-
- 1
- 2024/03/13(水) 14:04:52.20
-
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2.5、5、10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-Tは光ケーブルはもちろん、DACやRJ-45も対象です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 17【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685519295/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 15【10GBASE-T等】
01. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1648898823/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 14【10G以下】
02. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1637052952/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 13【10G以下】
03. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617429181/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 12【10GBASE-T等】
04. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604362122/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
05. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594720220/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
06. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
07. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
08. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
09. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
10. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
11. https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
12. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
- 799
- 2024/11/13(水) 01:12:54.64
-
会社で床下配線する時6と6Aではコストが倍以上違う見積もりが来る。
6Aがどれほどのものか実感する瞬間だ。
-
- 800
- 2024/11/13(水) 02:44:54.58
-
我々が個人でケーブル買うときは6も6Aもほぼ値段変わらんから6A一択なのに
業者がぼってるのか
-
- 801
- 2024/11/13(水) 07:23:18.14
-
まあ床下なんて10Gなんて通さないから6で稟議通すんだけどね
-
- 802
- 2024/11/13(水) 08:01:50.41
-
床下37m以上のところだけ6A
それ以下は6でやれば解決
会社でやるならそれぐらい検討しろ
-
- 803
- 2024/11/13(水) 08:27:33.24
-
799の会社は3000平米かもしれんな
倍になる理由が思いつかん
-
- 804
- 2024/11/13(水) 09:06:11.54
-
床下じゃなかったケーブル長が37mだった
-
- 805
- 2024/11/13(水) 14:19:24.77
-
>>796
この手の工事でアース取れないなんてことあるか?
-
- 806
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b4-rnlM)
- 2024/11/13(水) 19:45:51.98
-
>>805
まさか電力のアースと同じだと思ってる?
-
- 807
- 2024/11/13(水) 19:54:05.65
-
cat8とそれ以外(cat6やcat5e)と混在するとかえって遅くなるケースもあるし
そもそもcat8対応スイッチがバカ高い
そんな環境を苦労して構築するよりも光にした方がよっぽど安く楽に構築できる
-
- 808
- 2024/11/13(水) 20:42:34.64
-
cat8を敷設する人はお金持ちなんやろ
-
- 809
- 2024/11/13(水) 20:46:52.42
-
家庭内LANをInfiniBandで組んでる人いるかな
-
- 810
- 2024/11/13(水) 21:31:56.10
-
Ethernetが高速化されてきてるのにわざわざInfiniBand使うことある?
-
- 811
- 2024/11/13(水) 21:47:46.06
-
正直CAT6Aでいいじゃん
-
- 812
- 2024/11/13(水) 21:56:11.31
-
個人宅なら基本10G対応の6Aでいい
PCとNAS間だけなら光でいい
-
- 813
- 2024/11/13(水) 22:29:44.17
-
>>812
なんなら6でもいいよね
-
- 814
- 2024/11/14(木) 08:04:49.53
-
家庭で37m越えることはまずないので6Aはオーバースペックなんだよな
(準拠とか書いてあるインチキケーブルは知らん)
-
- 815
- 2024/11/14(木) 08:20:56.97
-
ケーブルの値段ほぼ変わらんというか今は6A主流でヘタすりゃ6のほうが高いし対ノイズ性能大幅に高い6Aでいいんじゃね
尼価格
エレコム LANケーブル CAT6A 10m 爪折れ防止コネクタ スタンダード ブラック LD-GPA/BK10 ¥1,118
エレコム LANケーブル CAT6 10m 爪折れ防止コネクタ スタンダード ブラック LD-GPN/BK10 ¥1,331
床や壁内配線やるときのぼってる業者価格は知らん
-
- 816
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ cd54-X4ks)
- 2024/11/14(木) 10:01:23.93
-
>>815
だからそれがインチキケーブル
まともな6A使うとなると>>799みたいな話になる
-
- 817
- 2024/11/14(木) 10:26:02.10
-
基本的に同等の品質なんだから個人用一般住宅用なら準拠で十分だけどな
-
- 818
- 2024/11/14(木) 12:19:14.88
-
同等じゃないからインチキケーブルなんだが
-
- 819
- 2024/11/14(木) 20:29:34.21
-
ケーブル自体の周波数特性が同じなら同等でいいんじゃね?
企業向けにFTPやS-FTPケーブルを敷こうとすると799みたいになる
コネクタの端末処理が5eのUTPより格段に面倒になる
-
- 820
- 2024/11/15(金) 07:59:19.34
-
>>799みたいな見積もりだしても使ってるケーブルは安い準拠品ってオチ
認可された正式な規格品じゃないとNGなんて官公庁相手にするときくらいでしょ
-
- 821
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ e584-7biX)
- 2024/11/15(金) 11:41:51.02
-
普通はリール品を敷設するんだからそんなことは起きない
-
- 822
- 2024/11/15(金) 12:47:34.20
-
だれもそんな話してない
話に付いてこれん奴は無理にレスせんでいいぞ
-
- 823
- 2024/11/15(金) 12:53:03.73
-
1gbeの時代長すぎない?
どうしてこうなった
-
- 824
- 2024/11/15(金) 14:55:40.86
-
>>821
市販のLANケーブルを切って使ってるかもしれないだろ!
