-
- 585
- 2025/05/19(月) 18:43:00.24
-
だから、見えてない地雷かって話っしょ
日本尼で温度固定値のような糞中華買う奴なんて知識ないようなバカしかいねーだろって話よ
そんなのと今回の事を一緒にするほうが頭おかしいっしょ
-
- 586
- 2025/05/19(月) 18:43:40.65
-
その時々でパーツのチョイスが変わることを日本語では「今どき」とは表現しないね
-
- 587
- 2025/05/19(月) 18:46:52.98
-
日本語つうじねーな
俺が言ってる「今時」ってのはそんなM.2(SATA)存在すんの?って話なんだけど
もうめんどくせーからどうでもいいわ。話の趣旨としては中華ミニPCはこういったパーツ乗せてるっぽいからストレージは信用出来ないかもよって話よ
-
- 588
- 2025/05/19(月) 18:48:37.40
-
おう
-
- 589
- 2025/05/19(月) 18:54:18.49
-
>>572
そんなんわかって買ってるんじゃないの?
頭お花畑だな
-
- 590
- 2025/05/19(月) 18:57:06.40
-
たかだか温度が出ないSSDが入ってただけの事でサポートに連絡してこんだけ大騒ぎするのか
無知は大変だな
-
- 591
- 2025/05/19(月) 19:01:45.73
-
頭でっかちなモンスターだよ
しかも自覚ない
-
- 592
- 2025/05/19(月) 19:06:07.96
-
やべぇな。このスレバカしかいなかったんだな
-
- 593
- 2025/05/19(月) 19:11:45.81
-
自覚はあるのか
-
- 594
- 2025/05/19(月) 19:16:21.79
-
キチガイが暴れててうざい
-
- 595
- 2025/05/19(月) 19:44:13.50
-
乞食クレーマー正体を現したな!
-
- 596
- 2025/05/19(月) 20:03:35.05
-
>>582
詐欺製品以外じゃ売ってねーよ
あるっていうならページ紹介してみ
-
- 597
- 2025/05/19(月) 20:28:40.07
-
ググったらすぐ出てきたぞ
ttps://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R18LJE8Y1FB539/
レビューは2023年だがモノは今でも売ってる
(ただしレビューのリンク先とは別のところ)
-
- 598
- 2025/05/19(月) 22:52:13.30
-
>>597
それ不良品か偽物か中華OEMの可能性の方が高いじゃん
お前が無知なんだろうがSPは大手だぞ
SPで温度センサー付いてないわけない
-
- 599
- 2025/05/19(月) 22:59:47.89
-
甘レビューも酷いな
一度に大容量書き込みして遅いから星3つとか仕様理解してないのばかりで草
-
- 600
- 2025/05/19(月) 23:21:01.21
-
そのSPの廉価512品持ってたから調べてみたがセンサーあったぞ
-
- 601
- 2025/05/19(月) 23:45:08.92
-
5700U超えるコスパ全然出ない
-
- 602
- 2025/05/19(月) 23:45:13.20
-
むしろ大手でもセンサー無しを出している場合があるという例になる
レビュー内にもメーカーに確認したとあるから偽物の可能性も低い
-
- 603
- 2025/05/20(火) 01:01:56.45
-
>>601
数カ月前にあった二万ちょいくらいの5700U搭載大特価ミニPC買えなかったのショックだったわ
Arkのサーバー用として欲しかった
こんだけ円安進んでるのに5825Uが四万以下で買えるんだから安いことは安いんだけどねぇ
-
- 604
- 2025/05/20(火) 02:19:53.89
-
>>577
S7のSSD(mSATA)をトランセンドに変えたら100度近くまで上がる(アイドルで)
廃熱が糞だからキャンセルしてると思う
現行だとG2系統
-
- 605
- 2025/05/20(火) 02:23:16.70
-
>>577
あちなみにRHELで一年は持ったから普通の製品だと思うよSSDは
廃熱が糞すぎるだけで
N100系ならG3系統のがいいGMKtecを選択するなら
-
- 606
- 2025/05/20(火) 06:50:27.64
-
TENKU LUNAこれもミニPCやな
-
- 607
- 2025/05/20(火) 09:58:52.71
-
>>606
>552
-
- 608
- 2025/05/20(火) 10:02:27.41
-
>>602
あるわけない
SPがそんなの出してたらSSDスレでも話題になる
こんなの2個ついてるうちの1つがSensor不良で甘サポが適当なテンプレ回答しただけ
本気でこれが該当すると思っているとしたらお前相当の馬鹿だぞ
-
- 609
- 2025/05/20(火) 10:09:13.99
-
>>601,603
今更Zen2は無いだろw
-
- 610
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e9d-iCmS)
- 2025/05/21(水) 23:31:39.49
-