-
- 825
- 2024/11/15(金) 15:10:37.20
-
個人的に敷設するならともかく企業法人相手にそんなことはしない普通の業者なら
-
- 826
- 2024/11/15(金) 15:40:45.37
-
まー正直パッチケーブルとか普通にfsとかで買った奴を工事で使ってるけどな
-
- 827
- 2024/11/15(金) 17:45:04.66
-
iKOOLCORE R2 Max $299~
https://jp.ikoolcore.com/products/ikoolcore-r2-max
Processor:
Intel Alder Lake-N N100, i3-N305 optional
Memory:
1 x SO-DIMM DDR5 4800MHz, support 8GB/16GB/32GB(SAMSUNG).
Ethernet Ports:
2 x Marvell AQC113C-B1-C 10Gbps Network cards(via PCIe 3.0 x 2)
2 x Intel i226-v 2.5G network cards (via PCIe 3.0 x 1)
Storage: 2 x M.2 2242/2280 NVMe SSD, PCIe 2.0 x 1
USB Ports: 2 x USB-A 3.0(5Gbps), 1 x USB-C 3.2 Gen2(10Gbps)
Display: HDMI 2.0 and Type-C display output with 4K 60fps
PCIe 3.0の2レーンで接続じゃ2ポート分は帯域足りんか?
-
- 828
- 2024/11/15(金) 18:08:04.69
-
pcie3x2は1.96GB/sなので1250MBx2には届かないね
-
- 829
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b77-xvOx)
- 2024/11/16(土) 12:39:07.93
-
個人でCAT6Aを引く。(壁の中の配管を通す。10m程度)
NTTに頼もうかと思ってるんだが、やっぱり本物のCAT6Aは使ってもらえないのかな。
-
- 830
- 2024/11/16(土) 13:02:59.45
-
なんでNTTがそんなことまで
-
- 831
- 2024/11/16(土) 13:14:46.66
-
壁の中スカスカで普通にアクセスできるならともかく
管通すなら新築時や壁を剥がしたりしないと基本無理だよ
-
- 832
- 2024/11/16(土) 13:21:44.82
-
配管は設置済み。その配管の中を通すということ。
-
- 833
- 2024/11/16(土) 13:24:49.34
-
>>832
じゃあ自分でロール巻きケーブル買ってコネクタ圧着すればいいじゃん
-
- 834
- 2024/11/16(土) 13:28:02.92
-
NTTは受け付けてくれなさそうな作業だな
町の電気屋さんに依頼した方が良いと思うぞ
-
- 835
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb4-X4ks)
- 2024/11/16(土) 13:43:20.92
-
少し角が取れるけどPF16でもRJ45コネクタ着けたままで通せるよ
-
- 836
- 2024/11/16(土) 14:11:43.35
-
管があるなら自分で通線できるし電気屋さんに依頼すればやってくれるよ
壁コン用ローゼット買ってきて両端ともローゼット受けにすれば圧着工具も要らないし施工も楽だよ
6a用のRJ45は自分でやらない方が良いケーブルのより戻しの規定がシビアだから
-
- 837
- 2024/11/16(土) 16:35:06.88
-
管が既設ならビニール紐を掃除機で吸えば簡単に通せるよ
浮いた工賃で工具買えるし
-
- 838
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 23f7-v1eo)
- 2024/11/16(土) 17:58:55.92
-
>>837
掃除機!
その手があったかw
-
- 839
- 2024/11/16(土) 21:02:17.99
-
>>838
掃除機は環境次第だな
ウチはうまく吸い出すことが出来なかったけど
その場合でも配線通し買ってくればいいよ
15mでよければ尼で2000円もしない
www.%41m%41zon.co.jp/dp/B08YFFMW95/
-
- 840
- 2024/11/16(土) 21:19:17.69
-
ゴキブリのケツにヒモ結んで配管の端に押し込んで、手をパン! って叩けば反対側から出てくるだろ
-
- 841
- 2024/11/16(土) 21:21:57.55
-
>>840
ゴキブリのケツに紐結ぶ行為が生理的に難易度が最高に高いと思うんだ
-
- 842
- 2024/11/17(日) 08:42:21.18
-
業者が使ってる輪っかみたいなやつに憧れる
-
- 843
- 2024/11/17(日) 14:12:22.05
-
>>842
通線ワイヤなら安いし買えるだろ
-
- 845
- 2024/11/18(月) 15:18:33.24
-
ゴキブリのケツに憧れるスレはこちらですか?
-
- 846
- 2024/11/19(火) 09:21:48.88
-
>>844
多分収納ケースとのセットでの話やろw
まあ実際曲率固定の収納ケースなしの奴は買わん方がいいぞ。マジで取り扱いが面倒くさい
-
- 847
- 2024/11/22(金) 11:37:53.53
-
10GbEのSFP+のNICって仕事で使うなら何が良くて何が定番?
intelは良い噂を聞かないので
-
- 848
- 2024/11/22(金) 13:07:40.53
-
>>847
10G以上はmellanoxがお勧め
1Gでjumboframeやauto mdi/mdi-xがオプションでサポートされたように10Gでもrdma/sr-iov等がオプションでサポートされるようになった
mellanoxは一通りサポートされてるように(見える)し情報もたくさんあるのがいい
-
- 849
- 2024/11/22(金) 13:56:23.79
-
仕事で使うのに中古とかデッドストックのConnectX-4もないだろうからConnectX-6 Lx?10GってことはHPCのインターコネクトでもないから無駄もいいところのような
Intelでいいんじゃないの?て思うけどそれが嫌ならHPやデルのオプションで買えるBroadcomとかQLogicかな
このページを共有する
おすすめワード