StorageでSMART偽装温度センサ固定がどれだけ異常な事か理解出来てないわけか
ここ自作板じゃないから知識ない奴しかいないだろうししかたないね
自分ならそんな信用出来ないのは1000円でもいらない
-
- 611
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ df54-1wkE)
- 2025/05/21(水) 23:33:32.77
-
蝉族でも固定があったし
温度固定で騒がれてもあっそぐらいにしか思わない
-
- 612
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e9d-iCmS)
- 2025/05/21(水) 23:39:51.79
-
それただの初弾売ったら逃げる外れ蝉なだけじゃん
そんなのに引っかかるとか草
-
- 613
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e9d-iCmS)
- 2025/05/21(水) 23:48:46.55
-
通ぶって蝉とか言ってるけど今も生き残ってるメーカーでSMART偽装してるところなんてあるかなw
それなりに買ってるが1つも遭遇した事ないが
実は知識なくて安いだけの無印メーカー買って蝉とか言ってそう
-
- 614
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ df54-1wkE)
- 2025/05/21(水) 23:51:11.22
-
ツールでコントローラーもNANDも調べられるのに何を言ってんのこの人
-
- 615
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e9d-iCmS)
- 2025/05/22(木) 00:09:22.29
-
そんなの当たり前だろ
そうじゃないと蝉ってわからねーじゃん
NANDガチャの上に他もゴミの掴まされて逃げられたって言ってるのに
結局理解できてないんじゃんw
-
- 616
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f35-nGTN)
- 2025/05/22(木) 00:13:13.88
-
CPUメモリマザーボードSSDPCケースWifiHDMIケーブルOS全部込み15k
で買えるのが中華ミニPC
ちなみにWin11 Proの値段は23k
それに入ってる無名のSSDの温度センサーがないだけで発狂するなよ
-
- 617
- 不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-Ndfx)
- 2025/05/22(木) 00:36:10.15
-
蝉でそんなのある?
本当ならSSDスレにどんなものか画像うpしてくれよ
-
- 618
- 不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-Ndfx)
- 2025/05/22(木) 01:07:06.56
-
発狂じゃなくバカにされてんだと思うけどなw
温度センサーないだけとか言っちゃてるんだものwww
障害知らせるSmart情報の要素がおかしいのにたいしたことないとかさ
-
- 619
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f35-nGTN)
- 2025/05/22(木) 01:09:04.74
-
お前って糖質か?
-
- 620
- 不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-Ndfx)
- 2025/05/22(木) 01:12:46.14
-
図星くらって発狂してんなよw
-
- 621
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e86-Ulm7)
- 2025/05/22(木) 02:09:39.53
-
ADATAとかシリコンパワーでもあったよ。
あと、本来コントローラー温度を返すべきなのにNANDの温度を返すやつとか。
温度をSMARTで測れないと駄目とかないし、読み書きが3500MB/s程度なら心配するような高温にはならん
製品仕様上は問題ない。それでも嫌ならちゃんと金出して高いの買えよ、って話
-
- 622
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e86-Ulm7)
- 2025/05/22(木) 02:24:00.56
-
糞安いミニPCのSSDとしては普通ってことは、こっちで聞いてくればわかるよ。
SSDの価格変動に右往左往するスレ224台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1747750981/l50
-
- 623
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ df54-1wkE)
- 2025/05/22(木) 07:01:56.20
-
それこそ自作板のSSDスレならそういうSSDもあるだろ
それがそのSSDの仕様だろで終わる話でした
このページを共有する
おすすめワード